ブラス広報室かしましブログ

皆さんこんにちは!
本日のブログ担当は南です。

弊社HPでもご案内の通り、先日弊社が運営する結婚式場「アージェントパルム」
の藤井菜実エグゼクティブプランナーが、リクルートブライダル総研が主催する
「GOOD WEDDING AWARD 2021」 (ウエディングプランナーの全国コンテスト)で
グランプリに輝きました。


2019年の同アワードでグランプリを受賞した「ブルーレマン名古屋」の
鈴木温子エグゼクティブプランナー以来、弊社としては2度目の
グランプリ受賞となります。

そして今年は嬉しいことに、藤井を含めた12名ものプランナーがベスト50の入りを
果たしました。日々真摯に新郎新婦に向かい合い、いい結婚式を創るプランナーの
仕事ぶりをこのような形で評価いただくことができ、本当に嬉しく思います。

今後も世の中にいい結婚式を広めていく為、サービスの向上に努めて参ります。

------

「いい結婚式」とは何か。
私たちはずっとこの問いについて考え続けています。

弊社が目指すものは「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式」であり
全ての結婚式に共通する答えはないからです。

新郎新婦の希望・事情・背景
ご家族の希望・事情・背景
時代ごと移り変わるトレンド など

いい結婚式を創る上で意識すべき観点は書ききれないほどたくさんあります。
そこにさらに、今年は未知のウィルスとの戦いという重大な課題とも
向き合わねばなりませんでした。

今年は業界全体が、この状況下においても
「どうしたらいい結婚式ができるか」「プランナーとして何ができるか」
ということについて、悩み苦しんだ1年だったのだと
他社のプランナーさんのプレゼンテーションを聞き、改めて実感しました。

コロナ禍においては一部で不要不急と言われることもある結婚式ですが
そんなことは絶対にない。結婚式を諦めてはいけない、なくしてはいけない。
そんな強い意志を、最終審査会に登壇された全てのプランナーさんから感じました。
業界に従事する者として、とても励まされる一日でした。
私たちはこれまでたくさんの結婚式や本番に至るまでの様々な過程を見てきました。
その経験から、結婚式とは人が生きていく上で欠くことのできない
「人と人との絆を実感することができる、人生において何度もないチャンス」
であるということを、私たちは知っています。

そしてそれがきっと結婚式が日本の文化として永く定着している
数ある理由のうちのひとつなのだと思います。

いい結婚式を創ることでそれをもっと世の中に伝えたいし、
このすばらしい文化を未来に繋いでいきたい。

今回のアワードをきっかけに、改めてそう思うことができました。

今日も全店舗のチーフプランナーがオンライン上で集まるチーフ会議が開かれます。
たくさんのいい結婚式の事例やプランナーとしての熱い想い・技術を共有し続け、
「いつでも全ての結婚式でグランプリを狙えます!」
そんなことが言えるような、プランナー育成を全員で目指したいと思います。


 

先日、前職の後輩の結婚披露宴に参列してきました。

私が披露宴に参列するのは1年7ヶ月ぶり。
いわゆる「withコロナ時代」の参列は初めての経験でした。

通常数百名の宴会を行っているパーティ会場には、60名ほどのゲスト。
テーブルごとの距離は十分に空けられ、席と席の間にはパーテーションが。
会場のスクリーンには、駆けつけることが出来なかったゲストが映り出されているZoomの画面。

パーティ会場に足を踏み入れた瞬間、さまざまな感染症対策への驚きと、ゲスト同士の距離にちょっぴり寂しい気持ちも。

ですが、2回の延期を経て、悩みに悩んだ新郎新婦が、結婚式をおこなうと決めた気持ちを思うと、「絶対いい1日にしよう」と、心に決めました。



私がいちばん心に残ったシーンは、披露宴結びの挨拶。
一般的には新郎の挨拶で締めることが多いですが、この日は新郎新婦、それぞれから挨拶がありました。

「結婚式を挙げたい、という想いが強くあり、これまで夢を描いてきましたが、延期を余儀なくされ、SNSで『コロナ 結婚式』と検索するたびに落ち込んだり、本当に結婚式をやっていいのか悩んむ日々もありました。
ですが、今こうして皆様に祝福されて温かい言葉もいただいて、『結婚式を挙げて本当によかった』と心から思います。今日お越しいただいた皆様も、来られなかったゲストの方々も、自分たちにとって大切な存在です。」
と新郎。

「いま結婚式を挙げるかどうか悩む新郎新婦もたくさんいます。泣く泣く中止する方、思い描いた通りの結婚式が出来ない方。そんな新郎新婦をたくさん見てきた中で、今日私たちが結婚式を挙げることが出来たのは、たくさん応援してくださった皆様がいてくださったからです。」
と新婦。

新郎新婦は私が昔からよく知っている後輩たち。
どちらかというと、アツい想いを内に秘めながら、少し口下手なタイプ。
そんなふたりが涙ながらに語る言葉から伝わってくる、いままで抱えてきたたくさんの想いに、私も涙が止まりませんでした。

結婚式を挙げようか悩んでいる、全国の新郎新婦にも、ふたりのように感じて欲しい。
そして結婚式はウィルスが原因で無くしてはならない。
私もそう決意しました。

今だからこそ、結婚式の価値を伝えていきたい―。
今日もこの想いを胸に、目の前の仕事に取り組みます。

奥村

暑くなってまいりましたね!

先日の我が家のイベント。小6の娘の2年に1度のバレエの発表会

娘は1年前から振り付けや立ち位置などを覚えていき本番に臨みます。今回は初めてのトウシューズでの発表会。見ていると簡単そうにトウシューズはいて踊っていますが実際やってみるとまったくできないし、数人の子は本番でマメがつぶれていてそれは痛そうでした。

 

私はというと親の裏方業務なくして発表会は成り立ちません。ヘアメイク、衣装着付け、楽屋から舞台袖に誘導、受付業務、そのすべての総監督の人。などなど準備からリハーサルでの全体の流れの把握、修正修正修正。

本番ゆっくり我が子の出番だけ待ち観るということではまったくありません



全体を把握して安全に子供たちを舞台袖に連れていき子供たちの管理をする楽屋係を私は任命されました。発表会3回目の出席ともなるとなんとリーダーを任せられるという!!!

忘れてしまった記憶をたどりながら、初体験のお母さんたちと助けっていかねばなりませんでした。

なんとか無事前日のリハーサルまで終えさあ本番です!

少し振り付けを間違えたと本人は言ってましたが立派にトウシューズで楽しんで踊っていました



 

コロナ禍での開催で2年前とは比べ物にならないくらい大変なことばかりでしたが、全員が無事舞台に立て、けがもなく開催できたことにほっとしました。

発表会も形は違えど結婚式に似ているところがあると感じながらお手伝いをしていました。

疲れがまだとれませんが娘の成長を喜び走りきった1日でした!また2年後・・・!? それまで体力を温存しておかねば。杉浦でした

 

 

気づけば7月、まだ梅雨明けはなさそうですね・・。
今日は総務の井上が担当します。


企業のテレワーク・オンライン会議・ペーパレス等、よく聞くようになりました。
ブラスも導入して本社メンバーを中心にテレワークをしています。
オンライン会議やペーパーレスも進めてから1年が経ちました。


今回は身近なところでの変化があったのでご紹介します。

息子の小学校では6月に一人一台タブレットが用意され、授業でのタブレット学習が始まりました。

以前からも、教室にあるテレビでの映像学習や電子黒板といわれる、黒板にスクリーンをだしてプロジェクターで投影する授業は見てきましたが、
今回は一人一台のタブレット(PC)。
小学校でどのように使うのかわからなかったので
息子にどの授業で使うか質問すると、国語・算数・理科・社会、どの授業でも使うとのことでした。
さらには7月からは週に1度自宅へタブレットを持ち帰り、タブレットで宿題を行うことも始まりました。
もうすぐ始まる夏休みの課題もタブレット学習が導入されるようです。


息子は学習方法の変化に戸惑いを見せることなく、むしろ楽しんでいるように思います。


数日前には、社会見学に行くはずだった企業とのオンライン授業を行ったそうで、息子に感想を聞くと、

「雨の音とネットワークの調子がよくなかったせいで、画面からの声が全然聞こえなかった・・・。」と不満な様子でした。


環境を整えることはもちろん大事ですが、使う人のことを考えた環境の整え方や進め方が必要ですね。

息子の感想から私自身の学びがありました。

まだ始まったばかりで、先生方も授業の進め方が大きく変わり、本当に苦労されていることだと思います。

総務も同じです。

テレワーク・オンライン会議の導入・ペーパーレス・社内申請の電子化等、
環境を整え、課題があれば改善し、使い易さを考えながら進めています。

導入時はどうなるのか心配だった1年前ですが、今となっては進めてよかったと感じています。

これからも変わる働き方に柔軟に向き合い、変化を恐れるのではなく、楽しみながら進めていける総務の一員でいたいと思います。

社長が1月から【TATSUAKI CHANNEL】を開設した。
これは社長自ら従業員に向けて「ブラスが大切にしていること」
「ぜひ取り組んでほしいこと」「その時々に思うこと」を伝えるものです。

その中で「本社はスタンディングで仕事する機会を増やすべき」とあった。
確かに社長自身もずっとスタンディングワークをしている。
理由は健康にいいことや効率がいいことだ。

本社が移転する前はスタンディングワークできる環境では無かったが、
移転後の本社では各フロアに設置されている。
こちらは5階のスタンディングもできるデスクです。



しかし、私自身はスタンディングワークの効果に前向きな共感を持てず、
ずっと活用してなかった。
端的に、立って仕事なんて逆に疲れるじゃんと思っていたからだ。

そんな時に社長から「スタンディングワーク」について発信があり、
本当にスタンディングワークが良きものなのか調べてみた。

デメリットよりもメリットの方が長けていると率直に感じた。

【メリット】
・仕事モードのスイッチが入りやすい
・姿勢が良くなって猫背や肩こりや腰痛の予防になる
・脚の血流が良くなる→集中力が上がりやすい
・体を動かしやすい(リフレッシュや血流促進効果)
・立ちっぱなしは疲れるから「早く終わらせたい」という意識が働く
・生産性が上がる
・コミュニケーションが活発になる

【デメリット】
・立ち仕事による足への負担が大きくなる
・スタンディングデスクを購入する必要がある

あれからほぼスタンディングワークを実施している。
効果は明瞭だ!とまでは言えないが、
飽きっぽい性格なので、継続できるよう頑張ります。

総務部 西村

こんばんは、社長室の江端です。

今日は結婚式場らしく
結婚式におけるスピーチのポイントについて
お話ししたいと思います。

スピーチの3つのポイント
一つ目、新郎新婦を祝福する気持ちを持つ
二つ目、エピソードを話す
三つ目、セリフを多く入れる

①新郎新婦を祝福する気持ちを持つ
結婚式の会場にいる全ての人が味わいたい感情
それが新郎新婦を祝福する気持ちです
そんな気持ちを共有できる内容が必要です。
内容が共有できるのでゲストの聞き力を上げることができます。

②エピソードを話す
新郎新婦の人となりがわかる具体的なエピソード。
必ず良いエピソードにしてくださいね。
例えば良い人と言っても何が良い人かわからないので
具体例があると伝わりやすいからです。

③セリフを入れる
セリフが少ないスピーチは説明になってしまい
授業を聞いているようでつまらない。
逆にセリフが多いほど、聴き手が情景をイメージしやすくなる。
テレビドラマって、ほぼセリフのみで構成されてますよね
だから伝わるし面白いのです

まとめると
「新郎新婦を祝福する気持ちを共有できる
セリフがふんだんに入ったエピソードトーク」
これが、スピーチのポイントになります。
(くわしく知りたい方は、江端までご連絡を(笑))

エピソードがあれば、話が面白くなりますので
前の日、布団に入りましたら新郎新婦との
今までの想い出を思い出してくださいね。
その想いを持って、結婚式に列席すれば
今まで以上に素敵な結婚式になると思います。



ということで、谷君あおいさん、本当におめでとうございます!!

ブラスの建物屋さん。店舗開発室の西川です。

今年は長い梅雨が続いています。建物の維持保全なども行う私たちには

少し憂鬱なこの頃ですが。今回は私のお仕事の宣伝をさせてください。


ブラスも今や23店舗の結婚式場と4店舗のレンタル衣裳店、

さらに飲食店舗などを営む様になりました。これは私が入社した

5年前からすると、ほぼ「倍」の拠点数…。

なるほど。通りで維持保全が大変なワケです。

さて、その成長著しい弊社ですが。

開発のお仕事をしていると建築・不動産関連パートナー企業様から

「ブラスさんて…出店用の土地…なんて探して…ます?」などと

恐る恐る聞かれる事もしばしば…


 結論 :『 探しています! 』


昨今のコロナ禍の婚礼業界の苦難を鑑み皆様遠慮されてるみたいです。

それと結構な確率で「ブログ読んだよ」とは言って貰えますが。

一方で意外と知らない方も居ると思うのでご紹介します。

ブラスの企業サイトの中には各種お問い合わせにご利用頂けるページが

存在しています。→ 【 お問い合わせ 】

「私の街にもブラスの結婚式場を…!」なんて素晴らしいお考えと

素敵なお土地をお持ちの皆様からの有効活用のご提案をお待ちしています!


管理本部 鈴木です。


今、読んでいる本の後半に、

【育児休暇といっても、ただのんびり休んでいるわけではない。むしろ勤務時間が決まっている仕事と違って、昼夜を問わず泣く赤ん坊をあやしたり、それこそ一瞬でも気が抜けないという危機管理能力やコミュニケーション能力トレーニングを重ねている状態】
【自分本位な思いや態度が通用しない子ども=「異質な他者」と向き合うことで相手の立場や感情を考えながら行動することを学ぶ】

こんなことが書いてありました。


こんな学びのチャンスだけど、会社に対しては、
これを「休暇」と呼ぶために、職場にいる人に対して申し訳なく感じ、「すみません」と言って回る・・・。そんな日本全体の考え方。。。


育児休暇という名前がネガティブな考え方に留まらせる温床なのではないか?と思うに至りました。
せめてブラス社内だけでも、新たなネーミングで抗いたいと思いました。

明日から、どんな通称にすればブラスらしくポジティブな言葉に生まれ変わるか、職場の皆に聞いてみようと思います。

かしましブログをご覧の皆様、こんばんは。
5月半ばに名古屋にありますヴェルミヨンバーグへ初めて行く機会があり
その際に感じたことを少し共有したいと思います。

ヴェルミヨンバーグばビルの16階にあるワンフロアタイプの結婚式場です。
公式ホームページインスタグラムで写真を見ても素敵だなと思っていたのですが
実際に足を運んで見てみると、写真では分からなかった良さに気が付きました。



例えば・・・
ワンフロアタイプなので会場はそこまで広くないのかなと思っていましたが
披露宴会場は窓が大きくとても開放感があり、ロビー等も広々とした作りで
ゲストの方もゆっくり過ごせそうだなと感じました。



今はネット等で写真や動画を見て色々と情報を得られますが
実際に足を運んでみないと分からない気付きもあるのだと実感しました。

毎週火曜定休日以外はブライダルフェアを開催しておりますので
開放感溢れる素敵な会場を、是非体感していただければと思います。
(尚、水曜日のご見学は前日火曜日19:00までの完全予約制にて承っております。)



⇒ヴェルミヨンバーグ ブライダルフェアのご予約はこちらから

以上、さなだがお送りいたしました。

こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当100回目です。

少しまえから、うさぎを飼い始めました。
家に来た時は片手にのるくらいでしたが1ヶ月ほどで倍くらいに成長。


大きくなるにつれ、態度がふてぶてしくなってきました。
エサ箱を枕に寝る。

寝転んで餌を食べる。

怒られた後、後ろを向いて餌を食べる。

次男に性格が似てきた気がします。

悪いことすることも増えたので対策もしっかりと・・・
電源ケーブルを直接噛まないようにカバーを付けましたが、カバーごと噛じられて使えなくなった物を何個かあります。

ソファーの裏にとげとげシートを設置、最近はとげとげシートにもなれたのかシートの上で座るようになりました。


行岡がお伝えしました。