今日は先日お手伝いに行ってきましたブランベージュでの結婚式を紹介したいと思います。
ゆうさん&みきさんの結婚式♪
実は以前私がプランナーをしていたとき担当させていただきたお客様のさきさんがお友達の結婚式でブランベージュで出席をする!と聞いてから二人で相談をして新婦さんにサプライズを計画していました!新婦みきさんが持っているブーケ・・・実は前日の夜、さきさんとお友達がブーケを作ってくださるお花屋さん「プーコニュ」さんへ行き、スタッフさんに教えてもらいながらブーケをサプライズで作成!
当日それを知ったみきさんはたいへん喜んで涙・涙でした☆☆☆
そしてもうひとつ!さきさんからお二人の名前と結婚式の日付入りのグラスをプレゼントし、そのグラスで披露宴乾杯!!
素敵な友情ですね♪
披露宴は内容盛りだくさん!
お父様&お母様へお二人が仕上げた前菜を食べてもらいます!
さあお父様お味はいかがですか??
たくさんのみなさまに囲まれてケーキ入刀!
お二人のウエディングのテーマは飼っているうさぎにちなんで「うさぎ」がテーマ。
ナフキンもうさぎ!ケーキももちろんうさぎがの っています☆
久しぶりに会えたさきさん☆☆
お互いに2児の母になり大変な時期ですよね!!
先輩ママのさきさんにいろいろアドバイスをいただいて助かってます☆
結婚式を担当させていただいたお客様とこんなこんな感じで続いていけるつながりって幸せです☆
ゆうさん&みきさんの結婚式があったからこその再会!さきさんがブルーレマンで結婚式をしてくださったからある今回の出来事★
すべてに感謝です♪ おすぎでした
今日は、私たちブラスの3号店、「Bleu Blanc」のお話です。名鉄東岡崎駅から、車で15分くらいでしょうか。
長い坂をのぼりきったところに、このブルーブランはあります。私は約5年間、ウェディングプランナーとして結婚式の仕事をしてきました。
その第一歩を踏み出した場所、それがブルーブランです。
毎日、自転車に乗って坂をかけあがり、この門をくぐって一日がスタートします。
社会人一年目。
果たしてこの仕事が私に向いているのか。
私に何ができるのか。
悩みながらの毎日。
ブルーブランを離れて3年になります。
でも、いつ帰ってきても、私にはなんだか落ち着く場所。
写真一枚みるだけで、そこであった出来事を思い出します。ブルーブランは、私が唯一、同期入社の仲間と働けた場所でもあります。
今は3人、違う場所で仕事をしています。
でも、写真をみると思い出します。
この道を一緒に歩いた時の会話、空気感。広いお庭にある、独立型の木のぬくもりのある教会。
これがブルーブランの最大の魅力。
待合室から、この教会へと続く道で交わされる会話。
その時間が、とてもいいなと、私は思います。赤いバージンロード。
木のにおい。
オレンジがかった明かり。
初めて、結婚式の担当をし、介添えをしたことを思い出します。私が初めて担当をしたは12月でした。
がむしゃらに、とにかく一生懸命、その日まで準備しました。 今でも、こう思います。
「あの日は、きっとできなかったこともたくさんあったんだろう。
でも、あの日にしかできなかったことも、ある」
私にとって、このブルーブランは原点。
今に続く、始まりの場所。
人生って不思議です。
もしブルーブランに配属になっていなかったら…
―出逢えなかった仲間がいます
―出逢えなかったお客様がいます
ここでの「人」との出逢いがなかったら…
きっと今の自分は全然違うプランナーになっていたと思います
きっと今の自分は考え方も全然違ったと思います。
そう思うたび、私はここが始まりの場所で本当に良かったと思うのです。ブルーブランは、12月に一旦closeになります。
「さびしいね」
そんなお声をたくさん耳にします。
私たちもそう思います。
でも、確かなことは、建物は変わっても、「ブルーブランらしさ」は何も変わらない、と自信を持っていえることです。
ここを離れて3年。
当時一緒に仕事をしていたメンバーで、今もブルーブランにいるのは4人だけになりました。
でも、いつ来ても、ここは「ブルーブラン」です。何も変わらない。
久しぶりに、今日はブルーブランをのんびり一周歩きました。
そこで感じたこと。
「ブルーブランをつくっているのは、やはりハードではない、人だということ」
これから、ブルーブランで結婚式をされる皆さんへ。
「新しいブルーブランは、皆さんの期待に応えられる会場になります」
今まで、ブルーブランで結婚式をされた皆さんへ。
「新しいブルーブランも、皆さんの期待に応えられる会場になります」
今日は快晴。
ブルーブランは最高にきれいでした。
今日は、本社2階の模様替えを半日かけて行いました。
手狭な本社ですが、新たに机を2つ購入してレイアウト変更&席替えを行いました。
机を2つ購入・・・
そうです! 年明けに本社に新メンバーが2名はいります!
詳しくは新春ブログにて
皆さん こんにちは。クリスマス会のブログを更新したくてウズウズしていた永田です!
一昨日くらいから急に冷え込んできましたね。
皆~風邪ひいてないですか~
永田は、今日ルージュブランで司会を仰せつかりました。
しかし 朝から喉が・・・・ちょっとやばいかも??・・・と思いながらも大好きな司会が出来るんですから、気合バンバンでいざルージュ:ブランへ
楽しく参加させていただきました そして結婚式を創り上げる事が出来る幸せに感謝する一日でした。(最近 現場施行に直接携わる事がないため・・・
)
さてさて、先日ブルーブランでブラス恒例クリスマス会が開かれた事は江端さんブログですでに皆さんご存知ですね!
その中のメインイベント。余興大会では15エントリー中 なんと本社チームは「優勝」をしてしまいました
こんな事があっていいの?と自分自身もびっくりしてます。
しかしレマン時代からイベント直前となれば、言えば何をしていても、頭の片隅には余興の出し物 とくにひらめきを大切にする私たち右脳人は前日の一日の練習で本番に望みました。
演目は「炎の女サト!」 本社の毎日をリアルに茶番にする!
まろちゃんと経理のかおるちゃんも練習を重ねる毎に役者に・・・
おすぎはやっぱり最高の芸人。地で劇に挑んで 楽しめる。。
そして今回の優勝の要因となった二人!(注:よいこは決して拡大してご覧にならないでください。)・・・・しかし何はともあれ優勝ですよ!
泣きましたねっ。
谷君の炎の舞が本社男性群の指揮を取った!
ブラスの根底である本社のチームワークを見た様な気がします。おめでとう~!
優勝祝賀会も27日今年の最終出勤日に開かれます。。。
そして準優勝は、やはり強し!
レマンの「大奥レマン城」
永田が一宮にお国替になったレマン城の主を実に見事に演技する温子プランナーと南プランナー。いつもネタにしてくれてありがとう
2011年度新入社員の野菜達。実に初々しいし、みずみずしい野菜です!
左写真☆司会者チームは可愛い婦人警官(懺悔がしたい男性諸君も多数だったろうねっ)
☆パートナーさんもドレスアップで楽しんくださいました。可愛いいです
もっともっとアップしたい写真が山盛りですが、各店のクリスマスブログも是非ご覧ください。
来年のクリスマス会のネタにもう悩む永田でした。
その前に来年早々ミエクロのレセプションもあります。(イベント目白押しです)
どうぞよろしくお願いします。
こんばんは、経理部 谷です。
空気が澄んで星が綺麗な季節になりましたね☆
夜空を見ながら「流れ星が見れたら…」なんて
誰でも一度は思ったことあるはず♪
流れ星に3回願い事をすると願いが叶うなんていう話もあります。
とてもロマンチックですよね~。
そんな流れ星にお願い事がしたい!というあなたっ!!
今がチャンス!
三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が現在見れるのです!
12月14日の夜から15日の早朝までがピークということで既に
終わってしまいました…が、まだまだ大丈夫なはず!!
ということで私、昨晩…
凍えるような寒さの中夜空を見上げることにしました。
う~ん…
夜空の星々を撮影したのですが
やはり全然写ってませんね…(笑)
流れ星もなかなか現れず…
…20分経過 現れず
…30分経過 現れず
…40分経過 現れず(涙
一向に現れる気配がないので
仕方なく夜空の星々にお願い事をしました。
僕の願い事はただ一つ!
「ブラス社員全員幸せになりますように…☆」
個人的な願い事は後回しにして、ブラス社員全員の幸せを願うなんて…
なんて心が広いんだ!…僕っ!!(笑)
そんなこんなで結局流れ星は一つも見れず…
寒さも限界にきたので帰宅しました(笑)
皆さんも是非この機会に夜空を見上げてみては?
ひょっとしたら輝く何かが見れるかもしれませんよ☆
本日はロマンチスト 谷がお送りしました~♪
こんばんは、江端です。
先日の月曜日の夜
岡崎市にあるブルー:ブランで
2010ブラスクリスマス会が開かれました!!
ブラスでは、毎年12月に一年のお疲れ様の意味も兼ねた
クリスマス会を行っています。
パートナーさんもお呼びして、ビュッフェ形式のお料理を
食べながら、一年の想いでを振り返る
とても和やかなパーティー・・・
だけで、終わるはずないのがブラスです!!!!!
全、15組による、スタンツ大会~!!!!!
今年は本社チームも初出場して頑張りました。
そのレポートは次回のお楽しみです!!
本日は、本社チームとは別で私が出場した
スタンツ「司と愉快な仲間たち」についてのレポートです。
毎年、新しい笑いをお届けしている、司と愉快な仲間たち。
今回のテーマは「男」です。
現代日本に男がいなくなっているのではないか?
サムライはどこへ行ったのか?
現代社会の歪みに、新たな一石を投じる深いテーマです。
そして、このメンバーがブラスの男たちです。
まさに男の中の男たち!!
このメンバーで「男」の美しさを表現しました。
かっこいい~(笑)
まさにHAKA!!
その場所には男たちがいました・・・・・
結果
3位~!!!!!!!!!
メンバーもびっくりの結果でした。
今の日本に男が必要なのだと思いました。
クリスマス会ブログはまだ続きます!!
江端
こんばんは☆
本日のブログは安藤です!
みなさん、風邪をひいていないですか?
私は、やっぱり今年も引いております。。。
みなさまもお気を付け下さい。。。
寒さも増して、
クリスマスムードも高まってきましたね!!
ブラスでは毎年、全社員とPJさん(アルバイトスタッフ)
パートナー企業様など交えた
クリスマス会が行われます!!!
忙しいシーズンを終えて、ひと段楽かと思いきや・・・
今度は各店出し物の練習に燃えますもちろん各店対向なので当日まで絶対内緒、水面下でさぐり合いです。
本社も今年は早々とエントリーし、
作戦を練っております!!
お楽しみに☆
どんちゃん騒ぎも楽しいですが、
少し目線を変えると
さまざまな場所にあるイルミネーションはとてもきれいで
目をつい奪われてしまううような
幻想的な季節ですね(^^)
先日、こんな写真を撮っていただきました☆
クリスマスツリーの電飾のライトに合わせて
シャッターを切った瞬間—
今のこの季節だからこそ撮れる写真をたくさん残して
想い出をカタチにしていけたら
素敵だなと思いました。
クリスマスが終われば、次は忘年会の季節。
残したくない思い出にならないように・・・
楽しくどんちゃん騒ぎで今年一年を振り返って、仲間に感謝し、
また来年を気持ちよく迎えられる準備をしなければ!!と思います。
みなさんも残り少なくなったきた2010年を
想いっきり楽しみましょうね♪
安藤
日本経済新聞社がまとめている、2010年日経MJヒット商品番付が
昨日発表されましたので、ご紹介します。
東の横綱は、高機能携帯「スマートフォン」、西の横綱は「羽田空港」
http://s.nikkei.com/gnkGSq
(以下、日経MJから引用)
【東】 【西】
横綱 スマートフォン 横綱 羽田空港
大関 エコポイント 大関 3D
関脇 猛暑特需 関脇 LED電球
小結 200円台牛丼 小結 坂本龍馬
前頭 ドラッガー 前頭 トップナノックス
同 銀座 同 東京スカイツリー
同 食べるラー油 同 ONE PIECE
同 本田圭祐 同 K-POP
同 これからの「正義」の話をしよう 同 低価格均一居酒屋
同 ゲゲゲ 同 オールフリー
東の横綱「スマートフォン」は一昨晩の「ガイアの夜明け」でも
取り上げられていましたね。
(その時間帯は海老蔵さんの記者会見ニュース一色でしたが…)
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 12月7日放送
通話料が0円になる
~ケータイ戦国時代 第三幕~
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview101207.html
スマートフォンの開発に後れを取ったKDDI(au)ですが、
番組の中では通話料無料“禁断のサービス”と言われる
「Skype(スカイプ)au」を紹介しておりました。
携帯電話会社にとっては、通話料の収入減も考えられるでしょうが、
データ通信収入増といったメリットもあるのでしょう。
先日発売されたスマートフォン「IS03」にもスカイプは搭載されておりますが、
たいへん好評のため品薄状態のようです。
(本社には早速購入し、利用しているメンバーが!)
日本のスマートフォン市場を俯瞰すると、
実に市場全体の約8割をiPhone(ソフトバンク)が占めており、
まだまだiPhone優位の状況は変わらないところですが
(Appleについては次回以降のブログで^^)
NTTドコモから11月に発売された、韓国サムスン電子の
「ギャラクシーS」は、現在も完売が続いており、
KDDI(au)のさらなる巻き返しも、きっとあるでしょう。
年末にかけて、スマートフォン市場はますますヒートアップするでしょうね。
最後に、現在利用している携帯端末のタイプアンケートを調べたところ、
通常の携帯9割、まだスマートフォンは1割未満のようですが、
皆さんは、今お持ちの携帯電話を買い替えるとしたら、
次も普通の携帯電話を買いますか?
それともスマートフォンを買いますか?
P.S.実質の店頭価格では2倍近い価格差があることから、
スマートフォンの勢いは止まらないでしょうね。 (本社:河合とも)
ブラスの司会者みるきーこと(加藤みゆきさん)が名古屋の会場ブルーレマンで結婚式を挙げたブルーレマンは彼女の成長の古巣であり、格別の思い出がある場所。。
ここで みんなの祝福を頂いて結婚式を挙げたいんです!・・・・と相談をされたのが1年くらい前かなぁ~早いものです。みるきーとの出会いは3年弱前。
みるきーをブラス司会者としてデビューした時からずっと見てきた。。
「この子の表現は面白い!」「意表を突くコメントに思わず納得してしまう」・・・・
そんな期待に答えるかのように沢山のゲストや新郎新婦から称賛を頂いた。
そんなみるきーのウェディング!
私は人前結婚式の司式を仰せつかった。。自分で言うのも何ですが、温かい結婚式でした。。。
ブラスNO.1美人司会者だけあって 今日の美しさには、同性ながら惚れ惚れした。。。(みるきー本当に綺麗だよ~~)
しかし、みるきーは司会者だけあってよーく喋る。冒頭のプロフィール紹介から主賓のご挨拶にまで入ってくる。
その上仕切る!喋る!コメントを入れてくる!仕切る!・・・・・と前代未聞の司会者ウェディングだ!ウェディングケーキは、レマンの可愛いパティシエ
まりなさん作
ブルーレマンの建物をケーキのデザインにしてくれた二人(ありがとう~)
ケーキの味は抜群!(可愛いだけでなく 美味しかったです)!
ファーストバイトでは容赦なく、
たかひとさん目掛けて愛情の分だけの大きさのケーキをあ~ん!
・・・・この笑顔でこの行動(左写真)は犯罪だ~なんて声が上がってました。。。
さすがみるきー・・・これ以上はノーコメント・・・です。(笑)
そしてみるきーの夢だった和装姿
ゲストの皆さんに楽しんで貰いたいと、パーカッションのみねさわさんと二人の演奏はとても素晴らしい~心に響きます。
爆笑で大盛り上がりの中で、しっとりと聞かせてくれたコラボがにくい
みるきー結婚してますます仕事にもおしゃべりも炸裂するでしょう。
一回りも二回りも・・・
これからも一緒に頑張ってね。
たかひとさん&みるきーおめでとう~
PS.
******************************
そして本日12月6日はブルーブランの地鎮祭がありました。
新店ブルーブラン。
建物もそしてスタッフの思いもこれまでと同様・・・いいえ。
更にパワーアップして お待ちしております。
本日は永田がお伝えました。
ゆーくりと12月のあかりがともりはじめ...♪
こんにちは!
経理部田中です。
12月ですね。
寒くなってきましたね。
皆さんは風邪などひいていませんか??
さて今年もあと1カ月。
今年を振り返る時期にもなってきました。
先日、2010年のヒット商品番付が発表されましたね。
食べるラー油やスマートフォンなど
今年流行った商品が番付されました。
その中で関脇に番付された
「もしドラ
(もしも高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの「マネジメント」を読んだら)」。
私も読みました。
野球部のマネージャーがドラッカーの経営書を参考に
野球部の強化に取り組み、
甲子園を目指すというストーリーです。
ドラッカーの言葉に、
「「顧客とは誰か」との問いこそ、
企業の使命を定義する上で、最も重要な問いである」
があります。
ブラスでは、経営理念の一つ、
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る。」
をモットーにスタッフ一同皆さまの
結婚式のお手伝いをさせていただきます!