BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

東海地方が梅雨入りして二週間が過ぎましたね。

毎年この季節は天気予報とにらめっこしています。第一に気になるのはもちろん週末のお天気、ガーデンでのイベントが出来るかどうかはお天気にかかっています。

梅雨の晴れ間と言う言葉があるように昨年の週末はほとんど雨が降りませんでした。

本当に有難いことでした。今年はどうでしょうか?

そして第二は月曜日のお天気、週末仕事をしているので月曜日は晴れた瞬間、朝から洗濯機をフル稼働させます。

シーツやマット類などあらゆるものを洗濯します。

逆に雨降りだとなにも出来ない為のんびり過ごすことも・・・

今年は雨の日の有意義な過ごし方を考えてみようかと思っています。

吉田久美

こんにちは。馬場です。

先日のウェディングパーティー。
この日のために
たくさんの思い出のグッズを
ご用意された新郎新婦のおふたり。

ダイビングが大好きな、ご新婦。
イルカと泳ぐのがずっと夢だった、
そんな海が大好きな新婦に
新郎がプロポーズした場所は、
ふたりで訪れた、沖縄の海辺…

この日のゲストの皆様の
テーブルの中央には、
その沖縄の海辺で
ふたりで拾い集めた、
貝殻やサンゴたちがありました。

1_R

そして、その沖縄旅行で
初めてキャンドル作りに挑戦した
思い出があるおふたり。

この日、ゲストお一人お一人のお席には、

2_R

おふたり手作りのキャンドルが…

おふたりのイニシャル A
新婦の大好きなイルカ
沖縄での思い出のキャンドル…

パーティーの中では、
ゲストの皆様で幸せを伝え合う
キャンドルリレーをして頂きました。

おふたりが大切にされてきた想いに
このご結婚式で
さらに忘れられない思い出が加わり
おふたりの宝物の1日に
なったのではないかな

そんなふうに、思いました。


これからご結婚式を
控えている皆様、

司会者との打ち合わせで、
おふたりの思い出
大切にしてきたもの
大好きなこと
苦手なこと
いろんなお話を、
聞かせてください。

これからも、
それぞれのおふたりにとっての
忘れられない1日となるよう
がんばろう。

そう感じさせていただけた、
パーティーでした。

馬場 じゅんこ

こんにちは。小幡です。

東海地方も梅雨入りしましたが、比較的晴れが続き
嬉しい反面、水不足も気になるところです。

さて、今回は『アロマオイル』についてお伝えします。

私、全くの無縁・無知識の世界…

女性の方ならご存知かも知れませんが、男性は知らない方も
多いと思います。

アロマ。

きっかけは、ある勉強会において職業が『アロマセラピスト』と
言う方に出会いました。

『香りのプロ』である事は想像できましたが、話を聞いていくと
奥の深さに仰天。

それはまるで、
カウンセラー、アドバイザー、コーディネーターです。

そして彼女の「ブレンドしましょうか!?」
の一言に興味津々。

私は『ブレンド』の意味を『二人でコーヒーに行く』と
勘違いし、ちょっとした緊張から大爆笑に…

今年一番の真夏!?を感じました。


『ブレンド』=調合の意味。

色々な香りを単独で用いたり、複数を最適量で混ぜたり
『用途・効果に合わせ組み合わせも無限』だそうです。

ヒアリングの上、
その場で私に見合った『香り』を作ってくれました。

アロマの力。

それは想像を超えてリラックス効果が高く、気分は和らぎ
心落ち着く感覚になりました。

手軽で時間と場所を選ばず、体にも優しいですね。

勉強会において本題とは別に、アロマとギャグ!?センス
も学ぶ事ができました。

以上、『ブレンドコーヒー』大好き、小幡大がお届けしました。

こんにちは

6月になりました。
2016年も半分になると思うと
本当に早いものです。


今日は先日の披露宴であった
ステキな出来事を紹介します。


その日の披露宴は子供さんがたくさん
幼稚園から小学低学年の子まで
元気いっぱいの子たちばかり
子供は子供同士
いつの間にかお友達になったようで
みんなで会場にあるガーデンで遊んでいました。



お色直し入場は
ガーデンナイトアレンジで
たくさんのキャンドルの中
お2人は入場し
ロマンチックな雰囲気の中披露宴は進んでいきました。


そして披露宴はお開きになり
新郎新婦のお2人がゲストの皆さんを送賓しているとき
ふとガーデンをみると
子供たちがガーデンキャンドルを使って
新郎新婦の2人に素敵なプレゼントをくれていたのです。


それがこちら


image


子供たちがキャンドルを使って
「おめでとう」の文字を作ってくれたのです。

これにはとても感動し
温かい気持ちになりました。


子供にとっては結婚式が何なのか・・・
わからないだろうなと思っていた私ですが

こんなに素敵なプレゼントをくれるなんて
結婚式ってみんなの心も動かせるものなのですね。

こんにちは
松岡です


梅雨入りしたというのに
とってもいいお天気が続いてますね

まるで真夏のような暑さ

お天気がいいのはうれしいですが
暑くなるのはもう少し待って・・・!

そうお願いしたくなるくらいです


これだけお天気がいいと
やはり気になるのが紫外線

車に乗ることが多いので
どうしても指先が焼けてしまいます

さらに
顔も半分が焼けているような・・・


春先から日焼け対策の手袋もしてるし
日焼け止めも使ってます

それでもやっぱり焼けてしまう

どうやら
紫外線を吸収しやすい体質のようです


以前
皮膚科のお医者さんである新婦さんに
美肌の秘訣を伺いました

ズバリ
保湿と紫外線対策!!!

車を運転するときも帽子をかぶります、と
おっしゃっていました


やはり
わたしの紫外線対策では
まだまだ不十分なようです

紫外線との戦いは中盤戦

笑って戦いを終えられるように
新たな策を練りながら
とりあえず今日も
日焼け止めクリームを塗ります。。。

浜松市の結婚式場マンダリンリュール。

駅からも近く、私の大好きな会場です。

 

週末に担当した披露宴。

そこで嬉しい再開がありました。

 

卒業Pjちゃん(アルバイトの皆さんをPjと呼んでいます。)

ヨコハルちゃんが遊びに来てくれました。

 

大学を卒業し、今は遠く山梨県で暮らす彼女。

車で4時間かけて遊びに来てくれました。

 

辞めた後もこうやって会えるのは本当に嬉しい。

一緒に働いた時が懐かしいな…。

 

結婚式は大勢のスタッフが協力して創ります。

それぞれに役割があり、一生懸命取り組みます。

皆大事な仲間です。

o0800059913664306568

菊池

6月に入り、一気に夏らしくなりました。

ジューンブライド、幸せな花嫁さんにもたくさんお会いできそうです。

そんな中、これからの季節はサンサンと降り注ぐ太陽を浴び、風を感じながらの…

ファイト!釣シーズン到来です。

とはいえ、私や子供は夏本番までもう少しお預けですが、旦那さんは先陣切って遠征に出かけました。

13240635_1028788757213435_8839119220005362293_n

ご満悦です。

kannpati02

家に持って帰ってきたカンパチさんたちは、自らさばいてくれまして、今晩の食卓に並びます。

男のロマン。で、検索したら、戦隊ものや、プラモデル、ギャンブルにプロレス、車…

色々ありますがこれぞ男のロマンです。ファイトする様は格闘技にも匹敵するとか、しないとか。

しっかり食糧調達してもらったので、当分魚には困らなそうです。

と、かなり生活感あふれる感想を抱いてしまった私です。

それにしても、男のロマンは色々ありますが、女のロマンっていうのは、あまり聞かないですね。

女性のロマンはやっぱり、幸せな花嫁様。といったところでしょうか。

今日は午後からのお式なので、そろそろ女性のロマンを感じに出かけて参ります。

素敵な時間になりますように。

トミーこと吉富でした。

 

 

 

 

 

緑が美しい季節ですね。
こんな季節には、ガーデンでのイベントが気持ちいいです。

ガーデンでのウェディングケーキ入刀、いいですね。
また、ガーデンでのデザートビュッフェも素敵です。
心地よい風を感じながらのデザートタイムにデザートを楽しみながらの写真タイム、歓談タイムは最高です。

是非皆様、ブラス各会場の自慢のガーデンを多いにお楽しみ下さいね。

さて、題名の 「ようかんぱん」 皆さんご存知ですか?

最近、静岡の会場に行かせていただくことが多いのですが、先日、静岡駅で新幹線を降りると、目の前の売店に、「ようかんぱん」と書かれたポップが。。。

なぬ?

私の大好物は、ズバリ、あんこ‼
ようかん大好きです。

こんな私が、このネーミングに心惹かれない訳がありません。
そのまま吸い寄せられるように売店へ。

ありました‼これです。じゃーん‼

DSC_0134

可愛い。美味しそう。

早速4つあるうちの3つを買いました。
そして、すぐにでも食べたい気持ちを抑えその晩に泊まるホテルへと急ぎました。

そしてホテルに着き、いよいよ「ようかんぱん」とご対面です。

まずは袋から。タヌキ?パンダ?のイラストがたまらなく可愛いです。もうすでにこのパンのとりこ。

そして袋を開けます。
甘~くいい香りです。
上にコーティングしてあるのが一見、チョコレートのように見えるのですが、これがようかんなんです。
そして中央には、心ばかりの生クリーム。生クリームも好きな私は、もう一声!と言いたいところですが、まぁいいでしょう。

いよいよ口の中へ。
お、美味し~い。パンの中には甘すぎないたっぷりのあんこが。上にも中にもあんこ。そして真ん中の生クリームがなんとも言えないアクセントになって、絶妙な味わいです。

少な目と思っていた生クリームの量もこれがベストですね。これより多いとせっかくのあんことケンカしてしまうかも。
きっと絶妙なバランスも計算しつくされているのね、と感動しながらペロリと2つ美味しくいただきました。
私の大好物リストに追加決定です。

それからというもの、静岡に行くときには必ず、この「ようかんぱん」をいくつも買い、甘いもの好きな友達へのお土産にしたりしていました。

ですが…先日、いつもと同じように、新幹線を降りすぐに売店へ行くと、どこにも「ようかんぱん」の姿がありません。
お店の方に尋ねると、涼しい季節にしか販売していないとのこと。

ガーン

なんとも残念な答えが返ってきました。
食べられないとなるとますます食べたくなってしまいますが、こればかりは仕方ありません。
涼しい季節がやってくるのを待ちましょう。

でも、こんなに美味しい「ようかんぱん」、きっとたくさんのファンの方がいらっしゃることでしょう。
そんなファンの為に夏にも「アイスようかんぱん」なるものを是非作っていただきたいとメーカーさんへお願いしたいたいところです。

甘いものが好きな方、是非ようかんぱん召し上がってみて下さいね‼

甘いもの大好き、青山でした!

みなさん、こんにちは。小幡です。

5月も終盤、間もなく梅雨入りの時期となり

夏も近づいてきましたね。

 

さて、【ボルダリング】をご存知ですか?

巨石や小岩壁を登るスポーツです。



ある新郎さんとの出会いがきっかでこの春に始めました。

緩んだ腹部と弱い自分に決別すべくチャレンジしています。

がしかし、苦しくて体力が無い事を痛感。

自分との闘いです。

 

・あと一歩が届かない

・直ぐに腕がパンパンになる

・翌日は体中が筋肉痛になる

・たくさんの汗やべそをかく

・スタートした瞬間に落下する

 

と、何の為にやっているのか…

 

答えは、

・ゴールが無い

・達成感は大きい

・自分しか頼れない

・集中できる

・弱い自分を裸にできる

・頭脳と体力勝負

etc…

[その時の一番]を考え、[一歩一歩を確実]に進まないと

ミスに繋がります。

[時間も体力にも限界]があります。

 

何かに似ているような…

仕事?

トレーニング!?

 

とは言え一番は『楽しい』からです。

・楽しくなくては続かない。

・楽しいからこそ熱が入る。

・楽しいからこそ追い込める。

 

【ボルダリング】奮闘!?物語はまだまだ続きます。

この夏の願い、

それは『体重とフットワークが軽くなりますように』

 

以上、小幡大がお届けしました。

こんばんは

 

最近、暖かくなってきたなと思ったら

急に夏が来たのかと思うくらい

暑い日が続いていますね。

普段はあまり汗をかかない私ですが

今日はじっとしていても

じんわりと汗が出てきました。

 

さて、春のブライダルシーズンも落ち着いてきました。

おかげさまで今年も

たくさんの素敵な新郎新婦に出会い

思い出深い1日を過ごせたことに感謝しております。

特に今年のゴールデンウィークは

披露宴に列席したり

1日があっという間に過ぎるほど

西へ東へと動き回っておりました。

 

そんなゴールデンウィークの1日に

新郎新婦のお2人から

観葉植物のプレゼントをいただきました(^^♪



元気に育っております(*^▽^*)

 

自称・・・趣味 ガーデニングの私には

とっても嬉しいプレゼントでした。

大切に育てますね♪

ありがとうございます。

 

 

お庭のお花もたくさん咲いて

幸せな気分いっぱいの

春が大好きな寺岡でした。