ブラス広報室かしましブログ

こんにちは!システム設計室の加藤です。

この夏、一念発起して軽めの運動習慣をつけることにしました。

① 会社から帰るときは1つ手前の駅で降りてそこから歩く。
② 一日家にいる日でも、日が落ちたら外に出て軽く走る。
③ 週に3回以上、どっちかやる。
ざっくりルールはこんな感じです。

始めた当初、いきなり無理に走って膝を痛めたので、
「ゆるウォーク」マインドでゆるく汗を流す感じにしています。

車で通りすぎるときは全く気にも留めていなかった光景も
歩いたり走ったりすると全然知らない光景に感じられて、
何年も住んでいる町なのに全然知らないな…という発見がたくさんあります。

ここの交差点あっちに行ったことないな…
と思って、つい歩いていってしまいとんでもなく遠回りすることも(笑)

冬になったら寒くて続けてられるか分かりませんが、
ちゃんと習慣化するといいな…と思って頑張ります!

管理本部 鈴木です。

SDGsの本質をカードゲームを通じて学ぶワークショップを本社で3回実施してまいりました。

結婚式場の現場スタッフにも知ってほしいという思いから、6月30日にラピスアジュール&ラピスコライユ合同でワークショップをしてきました。




そしてこちらは7月20日にルージュブラン&ヴェールノアール合同でワークショップした様子です。




開催している側もその時々で新たな気づきがあり、何度実施しても新鮮です。個性が見え隠れするのもオモシロイ!

このワークショップはチームビルディングをゲーム体験を通じて学ぶこともでき、現場でやる意義がここにもあると思っています。

1年以内に「全店制覇」を目標に始めたので、その様子をこのSDGsブログでお知らせしていきます。



PS
2週間前のSDGsブログでも告知されていましたが、今回も。。。
ブラスコーポレートサイトにSDGsページがアップされました。
ぜひこちらもじっくり見ていただきたいです。

ブラス 昔からSDGsしてたなー、と思い返すことができます。


皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。

私事ではありますが、先日次女が12歳の誕生日を迎えました。
夏休み期間である為、学校で祝ってもらえないのが毎年ちょっと残念なようです。

今年の誕生日ケーキは、次女本人のリクエストもあって自分たちでチーズケーキを作ることになりました。
(私は何も手伝っていませんが、、)


(プレートの文字が少し謎ですね)


作ったその日の夜、ローソクを付けてハッピーバースデーを歌ってみんなで食べました。

誕生日プレゼントは新しい自転車が欲しいそうなので、また今度の休日に買いに行くことになりそうです。

今回の話は以上です。
ここまでご覧頂きありがとうございました。

 

先日登山部に参加してきました!

登ったのは長野にある硫黄岳。

その後山小屋へ1泊し、縦走して横岳にも登りました!

 

道中は道を間違えたり(笑)、雨が降ってきたり、

下を見たら崖!!のはしごを登ったり…

本当に色々なことがありました。

 

思い返せば本当にきついときに考えていたことは、

「1歩、1歩、とにかく1歩」

足を前に出さなければ帰れないので(笑)、

シンプルにそれだけを考えながら登りました。

 

1日目の雨上がりの虹や、

夜の星、ご来光



 

道中や山頂の景色



 

 

とっても素敵な経験になりました!

道中のハプニングなど、

詳細は河合社長のブログにも載っています。

その1、その2があるのでぜひ見てみてくださいね。

http://brass.livedoor.biz/

 

 

この旅で私が学んだことは、

仲間の大切さとすべては1歩ずつということ!

 

山登りのブームがきているので(笑)、

9月にも登りに行こうと計画中です。

飽きるまで、はまり続けようと思います。

 

本日のブログは、

広告制作の竹本がお送りしました。

 

 

本社ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は、総務部の國島がブログをお届けします。

先日、プランナー時代に一緒に働いていたシェフの送別会に参加してきました。
さらにたくさんの人を"食"で幸せにするために、新たな道に進むことを決意。

元ブランベージュの料理長を経て
今は、犬山の城下町でカヌレ屋さんをOPEN!
【La Violette(ラ ヴィオレット)】

米粉を使ったグルテンフリーのカヌレ

なかなか犬山に行けないなと思っていたところ
オンライン販売中ということで、カヌレを頂く機会がありました。

私は、大のカヌレ好きで
取り寄せをしたり、買いに行ったりたくさんのカヌレを食べてきました。

取り寄せとなると…
あの【外がカリっと、中がもっちり】がなかなか難しく…
カリっと感はないだろうと思いながら一口口に入れた瞬間!
「カリっと、もっちり」!!!!!

取り寄せカヌレの概念が変わった瞬間でした!

今はオンラインはやっていないですが
犬山に遊びに行かれた際は、ぜひカヌレを食べてほしいです!
飲むカヌレもあるようなので、気になりますね…!

こんにちは!
今日の担当はWEB制作室のはまだです。

うちには保護猫の「くろずくん」という黒猫がいて
毎日めろめろなのですが
そんな動物好きのみなさんに
ぜひぜひ見ていただきたいページがあります!!

▼こちら!🐾
https://www.brass.ne.jp/lp/petwedding/

わんちゃん、ねこちゃん、うさぎさんやハムスターさん。
みなさんのおうちに一緒に暮らすペットも大事な家族。

たいせつな結婚式の日も、
ぜひ「愛犬・愛猫と一緒にウエディングを楽しんでほしい!」
その想いで特設ページを創りました。

これまで実際に結婚式に参加してくれた、
たくさんのわんちゃんたちが登場しますのでぜひのぞいてみてください🐾
(ポニーやカピバラさんなど、さまざまな動物たちも・・!)

そして店舗にはご紹介しきれなかったもっともっとたくさんの
ペットウエディングのお写真、レポートがありますので
気になった方はお気軽に各式場にお越しください♪
(わんちゃんと一緒に会場見学もOKですよ~!)

ブラスLOVE26
「一人でも多くのブラスファンをつくります。
ファンづくりこそ企業永続の基です。」


先日ミエルシトロンに嬉しいお問合せがありました

会場見学の予約してくださった理由を伺うと
もともとミエルシトロンのPJ(サービススタッフ)だった、と教えてくださいました。

またミエルシトロンがOPENする時のオープニングスタッフとして勤務

会場が出来ていない何もない状態の時から
今の支配人とか料理長と仕事をしていて
思い出になっている場だったそうです


さらに、アルバイトを卒業する際のエピソードも教えてくださいました

PJ祭り(卒業式)で社長や色んなプランナーに
温かく見送ってもらったので思い出の場所で挙げたい気持ちがあって。
と嬉しすぎるお言葉まで頂けました!

学生時代のアルバイト先での思い出を覚えててくださることも
結婚する時は…と思って頂けたこともすごく嬉しいです

素敵な再会の時間になって頂けたらと思っています

ブラス各会場でも「夏祭り(撮影会)」が行われています!
たくさんの「おかえりなさい」が聞けることを
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております!

ささき

本社かしましブログをご覧の皆さま こんにちは!
本日のブログは広告制作こじまがお送りいたします

早速ですが…
昨日 岐阜羽島にございます「ヴェールノアール」にて行われた
だいすきで尊敬している 先輩の結婚式に列席をしてまいりました!

挙式前
次々におふたりの結婚式を今か今かと楽しみにお待ちになるゲストが訪れ
まだパーティーが始まっていないにも関わらず 
一緒にわくわくドキドキと過ごしていました!

いざ挙式がスタートするともう涙、涙、涙‥‥

これまでおふたりがたくさんの人に愛を注いでこられたこと 
そしてその分たくさんの愛を受け取り
涙される姿
集まる大きな大きな拍手
にとにかく心が幸せいっぱいになりました

私自身プランナーをしていた時代 お客様に対し

自分たちにとって大好きでたいせつな人たちが集まる結婚式は
かけがえのない幸せに満ちた時間です
とお伝えをしてきましたが

改めて本当にそのかけがえのなさを感じることができました

このブログが短編小説になりそうなくらい
まだまだ綴りたい思いはありますが…





本当に心から出会えてよかったと思える先輩に出会えて
とてもとてもとても幸せです!!!

どうかもっともっとブラスウェディングを通して
かけがえのない 笑いと涙の一日をすごす
カップルが誕生しますように…♪

こじま

皆様こんにちは

昨年の反省を活かし、体中に虫よけスプレーを塗りたくって蚊に対抗している情報管理室の伊藤です

私は「蚊に刺されること」が自身にとって何よりの風物詩になっております

ゆえに夏があまり好きではありません・・・

今年もありとあらゆる対策をしているのですが、結局刺されております

 

今年の夏も蚊と暑さ以外に夏を感じられないのかー。。

そう思っていたのですが

つい先日

近所の公園で盆踊り大会が開催されていることを知り、せっかくなので行ってまいりました

コロナ禍以来、長らく開催されていなかったそうですが今年は久しぶりの開催とのことで多くの人で盛り上がっていました

 

思い返せば小中学生のころは至る所で夏祭りやら盆踊りが開催されていたような気がします

「知らないだけで今もやっているのかな?」

そんな昔のことを思い出したせいか、初めて来たのにとても懐かしい気持ちになりました。

娘の寝る時間も迫っていたので、会場をぐるっと1周して帰ってきましたが

このわずかな時間でも私にとって夏を感じられる良い時間となりました。

 

そして、もう一つ大事な夏の風物詩が

ブラスの夏祭りがあります!

今年もたくさんの人で盛り上がること間違いなしですね!

かしましブログをご覧の皆さん、こんにちは!
今日は採用担当室の赤阪がお届けします^^

すでに何名か「夏祭り」に触れた内容でブログを更新していますが・・
私もこの内容で更新させてください!!笑


毎年この時期になると思うこと―

夏祭りは私の日々の仕事の原動力に繋がり
「来年の夏祭りまでまた頑張るぞ!」と思わせてもらえる機会になっているなぁ、ということ。

自分が担当させていただいたお客様はもちろん、
先輩が担当で仲良くしてくださるお客様も未だに私の成長を気にかけてくださるんです。


—————————-

「出会った時は新入社員だったのにもうこんなに先輩になったんだね!」
(店舗の新メンバーを見て、久しぶりに会うお客様によく言われました)

「ももちゃんなんだか落ち着いたね~大人っぽくなった?」
(採用担当室に異動した翌年の夏祭りで言われました)

「子育ては順調?顔つきが「ママ」になってきたね^^」
(産後に参加した夏祭りでの一言)

—————————-


担当プランナーは夏祭りを通し
新郎新婦の「家族」としての歩みを近くで見届けられることが喜びですが、
私個人としては、お客様にも担当プランナーの成長を感じていただけることも嬉しく思っています。


私が就活生だった頃、「誰かの人生に関わる(寄り添う)仕事がしたい」と考えていました。
そこから様々な職種を見る中で出会ったのがウエディングプランナーです。

結婚式という、人生の中での一大イベント。
そんな大切な時間に携わることができるだけでも十分素晴らしい仕事ですが、
式後もこうして繋がり続け、お互いの変化が感じられたり近況を報告し合ったり・・

就活生時代に漠然と想い描いてたイメージでしたが、
こんなにも理想を超えて「関わり続ける」ことができるなんて、ブラスだから叶ったことだと思います。


ちなみに・・
こちらは先輩プランナーが担当されたファミリーなのですが、
先輩がブラスを卒業した今では、当時新入社員だった私たちに会いに来てくださいます!!
(「さわやか」の美味しさを教えてくださったのはこのご夫婦でした)

【2019年】


【2021年】


【2022年】



担当プランナーだったわけではないのに、
今でもこうして仲良くしてくださるのは本当にありがたいと感じています。

私の変化を楽しみに?思ってくださるお客様がいてくださる限り、
社会人として、ママとして、そして何より人としてもっともっと成長していきたいです。

まずは、今年の夏祭りも精一杯盛り上げに徹します!!


最後までお読みいただきありがとうございました◎