BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和


こんばんは。
2泊3日の九州旅行から帰ってきた浅井です。

熊本・宮崎・大分を3日間で旅する、超ハードスケジュールでした

福岡空港へ到着し、空港に迎えに来てくれたバスガイドさんから傘を受け取る。

どしゃ降りの雨の中、ワンタッチの傘を開こうとすると、なぜか開かず…

開けようと頑張っている中、容赦なく、通る車に水をかけられる…


無事バスへ到着。


ツアーバスでは、ベテランと思われるバスガイドさんと、新人添乗員さんが3日間しっかりと、案内をしてくれました。


バスツアーが初めての私は、いろんな視点で見ていて、旅行以外にも楽しめました。


私達が観光地で遊んでる間に次の用意をしてくれていたり、きっとその間にガソリン補給したり…


初めて会うお客さまに、心地よく楽しんで帰ってもらい、さらには、また来たい!
と、思ってもらえるように、いろいろな工夫がされていたように感じました。



その中でも、私が一番印象に残ったのはバスガイドさん。



バスガイドさんの心地の良い声。



声のトーンやスピード、間の取り方など、ハードスケジュールで疲れている私はとても癒されました。


ちゃんと笑も含めながらのガイドも楽しかったです。


初めて会うお客さまと、3日間も一緒に過ごすのですから、心地よさは大事ですよね。


オフ中にも、司会者として勉強になることがたくさんあった、充実の3日間でした☆



浅井


こんばんは。
ブラス松本です。


先日、髪をカットしてきました。
「辺見えみり」さんの髪型(に近い感じ・・・)にしてきて、気分は「るみり」です。


11月4日に休みをもらい、友人の結婚式に出席してきました。
友人は小学校の同級生です。
偶数月の第2土曜日の夜19時に、地元の居酒屋に7人で集まっています。
土曜日なので私は毎回遅刻ですが、いつも待っててくれます。
ありがたいです・・・・・・

結婚式にゲストとして参加するのは2年ぶりでした。
いつもは立って見る結婚式が、この日は『座って見る結婚式』


座って見るテーブルのお花
座って見るプロフィールDVD

座って見る新郎新婦の笑顔
座って見る友人の余興

座って見るお父さんの嬉しそうな顔
座って見るお母さんの目にたまった涙


久しぶりに座って、仲間と見る結婚式
「結婚式って素晴らしいな」と心から思いました

そして、そんな素晴らしい日に携われる「司会」という仕事ができる幸せも感じました
この感じた気持ちを立って見る結婚式につなげます


ブラス
松本留美子


こんにちは。
ブラス司会部の松本です。

秋といえば・・・・
ブラス司会者養成講座開講の季節です!


ブラスの養成講座の1番の特徴は、ブラスの会場で毎回マイクを持って、本番さながらのレッスンができるところです。
そんなスクールは他にありません!!
ブラスの特長です!!


発声やアクセントなどのアナウンスの基礎から、挙式・披露宴でのコメント作りや新郎新婦やゲストのお声をいただくインタビューの練習など、プロ司会者としての技術を身に付けます。
レッスン講師は現役司会者がつとめます。

【レッスン担当講師】

s浅井さんA  
  
         浅井みゆき

 

s若杉さんA         若杉由紀子
    
        

s留美子A 
     
          
           松本留美子

 
s0299       
          
          河合達明 
                

レッスンは上記の4名が講師をつとめます。

【レッスン開講日】
毎週木曜日(月に4回実施)
 19:30~21:00
*1年コースではありますが、早期デビューの可能です


【レッスン会場】
ブルーレマン名古屋
〒450-0002
名古屋市中村区名駅2-37-7

【お問い合わせ】
ブラス司会部  松本留美子
info@brass.ne.jp

*レッスン見学や資料請求なども上記までお気軽にメールをください!
 ブラスHPからもお問い合わせいただけます。

まずは見学してから考えます!!という方がほとんどです。
なかなか想像がつかない世界だと思いますので、ぜひ一度、足を運んでください。




『それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る』

 この想いを胸に、仲間になってくださる方とたくさん出会いたいと思っています。
 すでに司会者と活動されている方から、お問い合わせいただけるのも嬉しいです。
 同じ思いの方がたくさんいていただける・・・・ そんな心強いことはありません。

 ブラスは来年、初めて静岡の浜松に会場をもつことになります。
 そこでも仲間を増やしたいと思っています。

 いい出会いがありますように・・・・・ 
 

株式会社ブラス 
司会部 松本留美子




よく読む雑誌の投稿欄の今月のテーマは
「どんな香りが好きですか?」


私の好きなにおいは

デパートの包装紙のにおい
春の沈丁花と秋の金木犀のにおい
干した布団のにおい
雨が降り出した時のにおい

マニアックですが母の手のにおいも好きですね^^
あと、レマン自由が丘の待合室のにおいも大好きでした。

香料では再現できない、いろんなものが合わさったにおいが
私は大好きなのです。


音楽と一緒で、そのにおいを嗅ぐだけで
いろんな思い出が鮮明に蘇ってきます。



とある週末。
まだお客様もいない披露宴会場の中に入った瞬間のこと。

深呼吸を一つ。

今まで何度も嗅いできたにおいです。
でもこの日は何だかとても懐かしく温かい気持ちになりました。

あ~落ち着く・・・という気持ちとともに
今日も頑張りますっ!と、やる気もムクムク。


司会を始めてもう何年も経ちましたが
やっと、自分の天職は司会だと感じました。
(え!?いまごろ・・・?笑)


においは不思議です。
理屈抜きに直感に訴えてきます。




結婚式当日のにおい。
出来立てのお料理や食後のコーヒーのにおい
色とりどりの会場装花やキャンドルのにおい
そこにゲスト全員の香りを併せて
記録撮影のように取っておけたらいいのにな・・・笑
なんてつい考えてしまいました^^



本日のブログは
前世はきっと鼻をクンクンさせている犬だったに違いない
加藤みゆきでした。













すっかり冬ですね。
先日ラジオを聞いていたら
京都は紅葉シーズン真っ只中で
街中が紅葉一色らしいです。

ですが、このあたりは
もうすっかりクリスマス!
街路樹の紅葉にも
クリスマスイルミネーションが
輝き初めました。
なばなの里でも、
恒例のイルミネーションが
始まりましたね。


朝布団から出るのが
難しい季節なんですが、
私!なんと!
『早朝ウォーキング』を
初めました(笑)

5時半から6時までの
約30分間!
私だけの時間です。

真っ暗な中、
今日のストーリーを
想像しながら歩く。

すると、、、
やんわりとやんわりと朝焼けが
見えてきます。

木々や家々は、まだ闇の中に
取り残されたように
黒い影のまま。
ですが、
空にはゆっくりゆっくり
やさしい温かい色が広がり
幻想的な光景です。

あーでもない、こーでもない
と考えた事が
一気に吹き飛ぶ美しさ。

『これが見れたから
今日は必ず良い日になる!』

なんの根拠もないですが
強く確信できる太陽の輝き!

不安もめんどうな気持ちも
なかったかのように思えます。

寒さなんて、全く感じません。
新しい一日の始まる瞬間。
とっても素敵な私の時間です。


楽しい早朝ウォーキング!
いつまで続くか…
いや、続けますよー☆

冬が大好き!原口でした。


この週末
手作りのウェディングドレスに身を包んだ
お二人の花嫁さんに出会いました


これまでも手作りドレスとの出会いはありました

でも
それはとっても珍しい事

二日続けて手作りドレスに出会えるなんて
レア中のレアです



一着は新婦さんの手作り

洋裁学校で学び
お洋服を作るお仕事をなさっている新婦さんです

お洋服づくりのルーツは
幼い頃お母様が作ってくれた手作りのお洋服

お人形さんの服も手作りしてくださったそうです

お母様の姿を見て
洋裁の道へ進んだ新婦さん

この日のために作ったドレスは
エンパイアラインの素敵なものでした

小柄で清楚な雰囲気の新婦さんにぴったりの
シンプルな中にもかわいらしさのある
キラキラと輝くドレスでした



もう一着はお母様の手作り

ぬくもりの伝わる優しいドレスでした

お母様は春からドレス作りをスタートさせ
生地やレース選びにも
たくさんの時間を費やしてくださったそうです

ご自分の結婚式でも
ドレスを作られたお母様

娘さんのためのドレスには
きっと
ご自分の時より温かく深い気持ちが
込められているように思います

そして
ご対面の時

お母様の想いを身にまとった新婦さんが
まっすぐお母様の元に進みます

お二人に溢れる涙は
ドレスと同じくらい温かく優しい涙でした



私にはとても真似できない手作りドレス
二日続けて素敵なドレスに出会えました

今度はいつ出会えるかな・・・♪


新たな出会いに期待を込めて
松岡がお届けしました





こんばんは。

今日は金曜日です。
明日はお仕事。
秋のブライダルシーズン真っ盛り!!



さて、皆さんには
とっておきの場所がありますか?


私はあります♪


幼い頃にも私なりの「とっておきの場所」がありました。

田舎だったので
近くに田んぼや畑が広がっており
その横を通った小さい川が私のお気に入りの場所
その水はとっても清らかで冷たく
川の流れも結構穏やかだったので
私は密かに「天の川」と呼んでいました。


何かあるとその「天の川」に行って
川に足をひたしながら
ボーっとするんです。

小川


それだけでパワーをもらえた気になって
元気いっぱいになれたものです。
随分、昔のことなので
あくまで推測です・・・(笑)


もう今はそんな事はできないのですが
最近、新たな「とっておきの場所」みつけました。

夜景なり


そこに行くだけで心が落ち着く
元気いっぱいのパワーをもらえる
そんな場所です。

Special place
Irreplaceable place
Precious place


新郎新婦にとって
ブラスの会場がそんな「とっておきの場所」であったなら

私たちにとって
こんな嬉しいことはないです☆


昨日、夜空を見上げたら
名古屋では珍しく満天の星をみつけて
幸せな気持ちになれた寺岡でした。

星空

ふぅ・・・
おやすみなさい zzz

こんにちは。
ボジョレー・ヌーボーが解禁しましたね
みなさんはもう呑みましたか?
私は夜中に一早く頂きました。

今日は、ワインがおいしい夜にぴったりの
私の 大好きなもの ご紹介します!!

結婚式では、
キャンドルサービス、キャンドルリレー、
ユニティキャンドルなど、
キャンドルを使った演出がたくさんあります。

場面や見せ方など、
オリジナルの演出を考えるのも
いいと思います

以前、香水コレクションを
ご紹介しましたが
同じくらいキャンドルも大好き普段使いと観賞用を分けて飾ってます。

旅先で見つけたり、
プレゼントでもらったり、色々です。
それぞれに思い入れがあって
どれも大切なものばかりです

まずはこちらのコーナーから。

CIMG0405
絶妙なグラデーションの手作りキャンドル。
ひとつとして同じものはないので、
どれにするか真剣に悩みました
正面のタイル地のような
カラフルキャンドルは
ひとめぼれで即買いでした。


続いてこちら。

CIMG0413
ドレスの色味とリボン、
それを取り巻くパールのバランスが
完全に私好みです。
あー、かわいい…

今度はこちら。

CIMG0419
アンティークのもので、店頭に並んでいたのは
かなり、色落ちしていました。
新品を頂いたので、これから
どんな風に変わっていくのか楽しみです

そして珍しいこんなものも。

CIMG0406
以前、東京に行った時の記念に。

「誰がこんなの買うんだろー?」
と思った方。
はい。私が買いました。


寝る前は必ずキャンドルを灯します。

昼間とは違った顔になり
眠りに就く前の一番のリラックスタイムです。

(ちなみにこの中では中央の
 バラ柄が浮かび上がるものが特にお気に入り

CIMG0409
CIMG0388


そしてまた一つ、大切な宝物が増えました。

CIMG0425
か、か、かわいいッ!!
描かれている木のイラストとカラフルさが
完全に私の好みです大切にしよっと。

ふーーー。
テンションが上がってしまったので
キャンドルを灯して
心を落ち着けて、寝ます。
おやすみなさい…

若杉でした。



今年も残り1ヶ月半…
1年があっという間に過ぎて行きますね。

でも、私は今を楽しんでいるので、
あの時代に戻りたいなぁ…
とかはありません。
(題名は中学の校訓)

過去にあった出来事も後悔はしません。


それがあるから今がある。



過去が一つでも変わっていたら、今の自分はいない。
と思ったら、なーんにも後悔なんてありません。
反省や、改善はもちろんします。
でも、後悔はしません。



先日、『浅井さんは仕事でへこんだとき、
どうやって立ち直っているんですか?』
と、質問されました。


割愛しますが、
『私に出来る事は、次に活かす事でしか、
そのへこみは成仏しない。』
って、答えました。



その子は、ちょっと元気になってくれたみたいで、良かったです☆
(頑張って)


私に子どもはいませんが、
手のかかる子ほどカワイイ。って、こういうことなんだナ…
と、思いました。



働くようになると、納得出来ないことも沢山あると思います。


けど、それを上手く自分のフィルターを通して、
答えを見つけていくことが、成長に繋がるんだと思います。



こわい先輩ってニガテだな…と、思う気持ちも分かります。


私にも昔、こわい先輩がいました。


今でもよく覚えているフレーズ↓


『みーちゃん、同じことは3回までしか教えないからね!』


素直すぎる私…
3回という制限に怯え、質問する事が出来なくなっていました。


すると、
『みーちゃん、わかんないなら何回でも聞かないと
いつまで経ってもわかんないままだよ!』


怒られました。(あたりまえ笑)



何度も質問すると、前も教えたでしょ。
と、怒られますが、わかるまで聞けばいいんです。


一番よくないのは、本当はわからないのにわかりました。
っていう人。



ダメダメダメー!絶対ダメです!




わからないことは何度でも聞いて、
何度でも怒られて下さい。


怒られたと思うのではなく、アドバイスしてもらったと思えば、全っっっ然、恐れることはありません。


厳しい人はありがたい存在です。



尊敬出来る厳しい人、周りにいますか?



きっと将来、その人の言葉が支えになるはずです。



人生まだまだ教わることばかりですが、
私も、誰かの心に残るような人になれるよう、
日々成長していきたいと思います。



浅井


こんばんは。
ブラス松本です。

みなさん、好きなキャラクターはありますか?
私はハローキティが好きです。
11月 1日はキティちゃんの誕生日でした。
みなさん、知っていますか??
キティちゃんは双子なんです!!
もう一人の子は「ミミィ」
キティちゃんは赤いリボンで、ミミィは黄色のリボンをしています。

11月18日は、ミッキーの誕生日です。
ミッキーの人気はすごいですね!!
きっとこの日のディズニーランドには、お祝いのためにたくさんの人が訪れることでしょうね。

新郎新婦さんで、ディズニーランドの『シンデレラ城』が思い出の場所の方がたくさんいます。
そのほとんどが「プロポーズ」の場所としてです。

先日の披露宴でのウエディングケーキにも思い出の場所として、パティシエがマジパンで作った「シンデレラ城」が
飾られました。
パティシエの力作に、お二人も喜んでくださり、ゲストさんもたくさん写真を撮ってくださいました。

ある女性ゲストさんがシンデレラ城をまじまじと見ながら
「シンデレラが出てきそうだよね」

すると、横にいた男性ゲストさんが、新婦さんを指さし

「シンデレラは、そこにいるじゃん」

間違いない!! その通り!!
会場中から歓声が上がりました!!

シンデレラはそこにいました。
改めて、新婦さんの顔をみんなが笑顔で見つめてくださり、幸せいっぱいの時間でした。


ブラス司会部
松本留美子