梅雨のころから取り組んできたお仕事が、まもなく形になります。
どうしても、一緒にお仕事をしたいカメラマンさんがいて、東京まで行きました。
結婚式場ではないスタジオでの撮影は、初めて。
当日は感動の連続。
「美しい」と何度言ったことか…!
早く、みなさんにお見せしたい!
—がまだちょっとお見せできない…ので、この1点だけ。
来月には詳しいことがお伝えそうなので、少しだけお待ちくださいね◎
そういえば。
この撮影の日、名古屋では「二期の会」が催されておりました。
二期の会なんて、そうあるものではありません…
行きたかった…行きたかったけれど
日帰りではどうしても間に合わなかったので、泣く泣く欠席。
そうしましたら、ムービーが送られてきました。
翌日の私の誕生日を、お祝いしてくれていました。
名前が間違っているプレートで 笑
もう誕生日がうれしい年齢ではないけれど
泣けてきました。東京で一人過ごす夜に。
普段は連絡を取り合うこともしない
グループLINEなんて全く動かない
お休みに会うこともない
でも
最近仕事で一緒になると「写真を撮ろう」そんな流れになります。
16年という年月がそうさせるのでしょうか。
同期は、宝ですね。
本日のブログ担当は、のむらでした。
こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当106回目です。
今回のスマートホーム化は、玄関の鍵をスマート化してみました。
まずは、ドアの内側にあるサムターンにスマートロックを取付です。
(両面テープで貼るだけ)
スマートロックを取付しただけでは、なんの役にも立ちません。
スマートロックをHUB mini(スマート機器を制御する物です)に繋ぐことでスマフォのアプリから鍵の開閉、開閉状態を見える化することができます。
次に、キーパッドタッチを外壁に取付です。
(防犯のことを考えビスで固定しました)
スマートロックとキーパッドタッチを連携することで鍵がなくても指紋認証で鍵の開閉することができます。
指紋登録等は、全てスマフォのアプリでおこないます。
子供の指紋も登録したので鍵を持たさなくてすむので鍵の紛失もありません。
が、問題がありました。子供の指が小さいので承認がうまくいかないことがあります。また、何回か認証に失敗するとロックがかかってしまいアプリで解除しないといけないです。
まだまだ、完璧ではないですが登録の仕方を工夫するなどして少しでも失敗がないように調整していきたいと思います。
それと、新しい商品ですので不具合も出てきますが、プログラムのアップデートもされていくので時間と共によくなっていくと思います。
今回選定したメーカーは、Switch bot社の物にしました。
時代の進化と共にいろいろな機器が低価格で手に入るようになったことはありがたいですね。
みなさんも挑戦してみてはどうですか。
行岡がお伝えしました。
少しずつ秋の気配を感じるこの頃ですが、
この話をしないと…
ブラスの夏は終われない!
「夏祭りアルバムアワード2022」
について、広報室の谷村がお届けします。
ブラスでは毎年全店舗で
挙式済みのカップル向けの撮影イベント
「夏祭り」を行っています。
※このブログでも良く見かけると思います!
そして、この夏。
ブラスの1号店、愛知県一宮市にある
結婚式場「ルージュ:ブラン」は、
19回目(19年連続)の夏祭りを迎えました。
そこで!
夏祭り内のイベントとして特別に
【夏祭りアルバムアワード】を実施しました。
初開催!夏祭りアルバムアワードとは?
「ブラス夏祭りで撮影した写真を綴ったアルバム」
を持参していただき、スタッフに自慢していただく企画。
夫婦・家族の成長記録として、
大切に綴ってくださっている、
世界に一つだけの素敵な夏祭りアルバムを
たくさん見せていただきました♪
また、アワードに参加してくださった、
およそ100組のブラスファミリーのみなさまの中から…
見事「夏祭りアルバムアワードグランプリ」に輝いたのは、
2003年、ルージュ:ブランができた年に
結婚式を挙げてくださったこちらのご夫婦。
ブラスで夏祭り初開催となった2004年から19年間、
毎年ルージュ:ブランの夏祭りにお越し頂き
その写真をスタッフからの手紙やコメントを添えて
アルバムに綴ってくださっていました。
ご夫婦とお子様が1年ずつ成長していく姿。
本当に感動的で、見せていただいた
私たちスタッフも胸がいっぱいになりました。
(私もアワードスタッフとして参加してました!)
▼夏祭りアルバムアワードの様子はこちら
https://www.brass.ne.jp/corporate/news/detail/2022_in.html
素敵なアルバム、家族写真を
見せていただいたみなさま。
そして、毎年夏祭りにお越しいただいているみなさまに、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
おかえりなさい。
また来年も、ブラスの夏祭りで
ぜひお会いしましょう!
こんにちは!
店舗開発室の矢澤です!
オリゾンブルー(沼津)のガーデンが生まれ変わります!
現状のガーデンに隣接している駐車場5台分のスペースを広げ
広々としたリニューアルになります!
主なリニューアル項目は
①スペースの拡大
②ドリンクカウンターを設置しウエルカムドリンク、ウエルカムビュッフェの開催
③家具を設置し休憩やフォトスペースに
④植栽を追加し緑あふれる空間に
⑤照明を追加しナイトガーデンパーティーにも対応
※パースはイメージなので予告なしに変更になる場合があります。
大規模なリニューアルとなります。
新しいガーデンは2023年1月にお披露目となります!
沼津で結婚式をお考えの方はぜひ会場見学へお越しください!
先日、プランナー時代に一緒に働いた後輩の結婚式へ列席してきました!
場所はヴェールノアール。
明るくてユーモアあふれる彼女らしい、とても素敵な結婚式だったのですが、
その中で久しぶりに「めでたや」の演出を体験しました。
「めでたや」ご存知でしょうか?
お祝いの席にぴったり!
お餅つきのパフォーマンス集団が会場を盛り上げてくれる演出です。
見て、参加して、食べて
ゲストも一緒に楽しめる演出として結婚式でも人気です。
ただ、年々結婚式のトレンドも変わっていき…
余興を頼むよりも、イベントを行うよりも、ゆっくり食事を楽しんだり、写真を撮る時間をたくさん作りたい!
という希望のカップルも増えました。
そんなことも影響しているのか、もう何年もめでたやを見ることはなかったのですが、
とにかく楽しい!
バルーンリリースやケーキカットなど結婚式には様々な演出がありますが、
新郎新婦も、職場の上司も、友人も、親戚のおじさんおばさんも、おじいちゃんおばんちゃんも
様々な年代のゲストが、一緒に楽しめる演出はなかなかないと思います。
和装にもぴったり。
絵になりますよね~
今の時代こそ「めでたや」
全員参加で楽しめる演出を結婚式に取り入れてみてくださいね!
広告制作室 かわい
~おまけ~
めでたやを見て号泣するヴェールノアールの前支配人と現支配人。
みなさん、こんにちは!
以前にもこのブログ内でSDGsについて書いていた方もいますが、
本社の取り組みとして、ペットボトルキャップの回収をしています。
ペットボトルキャップ約2kg=1人分のワクチン
私も以前から捨て忘れていたものがあったのですが、
本社で回収し始めたこともあり、意識的に保管するようになりました。
そして先日、55個を回収BOXへ。
これだけのペットボトル飲料を買っていたのかと思うと、
無駄遣いをしているような気にもなりましたが、
社会に少しでも貢献できたようで嬉しくも思いました。
この回収BOXがいっぱいになるのは何ヶ月もかかりますが、
日々ゴミとして捨ててしまっているものが少しでも役に立つなら
そんないいことはありませんよね。
SDGsという言葉が当たり前になってきましたので、
個人としても小さなことから取り組んでいきたいと思います。
総務部 東
10年前の出来事で印象に残っていることは覚えていますでしょうか?
ブラス1号店でもあるルージュブラン
弊社 社長もずっと夢として言っている「親子二代で結婚式を」
ついに、その夢に近づいたなと感じた出来事が先日ありました
ルージュブランのブライダルフェアへ予約して頂いたお客様に
予約してくださったきっかけを伺った所
「前、小さい時なんですけど、そこに参列したこともあって」とのことで
何年前か伺ったら
「10年前とか、それくらい」
「親の知り合いとかの式で、雰囲気が良かったかなと思って」と
嬉しいお言葉を頂きました
約10年前に列席したことを覚えて頂いて
「自分もこんな会場で結婚式を挙げたいな」と
思っていただけたことに感激致しました
これからも素敵な輪が広がりますように…
ささき
こんにちは。
店舗開発室の中村です。
先日、リリックスが運営するスタジオレトルにて
七五三の写真撮影を行ってきました。
実は、この撮影スタジオの内装工事は私が担当しており、
そこで撮影ができたことはとても嬉しく思います。
髪をセット、軽くお化粧までしてもらい娘はルンルンです。
プロの方にこのようなこと言っては失礼かもしれませんが、
本当に撮影がお上手で、娘はずーっと笑顔で撮影ができました。
(かわいいですね。。。)
当たり前ですが、携帯で撮った写真と仕上がりの差は歴然で、
本当に撮影してよかったなと思える写真が残せました。
リリックスの方々には感謝しかありません。
素敵な写真ですね。。。
データだけではもったいないので、しっかりアルバムを作って
これからたくさん思い出を積み重ねていけたらいいなと思いました。
こんにちは、経理部 谷です。
「複利」 の力をご存じですか?
複利の力を最大限活用することが
この世界で最も正しいお金の増やし方だと私は思っております。
複利とは、発生した利息を元金に加えて
次に利息が発生する際に加えた利息を元金として
利息を計算する方法です。
単利と異なり、発生した利息を元本に組み入れるため、
運用期間が長くなればなるほど利息の総額が多くなることが利点です。
例えば、
単利では年利が同じであれば受け取る利息額に違いはありません。
100万円 年利5%
1年後 1,000,000円 × 1.05 = 1,050,000円
2年後 1,000,000円 × 1.05 = 1,050,000円
10年後 1,000,000円 × 1.05 = 1,050,000円
毎年50,000円 受取利息総額 500,000円
一方、複利計算では
1年後 1,000,000円 × 1.05 = 1,050,000円
2年後 1,050,000円 × 1.05 = 1,102,500円
3年後 1,102,500円 × 1.05 = 1,157,625円
10年後 1,551,328円 × 1.05 = 1,628,894円
受取利息総額 628,894円
どうでしょう?複利の力凄くないですか。
運用する元本が毎年増えるため利息も比例して増えていきます。
これを20年、30年と続けていけば
とんでもない金額へと化けていきます。
良い老後資金の足しになりますね♪
注意点として、上記の話は
投資する先の値下がりがないことを前提にしています。
値下がりリスクを避けるため、
常に成長を続けている米国株若しくは
全米株式インデックスファンドで運用することをお勧めします。
今からできるだけ対策をして、
将来お金に困らない生活をおくりたいものですね。