かしましブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは逵原が担当いたします。
少し暑さも和らぎ、秋めいてきたな…と感じる今日この頃ですね。
秋らしい季節にはなりましたが、
本日は真夏に楽しんだイベントのご紹介をします^^
まずはブラスの「夏祭り」に参加してきました!
ウエディングプランナーとして働いていたミエルクローチェの夏祭りで
久しぶりに会うお客様や当時一緒に働いていたスタッフとたくさんお話ができ
懐かしいな~と思いつつ最高の時間を過ごせました◎
また、私が結婚式を挙げたミエルシトロンには家族写真を撮りに行ってきました!
昨年の夏祭りから1年がたち、娘の成長した姿を写真に残せてとても良い思い出になりました^^
そして、ミエルクローチェ時代にとてもお世話になった先輩の結婚式に列席してきました!
当時一緒に働いていた先輩&後輩プランナーや厨房スタッフ、そしてアルバイトのPJさんとも会えて同窓会のような雰囲気でとても楽しかったです♪
またブラスの創る結婚式をゲストとして楽しむことができ
改めていい結婚式を創っている会社だな…と実感できた1日でもありました!
採用担当として「ブラスはそれぞれにとって最高の結婚式を創っている!」と
もっともっと発信していくぞ!!と決意を新たに今日も頑張ります^^
こんにちは、経理部 谷です。
今年も怒涛のように過ぎていった夏、
多忙な決算業務をこなしていたら夏が終わりかけていました。
ブラス経理部の宿命とはいえちょっと切ない…
今年の夏の思い出といえば、以下になりますかね。
約10年ぶりに行ってきました甲子園!
中京大中京の試合を観戦しました。
無事に1回戦勝ってよかった☆
朝8時からの試合だったのですが、甲子園球場暑すぎです…
昼の試合はどうなっちゃうの…
あとはやっぱり夏祭り!
今年も素敵な写真を撮っていただきました。
毎年家族写真が積み上がっていくのはとてもいいですよね!
是非ブラスファミリーの皆様には
毎年恒例のイベントにしていただきたいものです。
来年もご参加お待ちしております!
9月13日の決算発表も無事終わり
これからゆっくりと疲れた体を癒したいと思います。
こんにちは!本日のブログは
ワークスタイル推進室のぐろこと石黒が担当します!
昨日、安城にあるブランベージュにて社員式があったため
めでたやとして祝福してきました!
新郎新婦、ご列席されている皆様の幸せを願って
みんなでお餅をつきます!
私たちの出番時間までにもち米をふかし
熱々の状態でスタート出来る様に準備します。
ここから新郎新婦、ゲスト、めでたやのパフォーマンスと
沢山の方々につき固めてもらい段々と粘り気のあるお餅になってきます!
私はカエシといって、臼に水をいれたり、お餅を丸めて裏返したり
持ち上げてソレ!ソレ!と踊ったりしています♪^^
お米がお餅に変化していくので面白いですよ~
出来立てのお餅はあんこと黄粉にまぶして
幸せのお裾分け!ゲストの皆様に召し上がっていただけます!
日々何事も楽しくを基本に生きている私。
楽しまなきゃ損!損!
15分の演出を120%で全力でやりきる!
今回も沢山の方に喜んでいただき、楽しかったですっ
次はいつでっきるかな~
みなさま、こんにちは!
本日のブログはWEB制作室の奥村がお届けします。
すこしだけ気候が秋めいてきたように感じますが、みなさまいかがお過ごしですか?
まだまだ日中は暑いですね。
前回6月のブログでは、娘がリングガールデビューしましたとお伝えしましたが、その結婚式を皮切りに、この夏は3か月連続で結婚式に参列してまいりました。
7月・8月は本社で一緒に働く、大好きな同僚の結婚式でした。
7月は名古屋のヴェルミヨンバーグ
8月は大阪梅田にあるブルーグレース大阪
どちらの結婚式もとんでもなく楽しく、幸せいっぱいな時間でした。
(大阪では、結婚式当日が私の誕生日前日だということを知っていた新婦から、サプライズプレゼントが🍪♡)
新郎新婦の人となりが伝わってくる演出が随所に盛り込まれていたり
ゲストからの祝福の気持ちがいろいろなカタチで伝えられたり
新郎新婦から美味しいお料理やおしゃれな空間などでおもてなしがされたり
結婚式って本当に素敵な文化です。
今は結婚式を挙げる人、結婚をする人が少なくなっていると言われていますが、もっともっとたくさんの方に結婚式のすばらしさを伝えていきたいな、と改めて感じた今年の夏。
ひとつ年を重ねた奥村が本日のブログをお届けしました。
さきこ、こじまりちゃん、おめでとう!!!
今日のブログ担当は総務部の井上です。
我が家の庭にいくつかの鉢植えや花壇には花を植えています。先日の台風前に強風で倒れないようにと花壇の植物を支柱からカットし、
鉢植えへと植え替えていたのですが、数週間後には、支柱が必要なくらいにまで成長していて、生きる強さを感じました。
植物を見て思うことは、この強烈な夏の暑さにも負ける時もあるけれど、
どんな状況にあろうとも、命を絶やさず、あきらめず、次の世代へつないでいくんだ!という力強さが感じられます。
何も手入れしなければ、枯れてしまうため、水やり、土の入替え、追肥など世話や管理をすることもしますが、
日々成長していく植物を見ていると、「自分は成長できているのか、どうなのか?」と考えさせられます。
昨年紫陽花を挿し木して増やしていることhttp://www.blog.brass.ne.jp/brass_honsya/?m=20230621をお伝えしましたが、
もう一つ、多肉植物も地道に増やすことをしています。
最初は室内の観賞用にと1つ購入した多肉植物だったのですが、室内の環境になじめず、弱ってしまったので、
いっそのこと外で育てようと、花壇に地植えしたところ、10年ほどでこんなにも増えました◎
本当にすごい生命力です!!
これからも植物たちに生きる強さを感じつつ、「自分自身は成長できているのか、どうなのか?」を問いながらともに生活していこうと思います。
かしましブログをご覧の皆様
こんにちは☀
8月から本社経理部勤務となりました玉田です
初めましての皆様もいらっしゃるかと思うので
ほんの少しだけ自己紹介をさせて頂きます
2015年に関西から名古屋にやってきました
11期生として入社しまして約9年半
本社から目と鼻の先にある
ブルーレマン名古屋でプランナーとして
過ごしてきました
ブルーレマンで出会ったお客様に加えて
ブラスの仲間として働くスタッフや
学生時代に一緒に結婚式を作ってくれていた
PJさんが大人になって戻ってきてくれたり
本当にたくさんの方の幸せな空間に
携わらせて頂きました
パソコンも数字も座り仕事も
とても苦手ではありますが…
毎日奮闘しながら頑張っております‼
宜しくお願い致します^^
たまだゆうこ
かしましブログをご覧のみなさん、こんにちは!
本日のブログは、広報室の河瀬が担当します。
今回の内容はタイトル通りですが、
昨日までブラスの慰安旅行に行ってきました!
その名も「慰安にならない慰安旅行n熱海」
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
ブラスには慰安旅行があります。
店舗や部署を越えて交流できる
貴重な機会の1つである慰安旅行。
他店社員とチームを組んで挑むレクリエーションや
店舗対抗の余興大会・運動会
私もトランペットで参加している達明バンドなど、
楽しいイベントが盛りだくさん…!
(休むどころか盛り上がりすぎるので「慰安にはならない」のです♪笑)
先に行われていた慰安旅行(千葉編)は
代表取締役の河合が書く
「河合達明の笑いと涙のブライダルブログ」でご覧いただけます♪
こんにちは!システム設計室の加藤です。
前回ティグレのお話をしようかなと書いたので、その続きから。
基本的にはフィナンシェ生地にチョコチップが練り込んであり、
焼いた後の見た目がトラ柄になるのでティグレ(虎)と呼ばれていますね。
マドレーヌ生地で作ることもあるそうですが、私自身はあまり出会った記憶がないかもしれません笑
中央の窪んだサバラン型(ドーナツ型の底があるタイプですね!)を使って生地を焼き上げ、
窪みにチョコレートガナッシュを流して固めるのが一般的かな と思います。
王道はやっぱりチョコレート!
ですが、夏の季節ならシトロン系のジャムが入ってたりするのもさっぱりしていて素敵です☆
見た目もかわいらしく、お土産にしても喜ばれることが多いので、
もし気になった方がいらしたら、お試しいただければと思います♪