こんにちは
夏真っ盛りですね。
私は日焼けしやすいタイプのようで
特に何もしていないし何処にも行っていないのに
手が日焼けしてしまいました。
今はヒリヒリしています。
さて挙式を控えた新婦さんにとって
日焼けは大敵です。
日焼け止めはもちろんのこと
帽子やマフラー、手袋などして日焼け対策なさっているようです。
美白だけではなく
ほかにも新婦さんは挙式を迎えるまでに
たくさん頑張っていらっしゃいますよね。
結婚式までに頑張ったことのなかに
■ダイエット
■手作りアイテム
■貯金
などがあるそうですが
何かの為に頑張るって素敵ですよね。
やり遂げた新婦さんは更にキラキラしています。
私も次なる目標の為に
ダイエット頑張らなきゃな・・・。
そう毎年思っている寺岡でした。
昨日は名古屋丸の内にあるヴェルミヨンバーグの夏祭りに参加しました。
2013年4月に兄夫婦がここで挙式したのと
一人目の子供を出産した後、司会に復帰したのがこの会場であり
私にとって、非常に思い入れのある会場です。
昨日は兄夫婦と娘と一緒に参加しました。
夏祭りのメインイベントであるプロのカメラマンによるチャペルでの家族の写真撮影の後は
披露宴会場に移動して、美味しいお祭り料理とスタッフによるゲームや盆踊り大会!を楽しみました。
この夏祭り、何よりも嬉しいのは、担当したお客様に再会できること。
大切な思い出を共有した絆を再確認できる、私にとって本当に幸せな瞬間です。
昨日は5組のお客様と再会できました。
お客様から「司会者さんですよね?」と声をかけて下さった方もいて
「記録撮影を見る度、加藤さんが司会で良かった~って思ってます」
幸せすぎる言葉をかけてくださったり。
あー司会者冥利に尽きます。
だからブラスの司会者を辞められない(笑)
赤ちゃんができました!と膨らんだお腹をさすって報告してくださったお客様や
すでに可愛いお子さんを連れていらしたお客様。
新郎新婦のその後の幸せな姿を見られる夏祭り、最高です。
間もなく2歳になる私の娘も
お客様のお子さんとお友達になったり、ヴェルミヨンバーグのスタッフの皆に優しくされて大はしゃぎ。
「お母さんは楽しく幸せなところで働いている」と娘の記憶にちゃんと残るようになるまで、現役でバリバリの司会者でありたいものです。
まずは秋の第2子出産を乗り越えて!
また必ず復帰します。
加藤実由紀
暑い日が続いていますが
皆さん体調崩したりされていませんか?
私はといいますと
元々暑さが得意ではなく
猛暑日の毎日に若干やられ気味です
とはいえ
食欲だけは全く落ちないので
夏バテにはならなさそうです
先日
仕事が終わって外に出た時
「あ、夏の匂いがする」
と感じました
その匂いを感じて
無性に花火がしたくなりました
きっと私の思い出の中で
花火と夏の夜の匂いがセットになっているんですね
これから司会をさせていただく結婚式では
アロマキャンドルをたいて
香りも楽しんでいただく演出があります
視覚、聴覚、味覚に加えて
嗅覚も楽しんでいただく
五感を刺激するウェディングですね
お二人が結婚式のために選んだ香り
どんな香りなのか
当日が楽しみな松岡でした
こんにちは
毎日暑いですね。
暑すぎて食欲がなくなると聞きますが
私は食欲が無くなることはなく
もりもり食べております。
食べることが大好きな寺岡です。
さて夏といえば花火ですよね。
ですがこの仕事をするようになってから
花火を見に行くことは殆どなくなりました。
幼い頃から花火が好きでよく行っていました。
特に地元の花火大会は
海から打ち上げられるので
半円の花火が間近でみられる大迫力の花火大会です。
ですが先日
私はもっと贅沢な花火大会を見ることができました。
浜松で午後に披露宴があったその帰り
舘山寺温泉の花火大会があり花火が左にみえました。
色とりどりの花火に
星やハート型の花火がとっても綺麗でした。
私はそれを高速道路から眺めていたのですが
しばらくすると今度は遠くで花火があがっていました。
おそらく蒲郡あたり?
そしてまたしばらくすると
今度は近くでも花火があがっていました。
帰宅途中の数時間の間で
各地で行われていた花火大会を見ることができたのです。
なんと贅沢なんでしょう!
高速道路を運転中だったので
しっかりと見ることはできませんでしたが
目に入る花火に夏を感じながら
贅沢な気持ちになりました。
豊橋の会場では
メインテーブルバックに花火があがり
すごく素敵なサマーウェディングになります。
花火好きにはたまらない演出です。
そんなことを考えながら
幸せな気持ちになった週末でした。
猛暑日。
今日も暑かったですね。
なかなか体が気候についていきませんが。。。
でも、夏生まれ、夏が大好きな私には待ってましたの季節です。
今年も行ってきました。
海!!!
泳ぎました。
今日のようなお天気なら気持ちよかったでしょうが、
実は、寒かった…
今思えば、「真夏に寒い」天国ですね。
ちょっと思い出して、気分だけでも涼みましょう。
そして、もちろん釣りもしました。
アジがたっぷり釣れたので、
そのまま開いて、干して、干物を作りました。
(私としたことが、写真撮るの忘れました。)
毎年この時期は、子供の夏休みも始まったので、
たっぷり、のんびり海に滞在。
おかげで出来立ての干したアジを朝食に頂き、
夕暮れ時には
キレイな夕焼けにも出会えました。
なんとなく恒例となった我が家の夏のビッグイベント。
いつからか、私の誕生日に出かけています。
今年もいい思い出ができました。
皆さんも夏の思い出たくさん作ってください。
とみーこと吉富でした。
私の家の前は公園です。
夏の風物詩「ラジオ体操」が始まると、私は夏を実感します。
毎朝7時に流れるあの音楽はどこか懐かしい…
そう思うのは日本人だからでしょうか。
先日 友達と牧場へ行きました。
予想はしてましたが、暑かった!!!!
暑い中でもひまわりの花は元気に咲いてました。
太く立派で私の身長より高いひまわり。
見ていると元気になります。
夏の結婚式ではひまわりの花をよく見かけます。
旬の花はなんてキレイなんだろう…本当にそう思います。
友達の子供。
去年は歩けなかったのに、1年でこんなに大きくなって…
ヤギの耳も引張れるようになりました。
(この後ヤギは遠くへ行ってしまいました)
可愛くてしかたありません。
母ではありませんが、成長が楽しみです。
菊池
こんにちは。
梅雨は明けたのに、
じめじめムシムシとした日が続いてますね。
季節のせいか、体調もあまり優れず、
夕飯の支度をしている間に
なぜか食欲もなくなってしまいます 笑。
しかし、最近は親や近所の方から
手作りの夏野菜をもらう機会も増えてきて、
我が家の冷蔵庫は色とりどりの野菜たちが並んでいます。
サラダはもちろん、浅漬けや自家製ピクルスなど
余すことなくおいしくいただいています。
栄養満点の野菜たち。
季節の味も感じることができるし、食欲がない時でも
お野菜だけは積極的に摂ろうと思います。
「“食”という字は“人”を“良く”する、といいます。
食卓を大切に。」
という言葉をよく聞きます。
食欲がわかないのは決まって一人の時。
家族や友人など一緒に食べる人がいてくれると
なぜかおいしく食べられます。
食卓を囲む大切さを改めて感じた若杉でした。
友人3人と楽しい食事会に出かけました。
子供が小さいので、なかなか夜に一人で出かけることはできません。
この日は、主人に子供を預け、何年かぶりの女子会を楽しみました。
場所は東桜にあるアコンプリ。
ミエルクローチェの料理長をされていた松浦シェフのお店です。
コース料理ではなくアラカルトで好きなものをあれこれ注文。
話に夢中になり、出てきたお料理のすべてを写真に残すことはできませんでしたが
どれもおしゃれでおいしいお料理ばかり。
松浦シェフの遊び心いっぱいの素敵なお料理でした。
注文したお料理の味や見た目、
一週間以上たってもすべて覚えています。
心に残るお料理と、友人との会話。
大切な時間をおいしいお料理が彩ってくれました。
現在妊娠中の私。
生ビールからの~ワインのボトルをオーダーした友人たちを横目で見つつ。
それでも、自家製ジンジャーエールや野菜と果物の生ジュースを堪能し
幸せなひとときでした。
松浦シェフ、ありがとうございました!!
加藤実由紀
そろそろ梅雨明けしそうですね!
本格的に夏到来!!
お出掛けの予定はありますか?
熱中症などに注意して夏を楽しみましょう!
さて先日、友達の結婚式に出席してきました。
他社の結婚式・披露宴が見られることもなかなか無いので、とっても新鮮でした♪
イイナと思ったことは挙式。
挙式中の写真撮影・ビデオ撮影NGはよくあることですが、今回初めて挙式中の撮影NGを経験しました。
思い返せば今まで出席した撮影OKの挙式は、綺麗に撮りたい・目閉じちゃってる・ブレた!など、他ごとを考えてしまっていたナ…
今回はしっかり挙式に集中できていた自分に気がつきました。
絶対、撮影NGの方がい良い!というわけではないですが、その後の進行や演出によって決めてもいいのかなぁと思いました。
そして、前日の夜に判明したハプニングも、今までの経験を活かして無事サプライズ大成功!!
大事な友達の大事な日に、少しだけ司会者としてお手伝いできたこと、私にとっても一生の思い出になりました☆
さらに前回のblogで載せられなかった、心を込めて作ったwelcomeボードがこちら↓↓↓
我ながら、可愛く出来ました♪笑
可愛すぎて、我が家のも作っちゃおうかな♥
コレをきっかけに手作りにハマりだしそうな浅井がお届けしました☆
こんばんは
台風がきていますね・・・
この仕事をするようになってから
天気予報をチェックするようになりました。
実は私、雨女で
幼い頃から運動会や遠足など
楽しみにしているときは特に雨が降り
延期になることが多かったように思います。
旅行に出かけても
私がすすむところに雨雲がついてくるかのように
お天気が急変し
沖縄に行ったときは最終日の飛行機に乗った瞬間
青空が広がり
エメラルドグリーンの海を空から恨めしく眺めたこともありました。
一時期は雲とお友達かとからかわれたものです。
ですがこの仕事をするようになってから
あまり雨が降らなくなったように思います。
プランナーさんには
晴れ女、晴れ男が多いようで
しかも強いパワーで守られており
私のお友達(笑)の雨雲も活動をしないようです。
でも雨の日のウェディングは
幸せになれるとか
子宝に恵まれるとかいうジンクスがあります。
雨が夫婦の地を固めるとも言われていますね。
どちらにしても披露宴では
お2人の笑顔が一番の太陽です!
とはいえ先程から
台風速報に釘付けの寺岡でした。