春は出会いと別れの季節…
私が所属する「広告制作室」も、
この春から新しい仲間が2名加わることになりました!
PJさん含め総勢9名。
数年前、私含め2名から始まった部署だったことを思うと、何だか感慨深いです(涙)
さらに社員は全員ウエディングプランナー出身!
ブラスの結婚式の良さをわかっているメンバーが、
その経験を広告の仕事にも活かして働いています。
それぞれ所属していた店舗もバラバラで、
ドレスコーディネーターを経験したメンバーもいて、
様々な視点から意見やアイデアを出しています。
結婚式も一人ではなく、チームみんなで力を合わせてつくりあげていきます。
ブラスの広告チームも、結婚式と同じようにみんなでつくりあげていき、
喜びを共有出来るようなチームになるといいな~と密かに思っています。
このメンバーで仕事が出来ることに感謝しながら、
ブラスの結婚式をもっともっと多くの人に広めていきます!
広告制作室 かわい
今回は、先日実際に見学してきた
ビードレッセの「ドレスショー」の様子を
広報室の谷村がレポートしたいと思います!
先月末、名古屋市の結婚式場「ヴェルミヨンバーグ」にて
新郎新婦&カップル向けのドレスショーが開催されました♪
ビードレッセのコーディナーターはもちろん
ヴェルミヨンバーグ&ブラススタッフが一丸となって
事前準備・リハーサルを念入りに行う様子は、
素晴らしいチームワークでした♪
また、感染症対策をしっかり行いながら、
ドレスショーにお越しいただいたお客様は
まず、ウエルカムビュッフェを楽しみます。
心躍る可愛いデザートやドリンク。
そして長瀬シェフ率いるキッチンチームの
軽快なトークでお客様のテンションも上がっていきます!
さぁ、いよいよドレスショーが始まります!
今回のドレスショーでは、ビードレッセで取り扱う
ハイエンドな最新ウエディングドレスが勢ぞろい。
「Antonio Riva(アントニオリーヴァ)」
「Marchesa(マルケーザ)」
「Reem Acra(リームアクラ)」
「Peter Langner(ピーターラングナー)」など、
世界中の花嫁から愛される
インポートブランドのドレスがどんどん登場します。
また、オリジナルドレスブランド
「meyou(ミーユー)」の新作ドレスも登場。
お客様からも「可愛い!」と歓声が上がります♪
チャペルでドレスショーが行われたため、
バージンロードを歩くモデルさんとの距離感も近いので、
レースや刺繍の繊細さや、チュールのふわりとした質感
華やかなビジューや、動くたびにキラキラ輝く
ドレスの様子がしっかり伝わってきました。
こうやって実際に見て、触れて、着て、感じて、
コーディネーターと話をすることではじめて
最高のウエディングドレスに出会えるんだ!
改めてそんなことを感じたドレスショーでした。
そして、お客様の楽しそうな笑顔を見ていると、
見学している私まで嬉しい気持ちに…
こんな素敵な笑顔とドレスに囲まれて
働けるなんて本当に幸せだなと感じました。
やっぱり「リアル」って最高です!
ドレス選びに迷っているお客様はもちろん
「ビードレッセ」のドレスが気になったパートナー様も、
ぜひお気軽に店舗に遊びにいらしてくださいね!
(広報室・谷村)
ビードレッセ公式サイト:
https://www.b-dresser.net/
ビードレッセ公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/bdresser_official/?hl=ja
みなさんこんにちは
情報管理室の竹内です。
「一人でも多くのファンをつくります。ファンづくりこそ企業永続の基です」
PJさんが卒業したら、繋がりがなくなってしまうのは悲しい・・・
ということで、この度「BRASS”卒業PJ”LINE」を作成しました!!
コンセプトは
「ずっと、ずっとファンでいつづける」です。
卒業して
1年後も5年後も10年後も・・・ずっとブラスが好き
苦楽を共にしたPJ同士で定期的にレストランで食事をする
いつしかファンイベントの常連に・・
結婚して、子供ができて
「昔、パパはここで働いてたんだぞ」
こんな会話も素敵ですよね。
=======================================
\卒業年問わず/
LINE登録してくれる卒業PJさん大募集です。
こちらのインスタグラムアカウントにDMください!
=======================================
こんにちは、社長室の大津です。
少しずつ過ごしやすい気温になり
スポーツ観戦に最適な季節になってきましたね☀
スポーツ好きの皆様に
是非知って頂きたい情報がございます!
このたび
Jリーグ「清水エスパルス」と
Bリーグ「三遠ネオフェニックス」
とのパートナー契約を締結しました!!
❀静岡県静岡市の結婚式場
「ラピスコライユ」
「ラピスアジュール」×「清水エスパルス」
~ダブルネームでクラブパートナー契約~
❀豊橋・浜松エリアの結婚式場
「ルージュアルダン」
「マンダリンアリュール」
「アーブルオランジュ」×「三遠ネオフェニックス」
~トリプルネームでオフィシャルパートナー契約~
ファンの皆様には大変魅力的なコラボレーション特典の
数々もご用意しておりますので
是非!お気軽にブライダルフェアにお越しください^^♪
みなさん、こんにちは!
桜の季節も終わってしまいましたね。
春を通り越して夏のような暑い日が続いていますので、
体調管理にも気をつけましょう。
ブラスでは、今年もたくさんの新入社員を迎えることができました!
56名入社し、内ドレスコーディネーターが12名も入社と
例年よりたくさん採用しておりました。
静岡店のオープンを控えていたり、コラボレーションドレスを発表したりと
社内でもドレス部門が盛り上がっている印象があります!
総務部は3月4月と年度の変わり目で、
バタバタした日々を過ごしていましたが、
入社式では無事に新入社員のみなさんに会うことができて
とても嬉しかったです。
今は、全体研修や現場研修でたくさん学んでいるところでしょうか。
直接一緒にお仕事する機会は少ないですが、
店舗に電話をかけた時などに、元気な声が聞けるのを
楽しみにしています。
総務部 東
こんにちは。
店舗開発室の中村です。
ブラスでは、SDGsの取組みを進めています。
その一環で、先日2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)という
カードゲームを行うセミナーに参加してきました。
SDGsの17の目標を達成するために、パラレルワールドを作り
現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
グループに分かれて、与えられたお金と時間を使って
プロジェクト活動を行うことで、最終的にゴールを達成するものです。
ゴールとは、
お金を集める。(お金が一番大事という価値観)。
時間を集める。(自分の時間がたっぷりあることが幸せという価値観)。
貧困をこの世からなくしたい、地球環境を守りたい。
など複数のゴールがあります。現実世界と同様に、
様々な価値観を持った人たちがいるということです。
また、世界は大きく「経済」、「環境」、「社会」の3つから成り立ち
1つの世界を形成しています。
例えば経済をよくするために土地を開発すると、
森林伐採で環境に影響が出るといった感じです。
みなさんがそれぞれ目標達成のためのプロジェクト活動を行う中で、
世界の状況が刻々と変わっていき、
2030年にはどのような世界になっているのか。。。
というのを体験するゲームです。
単なるカードゲームですが、プレイするうちに色々
考えさせられますし、気付きもあります。
経済、環境、社会の繋がりを体験できたのが良い経験でした。
SDGsは壮大な話で、あまりピンとこないと思いますが、
まずはSDGsの本質を体験してみてはいかがでしょうか。
企業、自治体、学校など幅広く導入されているようです。
このカードゲームは楽しくプレイできましたので、
興味のある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
「誰かを想うこと」
結婚式は新郎新婦おふたりだけではなく
ゲストにとっても様々な「きっかけ」があります
連絡をもらって
当時のことを思い出したり…
久しぶりに連絡を取ってみようかなと思ったり…
先日、ブラスを卒業したPJさんがオランジュベールで結婚式を挙げてくれたのですが
担当ウェディングプランナーから
当時、オランジュベールに在籍していた社員宛に
「メッセージをお願いできますか?」と依頼が…
その子とのたくさんの思い出を振り返り…
色んな出来事はもちろん
その子が仲良かったメンバーやパートナーさん…
たくさんのメンバーが思い浮かびました
ふと
私だけではなく、たくさんメッセージをもらえたら嬉しいのかなと思い
「依頼をもらったメンバー以外にもお願いしてみようかな」と思いました
毎週のように一緒に結婚式を作っていた卒業したPJさん
このご時世で数年集まれていなかったメンバーに
すごく久しぶりに連絡をしてみました
近況が知れたり、再会のきっかけになったり
私自身も久しぶりに色んなメンバーと連絡が取れて嬉しくなりました
当日メッセージも喜んでもらえたことはもちろんですが
素敵なきっかけをくれたことに感謝です
ブラスで結婚式を控えている皆様の周りにも
ステキなきっかけが広がりますように…
ささき
以前プランナーをしていた時の話
結婚式でこんな場面に出会いました
挙式の入場直前
控室で待つ新婦とお父様
ゲスト全員もチャペルに入り
いよいよ入場準備となった時
急にお父様が控室から
チャペルの外に出てこられました
当然時間は迫ってきているものの
そのまま進めるわけにもいかず
チャペルの中での説明をゆっくりとしてもらい
その間にお父様にお声をかけました
私:「どうかされました?」
お父様:「タバコ一本吸わせてもらっていい?」
中の状況を確認しながら
私:「大丈夫ですか?」
お父様:
「今日の朝まで全然大丈夫だったんだけど…控室で娘とふたりになったら急に…」
一息つかれて
「もう大丈夫。行くね」
そう言われた後
扉の前で新婦と腕を組み挙式が始まりました
・・・
無事パーティもお開きになり
お帰りのお仕度をされていたお父様から
「最初時間かかってごめんね。急に色々思い出してしまって…」
「控室でふたりっきりでいたら涙でてきそうだったから…」
「林くんもいつかあの場所に立ったらわかるよ」
あれから15年
今でもあの場面のことは覚えています
そしてあと数年でその場所に立つかもと思うようになりました
結婚式は新郎新婦だけでなく
周りの方にとってもたいせつな時間
その末端ではありますが
素晴らしい時間を過ごしてもらえるよう
自身の業務に努めたいと思います
【 林 】
こんにちは、経理部 谷です。
今回は経理部らしくお金の話(為替)を
していきたいと思います。
3月からの直近1ヶ月で約10円近くも
「円」 が安くなってしまいましたね。
アメリカの中央銀行FRBによる急激な利上げを
予想してのことです。
毎日為替レートをチェックしてる私ですが、
日銀の 「指値オペ」 発動により、一時 1ドル=125円!
まで円安が加速してしまった際は、
思わず二度見してしまいました…。
日用品のほとんどを輸入に頼っている日本では
円安による物価高(インフレ)により家計が大打撃を受けてしまいます。
ちなみに、円高・円安のメリット・デメリットを
簡単にまとめるとこのようになります。
・円高 メリット … エネルギー資源や食材などの価格低下
海外旅行が安く行ける
デメリット … 輸出企業の売上ダウン(業績悪化)
日本経済に悪影響が出る恐れ
・円安 メリット … 輸出企業の売上UP(業績に好影響)
デメリット … エネルギー資源や食材などの価格上昇
海外旅行が割高になる
今回の円安相場はしばらく続き、今後さらに加速していくと予想します。
物価上昇もますます加速していくでしょう。
このまま資産を 「円(主に銀行預金)」 だけで持ち続けてしまうと
「円」 の実質的価値は目減りしていき、知らない間に損をしてしまいます。
できるだけ早く 「円」 以外の資産に
※例えば、外国株式、金、暗号資産など
資産の一部を振り向けておくことをお勧めします。