おはようございます。
朝晩寒くなりましたね。
風邪ぎみの方も多くなってきました。
手洗い・うがいは習慣に。
そして、風邪をひいてからではなく、予防の為にもマスクをして、風邪対策心掛けましょー‼
元気な日本に!!!
さて、元気な日本といえば…
ラグビーW杯☆
今までラグビーを観る機会が無く、ラグビーの事が良くわからない方も多かったと思います。
私もそのひとりです。
今回ラグビー日本代表が活躍したことにより、大きな注目を浴びました。
今までラグビーを知らなかった人にも、ラグビーを知ってもらう良い機会になったと思います。
ラグビーのルールだったり、どんな選手が居るのかなぁ…なんて。
まず、何事も興味を持ってもらうことが大事。
司会のお仕事も一緒だなぁと、感じました。
TVで看護師のドラマをやれば、看護師の職業が人気。
ウェディングプランナーのドラマをやれば、ウェディングプランナーになりたいという人が増えます。
たとえドラマだとしても、そういう仕事があるんだ!そういう内容の職業なんだ!と知る機会があって、人気が出るのだと思います。
司会のお仕事も、ドラマ化されないかなぁ…
(絶対おもしろいドラマが出来ると思う。笑)
ドラマ内容は…
・司会者の仕事内容
・司会者あるある
・司会者自身の恋愛・結婚事情
・さまざまなハプニングをどう乗りきるか
キャスティングはどうしようかなぁ…
妄想が膨らむばかりです。笑
とにかく、こんなにも楽しくて、興味深くて、良いお仕事なんだよーってことを、もっともっともーっと世の中の人に知ってほしい!!!
ラグビーを観て、こんなことを思っていた浅井がお届けしました☆
※ちなみに、昨日のキング・オブ・コントを観てても、人を笑わせるのって大変だなぁ…と、また司会のお仕事に繋げて観ていました。。。
ニュースで話題になる日本人のノーベル賞受賞。
とても嬉しいニュースです。
どれだけの実験を経てこの日が来たんだろう。
何か上手くいかない事が起きた時に止めるのか、それとも続けるのか…
続けたからこそ見えた景色なんだろうな。
本当にっっっおめでとうごございます♪
さて、先日ラジオを聴いていると気になる話があった。
人生で何らかの接点をもち出会うのが30,000人。
その中で近い関係(学校、職場、近所に住む等)になるのが3,000人。
仲良くなる(挨拶以上の親しい関係)のが300人。
友達と呼べるのが30人。
親友と呼べるのが3人。
これを知った時、人と人との出会いは一度限りの大事なもの。
結婚式はまさに一期一会だと思った。
今月もどんな新郎新婦との出会えるか、楽しみです。
菊池
こんにちは。
過ごしやすい毎日が続いていますね。
さて、偶然にも、今日は娘の誕生日です。
7歳。
ふと、7年前の今日を思い出しました。
二人目の子だったので、出産はちょっとは慣れたもの。
と思いきや。
かなり緊張して病院に向かったのを覚えています。
何と言っても我が家は二人とも逆子!
何をしても直らず、帝王切開手術。
1回切ってるから。と油断したのも束の間。
一人目は全身麻酔。二人目は部分麻酔。
先輩ママたちから情報取集したものの、やはり不安で…
いざ予定時刻。
手術室に入ると、それはそれはドラマで見るような光景が広がり、
心拍数はMaxです。
先生たちの会話もすべて聞こえてきます。(意識あるのでもちろんですが。)
時折聞かれる、「だいじょうぶですか?」
なんて答えるのが正解なんでしょうか?
「はい」としか言えない自分がいましたね、確か。
しばらくして娘が生まれ、
先生の「あ、思ったより小さかったねぇ」
の一言に、どれほど焦りを覚えたか。
2500gに満たない娘。
(今は2500gなくても低体重児と言わないそうですが。)
小さくて、元気いっぱいに泣く姿を見たときは、
嬉しくてうれしくて涙がぽろぽろ出てきました。
月並みですが、「私たちのところへ生まれてきてくれてありがとう。」
心から、そう思いました。
誰もが持ってる大切な日。誕生日。
生まれた日のことを聞いてみるのもいいものです。
そして、結婚式でも、人前結婚式では「ファーストページ」
生まれたときのことをご両親にお聞きして紹介する。
そんなシーンもあります。
新郎新婦はもちろん、ご家族、ゲストの皆さんに、お二人の
はじまりの日を知って頂き、お二人が第一歩を踏み出す。
毎回私は、ファーストページの原稿を、溢れる涙をこらえながら読んでいます。
娘が嫁ぐ日には生まれた日のこと、伝えよう。
おめでたい日にしんみりしてしまったトミーこと吉富でした。
こんにちは、松岡です
最近、芸能界のおめでたい報告が続いてますね
最後の砦と言われていたあの方も
ついに結婚!
ニュースを知った時には思わず
えーーーーーっ!!!
大きな声を出してしまいました
ご結婚された皆様には
ぜひとも結婚式をあげていただきたいですね
さて、その結婚式
ここ数年で変化が見られるように感じます
結婚式が特別な場所であることに
変わりはないのですが
かしこまった雰囲気が薄くなり
よりカジュアルでナチュラルになってきているように感じます
アイテムも
フォトプロップスやガーランドは定番になっていますし
待合や会場のアレンジでも
ポップでかわいいクラフトをよく目にします
ネイキッドケーキもとってもかわいいですし
お二人のお席のメインテーブルを外して
ソファーでアレンジするのも
お二人らしさをオシャレに演出してくれます
時代とともに変化する結婚式
私たち司会者も進化していかなければ
この秋も日々精進で前進あるのみ!
こんばんは。浅井です。
最近寒くなってきましたね。
みなさんも体調管理気を付けて下さいね!
さて、只今ブラスでは司会者レッスンを行っています。
レッスン生には、初心者から結婚式のお仕事に携わっている方まで色々な方がいます。
みなさん一緒にレッスンはしていますが、進み具合はそれぞれ。
レッスン内容でも得意不得意があります。
それが普通です。
みんな一緒に仲良く司会者になりましょう!という習い事ではないです。
ひとりひとりが確実に成長してもらえたらいいので、決して慌てる必要もありません。
ブラスの司会者レッスンの良いところ↓
・自社会場で本番さながらのレッスン!
・ひとりひとりに合った細かいアドバイス!
私はこのふたつが、ブラス司会者レッスンの一番魅力だと思っています。
発声練習など基礎~徐々に結婚式・披露宴の実践的な内容に進んでいきます。
もちろん難しくなっていきますが、その分やりがいも出てきます。
もう今では一人前の司会者になった教え子が言っていました。
『レッスンの時、大変だなぁ…と思ってたけど、氷山の一角でした。笑
司会者になってからの方が、もっと大変ですが、やりがいがあります!
結婚式のお仕事が大好きです!!!』
その人にとって司会者は天職だと思います。
こんな司会者さんがたくさん増えてくれたらいいな♪と思いながら、今日も司会者レッスンをしてきました。
教えるのもとても勉強になります。
私も少しずつでも勉強しながら、前に進んで行こう!
と、改めて思わせてくれたレッスン生に感謝した日でした☆
素敵な司会者になってもらえるよう、全力をつくします!!!
結婚式の楽しみは「同窓会です」
と、久しぶりに全員集合する瞬間を楽しみにする新郎新婦さん。
これ、結構多いです。
それもそのはず。
自分たちの幼馴染、小、中、高、大学、専門時代の仲間が一度に
顔をそろえるんです。
それも大切な人ばかり。
まさに同窓会。
昨日会ったばかりの友人もいれば、ここ数年会ってない。
なんて人もいるでしょう。
それぞれの顔を見て、当時を思い出す。
いいですよね。
そんな同窓会気分を、私も、結婚式のお手伝いをさせていただきながら
味あわせていただいています。
担当させていただいた結婚式。
新婦さんの勤務先の社長さん。
高校の同級生でした。
卒業以来の再会です。ざっと20年!!
高校時代は人数も多いし、フルネームまでお互い覚えていません…
しかもこの20年は大きすぎます。
変わっているようで、変わっていないようで。。。
そして、またある結婚式では、学生時代にお世話になった方。
これも16年ぶり。
私が大人になり過ぎたのか?「全然わからんかった。」
と。。。
当時の話をしてようやく記憶がよみがえったそうです。
帰り際には「うちの娘もそろそろ嫁に行く年頃だから、その時は頼むよ。」
と、嬉しいことばをかけてくれました。
この仕事をしていなかったら、絶対になかった再会です。
さらに、私が司会をした新婦さんにも再会。
今度はゲストとして出席。
「とみーさん!!」と、声をかけて下さって、それはもう嬉しくて、うれしくて。
「今4か月なんです。」
と、お腹をさすりながら幸せな報告をしてくださったり、
「今、旦那さんにメールしたら、とみーさんによろしくって言ってます!」
と、携帯を見せて下さったり、
「これ、電話つながってるんで。」と、ご主人に電話をかけてくださり、
元気な声を聞かせていただいたり。
どれも嬉しい再会です。
やっててよかった。
と、幸せな気持ちになりました。
今度は誰と再会するのでしょう。
楽しみがまた一つ増えました。
あ、それから、もうひとつのさいかい。
16年ほどお休みしていたゴルフ。
これは子供用ですが、子供と一緒に家族で、始まるかもしれません。
ゴルフ再開??
この秋はスポーツの秋になりそうなトミーこと吉富でした。
こんにちは。
ブラス司会部 松本です。
先日、小幡がなぜ!?司会者にとブログを上げました。
きっかけは様々です。。。。。
司会者が、日ごろから「おしゃべり好き」でもありません。
司会の中でも私や浅井は、普段は静かです。
河合社長から、式の時に祝辞で「松本は司会の時以外はしゃべらない。マイクをもつと人が変わる」と
お言葉をいただきました。
司会に興味がある!!
結婚式が好き!!
そう思ってくれた、あなた!!
ぜひ!!連絡ください!
まずは、お話しましょう~
ブラスの結婚式への想い、司会者の想い、伝えさせてください!
初心者の方はレッスンから。
発声練習からやります。
一度デビューしたけど、ブランクがある。。。。
そんな方にも、復帰できるようにフォローします。
ブラス会場でマイクを持って練習し、見学もして
感覚を呼び戻しましょう。
すでに活動中で、もっと活動の幅を広げたい!!
大歓迎です!
まずは、同じ司会者として会って、いろんなな話がしたいです。
特に、三重県、静岡県のことはまだわからないことも多いので
地元の司会者さんにお会いしたいです。
ぜひ、ご連絡ください!!
⇒問い合わせ先
お待ちしています!!
ブラス
司会部 松本留美子
明日からシルバーウィーク
どこかへお出かけされますか?
天気予報によると
お天気も良くなるようで
絶好の行楽日和になりそうですね
「絶好の行楽日和」ということは・・・
私たちブライダル関係者にとっては
「絶好の結婚式日和」ということです
今日も空気が澄んでいて
とってもきれいな青空が広がっていました
明日からの5連休も
こんな青空のもと
たくさんの笑顔が広がればいいな~
そう思わずにはいられません
青空には
宙を舞うフラワーシャワーがとっても映えます
ふんわり飛んでゆくバルーンも
はるか彼方まで姿を追えます
何もかもが色鮮やかで
全てを輝かせてくれる青空
天気予報は言ってました
シルバーウィークはずっと天気が良い!と
私は信じてますよ!!!
松岡しほ
こんにちは
いよいよシルバーウィークですね。
おかげさまで沢山の結婚式を担当する予定です。
気合も充分です。
よく新郎新婦から
声を保つために何か気をつけていることはありますか?
と質問されます。
私は特にこれといって何もしていないのですが
夜寝る前
ホットミルクに蜂蜜をいれて飲む
首にタオルを巻いて寝る
これはずっと長いこと続けています。
ですがそろそろこの効果も加齢と共に薄れている気がするので
吸入器とやらを購入しました。
耳鼻科などに置いてあるもです。
きっと高価なんだろうな・・・と思っていましたが
意外とお買い得なものもあり
いい機会だと購入しました。
果たしてその効果は・・・?
まだ届いていないのでわかりませんが
楽しみです。
体調管理に気をつけて
秋シーズンも乗り越えます♪
寺岡でした。