かしましブログをいつも楽しみに
してくださっているみなさま
こんにちは福井です!
先日子供が2歳の誕生日を迎えました!
去年はどんな感じだったのだろう?
スマホの写真を振り返ると小さかった姿がでてきます。
最近は写真を印刷するのが面倒くさく、
振り返るにはいつもスマホの画面ばかり
そんな面倒くさがりの私ですが
唯一しっかり1年ごと残しているものがあります!
それがブラスの夏祭りアルバム!!
アルバムに入れて私の中で唯一一年を振り返るアルバム
子どもの成長はもちろんですが、
夫婦ふたりで撮影した写真がとても懐かしく感じました。
毎年特別な思い出がある場所に帰ることで
思い出が積み重ななり
新しい家族の物語を紡いでいく
そんな夏祭りに来年も参加しようと
改めて感じたました。
ps:ルージュアルダン歴代メンバーも参加しているので
来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
※支配人だけ別日に参加していたので写真は合成してます!笑
福井理紗
こんにちは!総務部稲山です。
まだまだ残暑厳しい9月、皆さまいかがお過ごしでしょうか…
本日は、この週末に開催された
名証IRエキスポの様子をご紹介いたします。
(ブラスは毎年出展しています!)
前日の搬入から3日間会場にいたのですが、
今年はいつも以上にブース来訪者数が多く、
各企業さんの熱意のこもった説明会が繰り広げられる熱気あるイベントでした。
ブラスのブースはこのような様子です。
まだまだブラスのことをご存じない方も多いので、
特大のポスターやドレス、そしてお花のディスプレイで
“ブライダルの会社なんだな…”とひと目で分かるように意識して飾りました。
ブラスの業績や業界全体の分析などを含めた深い説明は
得意なメンバーにお任せし、
私の役割は、通路を行き交う投資家の皆さまに、
「こんにちは!結婚式場を運営しているブラスです!」
と資料をお渡しすることです。
結果的に、6名のメンバーで開催日の2日間で
950部の資料をお渡しできました!
実は、毎年欠かさずブラスのブースに
お話を聞きに来てくださる投資家の方もいらっしゃいます。
管理本部執行役員の鈴木は
ブラスの戦略と数字を語るのが大好きなので、
毎年この日はイキイキしております(笑)
さらに、、嬉しいことに
「ブラスファミリー」の方に出会うこともあります。
結婚式を挙げていただいた後も、
投資家さんという立場でブラスを注目
していていただけるのは本当にありがたい限りです。
意外とブラスの「夏祭り(撮影会イベント)」に
行ったことがないという方も多かったので、
ご案内をさせていただきました。
IRイベントをきっかけに、
またブラスの会場に
足を運んでいただけるととても嬉しく思います。
ブラスラブ26
一人でも多くのブラスファンをつくります。
ファンづくりこそ企業永続の基です。
その心がギュッと詰まった2日間、
疲労感と共に心地よい充実感のある
イベントに参加できてとても楽しかったです!
みなさんこんにちは。
前回のブログで
B.LEAGUEが盛り上がっている!!!と熱く語りました。
しかしながら現在はオフシーズン。
オリンピックもありましたが
男子、女子ともに無念の予選敗退となり、
気持ちは沈むばかり。
10月の開幕が待ち遠しくてたまりません。
いや、それよりも、明日からの「AICHI CENTRAL CUP」が楽しみでなりません。
愛知4チームの頂点を決める大会が開催されるのです。
え・・・まって・・・
こんなにも楽しみにしているなんて・・・
もしかして、もしかしなくても、
これは新しい趣味ができたのではないでしょうか!?
基本的にあまり趣味がない(だいたい全部楽しい)わたし、
こんなにワクワクした気持ちになるのは久しぶりすぎて、
何を書きたいのかも分からなくなってきました(汗
兎にも角にも、
来シーズンもドルファミとして(※相変わらずブレない)
地区優勝、リーグ優勝に向けて、精一杯応援したいと思います!!
※もちろんプラスのスポンサーチームも応援してます!
さらに、移籍でイケメンが増えたので、
流行りの推し活とやらもはじめてみちゃおうかな♡
熱しやすく、冷めやすい、
典型的なB型人間なのでこの先少し不安がありますが、
この熱が冷めないうちは、みなさまどうかお付き合いいただければ幸いです^^
経理部 野田
本社かしましブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは、國島がお届けします!
9月に入り、もう今年は4か月で終わるのかと思うと日々あっという間です。
5月末でハマっていたことが出来づらくなり(生活圏内外に)
新たに何かハマれることはないかなと…
と考えていると、去年までセーブしていた野球の推し活を復活させることに!
8月下旬から、応援している球団が優勝圏内に入り
これは応援しなければと、熱が上がりました!
現地参加は、チケット争奪戦、日程が合わずで出来ずですが
優勝できるように、さらに応援をがんばります^^
こんにちは^^
本日のブログは、コールセンター室の久保田が担当します!
気が付いたら、9月になりましたね。
まだまだ暑い日は続きますが、皆様今年の夏はどのように過ごしましたか?
私は、長野に旅行に行きました♪
長野だし、山だし、きっと涼しいよね~♡と思っていったのですが、、、、
今年の暑さは山までも、侵食しており、、、、、
暑さは平地と同じぐらいでした😢
ですが、やっぱり自然は偉大でした!!
自然の中で育った野菜や果物ががすごくおいしくて
更に夜風の中で飲んだワインも最高で♡
緑いっぱいのマイナスイオンを感じて♪
自然いっぱいの中でたくさん癒されて特別な時間を過ごせました。
素敵な思い出ができて幸せいっぱいです^^
コールセンター室 久保田 奈央
こんにちは。システム設計室の菅沼です。
みなさんは行ってみたい場所やお店をSNS等で見つけたとき
どのように保存していますか?
各SNSのいいねやブックマーク機能も活用できると思うのですが
私は「マップアプリでピンを立てる」ことを必ずしています。
こうしておくと、偶然その地域を訪れることになった時に
目的地の近くにピンが立っている!行ってみよう!ということができるからです。
行ってみたい場所と、実際に行った場所でピンの種類をわけておくと
一目で見て行ってみたい/行った、がわかるのでとても便利です。
今度はじめて長崎へ旅行に行きます。
こういった場合に「行ってみたい場所」のピンを中心に
計画を練っていくとスムーズですし、
いつかSNSで見た場所に行くことも叶うのでおすすめです。
せっかくなら、帰ってきてから「あそこも行けばよかった!」と思うことなく、
全部満喫したいですよね。
旅行の計画を立てながら地図を見ている際にふと、
ブラスの会場がある地域にはすべて行ったことがあるということに気が付きました。
現在、ブラスのゲストハウスは
愛知、岐阜、三重、静岡、千葉、大阪、京都、滋賀にあります。
私にとっては
愛知▶現住所
静岡▶地元
千葉▶弟が住んでいる
岐阜、三重、大阪、京都、滋賀▶旅行で訪れたことがある
というように、すべて縁があったり行ったことがあったりする都道府県です。
会場の周りを地図で見ながら「行ったピン」を見てその時のことを思い出したり
「行ってみたいピン」の周辺に新しく会場ができたらいいな~と思いながら
地図を眺めるのも楽しい時間です。
思い出の場所の近くにブラスの会場ができていた!なんてこともあるかもしれませんね。
みなさんこんにちは!
なぜか毎年夏になると我が地元である豊田市のこと、そして我らが誇る豊田おいでんまつりのことをブログに書きたくなります。
豊田にしがみついてたいほど豊田が好きです。
今年もおいでんまつりを見てきました。
豊田市駅で電車を降りた瞬間に聴こえたおいでんの曲、もう正気ではいられないほど心躍らせてくれます。
他所の方が聞いても「なにこの曲、だっさ」と思うことでしょう。
我々Tの民族はきっと、遺伝子レベルでこの音楽を受け継いでいることで、細胞レベルで反応してしまいます。
なんと今年はその曲のアレンジバージョンが流れた時間もありました!
ただ、楽曲関係者の皆様。
勘弁してください、この曲は化石のままにしておいてください…
と思っていますのでよろしくお願いします。
豊田と言えばの松丈のコロッケと、ビールと、おいでんまつり。
WE LOVE とよた
です。
今年はおいでん花火は観ることができませんでしたが、以前も書きましたが、
おいでん花火は豊田市駅から豊田大橋へと続く一本の広い道路から見れるためとても見やすいのです。
そして豊田市駅にあるブラスの会場「アージェントパルム」なんて最高の立地なんですよ!
これからも愛知県豊田市が末永く繁栄することを願うとともに、しっかりとふるさと納税をフルフルで納め、
豊田を出ながらも、豊田に恩返ししながら生きていこうと思います。
SDGsブログ 本日はIR室の吉橋がお届けしました。
いつもかしましブログをお読みいただきありがとうございます
本日のブログはコールセンター佐谷がお送りいたします
先日、リフレッシュ休暇をいただきました!
旅行先に選んだ場所は北海道
約10年ぶりくらいに行くため、せっかくならおもてなしが高いと評判のホテルに泊まろう、と
「星野リゾートOMO7 旭川」に宿泊してきました
ちなみに…星野リゾートは様々なコンセプトがありますが
「OMO」は【寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光型ホテル】
という意味だそうです
旭川動物園が近くにある、ということもあり
エントランスに入ると、動物のぬいぐるみ達がお出迎え!
動物好きの私にとっては、心躍る瞬間でした
フリーラウンジでは、様々なワークショップが
コーヒーの粉から消臭剤を作ったり
入浴剤を作ったり…
ホテルステイを飽きさせない工夫も!
BRASS各店で開催されているファンイベントにも活用できるなぁと思いながら参加しました
中でもさすがだな、と思ったのは
やはり「おもてなしの高さ」です
晩ご飯をどこで食べようか迷っていた時に
おすすめの飲食店を地図を交えながらすぐに紹介してくださったり
次の日に旭川動物園に行く予定だったのですが、オススメの時間帯や巡り方を案内してくださったり
「私たちの要望に合わせて」案内をしてくださったのが印象的でした
電話をする中で、新郎新婦から結婚式の要望をたくさん伺いますが
やはり各店の情報を知っておかないと提案ができません
各店のより詳しい情報や、最新のトレンドをつねにキャッチし
より「おふたりに合わせた提案」ができるようになりたいと思います
とても充実した北海道旅行
また近いうちに行きたいです♪
(ジャガイモが本当においしかった…!)
最後までお読みいただきありがとうございました
こんにちは!
ファンマーケティング室の重岡です。
まもなく8月もおわりあっという間に9月がスタートしますね。
夏はみなさんも旅行やお祭りなど思い出が沢山ある季節かと思います!
本日はそんな夏の思い出についてお話しさせていただきます。
ブラスの夏と言えばやはり【ブラス夏祭り】です!
結婚式を挙げられたお客様が年に一度会場へ帰ってくるイベントです!
今年も沢山のお客様が帰ってきてくれました!
僕も所属した会場へ帰り、お客様と会える事が楽しみなイベントです!
まずは新卒配属された豊橋にあるルージュアルダン
ここでは自分が担当したお客様は勿論
先輩の担当のお客様とも仲良くさせていただいていたので
こうして今でも写真を撮っていただけます!
僕が入社前に結婚式を挙げている方もいますがこの夏祭りで仲良くなったお客様も沢山います!
当時一緒に働いていたメンバーもこうして年に1度集まる事ができるのも夏祭りの良さです!
ルージュアルダンの夏祭りに参加すると入社した当時の事を思い出します。
あの頃のがむしゃらに結婚式に向き合っていた気持ちを思い出すことが出来る貴重な時間です。
次は三重県津市にあるミエルココン
ここではオープンの立上げから支配人という立場で約7年間過ごした場所です。
担当をすることは少なくなり、支配人としてお客様と関わる機会が多かったです。
なので、スタッフが担当したお客様が沢山帰ってきてくれているのを見ると非常に嬉しい気持ちになります。
特に会場が出来る前の開業準備室時代に結婚式を申し込んでくださったお客様はまた違った思入れもあり
担当スタッフが退職していてもあの頃のメンバーみんなが仲良くしてもらっていたので担当など関係なく
「おかえり」「ただいま」と言える関係がとても心地よいです。
お客様の近況を聞くのは勿論ですが、卒業したメンバーの近況報告が聞けるのも嬉しい瞬間です!!
お客様もスタッフも帰って来たくなる場所であることが心から嬉しいです!
オープンの立上げの怒涛の様にいそがしかった日々や、良い会場にしようとみんなでぶつかり合いながらも
駆け抜けた日々を思い出せるのがミエルココンでの夏祭りです!
毎年この夏祭りを通じてよしまた頑張ろう!
良い結婚式を沢山の人に届けよう!
そう思う事ができます。
初心を思い出させてくれる【ブラス夏祭り】
また来年沢山のお客様に会える事が今から楽しみです!!
ps.
夏祭り終わりに当時のメンバーとよく行っていたご飯屋さんにいくのも密かな楽しみ
今回は行きたかったラーメン屋さんが休みだったので来年リベンジしたいと思います!