BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

おはようございます。
少々夏バテ気味な
ふじのです。
皆さまは体調大丈夫ですか?


先日夏休みとゆうことで、大阪に行ってきました。
高二の息子と二人っきりで(笑)

旅行の前日に、どっか行きたい?っと軽く声をかけたら
大阪城をみたいなぁ、っとポツリ。

えっ、大阪城??!!マジですか??お城ですか??
そうですか。。。では、行きますか、母と笑。

青春18切符を利用して・・・のんびり、、、
とはいかず、人に揉まれて。

さぁ、到着。そして解散?!
そうです、解散。流石に母と二人で行動はNGのようで
四時間後、なんばに集合と約束し
それぞれ行きたい場所へ。
まぁ、そうなりますよね。
高二のですから。男の子ですから。

母と息子
それぞれ好きな所へ足を運び
それぞれ大阪を楽しみ
再びなんばで再開。。。
私は歩きに歩いてヘトヘトになっておりましたが
息子は自分の見たい物をゆっくりと楽しめたようで
満足顔‼︎‼︎よかった、よかった♡

顔を合わせて息子が言った第一声は
「腹減った。たこ焼き食いたい」

はぁ、ですよねー。
行きたいたこ焼き屋をリサーチしてあったようで
いざ、たこ焼きツアーへ。

食べたいだけ食べて、お腹いっぱいになった親子。
さぁ、次はどうする?と声をかけると・・・。
まだ行きたいとこあるからっと、再び解散。。。

まぁ、そうなりますよね。
一緒にたこ焼き食べれたので
母は満足です。


帰りの電車で、一日撮影したデジカメの写真を見せながら、満足気な彼を見て、母も満足‼︎
お土産に551の豚まんをドッサリと買い
家路へと向かい、爆睡。
幸せな一日でした。

残暑お見舞い申し上げます
まだまだ暑い毎日ですが
体調崩したりしてないですか?

今朝はエアコンいらずでした
少しずつ季節の変化も感じます

このお盆はお休みを頂き
家族でみっちり夏休みを満喫してきました

まずは
春に引越をしてしまった
息子の大事なお友達に会いに北陸へ
海の幸を堪能し、子供たちは
一晩一緒に過ごし、たくさん遊んで、
そこから高山に移動し、温泉三昧
そこから、避暑地長野へ
私の両親とも合流し、
楽しい時間を過ごしてきました

帰りには
長野の美味しい野菜や果物を
たくさん買い込んで
冷蔵庫が旅の名残でいっぱいです

まもなく始まる新学期
残すは、キャンプと宿題の追い込み…

まだまだ忙しい夏休みですが
ブライダルは繁忙期目前!
心をフル満タンにして、体調を整えて、
秋のブライダルも楽しみながら頑張ります

馬場

みなさん、こんにちは。
ブラス松本です。

昨日は、ブラス1号店のルージュブランの夏祭りに参加してきました。
ルージュブランは、今年15回目の夏祭り。
「ブラスアルバムの台紙がもうないよ」なんておっしゃるお客様もいました。
それが家族の歴史の証ですね~

15年前に司会をしたおふたりのお嬢さんは、中学校2年生。
身長158センチの私はもう抜かれそうでした。
来年は、完全に抜かれています。。。

夕方には河合社長も参加され
中学生ぐらいの大きいお子さんたちには「大人になっても、こうやってついて来てよ」と声をかけていました。
だんだん親と出かけるのは照れくさい年頃になりますね。。。。
でも、大きくなればなるほど、そこがどんな場所でどれだけ大切な思い出があるかがわかってもらえる気がします。

夏祭りは、スタッフの同窓会の日でもあります。
異動になったメンバー、卒業したメンバーも参加します。
写真を撮りあったり、近況を報告し合うのも楽しい時間です。



一日中、写真を撮ってくださったカメラマンさんにも感謝です。

ブラス
まつもとるみこ







先日、我が家に少しだけ大きな出来事がありました。

息子と外出中、
旦那さんからの着信が。

かかってくるはずのない時間帯。

嫌な予感は的中しました。

「ケガをして、救急車で運ばれることになった。」

ひとまず、本人からの電話に
ほっとし、冷静さを保っていたつもりでしたが、
搬送先の病院を聞き間違え、
別の病院に駆け付けてしまいました。
やはり私も動揺していたのだと思います。

命には別条はなかったものの、
重症ですとお医者さんから告げられました。

その後、転院、診察、入院、手術…と
毎日が目まぐるしく過ぎていき、
その頃の記憶はほとんどありません。

幸い、驚くほど回復が早く、経過は良好でした。
今は、あっという間に元の日常生活に戻りつつあります。

入院や治療期間で10日近く、旦那さんと過ごす時間があり、
色んな話をしました。

当たり前の生活は、当たり前ではないこと。
何をするにも体が資本ということ。
自分達が乱れてしまうと、子供にも影響を与えてしまうこと。

今振り返っても、
もう経験したくないなと思う出来事でしたが、
その中でも学びはたくさんありました。


夫婦として、家族として、
いい時だけじゃなく、
そうでない時やピンチの時こそ支え合う。


結婚式の時にそう誓ったはずなのに、
日常に埋もれてしまっていたかもしれません。

夫婦としては、まだまだひよっこですが、
ここでいったん立ち止まって振り返る、
いい経験になりました。

当たり前の幸せ。

リビングで大の字になり
いびきをかいて眠っている旦那さんに、
以前だとイラッとするところですが、
家族のピンチを乗り越えて、
今は穏やかな気持ちで眺めています 笑。


若杉


こんばんは☆
今日の名古屋は少し涼しく感じ、過ごしやすい1日でしたね。

さて、世の中にはさまざまな職業があります。

司会のお仕事をしていると、色々な職業の新郎新婦さんに出会います。
これまでに1000組以上の方々にお話を伺いました。

結婚式当日をサポートするプロの中には、お花・カメラ・ビデオ・ヘアメイク・シェフなど、、、
色々な職業の方と接する機会もあります。

その場で見て、素晴らしさがすぐわかる、お花・ヘアメイク・お料理は羨ましいなぁと思います。


ひとつは、
司会の上手い下手はなかなかわかりにくい。
(ド下手なのは聞けばわかるけれど…)

もうひとつは、
お花やヘアメイク・お料理は、自分自身にも使えるから勉強しておけば良かったなー…
と、そういう意味でも羨ましい。笑


世の中、色々な職業が溢れています。
どうしたらその仕事に就けるの?
という職業もたくさんあります。
司会者もそのひとつかもしれません。

最近は司会者になりたい人が少ないようです。
司会者は決して、
人前好き・目立ちたがり屋・お喋り好きな人ばかりではありません。


私もそうです。
・声を使う仕事がしたいな
・幸せの瞬間に立ち会いたいな
そんな気持ちで司会者の道を選びました。



もし!もしも!
司会者に興味があって、ここのブログに辿り着いた方が居たら…
勇気を出して司会の道へ進んでみてはいかがでしょうか。



司会者、なかなかいいですよ~☆



浅井

69才の父が広島県へボランティアに出かけました。

わり当てられたのは、民家の土石を撤去する仕事。
1つの家を20人で担当し、10人づつ15分交代で行う作業。
広島県の温度は37℃。
この炎天下では肉体労働は過酷だ。
それなのに担当した地区だけで、全国から200人が駆けつけてくれたという。

人っていいな。
誰かを想う気持ちにふれた時、本当に温かい気持ちになります。





週末に担当した結婚式。
福島県から来られた方のスピーチがありました。
話のエピソードに含まれていたのは「震災」について。

なぜ結婚式にその話をしようと思ったのか…
理由は
「生きていれば、良い事も、思いがけない事もおこります。
私は多くを経験をしたからこそ、家族の大事さが分かりました。
新郎新婦はこれから家族になります。
思いもよらない出来事が起きたとしても、家族で乗りこえてもらいたいんです。」と。

明るく伝える姿に皆が聞き入り、温かい気持ちになりました。
 

皆さんは、もし結婚式で喋るチャンスに恵まれたら、
何を伝えたいと思いますか?
定型文を読むよりも、今まで経験したこと全てにヒントがあるはずですよ。

菊池

さて、夏休みも始まり、我が家の家訓
「楽しむときは思いっきり!」

いよいよスタートです。

吉富家では夏のこの時期は家族の時間を大切にしています。

いつもたっぷりの荷物を詰め込んで、
毎年お馴染みの場所へ!

子供たちは、お腹の中にいるころから行っている場所。

今回は、毎朝4時起き。
定置網漁に同行し、まさに、漁師です。

釣満喫タイムでは、実力を発揮し、この釣果!



息子は、パパも釣ったことないんじゃない?!
超ビッグサイズの鯛をゲットし、
思わず笑顔が止まりません。

お天気がいまいちの日には少し足を延ばして箸作り体験にも行ってきました。

箸作りとは言っても、箸の表面を削っていき、模様を出していく、というもの。
削り方次第でその人それぞれのオリジナル箸が出来上がります




これがなかなか難しくて、夢中になりました。



自分で作っておいて、もっと上手にできたはず。。。
と、悔しい気持ちでいるのは内緒です。

たっぷり四日間滞在ですので、釣りに、泳ぎにと海を堪能します。



もちろん、釣った魚は、我が家のシェフ、パパが捌いてくれておいしくいただきました。

そして、ずっといると、自然からの素敵なプレゼントも見られます。



癒されます

まだまだ暑い夏は続きます。
楽しむときは楽しんで、乗り切りましょう。

こうして日記を書いていると、生い立ちムービーに使ってほしいな。
と、何年も先の我が子の結婚式に結びつけてしまうのは、職業病でしょうか。。。

不覚にもしっかり焼けてしまったトミーこと吉富でした。


皆さんこんにちは!
連日の猛暑と週末の台風…
皆さん大丈夫でしょうか?
“自分の身を守る”ことを大切に
この夏を乗り切りましょう( ˆ ˆ )

今日のブログはプライベートな内容を…

先日、友達夫婦と一緒に
琵琶湖旅行に行ってきました
大人4人でワクワクしながら計画した
この琵琶湖旅行
ビッグイベントはBBQ!
BBQテラスに着くと
シェフ自らBBQとは…と語ってくださり
食材それぞれの焼き方を教えてくださいました

“今まで私達がやっていたのは
BBQではなく焼肉だったんだ!”

と思うぐらい野菜もお肉も海鮮もジューシー!
口を揃えて”美味し〜幸せ〜”を連発!

シェフ自らが、その料理とこだわりを語る
料理を極め、尚探求し続けているからこそ
聞いていて料理をいただく私達も楽しい!
そんなことをふと考えながら
“美味しいって本当に幸せ( ˆ ˆ )”と
汗だくになりながら
ワイワイ過ごしました



BBQマイスターの称号も得られているシェフ
ありがとうございました!
とても貴重で素敵な夏休みの思い出になりました

皆さんも平成最後の夏休み
たくさん思い出を作ってくださいね!

BBQセットが欲しくなった岡田まあこでした

熱い、暑い、あつすぎる夏本番
毎日お天気の話題ばかり気になりますね。

いよいよ夏の思い出作りスタートです

さて、私には3つ下の弟がいます。
兄弟仲は、至ってフツー。

特別仲がいいわけでもなく、悪いわけでもない。

結婚式でも、新郎新婦さんからご兄弟のお話の時には、
私と全く同じことをおっしゃる方は多いです。

でも、フツー具合も様々。

結婚式当日はご両親と同じくどんなご兄弟もソワソワしていらっしゃる方が多いです。

必死に写真を撮ったり、ビデオを撮ったり。
お子さんがいる新郎新婦のご兄弟は、リングボーイやリングガールの出番があって、
誰よりも緊張していらしたり。

先日の結婚式で、兄弟愛を感じる場面がありました。

新婦さんは三人兄弟。
男の子に挟まれた、二番目の長女。

小さい頃は男の子に囲まれ、おてんばでした。
でも、今は兄も弟も少し距離が出来てしまって。。。

そんなお話を聞いていたご兄弟。

当日の挙式では、弟さんは、お父様と歩く姉である新婦さんを見て、号泣

一方、お兄さんは、冷静を貫き、その日一緒にお祝いに連れていらした愛犬のお世話で、
ほぼワンちゃんに付きっ切り。

歓談中、時折お話に伺うと、終始クールで淡々と。。。
そんな印象のお兄様。


いざ、披露宴も結びに近づき、インタビューのお時間が来ました。

ご友人や会社の皆さんから少しづつお声をいただき、お兄さんの元へ私が行き、
一言声をかけた途端。。。

お顔をくしゃくしゃにして、あふれる涙が止まらないお兄さんがそこにいました。

もう、言葉はなくても伝わります。

お兄さんから絞り出すように伝えられた言葉は

「何にも言えません。ただ、ただ、うれしいです。。。。。」

私も、会場にいるみなさんもお兄さんと同じく涙があふれ、胸が熱くなったのでした。


照れくさくて言えないけど、想いは熱い兄弟愛。

お兄ちゃん、かっこいい!
素直に思った吉富でした。


こんにちは。ふじのです。
暑い‼︎暑い‼︎‼︎暑いー‼︎‼︎‼︎
この言葉しか出ない毎日です。
皆さん体調崩していませんか?


私ふじのはおかげさまで元気一杯なのですが、、、
13年ともに過ごした愛車が・・・
そろそろ寿命のようです。

先日運転中、いきなりのエンスト。
焦りました。。。すぐに車屋さんへ。。。
エンジンオイルがカラカラ
あとエンジン本体の具合が。。。
お預かりしますねー。と、しばしの入院。
さびしーーー。。。


新郎新婦
とくに新郎さんは車にこだわりをもった方がが多く
結婚式のウエルカムカーとして飾られることも。
ピカピカに磨き上げられ&デコった車‼︎
かっこいい‼︎‼︎

勿論飾るだけではなく、愛車で入場する方も。
ゲストはかなり盛り上がって、テンション↑↑
その後みんなで写真撮って
ゆっくりガーデンで過ごす時間。いいですよ。
おススメでーす。


私の愛車もただいまと帰ってきました。
しかしそろそろ買い替えの時期ですよーと
車屋さん。愛着のある愛車を手放すのは、、、
しかし・・・
あー迷う。。。←心の声。


まだまだ暑い毎日が続きますよね。
だって、夏ですもん。
体調管理をしながら、熱い夏を満喫しましょう。
でも無理はしないでください。


良い夏&一日をお過ごしください。
ふじの。