ブラス広報室かしましブログ

こんにちは。コールセンター室の若杉です。

もう桜が満開ですね。
ついこの間まで、隣に冬がいたのに。

たまにはこんなブログもいかがでしょうか。
本社の私から見える風景です。



コールセンターは5階に入って正面のところに位置しており
私の席からは、いつも多くの方が出入りしているのが見えます。

そして今日は


佐藤さんときゃんちゃんが出勤。

私の横には

いつもチャレンジさんが水を上げてくれている、観葉植物。

楽しく賑やかに癒されながら仕事をしていますよ。春の陽気に誘われて、多くの方とご縁がつながりますように。

今日は、こんな日常の風景をお伝えいたしました。

こんにちは!

爽やかな陽気、通勤路に咲く桜、

春だな~と感じる今日この頃です。

 

春は「出逢いと別れの季節」とも言いますが、

先日6年間共にがんばってきた同期の送別会を行いました。

初めて顔を合わせた日や入社式、

旅行に行った際の想い出などを振り返るなかで

みんながそれぞれの場所で頑張っていることが

私のパワーの源だったんだなぁと改めて実感しました。



「また必ず集まろう!」

そのときを楽しみにがんばります^^

 

以上、竹本がお送りしました◎

 

ブログをご覧の皆様こんにちは。
本社、採用教育担当室の逵原です。

温かい日も続き、いよいよ春がやってきましたね!
桜を見ると入学や進級、入社など節目のイベントを思い出します。

そして、春といえば新卒採用がスタートする季節です!

私自身、大学生の頃、ブラスの会社説明会に参加して「人」の魅力に一目ぼれし、選考を頑張り、入社を決意したことを今でも鮮明に覚えています。そんな頃から早7年…今では一緒に結婚式を創る仲間を採用する立場になりました。

私が一目ぼれしたブラスの「会社説明会」ですが、今年も春より順次開催しております。

今年はコロナ禍での新卒採用でもあるため会社説明会をオンラインと対面で実施しましたがどちらにもメリットがあるなと改めて感じます。

オンラインだからこそ、全国各地から参加いただけるので
例年だとなかなか出会えない学生さんとの出会いもあると感じました。
反対に、対面だからこそ学生さんに感じてもらえる「空気感」や「ブラスの社風」もあると感じております。

ただ、どの説明会に参加いただいたとしても
「ブラスの魅力」を伝えることには変わりありません!

初の試みであるオンライン説明会でも「ブラスらしさ」を忘れず、
社風が伝わる内容になるよう試行錯誤し実施しました^^
(学生さんに伝わっていれば嬉しいです…)

特に結婚式屋さんらしくお花もこだわって説明会をお届けしてみました^^
フレッシュな学生さんをイメージして「桜」の花をご用意しました!!

また、各店舗で働くウエディングプランナーや支配人、厨房スタッフにもお集りいただき
ブラスの魅力である「人」を感じてもらえるようお届けしました!

詳しくは社長ブログをぜひご覧ください♪

4月もまだまだ新卒採用は続きます!
新しい出会いを楽しみにしつつ、
一緒に結婚式を創っていく仲間を探していきます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

皆さん、こんにちは。
今日のブログは情報管理室の衣笠が担当します。

先月の2月の話になりますが、子どもの誕生日がありまして、バタリーのホールケーキを購入させて頂きました。
今までカヌレやフィナンシェは何度か購入したことがありましたが、ケーキは初めてです。

スタッフの方に大きさの種類を教えて頂き、今回は12cmのものを選びました。



また、『季節のフルーツ』を使用しているとのことで、今は何なのかを聞くとイチゴでした。
(子どもがなぜかメロンやモモなど苦手なフルーツが多いので心配していましたが、好物なイチゴで良かったです!)

誕生日当日、家族みんなでおいしくいただきました。
また次の記念日にも購入したいと思います。(季節のフルーツに左右されるかもですが(泣))

バタリースタッフの皆さん、ありがとうございました!

ブラス本社ブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは田中が担当します。

今日は”ご縁”について書きたいと思います!

いつもいつも自分のことばかりで申し訳ないのですが…..
先日ルージュアルダン(豊橋)で前撮りをしました!

初めての前撮りに戸惑うこともたくさんありましたが、
強力なスタッフのサポートで終日安心して過ごすことができました。
(安心を超えてとっても楽しかったというのが本音です)

前撮りといえども感動する場面はたくさんあったのですが、
私がもっとも感動したのは通称:お客様タイムと呼ばれる時間です。
これはプランナーが結婚式をするときに担当したご家族を招待して
写真を撮ったり久しぶりに思い出話したりする時間のことです。
(ブラスでは定番のイベントです)
自分で招待状を出して参加してくださる方を事前に把握していたのですが、
集まってくれているたくさんのお客様をいざ目の前にすると
自然とこみあげてくるものがたくさんありました。

ご家族で来てくれている方、仕事の合間に来てくれた方、
都合の関係で家族の代表として一人でも会いに来てくれた方、、、、、
本当にたくさんの方にお集まりいただけた時間が本当に本当に幸せでした。

中には5年前に担当させていただいた方もいて、
改めて担当プランナーという仕事の付加価値を感じました。
ご縁がこうしていつまでも続けばいいなぁと思っております!

結婚式当日だけの関係ではここまでご縁が続くことはないし、
結婚式のあとも夏祭りやクリスマスディナーなど
式場に帰ってくることができるイベントがあることが
こうしたご縁を続かせているのだと思います。

改めてこのブラスという会社で
ウエディングプランナーという仕事をできたことを幸せに思います。

私たちにとって前撮りはBIGイベントだったので結婚式が終わったような気持ちですが、
まだまだ私たちの結婚式は続くので少し休憩してから
また走り出したいと思います!

以上、田中がお送りしました^^

本社ブログをご覧の皆さまこんにちは!
WEB制作室の浜田です。

だんだん暖かい日も増えてきて
思いっきり身体を動かしたくなる季節がやってきました♩

スポーツ好きのみなさまに
ぜひお伝えしたいのが・・・

\名古屋グランパスサポーターの方必見!/
グランパスくんと一緒に結婚式!できます!⚽⚽⚽


豊田スタジアムから歩いてすぐの結婚式場「アージェントパルム」は
「名古屋グランパス」とパートナー契約を結んでおります。
うれしい特典がありますので、ご紹介します♩


⚽選手の直筆サイン&新郎新婦の名前・日付入り
公式ユニフォームをプレゼント!
会場内に飾っても、お色直し入場時に着ても素敵ですね!



⚽動画でおふたりを祝福
選手からのメッセージ動画をプレゼント!
先着10組様のみの、スペシャル特典です


⚽可愛いマスコットも来てくれる
グランパスくん・グランパコちゃん・グララちゃんなど
公式マスコットが披露宴で演出に参加してくれます!
盛り上がること間違いなし??

⚽会場全体をグランパスカラーに
チームカラーを取り入れた
コーディネートや料理をスタッフ全員でご提案します?


おふたりの「好き」が詰まった
夢の結婚式をアージェントパルムでぜひ叶えてください^^
ご予約はこちらから!

公式サイトにも遊びにきてください❁

本社ブログをご覧の皆様こんにちは^^
本日のブログは國島がお届けします!

すっかり春の暖かさに移り変わり、すでに桜が開花していますね?
東海では3月下旬から満開を迎えるそうです^^楽しみです!

さてそんな今日、本社では避難訓練を行いました。

新本社に移転してから、初めての訓練となります。
地震や火事など、何らかの災害に陥ったときに
「どの経路から避難するのか」「どのように避難するのか」など迷わずに済むよう
訓練としてあらかじめ避難方法を共有し
迅速に避難できるようにするのが目的です。
他にも「会社のデータを守る」「スピーディーな業務再開」なども考えられます。

今回の訓練で、上記の目的が個々に少しでも落とし込めていたら嬉しいです。

起こりうる災害の種類は多岐にわたるため、
マニュアルを作ったとしても、その通りにはいかないものです。
そんな時に「誰が」導くのか・・・

総務部として担うべき役割だと思いますので
有事に備え、もう少し細かく踏み込んだ対策を考えていきたいと思います。






皆様、こんにちは!
段々と暖かくなってきて、家を出る際の上着に悩んでいる情報管理室の伊藤です。



突然ですが「体のメンテナンス」してますか?

私は外出自粛を言い訳に運動をしなくなり、体重が7キロも増えてしまいました・・・
しっかりと反省をし、趣味の筋トレを再開したいと思います。

体重のことはさておき、私は体のある部位を約15年ぶりにメンテナンスを始めました。


それは、「歯」です。


最後に歯医者に行った記憶が小学生くらいだった私は、現在に至るまで特に痛みなどもなく
病院嫌いの性格でもあることからほったらかしにしていましたが、どうやらそれは大きな間違いだったようです。

まず、歯の磨き方から注意され、レントゲンを見せられながら問題を指摘され続ける。
これだけで30分以上かかりました・・・

今回の受診を機に正しい磨き方や力加減を意識するようになりましたが、
しばらく治療は続くようです。

手洗いやうがい、消毒など感染予防を当たり前に意識するような日常になっていますが
気付かないうちに体の別のどこかが悲鳴を上げているかもしれない!

サボっていた運動も含め、改めて自分の体に向き合おうと決心した
今日この頃でした。

こんにちは 総務部のたなかです 

みなさんは、マイナンバーカードをお持ちですか?
私はまだ持っておりません

2021年3月より、マイナンバーカードが、
医療機関・薬局等で、順次、健康保険証として
利用できるようになります
(2023年3月末には概ね全ての医療機関等での導入を目指すようです)

ただし、健康保険証として利用するには、事前に利用の申込が必要になります

使い方は
医療機関や薬局でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけです


マイナンバーカードを保険証として利用する
メリットとしては、
1.就職・転職・引越をしても健康保険証としてずっと使える
2.マイナポータルで「特定健診情報」や「薬剤情報」・「医療費」が閲覧できる
3.確定申告の「医療費控除」が自動入力できる
4.「限度額適用認定証」や「限度額適用・標準負担額減額認定証」の事前申請が不要になる
などが挙げられます

また、3月末までにマイナンバーカードの交付申請をすると、マイナポイント(上限5,000円相当(付与率25%))がもらえます

この機会にマイナンバーカードを作ろうかと思ったたなかがお送りしました

こんにちは。
朝晩は冷えますが日中は暖かく春めいた日が多くなってきましたね。
コールセンター室 長谷川です。

“コールセンター室”という名前からすると
常に電話をしているイメージがあるかと思いますが
電話をしている時間よりも
パソコンに向かっている時間の方が実は多かったりします。

ブライダルフェアのご予約は
電話よりもWEBからの方が圧倒的に多いので
業務の大部分、お客様にお送りするメールを作成しています。

たまたま私用で一企業の方とメールでやり取りする機会があり
その担当者の方から送られてくる文章がわかりづらかったりすると
私もお客様にお送りするメールの文章について
改めて気を付けなくては…と思います。

簡潔に、わかりやすく、変な敬語になってないかなど…

同じ部署のメンバーや店舗スタッフのメールを参考にして
良いと思った文章は時に盗んで…

もうすぐ新入社員も入社してくれますので
恥ずかしい思いをしないように
日々ブラッシュアップしていきたいと思います。



春で入社9年目を迎える長谷川が本日のブログをお届けしました。