こんにちは!
本日のブログは竹本がお送りいたします。
ここ最近、地味に毎週欠かさずやっていることがあります。
それは「お菓子作り」です。
普段から料理が好きというわけでもなく、
(どちらかというと苦手)
甘いスイーツが好きというわけでもなく、、、
(どちらかというと苦手)
なぜか地味に続いています。
先日のお休みは、スーパーに買い出しに行ったときに
美味しそうないちごを発見し、苺大福を作りました。
レシピを検索すると苺大福だけでも本当にたくさんのレシピが出てきます。
私が大切にしているのはいかに簡単か。
なので「簡単!」「10分でできる★」とかの言葉に弱いです。(笑)
今週末もきっと何か作ります。
時間もつぶれるので、持て余している方はぜひ。
オーブンがなくても、炊飯器やレンジを使って簡単にできますよ!
それでは~
竹本
皆さんこんにちは!
本日のブログはフォトディレクション室の赤嵜が担当致します。
だんだんと暖かくなり春の陽気も感じられる今日この頃。
普段であれば外に出かけたい季節ではありますが
今は大変な時期なので自宅で過ごす時間が増えています。
皆さんがご自宅でどのような時間を過ごしているのか気になるところではありますが
私は録画してあるTVを見たりYouTubeを見たりとゆったり時間を過ごしています。
そんな中でちょっと気が向いて、昔に撮った写真を編集しようと思い時間があるときに編集作業を行っています。
そこから春にふさわしい写真を1枚
以前住んでいた岐阜で撮った写真になります。
来年は穏やかな春が迎えられますように。
皆さんもお体に気を付けてお過ごしください。
BRASS Naviをご覧の皆様
こんにちは。
採用・教育担当室の笠原です!
本日のブログは
つい先程まで実施されていた『新入社員研修』についてご紹介しましょう!!
ブラスの新入社員研修は入社式後、約1カ月間行われます。
今年はコロナウイルスの影響もあり、新入社員全員での研修は実施出来ませんでしたが、
エリアに分かれて先輩社員から温かな指導をしていただいています。
この研修ではブライダルの知識を学ぶだけではなく・・・
・社会人としての知識
・ブラスの結婚式への想い、考え方
・ブラスの料理、ドレスのこだわり 等
ブラスのウエディングプランナー/ドレスコーディネーター/キュイジニエにとって
大切な考え方を学ぶ研修が多いのが特徴です。
ブライダル業界で働く私たちにとって知識や技術も必要なことではありますが、
それ以上にブラスの企業理念である
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」ために
・ブラスが何にこだわりを持っているのか?
・ブラスが何を大切にしてここまで結婚式を創ってきたのか?
を学ぶことが何よりも重要だと考えています。
約1カ月間の研修を通して新入社員には
入社する前よりブラスの事、ブラスが創る結婚式の事を好きになってほしいです。
そしてこれからは、現場で沢山の笑いと涙の結婚式を見て、先輩からノウハウを受け継ぎ、
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る
ウエディングプランナー/ドレスコーディネーター/キュイジニエ
へと成長していってほしいと願っています。
これからの新入社員の成長がとても楽しみな笠原から
本日のブログをお届けしました!!
また次回のブログも楽しみにしていてくださいね!
皆様こんにちは!
フォトディレクション室の渡部が本日のブログを担当させて頂きます。
家にこもる時間が増えてしまい、出かけたくなってしまう今日この頃です。
今は耐える時だと、出かけたい足と意思を引っ込めておうちでの楽しみ方を日々模索中です!
暇だなーと思いつつスマホのカメラロールをスクロールしていると、
少し前(2月末くらい?)に撮影した姉の写真が出てきました。
6つ上の姉は、バリでヨガインストラクターの資格を取得して
今年の年明けからヨガ教室を開いているそうです。(今は自粛中)
宣材写真を撮ってほしい!と言われたので実家に帰ったら
すぐさま車に乗せられて琵琶湖の畔まで連れて行かれました(笑)
姉の強引さと頑固さは時々見習いたいと思う時があります。
幸い天気もよく、絶好の撮影日和でした!
私も初めて行った、琵琶湖が一望できる穴場スポットです。
何も気にせず外に出かけられるようになったら、ぜひまた行きたいものです。
そして最近私は好きなものが増えました!
好きなものといいますか、K-POPアイドルの推しグループが増えただけですが(笑)
こんなご時世だからこそ、色んな事に興味をもって
好きなことを増やしていきたいとも思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
何とかしてこの春を乗り越えましょう!
皆さん、こんにちは!
フォトディレクション室の鈴木です!
休日にはお出かけや散歩がしたくなる春がやってきましたね!
僕は少し前にミモザの木を見に行きました!
本来ならせっかくの春なのでお花見に出掛けたいところですが
現在休日は外出を我慢し家で過ごしています。
皆さんは家でどのようにお過ごしでしょうか。
世間ではテレビ電話などでオンライン飲み会などが流行していますね!
ということで僕の休日の過ごし方を紹介します。
今話題のあつまれどうぶつの森というゲームを皆さんはご存知でしょうか。
このゲームは無人島で可愛いどうぶつの住人たちと過ごしどうぶつ達と仲良く会話をしたり、釣りや虫とりや化石発掘ができるのです!
休日にお出かけを我慢している分、僕はこのゲームで島にいるどうぶつ達と会話をし釣りをし楽しんでいます。
つい先日までは島に桜も咲いていたので画面の中ではありますがお花見もできました。
そして次に僕が行っていることは料理です!
これは私事なのですが今年の目標は “和食料理を極める!”
と決めているので最近はよく炊き込みご飯を作っています。
こんな時だからこそ時間のかかる料理をしてみるのもいいかもしれませんね。
今非常にお出かけをすることはリスクが大きいため
皆さんも健康は自宅からということで外出を控えて
この期間を有効に使うためにもお家で大切な人に手作り料理を作ってみてはどうでしょうか
こんにちは!
広報室の浜田です。
1か月ほど前、新たな家族が仲間入りしました!
黒猫の男の子「くろず」くんです。
保護猫をサポートする里親ご夫婦から譲渡を受け
ご縁があって家族に迎えることになりました。
命名は里親ご夫婦。
わたしもとっても気に入っている名前です。
保護猫なので、正確なお誕生日は分からないのですが
4月生まれということだけは判明していて。
月の真ん中だし、友人の誕生日と一緒!ということで
15日をお誕生日にしようと決めていました。
そして偶然にもブログ当番の今日、1歳のお誕生日です!
なんだかうれしいです。
大変な時期ですが、おうちでの時間をゆるく楽しく。
小さな相棒がいてくれて
日々思いがけない笑いと癒しをたくさんもらっています。
そんなペットたちも一緒に参加する
前撮りや結婚式もほんとうに素敵ですよね。^^
未来のために楽しい想像をたっぷり膨らませて
ふっと心の温まる瞬間を大事に積み重ねていきたいなと思います!
こんにちは!
先月から本社に異動しました商品管理室の山下友絵と申します。
こちらのブログでは初めての投稿となりますので簡単に自己紹介いたします。
ブラスには新卒4期生で入社をしました。
ウェディングプランナーとして6年程、
その後ドレスコーディネーターとして6年程、
そして本社に異動して1ヶ月半。
気づけばブラスの結婚式に関わる様々な業種のお仕事を経験しておりました。
本社にきて一番感じるのは
今までは現場で結婚式を”つくる”側でしたが、本社でのお仕事ではそれを”支える”側となったこと。
これまでとても支えられてきたことを今更ながら実感しております。
まだまだ一人前になるには足りていませんが、現場のみなさんをしっかり支えられるよう精進していきたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。
話は変わり…
私の好きなアーティストの曲に「All is well」というものがあり、”きっとよくなる”そんな意味があります。
言葉だけ聞くととても楽観的に聞こえてしまうかもしれませんが私はこの言葉を大切にしています。
辛いこと大変なことがあった時には同じ分、それ以上にいつか絶対ステキなことがおこる…!そう信じています。
今は日々状況が変わり不安に思う日が続きますが、きっとよくなる、そう信じて自分にできることをがんばっていこうと思います。
まだまだご挨拶のできていないパートナー様がたくさんいらっしゃいます。
この事態が落ち着きましたらご挨拶させていただけることを楽しみにしております!
皆さん、こんにちは!
経理部の高田です。
道行く人の装いに春の訪れを感じる昨今ではありますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
4月といえば新年度の始まりですね。
入社式や入学式等、新生活をスタートさせる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私事ではありますが、先日長男が幼稚園の入園を迎えました。
息子の晴れ舞台を祝うため、最近ご無沙汰していたビデオカメラを引っ下げて、息子の成長をしっかりと記録。
スモッグとカバンが大きく感じるのも、今のうちだけなのかもしれません。
会場に着くと、先生方に挨拶する子供たちの大きな声が響きます。
今年は例年と違い青空の下で行う入園式でしたが、年少となる子供たちと保護者が見守る中、和やかな雰囲気で進む式の間、不安と緊張の色を隠せない息子の表情に終始ハラハラしていました。
最近は多人数で行事を開催するのが難しくなっていますが、しっかりとした対策を講じたうえで実施していただき、園の方々には感謝の想いでいっぱいです。
息子はこれから3年間通う予定ですが、この場所で過ごす時間が本人にとって宝物となるように、親として全力でサポートしていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は金曜日。
本来なら土日には何をしようか、どこに美味しいものを食べに行こうか、
とワクワクしている私ですが、しばらくは我慢。
おうち時間を楽しもうと思っています。
周囲の人たちと「どうやって家での時間を過ごしているか」の話になると
サブスクでドラマや映画を見る
ペットと遊ぶ
料理をしてみる
などこの状況下、少しでもほっこりとする時間を作り出しているみたいですね。
あんまりお金をかけずに過ごしたいなー
と思っていた私にちょうど良いのが
本社のフリースペースのここ!
弊社代表の河合がおすすめする本が並んでいる本棚です。
(少し前に本がさらに増えて、本棚がつぶれないか少し心配です)
今週は3冊、話題になったあの本やデザイン系の本をチョイスしてみました。
ちなみに個人的には、この少し雑多な本棚のほうが
掘り出しものを見つける気分でワクワクします。
この数週間で私の語彙力やセンスが少しでも磨かれるといいな、
と前向きに過ごして来週の月曜日を迎えたいと思います。
恒川
本日のブログはお知らせです。
株式会社ブラスの運営する婚礼施設では、新型コロナウイルス等の感染予防及び拡散防止のため、
下記対策を実施しています。お客さまには、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
■感染予防及び拡散防止の対策
(1) 婚礼施設(ウエディング会場)内各所、化粧室内にアルコール消毒液を設置しています。
(2) 定期的にドアノブ等のアルコール消毒を実施しています。
(3) 全従業員に正しい咳エチケットの確認をはじめ、アルコール消毒・うがいを徹底し、
発熱の症状がある際は出勤停止としています。
(4) 衣装着付け・ヘアメイク等のお客さまと接触があるスタッフはマスクを着用しています。
(5) 婚礼時・打合せ時においては、お客さまと確認したうえで、マスクを着用する場合がございます。
■感染予防及び拡散防止の対策
(1) 従業員は出勤時に検温し、37.5度以上の場合は出勤停止とします。
(2) 食材に触れる従業員は、マスクとゴム手袋を着用しています。
(3) スタッフが取り分ける形式の料理を採用する場合はマスクを着用し、
お客さま用のトングは設置しません。
(4) 披露宴会場は定期的に換気します。
株式会社ブラス