こんにちは
総務部の田中です
かなり前の話ですが・・・
自身の結婚式の準備の際
生い立ちDVDの写真を探していたところ
自分が子供だったころの
七五三の写真を発見しました
この頃の記憶はあまりないのですが
着物と千歳あめを持って 家族で写真に写っていました
七五三 改めて調べてみました
●祝う年齢
男の子 3歳と5歳(5歳のみの地域もあり)
女の子 3歳と7歳
●由来
諸説ありますが 平安時代の頃から宮中で行なわれていた3つの儀式が
基になっているそうです
そして七五三の文化は江戸時代から始まったとされています
3歳:「髪置(かみおき)の儀」→髪を伸ばし始める儀式
5歳:「袴着(はかまぎ)の儀」→男の衣服である袴を着始める儀式
7歳:「帯解(おびとき)の儀」→帯を結び始める儀式
※いずれも お子様の健やかな成長を祝い祈願する大切な行事です
●満年齢と数え年について
結論 どちらでもOK
満年齢:生まれた時は0歳からスタートし 誕生日を迎えたら1つ歳をとる
数え年:生まれた時は1歳からスタートし 年を越して1月1日を迎えると1つ歳をとる
→七五三が始まったころの江戸時代では 満年齢という概念がなく
数え年でお祝いしていましたが 西洋で一般的な満年齢が日本に普及して以降
数え年にとらわれずに自由にお祝いする家庭が増えました
(近年では満年齢でお祝いするのが一般的になっているようです)
●お参りの時期
伝統的には 11月15日
→近年では それに縛られることなく11月15日に近い日や、
11月の混雑期を外し 9月や10月 12月初旬に参拝に行くご家庭もあります
七五三シーズンですね
お子様の成長をお祝いし 素敵な日にしてくださいね
こんなタイトルで、昔、詩を書いた様な気がします。
こんにちは。ファンマーケティング室の若杉です。
秋の夜長のお供に、1冊の本を紹介します。(読む読まないは別として)
大学生の頃、私のいた学科専攻は、卒業論文ではなく卒業制作でした。
そして自身がいたゼミが「現代詩ゼミ」という、かなりニッチなゼミでした。
小学生から高校3年までほぼ毎日水泳生活を続けていた自分が
180度違う文系の専攻を選択し、さらに文学系のゼミを選ぶという
チャレンジの様な選択をしました。
知らない世界を知りたいという欲求に駆られたのでしょうか。
でも、そこで得たものは多くそして大きく
実際に、今の生きるスタンス(大げさだけど本当)に影響を与えたと言っても
過言ではありません。
「詩とは感情の神経を掴んだものである。生きて働く心理学である。」
(萩原朔太郎『月に吠える』序文)
あ~名言ですね。
詩って、絵や写真と一緒に副えてある文章みたいに
捉えられがちですが、決してそうではないのです。
分かりやすく言うと「あるあるネタ」の文学版みたいな。
あ、しまった。相当軽くなってしまった。
(いや、あるあるネタもしっかり考えられているから、さほど軽くはないか。
そしてあくまでも若杉の見解)
詩によって、読んだ後
「あ、そうそう、それそれ!」や「あ~そんなとこ突いてくるか~。」
という感覚におそわれたり
想像を思いっきり飛ばしてくれるので
ただ素直に、文字、言葉、文章を追うだけで
一枚の絵画が頭の中で描けるような感覚。
はたまた、小説を読んだ様な感覚。が味わえるのです。
そして、何度も推考を重ねた結果
出来た一冊がこちら。
何を思ったか、ブラス入社前、内定者時代のブラスクリスマス会で
「自分の作品です」と社長にプレゼントしたのを覚えています。
ブログをご覧のみなさま、こんばんは。
商品管理室の山下です。
気づけばあっという間に10月…
もうあと2カ月で年を越してしまうなんて信じられません…!
本日はブラスで取り扱っている引出物袋をご紹介したいと思います。
大きく2タイプの袋を用意しており、その内の1つがこちらのトートバックです。
式後も長く使っていただけるように…
そんな願いも込めて実用性のある生地を使って作られています。
エコバックとしても使っていただけるのですが、マチも広いので収納力はバッチリ◎
そしてもう1タイプは紙の袋。
こちらは以前のブログでも書いたデザインリニューアルした新作の袋です。
サイズ感もデザインもトレンドに合うことを意識して制作しているので、テーブルコーディネートとの相性もとても良いです◎
紙の袋は他にも2デザイン用意しており、各会場ごとのイメージに合わせて取り揃えています。
お渡しするギフトはもちろん、それを入れる引出物袋にもぜひこだわっていただけるとうれしいです!
ぜひお打ち合わせの際にはプランナーに聞いてみてくださいね!
「見学に行ってみようと思ってくださった
理由やきっかけを教えていただけますか?」
ブライダルフェアに予約をしてくださった方にこのような質問をしています。
「写真の雰囲気が良かったから」
「住んでいるところから近かったから」
「友人が結婚式を挙げていたから」
「お料理が魅力的に感じたから」
など理由やきっかけは様々ですが
ブラスの会場を見つけてくださったこと、とても嬉しく思います。
ホームページなどをご覧いただき、気になる会場があれば
是非一度、ブライダルフェアにお越しいただき
会場の雰囲気、お料理、スタッフの想いなどを体感していただければと思います。
〈ブラスグループ会場一覧はこちら〉
みなさまとお話ができること、心より楽しみにお待ちしております。
以上、さなだがお送りいたしました。
ご覧いただきありがとうございます!
WEB制作室の恒川です。
最近の私が楽しみにしているインスタアカウントを紹介します。
クルヴェットダイニングの公式アカウント
https://instagram.com/restaurant_crevettedining?utm_medium=copy_link
今年の夏に新たに就任した宮原シェフが
その日の一品を、写真とコメントをそえて投稿してくださってます。
この日紹介しているのは、「旬の名残り」の落ち鮎を生ハムで巻き、
ベニエという天ぷら仕立てにしたものに
松茸の香りを抽出したコンソメを合わせたもの。
かぼすのさわやかな香りとおだやかな酸味が、たまらない一皿とのこと。
メニューに縛られずに、その日に1番美味しい旬の食材でシェフがメニューを創り上げる。
そんなクルヴェットダイニングだからこその投稿です。
個人的に作り手の方の話を聞くのが好きで、
ご飯屋さんに行った時も、
「この食材は〇〇産でね~」
「今年は〇〇が美味しいから、こうやって仕上げているんだよ~」
と料理人さんのちょっとした話を聞きながら食べると、
さらに美味しく感じるし、料理の味だけでなくその時間も記憶に残る気がします。
ぜひ、今度はシェフのお話を直接聞きながら料理を楽しみたいな、と思っています。
クルヴェットダイニングだけでなく、
レストラン営業をしている店舗のシェフの皆さんは
料理への想いは熱いけれど、とても気さくな方が多いので
ぜひ、レストランにお越しの際は気軽にお声かけいただくのも良いですね。
秋は美味しいものがいっぱいなので、
ぜひブラスグループのレストランへお越しください。
レストラン ラピスアジュール
https://www.instagram.com/restaurant_lapisazur/
レストラン アトールテラスカモガワ 公式アカウント
https://www.instagram.com/restaurant_atollterrasse/
皆さん、こんにちは!
本日のブログは高田がお届けします。
10月に入り、過ごしやすい気候が続いておりますが皆様は如何お過ごしでしょうか。
二十四節気では寒露を迎える今日この頃。
昼夜で気温差が出てくる時期に入りますので体調には十分注意していきたいですね。
さて私事ではありますが、最近週末は息子とカレー作りを楽しんでいます。
“ニンジン♪、玉ねぎ♪、ジャガイモ♪、豚肉♪”
このように始まる手遊び歌があるのですが、手遊び歌と同じ要領で調理をするとカレーができあがるという事実がとても嬉しいらしく、満足しているようです。
一度作ると次はこの材料を入れたい等のアレンジも提案してきます。
見たり聞いたりするだけではなく、実際に行って検証することで思考力が高まっているんだなと実感します。
息子のために購入した子供用の包丁も初めはその扱い方がハラハラさせるものでしたが、次第に安心して見られるようになってきました。
カレー作りでも子供の成長を感じるものですね。
夕餉の支度を子供と楽しみながら、食欲の秋をカレーで乗り切って行こうと思います。
皆さんこんにちは!
本日のブログ担当は南です。
先日、とっても嬉しいことがありました。
ブルーレマン自由が丘 ※現・ブルーレマン名古屋の移転前の店名です
にて担当させていただいたご夫婦が、この度めでたくご結婚10周年を迎えられ
ご家族の皆様でお向かいのクルヴェットダイニングにお越しくださいました!
あれから10年・・・時が流れるのは早いですね。
10年間変わらず大切な場所として足を運んでいただけることに本当に感謝・感謝です。
かわいいお子様がおふたりいらっしゃり、いつも手を振って駆け寄ってくださいます。
お迎えした際にはあまりに嬉しくて、うっかりすると涙が出てしまいそうだったので、
今日だけはマスクがあってよかったな・・と思ってしまいました^^;
今日のためにクルヴェットダイニングの宮原シェフが腕によりをかけたお料理を作ってくれました。
皆様に喜んでいただけたようで、私もとても嬉しくなりました。
今現在私は本社にて仕事をしているので、担当を持つことはありませんが
仕事を通して大切な方との一生の繋がりを築くことができる、なんて
本当に素敵な仕事に就くことができていると、改めて思います。
有難いことです。
当然任せていただくこと、果たすべき責任は大きいですが、
それ以上のものを新郎新婦の皆様にいただいていると思っています。
一生の宝物が増えていく仕事だと思います。
全ての新郎新婦に感謝すると共に、
そのことを改めて後輩やこれからこの業界を目指す皆さんにはしっかり伝えていきたいな
ということを思わせていただく1日でした。
これからも
それぞれの新郎新婦にとっていい結婚式を創る
このブラスで、自分のできることをひとつひとつ、やっていきたいと思います!
こんにちは店舗開発室の小林です
朝晩が冷え込むようになり秋の訪れを感じさせてくれていますね
さて、ブラスではこの夏【夏祭り】というイベントが各店舗で行われましたが
私も在籍していた羽島のヴェールノアールの夏祭りに参加をしてきました
夏祭りとはその店舗で結婚式を挙げて下さった新郎新婦さんに参加していただき
写真を撮りそれが毎年1枚ずつ家族の成長とともに記録に残る
そんなイベントなのです
コロナ過の為、例年より規模を縮小しての開催ではありましたが
感染対策も万全の中で沢山のご家族が帰って来てくれました
担当して10年近くが過ぎても来てくださる方も沢山いて下さり
結婚式当日のことが私も思い出され懐かしい気持ちと共に初心にかえらせてくれます
私自身もヴェールノアールで結婚式を挙げておりまして
当日は家族と私も写真を撮影いたしました
中々、家族みんなでちゃんとした写真を撮影する機会もなく
この写真が毎年、楽しみであり
増えることに子供の成長も感じております
結婚式は人生の中でも特別な1日
そんな日を迎えた場所と人を何年たっても感じられるこのイベントが私も
入社してからとても大好きで大切にしています
来年再来年と今後も沢山の家族にそう思ってもらえるように
そして来年こそはコロナも落ち着きお越しいただいた皆さんともっと楽しめる日でありますように☆
小林
皆様、こんにちは!
広告制作室の守山です。
先日、全社員が参加する社内ミーティングがオンラインで開催されました。
この一年を振り返っての総評や、個人やチームの頑張りが認められる表彰など、内容が沢山つまった約3時間。
私もこの一年を振り返りました。
私たち、集客を担う部署からすると、コロナ禍でとても大変な一年でした。
でも、コロナ禍だからこそ、ブラスの強みを出せる一年だったとも思います。
それをどれだけ広告でしっかり見せれたかは、正直分かりません。
ただ、本社勤務でありながらも、広告をつくる立場として、自分の担当する店舗と一緒に「チーム」として頑張ってきたつもりです。
そのチームである店舗のプランナーやシェフたちの頑張りが認められることは、本当に嬉しかったです。
母のような気持ちで、「〇〇ちゃん、沢山の担当をしていたもんな…」などひとりひとりの顔を思い浮かべながら発表を聞いていました。
それと同時に、10月から産休に入るため、一度はこの仕事から離れてしまうので、もうみんなと働けないと思うと寂しい気持ちでいっぱいになりました。
「また必ず戻ってきます」「すぐに戻ってきます」と周りの人には言ってますが、また店舗とも力を合わせて、「ブラスの良さ」を伝えられる日を楽しみにしています◎
今年1年延期しての東京オリンピック、パラリンピックが開催されましたね。それもだいぶ前の事のようです・・・
先日ふと家の整頓をしていたらアルバムがあり見入ってしまいました(お掃除できないあるあるですね)
私は2000年の今頃、オーストラリアにいてその時「シドニーオリンピック」が開催されました。
せっかく近くでオリンピックが行われるとうことで日本戦のサッカーと野球を観戦に行った写真とチケットがありました。
日本から観戦にきた応援団の方とみんなで日本を応援!
自分が暮らしていた場所とは少し離れていましたが、もちろんシドニーまで行きました!
こちら有名だった「オリンピックおじさん」です!
日本ではなかなか身近では会えない有名人や選手に遭遇することもでき、記憶が薄くなっていますが街中がお祭り気分のオリンピックは
すごく楽しかった思い出です。
高橋尚子選手が金メダルをとった女子マラソンを参道で観戦予定でしたが、寝坊をしてしまいテレビをつけたら残り数百メートルで見事に1位でゴール!苦笑
東京オリンピックは母国開催だったため、以前は「子供に生で見せてあげれたら」なんて思っていたりもしました。
みんなが思い描いていた形とは異なったりはしましたがこれはこれで思い出に残ることでしょう。
もう冬のオリンピックがすぐそこにやってきていますね!
夏季オリンピックはパリ・ロサンゼルスの次はまたオーストラリアのブリスベンでの開催が決まっています!(確か子供のころのロス五輪の記憶もある・・・)
その時はマスクなしで自由に観に行きたいですね!
ちょっと21年前を思い出してみた杉浦でした