ブラス広報室かしましブログ

皆様、こんにちは!
今日のブログ担当は広告戦略・デザイン室の守山です。

2019年がもうすぐ終えようとしていますね。
今年のブログ担当は本日が最後なので、2019年を振り返ってみようと思います。

今年が始まって、たてた目標があります。
それは・・・
「とにかく旅に出る」

元々旅行に行くのは好きですが、2020年には人生設計上やりたいことが多々あるので、たくさん旅に出るのは今年が最後だと思い、その目標を立てました。

私は特に海外旅行が好きなのですが、理由は初めて行く国の香り(料理やその国特有の香りがありますよね)や、初めて知る言語、初めて触れるその国の人を感じ、とにかく刺激があるところです。

もちろん、「食を楽しむ」というところもあります。

今年は新婚旅行のニューヨークに始まり、
(写真はアートな街のウォールアートです。)


人がめちゃくちゃ優しいタイ
(写真はマーケットでかなり印象的な大量のヴィンテージスニーカー)


食がおいしすぎる韓国
(写真は朝ごはんとして市場で食べたトッポギ)


国内では、5月でもまだ寒かった北海道、
(写真は何度でも食べたくなるスープカレーです)


など、たくさん旅に出ることが出来ました。

何度行っても旅はやめられないものですね。


2020年はこの多くの旅から感じたことや思ったことを振り返り、なにか残せるようなことをしたいなと思っています。

皆様へご案内

11月25日よりBRASS本社は新本社へ移転いたしました。

ブルーレマン名古屋 クルヴェット名古屋のすぐ近くの新オフィスです。

450-0002
名古屋市中村区名駅2-36-20 アイムビル4F



こちらは4Fの受付



こちらは会議室と応接室

このほかにも3Fの大会議室、5・6Fのオフィスフロアはフリーアドレスを導入し、創造性のある新本社を目指します。

少し先になりますが、12/18(水)には新オフィス内覧会を開催いたしますので
ぜひたくさんの皆様にお越しいただけますと幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは。本日は久々登場のオサキがお送りいたします。

 

先日、リフレッシュ休暇を利用して旅行へ行ってきました!

(リフレッシュ休暇とは、勤続年数7年を迎えた社員へ与えられる福利厚生のひとつです)

 

久々にいただく連休で、どこへ行こうか迷いに迷った結果。。

あの誰もが知る夢の国を旅のコースのひとつに選びました!

 

なんと、この夢の国へ訪れるのは10年以上振り…‼

最早以前の記憶は薄れているので、初心者も同然です。

 

今回の旅はリフレッシュだけではなく

開業して30年以上経つこのテーマパークが、永く愛されリピートされ続ける理由を

同じサービス業に就くものとして学ぼう!ということが影の目的でした。

 

 

到着して早速、どこにどう行くべきかわからない・・・

とりあえずマップに目を通そう!としていると、その様子を察してくださったのか

ひとりのクルーの方が「何かお困りですか?」と声を掛けてくださったのです!

 

するとその方は、そのテーマパークのアプリを活用した効率的な楽しみ方や

どこがどんな場所か など、アドバイスをしてくださいました。

 

まだテーマパークに入って数十秒の出来事です‼

こちらからスタッフへ声を掛けたり、どなたに声を掛けたらいいのか迷うところもある中で、お客様へ率先して声を掛けてくださる行動に、流石だな と感じました。

 

久々のテーマパーク。今回はアトラクションを出来る限り楽しむコースにしました。

事前にアプリはインストールして臨んでいたこともあり、クルーの方のアドバイス通り

人気のアトラクションは予約をして、割とスムーズに入れるアトラクションを周ることに。

 

クリスマスシーズンで、年間通しても来場客数が多いシーズンということもあり

どのアトラクションも、どのゾーンも満員状態でしたが 最初に出会ったクルーの方のアドバイスのお陰で、初心者の私にとっては

非常に満足のいく時間を過ごすことができました。



 

そしてあっという間に日も暮れ、夜のパレードの時間がやってきました。

音と光、そして水を使ったショーは大人も圧巻。





私のようにキャラクターや世界観をあまり知らない人でも、そのキャラクターや物語の魅力が伝わるショーでした。

 

結婚式でも照明や、BGMに非常にこだわりのあるブラスですが、その重要性を改めて感じることができました。

今回の旅では、久々に家族との時間を過ごすことが出来

出会ったクルーの方のお陰で、初心者の私たちでもテーマパークを楽しむことができました。

 

きっとクルーの方のアドバイスがなくても楽しめたとは思います。

でも、アドバイスがあったお陰で倍に楽しめて、充実した時間を過ごすことができました。

 

この体験を活かして、今度は自分自身がお客様にとって

この人がいたから更に良くなった、いいアドバイスをもらうことが出来た

と思っていただけるような存在でありたいと思います。

こんにちは。
本日のブログは西村です。

自分で言うのもあれだが、本当に趣味らしい趣味がありません。
結婚する前は爆音でテレビか音楽を聴きながら料理するのが
唯一の楽しみだったが、子供が生まれてからは料理に割く時間もなく、
育児に費やしてばかりだ。
あと、自分の性格上、熱しやすく冷めやすい(というよりは継続しない
のが正しい・・・)のもウィークポイントだ。

そんな渦中にあるところ、先日の休みに妻が熱狂的に好きな
「航空祭」に家族で出向いた。
お目当ては「ブルーインパルスの航空ショー」であった。
数年前にドラマでも取り上げられ、ご存知の方もいるかと思います。

参考までにブルーインパルスとは、航空自衛隊の存在を多くの人々に
知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、
華麗なアクロバット飛行を披露する専門のチームです。

東京五輪・長野五輪・大阪万博などでも披露されたそうですよ。



地元に小牧空港がありながら、その存在を30年以上知らず過ごし、実際に目にした
その美しく雄大、華麗にして精密なフライトに惚れ惚れしてしまいました。

ちなみにこの写真はキューピッドという演目です。
他にも完成度の高い曲技飛行を目にしたり、人生において自衛隊に
興味関心がなかったが、一気にファンになりました。



基地の中では多種のイベントや露店もあり、全く飽きさせずに過ごせました。
ガイドブックも買ってそれを熟読したり、映像を見たり、
今のところ熱は冷めてないようです。
話は飛躍して、今度は松島や百里にまで遠征するとこまでいってます。
実現するかどうかは不明ですが。笑
でも、それだけ見る価値はあります!私たちが行った航空祭では
6万人も来たそうですし、大々的な航空祭では10万人を超えるみたいです。

あと、小さな趣味というか始めたのが「熱帯魚の飼育」です。
小学生のころは大きな水槽で、少ないお小遣いを割いて飼育していましたが、
今の家では大きな水槽は難しいので、
初歩の初歩としてベタ1匹の飼育からスタートしました。

子供が実家で飼っているメダカにいつも興奮しているので、
家でも魚を見れるようにしたかったのが理由です。



せっかく興味関心を持ったり、久方ぶりの再開となったので、
継続できるよう頑張りたいです。

こんばんは、事業戦略Gのエバタです!!

本日、外食事業の洋菓子店
「Buttery(バタリー)」が
プレオープンしました。

Buttery(バタリー)については
こちらをご確認ください。

Buttery バタリーという名前のとおり、
私たちはバターにこだわった香り高いお菓子を作っています。
発酵バターを使うことで 、本来のバターの風味を引き出し、
添加物や保存料は一切加えず、素材の力だけで焼き上げています。

お店の玄関をくぐると、焼きたての香りが店内に広がり、
彩り豊かな焼き菓子たちがみなさまをお迎えします。
焼き菓子の最高の瞬間「焼きたて」をぜひ楽しんでください。

季節ごとの旬の味わいとともに、
からだにも心にも優しい美味しいお菓子をお届けします。


というようにバターを使ったこだわりのお菓子がたくさんあるのですが
私のオススメは「フィナンシェ」です。
外側がカリッと中はしっとり、こんなおいしいフィナンシェを
食べたのは初めてでした。
近くにお越しの際は、是非、バタリーのフィナンシェ
エバタがオススメします。



Buttery(バタリー)店舗情報                                          
店舗名 :Buttery(バタリー)
オープン:2019年11月27日(水)
所在地 :愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1階 ※名古屋駅徒歩5分
営業時間:10時~19時 / 定休日:火曜日(12月24日は休まず営業)
電話番号:052-564-3553
公式サイト:https://www.buttery.jp/  
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/buttery.jp/?hl=ja

こんにちは。今年も残すところ1か月半程となりました。
至る所にクリスマスの装飾があり、今年も年末がやってきたと感じさせられます。

私の通勤経路にはこんな装飾があります。




いったい何をイメージしているのか分からず思わず立ち止まってしまいました。




クレーンでプレゼントを箱に入れているのか?
それとも箱から出して届けようとしているのか?
2種類のサンタがいるのは意味があるのか?

謎に包まれますが、私みたいな人が立ち止まるための戦略なのかもしれない??と感じました。

こんな風に人の目を惹く演出や装飾ができるようになりたいものです。

佐藤

最近、社長ブログを筆頭に本社スタッフのブログでも
盛り上がっているブラスの外食事業「窯焼きステーキ焚火」と
まもなくオープンする洋菓子店「バタリー」のお話です。

本社も新たな社屋への引越しを今週末に控え準備も佳境に
入るこの頃。身の回り整理の際に焚火とバタリーの空室だった
当時の物件情報資料が出てきて急に懐かい気持ちになりました。
昨年のちょうど11月頃の資料です。

店舗開発室として日ごろは結婚式場やドレスショップの
出店にまつわるエトセトラを事業として形にする我々。
私個人としても飲食店の事業計画とプランニングなんて、
15年以上前にやって以来の事。どんな商品をどのような
マーケットに届け、新たな価値に繋げていくのか…。

多くの社内のスタッフの経験と知恵を結集して創り上げる
新たな試みと言えるプロジェクト。多くの壁にぶつかって
何回か泣きそうになりましたが幸運にも初期から関わる事が
できた自分にとっては感慨深いものがあります。


(焚火の隣にバタリー。内装もとってもお洒落なので…お楽しみに!)

1年前は空室だったこの建物に新たな明かりを灯せた事。
そして何より近隣の方に「何が出来るの?」なんて
期待を込めて聞いてもらえるのは、この職務にあたって
本当にうれしい瞬間です。まだ少しお仕事が残っているけど
最後まで頑張って仕上げていきます。

オープンしたら自宅用にたくさん買おう♪などと思いつつ。
このプロジェクトに関する「お勉強」の副産物により
半年で体重が10Kg程増えてしまったので、こちらは
早くリセットしたい西川がお届けしました。

管理本部 鈴木です。
いよいよ本社引っ越しまで1週間を切りました。

ここでは働き方の新たなチャレンジが始まります。
キーワードは「部署を超えたチームワークを形成する」


本社の各スタッフの仕事内容は、専門性が高く、自分の部署と関わり少ない人の仕事内容は「?」のままです。
新本社はフリーアドレスになることによって、いままで関わりが少なかったスタッフと同じ空間で仕事するケースが増えます。

でも、仕事内容が「?」のままでは、学べるところも仕事上のシナジー効果も限定的になってしまいます。


だから移転後は朝礼で「自分の仕事を皆に伝える」という時間を設ける予定です。
40人くらいの輪番制なので1周するまでに月日がかかりますが、いつか今までにない何かが芽生えてくると思っています。
先陣きってまず私が、25日に語ろうと思っています。

こんにちは!

新しい仲間を迎え、部署で歓迎会を行いました。
フォトディレクション室と集客支援室に1名ずつ美女が入社してくれました!
すでにブログでは自己紹介してくれていますね。

総勢20名をこえる大所帯です。
年齢は20代前半~40代と幅広く、仕事もカメラマンからコールセンター、広告、
店舗開発、広報までさまざま。

業務上ではなかなか接点がなく、普段あまり話すことができない面々とも
ゆっくりいろんな話ができました。
ますます「ONE TEAM」になれた時間でした^^



本日の担当は、ワールドカップでラグビーにドはまりしたのに
この情熱を向ける先が見つからないやまがたでした。

こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当91回目です。

先日自宅のWifi(無線LAN)を安定して繋がるように設置場所を移動させました。
まずは、ホームセンターに行って部材調達です。
スイッチやコンセントと同じメーカーのプレートとLANジャックなどを購入してきました。


次に、LANケーブルをLANジャックに結線です。
細い線をジャックの指示通り嵌めて押さえるだけです。
難しそうですが、やってみると結構簡単です。


最後に、壁に穴を開けてプレートを付けたら完成です。
クオリティーも拘り、下のスイッチと横の位置が揃うように寸法を出しました。
最後に、LANケーブルでジャックとWifiを繋いだら完成です。


Wifiから均等に電波が出ているので、家の真ん中辺り設置するのが一番電波効率がいいです。
これで家の中は、どこでも安定して電波が届くようになりました。

最近ラーメンネタを書いていませんでしたので最後に書きたいと思います。
以前、小牧にあった「えじまん」が復活するとの情報が入りました。
オープン予定は、年末あたりを考えているそうです。
なぜ、こんな裏情報がわかったかと言うとえじまんのオーナーは、私の中学校の同級生であり子供も同級生で同じ保育園に通っているからです。
今からオープンが待ち遠しいです。

行岡がお伝えしました。