日傘と日焼け止めが欠かせない時期がやってきました。
皆様、いかがお過ごしですか?
緊急事態宣言発令後、だれもが過去経験のしたことのない生活を送っていることと思います。
沢山の制限があり、「不便」「我慢」というワードが飛び交いますが
悪いことばかりではなかったと、今の私は思います。
私は母親とや祖母と電話をする機会が増えました。
外出ができず退屈そうな母にお花を送りました。
とても自宅が片付きました。
普段は聞けない音楽、普段は見ない映画をみることができました。
大学時代の友達から数年ぶりに連絡があり、この状況が落ち着いたら大学がある土地に旅行にいく約束をしました。
担当した新郎さんからメールが届きて、これから新しい夢に向かって頑張るという話をききました。
社会人になってこれほど自分の時間があることはなかったので
沢山のことを振り返り・次に向かう準備ができた時間だったかなとも思います。
まだまだ気を抜いてはいけない生活が続きますが
この期間の気付きを大切に、日々生活していきたいと思います。
追伸 自宅で過ごす時間が増えたので、お花を買いました。
お花はいいですね
本日のブログ担当は広報室の谷村です。
ステイホーム期間ということもあり…
休日も自宅にいた3~5月。
ついついハマってしまったものがあります。
それは…
期間限定配信のライブ動画
もともと音楽は大好きですが、
出不精のため、ライブに行くのは年に1回程度。
そんな私にも嬉しい!
期間限定で公開された様々なアーティストのライブ動画配信。
複数の動画サイトを駆使して、
たくさんのライブを家で楽しむことができました。
楽器の生演奏やライブならではの演出。
ファンの盛り上がりや一体感。
アーティストさんが生き生きと楽しむ様子や
普段はあまり聞けないMCトークも
CDや音楽番組では感じることができない
【ライブならでは】の楽しみでした。
そしてなにより…
そのアーティストさんのことが大好きになり
ライブに行きたい欲をものすごく掻き立てられました。
そして「いつか絶対に生のライブに行くぞ!」と決意した
そんな、充実のステイホーム期間でした。
さらに!ブラスでも明日!
動画の生配信をすることが決定しました。
それは【インスタライブ】配信です♪
—————————-
日時:5月23日(土)14時~15時
アカウント:
@brass_wedding_official
https://www.instagram.com/brass_wedding_official/?hl=ja
出演:
名古屋の人気フラワーショップ「プーコニュ」下野社長
「ブルーレマン名古屋」所属・鈴木エグゼクティブプランナー
内容:
最新コーディネートスタイル
最近流行りのお花
ドレスに合うブーケの選び方
季節感を大切にしたコーディネート
etc…
————————————
ここでしか聞けない耳より情報がたくさんです♪
プレ花嫁様はもちろん、卒花嫁さん、
パートナーの皆様もぜひ楽しんでご覧ください。
広報室・谷村
こんにちは
情報管理室の竹内です
今までは「普通」でなかったものが
どんどん「普通」になっていく
それが
”ニューノーマル”
過去の事例で見ても
例えば
ショッピング
洋服は目で見て、生地を触って、試着して
が「普通」だった時代
それが
スマホでポチポチ
という今では珍しくない
むしろそれが今の「普通」
コロナをきっかけに
”ニューノーマル”が生み出されていきそうです
テレワークやオンライン会議、ウェビナー(ウェブセミナー)
そんな言葉もよく耳にします
———–
どうしても自分には合わないわぁ
という方もいるかもしれません
ですが
「不慣れ」
この言葉がすべてです
先ほどのネットショッピング
初めて操作する人は誰でも不慣れです
何回か使い続けていく内に
慣れていき、だんだんわかってくる
わかってくると
こうした方がいい、こうしたらダメ
ノウハウがたまっていきます
食わず嫌いをせず、まずは使ってみることが大切です
PS
やっぱり対面が好きです
こんにちは。
広告戦略の川合です。
テレワーク、おうち時間、オンライン相談会など…
外出自粛になってからの働き方や、家での過ごし方について考える機会が増えたこの頃ですが、
「これからの結婚式」は一体どうなるのでしょうか。
いつ結婚式を開催すればよいのか?
開催出来たとしても、大勢のゲストを呼んでもいいのか?
遠方で開催される友人の結婚式に参加してもいいのか?
まだまだ不安なことが多く、リスクを侵してまで結婚式を開催する必要はない!という選択をするカップルが増えてしまわないか心配です。
この状況の中、私たちに出来ることは?
・オンラインでの会場見学や打合せ
・館内の換気やアルコール消毒の徹底
・スタッフ全員マスク着用
などももちろん大切ですが、
私は結婚式が素晴らしい1日だということを伝えることが、今後の結婚式業界にとって一番大切なのではないかなと思っています。
各店舗HPの「挙式レポート」というページで、
実際の結婚式の写真や、カップルの声を紹介しています。
~カップルの声~
「日頃は照れ臭くて伝えられなかった、両親への感謝の気持ちを結婚式で伝えることが出来てよかったです」
「多くの人に支えられているということを感じた人生で最高の時間でした」
「ゲストの方から、参列した私も幸せな気持ちになった素敵な式だったよ。招待してくれてありがとう。と喜んでもらえた」
などなど…
素敵な写真とともに、新郎新婦様が結婚式当日に感じた想いが掲載されているので、ぜひみなさん読んでみてください。
これからの結婚式の未来が明るいものになりますように…
私たちも頑張ります!
川合しほ
みなさん、こんにちは!
気持ちのいい気候も増えてきましたが、中々思うように外出することもできず
自宅で過ごす日々が続いていますね。
平日昼間に家にいることも増え、またこのような社会情勢でもあるため
情報番組・報道番組をしっかり見るようになりました。
数年前までは、様々な業種の経営者や経理担当者と話をするため
政治経済、時には野球サッカーの試合結果や話題のドラマなど、
ネタを幅広く収集するように心がけていたのですが、
最近はかなり遠ざかってしまっていました。
毎日流れるニュースを気にしながら見ることで、自分の興味のある分野なども
改めて気づくことができました。
日々情報が更新されていく中で、正しいものをキャッチする能力も必要であり、
常にアンテナをはって取り入れるようにしていかなくてはならないですね。
まだまだ安心して暮らせるようになりませんが、
”新しい生活様式”を取り入れながら、過ごしていきたいと思います。
総務部 東
こんにちは
社長室 宮原です。
皆様、
体調お変わりなくお過ごしでしょうか。
在宅ワークと
子育ての両立に苦戦(たまに爆発)しつつも
感染リスクを減らしながら
お仕事を頂けている事に感謝する日々でした。
半年前はこんな生活になるなんて
思いもしませんでしたね…
「当たり前は当たり前じゃない」
大人も子供も
それを痛感させられたのではと思います。
今もこのウイルスと戦っている方々がたくさんいます。
自分にできることをしっかり考え、
距離を保った日常をこれからも続けていきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、大好きなお寿司屋さんへ行くのを自粛している息子。
先日の子供の日、
とある回転ずしチェーン店の
『なりきりお寿司屋さんセット』を見つけ、
自宅でお寿司屋さん気分を楽しみました^^
『お客さん、何にします??』
と、はじめは大将気分で
気前よく提供してくれたのですが・・・
それもつかの間。
やはり大半は
大将のおなかの中へ消えていったのでした。
Stayhomeのひと時でした^^
宮原
皆さんこんにちは。
商品管理室の野村です。
昨日株式会社ブラスのある愛知県は
緊急事態宣言が解除されました。
1日も早い終息を願うばかりですが…
それぞれが継続的に対策を続けていくしかないですね。
その中でもありがたい環境をいただいて
先月からさせていただいているのがテレワーク。
私は家ではかなりずぼら…(笑)な性格のため、
ONとOFFの切り替えができるか心配だったため、
かなり環境を整えて挑みました。
・テレビの画面に背を向ける
・ソファも視界に入れない
・ダイニングテーブルをデスク代わりにするものの、
プライベートタイムとは違う席に座る
・椅子と机の高さをクッションや台などで調整する
・始業前にお気に入りのマグカップにコーヒーを準備
・もちろんチョコレートもスタンバイ(笑)
・アルコールした後のカサカサな手に大好きな香りのハンドクリーム
そしてあえていつもと少し変えているのが始業時間。
ほんの少し朝早くに活動を始めるだけで
なんだか得をしている気持ちになります。
上記を心がけることによって
会社のデスクで行う業務と同じスピードではできていると思われます。
どうしても対面で必要な仕事は部署の方々にも助けてもらっていますが…
「前向きな変化はできるだけこれからも!」
との内容にあった通り、引き続き、
テレワーク・時差出勤なども心掛けていこうと思います。
「ありふれた日常をなくさないことはキセキ」
数年前、観た映画で印象に残った言葉です
友人や家族、会いたい人に会うこと
行きたい場所へに行くこと
いつもと違う状況に置かれて
改めて日常のありがたさや大切さを実感したり気付いたり…
いつもと違う状況にとまどう日々をお過ごしの方も多いかと思います
ブラスの各会場では
ご自宅でPCやスマートフォンでも出来る「オンライン相談会」もスタートいたしました
外出が不安、遠方に住んでいらっしゃったり…
「会場見学には行けないけど、実際に話を聞きたい」そんな方にオススメ◎
ウェディングプランナーが丁寧にヒアリングし
結婚式・新生活のこともイチからお話します
所要時間は30~1時間程なので気になる方は、お問合せいただけますと幸いに存じます
またクルヴェットダイニングでは
少しでも食事の時間を楽しんでいただけるようにと「アラカルトメニュー(単品)」の販売がスタート
通常はコースでお出ししている人気のスペシャリテが今だけ限定メニューで登場
ボリュームも通常の2倍です
※組数限定のためご予約がオススメです
期間中は座席同士との間隔をあけ、予約組数を限定するなど
お客様と従業員の安全確保と感染防止のため、引き続き対策をして参ります
ささき
こんにちは!
店舗開発室の中村です。
先日は母の日でしたね。
何かプレゼントされた方も多いかと思います。
大学生から親元を離れ10年以上が経ちます。
高校生のときは何かと親に反抗したくなる年頃。
母の日に何かしたという記憶はありません。
大学生になり少しは大人になったのか、親に感謝の気持ちを込めて
プレゼントを贈るようになり、今でも毎年続けています。
今年は何にしよう?
毎年お店に行って購入したものを送っていましたが、
今回はステイホーム中ですので初めてインターネットで購入しました。
実物を見ていないので良いものを送れたか不安でしたが、
母よりプレゼントのお礼がきました。
「妻ちゃんから母の日のプレゼントが来たよ!
嬉しい、ありがとう!」
そうです。私が普段ネット注文しないので、
妻に購入してもらった結果、差出人が妻の名前に。。。
でもいいんです。感謝の気持ちが届いたなら。。。
来月は父の日ですね。
しっかりと私の名前で送ろうと思います^^
今回は私の地元岡崎市の紹介をしたいと思います
岡崎市は―
いわずと知れた
天下人 徳川家康生公生誕の地
岡崎城そばには産湯に使われた井戸
出生時のへその緒を埋めたとされる塚もあります
神社も多くとても歴史深い街です
夏に行われる花火大会も有名です
家康公が全国に広めたとされる花火
昔、火薬の製造は徳川発祥の地
三河にのみ許されていたそうです
そこから時代は変わり軍事用から観賞用へ
岡崎花火は東海地区有数の花火大会で例年
たくさんの観光客が訪れています
食べ物では
八丁味噌
名古屋名物「味噌煮込みうどん」や「味噌かつ」
こちらに使用されている八丁味噌は
岡崎市から生まれたものです
また市内にぶどう農家さんが集まる地域があり
ぶどう狩りも有名です
最近の出来事といえば
名鉄東岡崎駅周辺が綺麗になりました
また程近く乙川に桜城橋(さくらのしろばし)が架かりました
この橋は人道橋で今後
橋の上に店舗ができるらしいです
新たなスポットで注目してます
そして何より
岡崎ブルーブラン
丘の上に建つゲストハウス
他に類を見ない全天候型ゲストハウス
屋内にいるのに屋外のような開放感と
プライベート感が両立する素敵な空間です
岡崎市で結婚式を考えられている方は
是非一度足を運んでいただけたらと思います
まだまだ岡崎の魅力は語り切れません
もっとディープな岡崎市を知りたい方は
是非お声掛けください
【 林 】