結婚式を控えている方、既に結婚生活が始まっている方、
どんなプロポーズをしましたか?どんなプロポーズを受けましたか?
そしてこれから一緒に人生を共に歩んでいきたい、そう心に決めている人がいる方。
今、まさに運命の出会いを待っている方。
みなさんの理想のプロポーズってどんなですか?
私たち司会者の打ち合わせでは、お二人のプロポーズについてもお話を聞かせていただきます。
印象に残っているのは…
とっても控えめな新郎さん。
「今日はプロポーズをするぞっ!!!!!!」
心に決めて綿密な計画を立てました。
彼女を連れて、怪しげな倉庫(←彼女の感想です)へたどり着き、
事務所らしきところへ入り、
「万が一の時のための誓約書」
のようなものに署名をし、行った先はヘリポート。
ヘリに乗ってぐるりと空の旅を楽しんで、ついたところはおしゃれなレストラン。
そのレストランで用意した花束とともにプロポーズ。
のはずが…
あまりの緊張に花束を車のトランクに忘れてしまい、何もなかったかのように
おいしく食事を終え、再びヘリに乗り込んで例の怪しげな倉庫に戻り、車に乗り。
やっと、やっとプロポーズ。
長い長いプロポーズ大作戦。
一生忘れられない二人の思い出です。
私もいろいろなプロポーズを聞いてきましたが、新郎さんのドギマギ感が、鮮明に伝わってきて、
忘れられません。
ロマンチックなプロポーズも良し、当たり前の毎日の中でさりげなく、二人のあうんの呼吸で分かり合うも良し。
でも、やっぱり何か二人だけの思い出がほしいなぁ。と、思ってしまいますよね。
実は、まだプロポーズしてもらってないんです。
そんなお話をされる方もいます。
そんなお二人なら、思い切って結婚式で、みんなの前でプロポーズ。
やってみませんか?
丁度、昨日担当させていただいた新郎新婦さん。
「プロポーズ、まだしてもらってません!!」
と、プロフィールシートに書いてありました。
そんな彼女の気持ちを察してか、新郎さんは披露宴でサプライズプロポーズ!!!
涙涙のとっても素敵なプロポーズでした。
今からでも遅くはありません。
まだしっかりプロポーズできていない新郎さん。
私たちがお手伝いします。
お二人の思い出を、花嫁さんの夢を、結婚式で形にしませんか?!
トミーこと吉富でした。
こんにちは 松岡です
さて皆様 問題です
もやし ピーナッツ 豚まん
鏡 電池 折り紙
宝石 美しいまつ毛
なんのことだかわかりますか?
煙突 靴下
麺 きりたんぽ 鮭 たくあん
磁気 配線器具
いかがでしょう?
まだあります
チーズに下駄にサッカー
どうですか?
なんのことだかわかりましたか?
わからなかった方も
これでわかるはず
ポッキー&プリッツ!!
そうです
これはぜ~~~んぶ
今日11月11日が記念日となっているもの
11月11日は
一年で一番記念日が多いそうです
算用数字で 1111
漢数字で 十一十一
この並びから
長細いものや電気関係のものが
多く記念日に設定されているようです
ちなみに中国では
「独身の日」
なんだそうですよ
お誕生日や結婚記念日
お付き合いが始まった日や
プロポーズされた日
きっと365日が誰かの記念日
結婚式を挙げた日が
お2人にとって最幸の記念日になりますように・・・
こんにちは
秋も深まり朝晩は結構冷えますね。
寒いのは苦手なので
早々とヒーターを点けています。
さて先日
披露宴中にとても良いシーンがありました。
それは披露宴の終盤
新婦、お父様へのインタビューでした。
恐らく結婚準備をしているなかで
多くのカップルが超えなきゃいけない価値観の違い
その大変さを知ってか心配したお父さんの言葉
結婚したらいろいろある
見なくていいところは見なくていいんだ
そんなことを強く仰っていました。
そして最後に
〇〇(新婦の名前)お前は幸せか?
・・・新婦頷く
なら・・・いいや。
どんなことがあろうと
子供の幸せを願う親御さんの気持ちが
痛いほど伝わり
泣きそうになりました。
親は子の幸せをいつだって願っています。
子供が幸せならそれでいい。
本当は時間の都合で
お父さんへのインタビューは行く予定はなかったのですが
ラストに話を聞くことができて
本当に良かったです。
結婚式は生きものです。
だからこそ楽しい。
今週もどんな披露宴になるのか楽しみです。
寺岡でした。
こんばんは。
おかげさまでバタバタと忙しい日々を送っています。
この時期はイベント目白押し。仕事も充実。
そして、朝晩寒い。
体が気候と楽しさ、忙しさに順応しないまま時間が過ぎます。
なんとなく、こんな時はピンと張りつめ続けているもののガス抜きが
必要のようです。
みなさんのガス抜き方法は何ですか?
リラックス派?それともリフレッシュ派?
おいしいものを食べる。
お酒を飲む。
たっぷり寝る。
ひたすら走る。
お気に入りのお笑いを見て爆笑する。
感動映画を見て大泣きする。
旅に出る。
お買いものに行く。
ちょっと考えただけでもいろいろ出てきました!
スポーツ好きの方はやっぱり体を動かしてリフレッシュですか?
女性ならマッサージや美容関係、お買いものが多いのでしょうか。
私は、と言いますと。
スッキリしたいので、リフレッシュ系で。
でも、これぞ。というものが見つかっていません。
そこで…
いよいよ家族分揃いそうな予感。
後は私の分が揃ったら、家族デビューも夢じゃない。
これを使いこなして、スカッとリフレッシュしたいものです。
勢いついて、こんな感じで準備万端です。
まずはじっくり基礎練習しないと、スッキリどころか、ぐったりしちゃいそうですもんね。
普段は、随分大きな、猫のおうちと化していますので、一つで2倍の仕事をしてくれているゴルフネット。
スカッと夢を果たす日を目指して、そろそろ始動しましょうかね。
まずは、道具をゲットしましょう。
ということで、今日は道具もなかったので、柚子茶を飲んで癒されました。
あ、リラックスでした…
明日は、おいしい物でも食べようかな。
トミーこと吉富でした。
今日は父母の結婚記念日です。
こんな日にブログ担当だなんて嬉しいですね‼
さて、私の父母は結婚39周年。
もっともっとご年配のご夫婦に比べたら
まだまだ若い夫婦なのかもしれませんが
結婚1年目の私からすればスゴいことです。
まあ、親を見ていると大変そうなこともありますが
それでも長年一緒に過ごしてきた夫婦です。
なくてはならない存在なのでしょう。
結婚1年目の薄っぺらい私が言うのもなんですが…
私の持論。
『結婚も恋愛も仕事と同じ』
仕事って、
コレをやっておいたら後の人がラクかな…
コレをやっておいたら仕事がスムーズかな…
とか、考えながらやりますよね。
後の人のこと、相手のことを思いながら。
やっておいてもらった側は『ありがとう』と
感謝をします。
決して『ありがとう』と感謝してほしいから
仕事をやる。そういうものではないですよね。
だから、私は全ては仕事と同じ。と思っています。
これは19歳頃からずーっと自分の中にあります。
生涯を共に過ごす人が出来た今、
私はこれを心掛けています。
私が思っているだけで、
そんなに簡単なものじゃないのかもしれません。
けれど、私は今の主人と出逢って
本当に良かったナと思います。
主人と話し合ったわけでもありませんが
お互い、そんな思いで居るような気がするから。
父母の結婚記念日をきっかけに
『共に過ごしていくこと』について
考える良い機会になりました。
今日は39anniversaryのケーキでも準備して
お祝いしようかな♪
お仕事をお休みし、ゆっくり過ごしているので
より、四季の移り変わりを感じるようになりました。
キンモクセイの香り、コスモスやススキ、空など…
心が穏やかになった気がします。
今は穏やかに過ごして、仕事復帰したら、
キレッキレの司会が出来るよう頑張ります‼笑
浅井
突然ですが、みなさんの結婚式のこだわりは、何ですか?
料理・衣装・音楽・写真・サプライズetc.
このほかにも、最近は会場の装飾にこだわる方が増えてきましたね。
手作りアイテムも増え、お二人らしさが出て、
私も毎週会場に入るのが楽しみです。
個人的には、メインテーブルをなくして、メインソファー。
まるで、大きなリビングでくつろいでいるような…
おうちにゲストを招く、ホームパーティーのような雰囲気。
これ、好きです。
お二人が思い描くパーティーはどんなスタイルですか?
少し前まではメインテーブルがないなんて、想像もしませんでした。
思い切ってみなさんの気持ちを言葉にしてみましょう。
スタッフが総力を挙げて、想いを形にしてくれます。
夢は叶うんです!
ちなみに、私の気持ちを言葉に換えてみたら…
家族が総力を挙げて想いを形にしてくれました。
ね、夢は叶うんです。
電気のスイッチの上にとまっている小鳥に癒されている
トミーこと吉富でした。
ブラスの結婚式場は店舗が沢山ある。
店舗が増えるにつれ、最近は遠方の仕事も多くなった。
移動は車や電車、そして新幹線。
新幹線に乗ると車掌さんが切符の確認にやってくる。
各駅停車のこだま号でもだ。
切符を見せるとチェックした印にスタンプを押される。
このスタンプがやっかいだ。
目の前で押されるので当然完全には乾いていない。
他の物に色写りしないよう、私は着ている紺色のジャケットに直ぐにしまうようにしている。
大事な資料や本にインクが付いたら、現地に到着する前にテンションが下がってしまうからだ。
今日とある車掌さんと会った。
「切符を拝見します。」
いつも通りぶっきらぼうに言われた。
車掌さんに切符を渡す時に、その人の指先が黒く汚れていたのが目についた。
「…オイオイ、汚れてるぞ。」と内心思った。
その車掌さんは、切符にスタンプを押した後に
自分の指先で拭ってから切符を渡してくれた。
「あ…!!!」
だからその車掌さんの指先は黒くなっていたんだ。
ちょっとした心遣いを感じて、私も嬉しくなった(^^)♪
次もあの車掌さんに会いたいもんだ…
菊池
朝晩めっきり寒くなってきましたね
雪の便りも耳にするようになりました
でも
昼間はぽかぽか陽気で
まさに小春日和
車を運転してると
エアコンをつけたくなるほどです
こう寒暖差があると
体調の変化が気になります
わたしにとって
一番風邪を引きやすいのがこの時期
油断するとすぐに喉にきます
感覚的に
まぁこの程度なら喉は大丈夫だな
とか
あ~このままいくとヤバいな~
とか
わかるようになってきました
おかしいと思ったら早めのケアが大事です
といっても私の場合
首にタオルをぐるぐるにまいて
マスクをして
加湿器フルに動かして
とにかくあったかくして寝る!!
初期ならだいたいこれで治ります
とはいえ
インフルエンザには勝てないので
予防接種にも早めに行ってきます
松岡でした
こんにちは
秋のブライダルシーズン真っ最中
毎週たくさんの夫婦が誕生していらっしゃいます。
いろんな夫婦がいらっしゃって出会いも様々。
本当にめぐり会いって素敵だなと思います。
私の好きな言葉のひとつに
「一期一会」という言葉があります。
生涯にたった一度限りである貴重な出会い
私たち司会者にとって
新郎新婦さんとの出会いは
たくさんの夫婦が誕生するなかで
その日その場所その時間を
一緒に過ごせるという大切な出会いなのです。
私は先日そのことに改めて気づき
この仕事ができる喜びを実感しました。
素敵な出会いに感謝します。
これからも「一期一会」
大切にしていきたいです。
寺岡でした。