ブラス広報室かしましブログ

みなさん、こんにちは!
1月から入社しました
経理部の鈴木です

保育職からの転職で、
右も左もわからない所から始まりましたが、
周りの方のフォローのおかげで学びが絶えない日々を送っています!

ちなみに私事になりますが…
1月に大学からの友人の結婚式に初めて参列してきました!


 
新郎の方のことも以前から知っており、
どんな結婚式になるのだろうと楽しみにしていたのですが
 
自分たちでできる所は自分たちでするという彼ららしいスタイルで、
映像も自作で作っていました。
中でも時々挟む文字の書体が個性を出しており
参列していた友人たちと一緒にこのシーンはどっちが作ったかなど予想を立てたりして2度楽しめました。

初めて結婚式というものを身近に感じて、
結婚式とは新郎新婦さんだけでなく、
親戚の方や友人など周りの方も幸せにするものなのだなと実感しました。

まだ地元では結婚ラッシュは来ていないので、
これからが楽しみになった一日でした

こんにちは。
店舗開発室の中村です。

4月18日にグランドオープンするららぽーと安城に
バタリーが出店します!
フィナンシェ、カヌレ、マドレーヌ、ミルフィーユとお店で焼きたての
焼き菓子が並び、ギフトコーナーも充実しております!


(開業準備中の写真で申し訳ございません)

今回出店のご縁を頂いたことに感謝し、三河の皆様にも
バタリーの焼き菓子を知って頂けると嬉しいです。

ららぽーと安城限定の商品もありますのでお楽しみに!


かしましブログをご覧のみなさま、こんばんは!
ファンマーケティング室の若杉です。

まもなく入社式だな~と感じているこのごろ。
ブラスでは、新卒入社の社員を期ごとに区切っており
私はかつて、3期生としてブラスに入社をしました。

あれから、この4月で丸18年が経とうとしています。

とはいえ、私は一度退職もしており、巡り巡ってご縁あり再びブラスで働くこととなっているので
、、、?どうでしょう、復職してからは10年くらいは経つかなというところ。


もちろん、その長い時間の中で、3期生として入社したメンバーは
みな違うフィールドにおり、それが幻の3期と言われる所以。


ただ、少し前に、久々に3期会となるものも行いました^^
写真は控えておきますが笑、不思議なもので最近の話以上に、結局当時のブラスの話をしていたなっていう。
それこそ18年も前のこと、よく覚えてるなって。当時の思い出話は尽きませんね笑


そして、先日はビーナチュールから同期の竹中さんが帰ってきていたので
久々に、食事に行ってきました。



もちろんそこでも、懐かしい話もしながら、社長と竹中さんと私という中々ないメンバーでの時間は
非常に面白く、おだやかな時間だったな~としみじみ。


これから入る子たちは、21期生。
新卒で入る仲間というのは、一生に一度の出会いです。
そして、迎え入れるブラスにとっても大切な出会いです。


楽しみな新年度はまもなくです!


こんにちは、経理部 谷です。


只今、我が娘はイヤイヤ期のど真ん中にいます。
魔の2歳児… なかなか強烈ですね。
世のママパパはこれを乗り越えてきているのか…
尊敬です!!

朝起きるのイヤ!着替えるのイヤ!保育園行くのイヤ!
お風呂入るのイヤ!歯磨きイヤ!寝るのイヤ!
子どもの成長の一環だとわかっていますが
行動する全てのことにイヤ!から始まるので
こちらもストレスMAXです。

先輩ママさんパパさん…
どうすればいいのか私に教えてください…。


調べてみたところ、
1.共感する → 子供の気持ちを理解し、声をかけてあげることが大切
2.自分でやらせる → 自分でやりたいという気持ちを尊重し、
               できるだけ自分でやらせる
3.気持ちの切り替え → 「あと1回やったらおしまいだよ」と前もって伝える
4.余裕も持つ → スケジュールに余裕を持ち子どものペースに合わせる

とのことでした。そうは言ってもねぇ~。
なかなか気をそらせる引出しも少なく(その辺りはママの方が上手い)、
こうやって親も成長していかないといけないのだな、
と感じる今日この頃。

将来、振り返ってみたら良い思い出になるように…
精進していきたいと思います!

皆さまこんにちは!総務部の稲山です。
ようやく春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日のブログでは、
「みだしなみ」について取り上げたいと思います。

最近仕事の一環でこの「みだしなみ」について考える機会が多くあり、
改めて辞書で調べてみました。


漢字では「身嗜み」と書きます。
嗜む…とっさには出てこない漢字ですね。

嗜むという言葉には、
「かねてより心がけている」という意味があるそうです。


ですので、「身嗜み」は
「身のまわりについての心がけ」をさす言葉になります。

さらに、
「頭髪や衣服を整え、ことばや態度をきちんとすること」
とも記載があり、見た目だけでなく
自分の発言や立ち振る舞いまでを表す言葉なのだと知りました。


第一印象は3秒で決まる!とよく言われます。

お客様やパートナー企業の方はもちろん、
社内のメンバーにも、

清潔感が無いな…
なんだか緩い格好だな…
個性が強すぎてだいぶ気になるな…

そんな風に思われては、もったいない!


今一度、自分の身嗜みを振り返って
整えたいと思います。

先日

県外の高校に通っていた長女が3年間過ごした寮から荷物を運び出してきました。

一度で終わるだろうと思った引越しも
ひとり県外で過ごす娘が心配で行く度に物を買ったり送ったり…
運び切れない量の荷物

今思えば

私たちのさみしさを紛らわしていたのかもしれません。
結局レンタカーも借りて2度の引越し作業となりました。



春からは愛知県内での進学も決まり

数年ぶりに家族5人揃っての生活。

今は遠くに離れていても連絡を取る手段はいくらでもありますが、
やはり一緒に過ごせる事はとても幸せな事だと改めて感じています。

この時間を大切に
いつか娘たちが巣立つまで健康でいようと思います。

 

・・・・・・・・・・

健康維持にこだわります。
強くしなやかな心身がよい人生をつくります。

【 林 】

かしましブログをご覧の皆さん、こんばんは!

社長のブログでも、アップをされておりますが
今年、学校を卒業するPJさん(アルバイトのサービススタッフの愛称)を祝って、
全国各地のブラスの会場で『PJ祭り』が開催されました!

PJさんの多くは、大学生・専門学生さんなので
学校を卒業する=ブラスのアルバイトも卒業となります。

ブラスでは、PJさんは各会場が直接雇用し
結婚式というかけがえのない時間のサービスを通じて
働く意味・働く喜び・仲間との出会い、リーダーシップなど、多くのことを学び、成長できる機会を設けています。


卒業したPJさんは、これから、きっと新しい場で社会人として学び、さらに成長をすることでしょう。
そして、卒業生を見送ったPJさんも、先輩の姿を追いながら成長してくれることでしょう。


春は出会いと別れが多いですが、働きがいを見つけて
そして与えてあげられよう、頑張りたいなと思う、2025年の春です^^


かしましブログをいつも見てくださる
みなさまこんにちは!
ファンマーケティング室の福井です。

みなさまブラス各店で月に1度開催されている
ファンイベントをご存知でしょうか?

▽現在予約受付中のイベントは下記より
チェックできます!
https://wedding.brass.ne.jp/festa/#/list

ここで4月のイベントで私が気になったイベントを
ご紹介できればと思います!

まずはルージュ:ブラン(愛知県一宮市)
4月24日(木)11:00~お茶漬けビュッフェ



お茶漬けビュッフェを実際に結婚式の際にした方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
その味がイベントで楽しんでいただけます!
こんな機会なかなかないです!

ヴェールノアール(岐阜県羽島市)
4月21日(月)12:00~イースターランチイベント



春ならではのイースターイベント🐰
お子様がいるとコースのランチはと
思うかもしれませんが、
ブラスだからこそお子様にも手厚いサポートあり
周りを気にすることなく気軽な気持ちで
楽しむことができます♡


アーブルオランジュ(静岡県浜松市)
4月25日(金)12:00~Let’s Picnic!!



ガーデンが自慢のアーブルオランジュ
そのガーデンでおしゃピクが楽しめます!
インスタの映え写真が撮れること間違いなしのイベントです!


上記イベントはまだまだ予約受付中ですので
是非気になるイベントがありましたら
ご参加お待ちしております。

イベントの最新情報をいち早くゲットしたいという方は
各店のインスタ等を
フォローしてお待ちください♡


ファンイベント大好きな
福井理紗でした

かしましブログをご覧の皆様
こんにちは

少しずつ暖かくなってきて
外を歩くのも苦痛じゃない季節が
近づいてきました~春ですね✿


私は最近良いアプリを知りました‼
歩くとポイントがたまっていって
たまった先には色んな良いことが✨

周りの人にも伝えよう‼と思って
伝える人伝える人みんなに
「逆に知らなかったの?!」と
言われる日々なのですが・・・(笑)


元々歩くのは好きじゃないので
億劫な気持ちしかなかったのですが
目標や楽しみが重なると
億劫な気持ちはどこへやら~
自ら階段を選択する毎日です✌


苦手なことも目線を変えてみることで
思っていたのとは違う感じ方ができると知り
ここからの季節たくさん歩いて
健康を維持しようと思いました♪


ちなみにゴルフ日和も増える季節に
心も踊っております⛳



みなさんもぜひ健康と発見のために
1歩踏み出してみてください^^


玉田

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
今日はワークスタイル推進室のグロこと石黒です。

3月に入り季節の変わり目だからか、体調があまり良くない日が続き
毎日朝目覚めるのが怖い日もあったりしました。。
あらゆるサプリメントを飲んでみたり、強張る身体をほぐしに行ったりと
自分磨きをし、先輩から”プロテイン”が良いとおススメしてもらったので
毎朝身体に入れてから一日が始まります!
まだ初めて5日目ですが、調子は良いです★

今まで勝手に、プロテインは筋肉作りたい人が飲む物~♪と
勝手に思い込んでいましたが、試して合わなければやめればいい!
何事も挑戦!の精神で、老化現象が進む自分の身体と戦っていこうと思います!

と、前置きが長くなってしまいましたが、、笑

表題の通り、私たちワークスタイル推進室に所属しているチャレンジさんは
ブルーレマン名古屋とクルヴェット名古屋の会場に毎週お掃除に行きます!

掃除する場所はチャペル、披露宴会場、洗面所、階段などなど。
もちろん場所によって掃除道具を変えたり、掃除のやり方を変えたり
話し合いをしたり、力を入れています!
そんな中、最近つくづく思う事があります!

どの場所を掃除するにも雑巾がけが一番きれいになる!!!!

そこで私たちが目をつけたのは、、、
家の中のいらない、使わない布って沢山ある!




交換時期がきたタオルや、子供達が使い古した手拭きタオルなどをもちより
小さく切って雑巾にしています。
捨てる前に雑巾にして使って処分する!!気持ちが良いです!!

窓や鏡を拭く時はタオルだとどうしても繊維がついて残ってしまうので
小さくなった子供のTシャツなどを使ったりしています!

道具にこだわり自分たちの手で会場をピカピカにする!
「私たちが綺麗にした会場で沢山の人たちが幸せな時間を過ごすと思うと嬉しい!」
と、チャレンジさんが嬉しそうに話してくれます^^

また明日から沢山の笑顔の為に頑張ります!!

1 2 3 4 5 6 339