いつもブログを見て頂きありがとうございます
本日は先日の西地区のPJ(アルバイトサービススタッフ)祭りに続き
東地区のPJ祭りが日進オランジュベールにて行われました
PJさんは私たちにとってなくてはならない存在です総料理長はこう言われます
料理を美味しく感じるのは
料理をお届けするスタッフの笑顔が
一番たいせつなのだと
シェフが心を込めてつくってくれたお料理を
心を込めてゲストにお届けする
作業ではない
おふたりの想い
心を届ける
それがサービススタッフの志事であるとゲストの皆さんが笑顔で
「美味しい」と言ってくださるのは
PJさんの笑顔が素晴らしいから
綺麗なサービスも素晴らしいけれど
輝く笑顔が何よりも私たちを支えてくれる
素晴らしい一日を創りあげるために
かかせない存在
そのスタッフ達、仲間が卒業していくのは
さみしい気持ちと
これから歩みだす新たなスタートを
応援する気持ちと
たくさんの想いがこみ上げてきます
「おめでとう! ありがとう! がんばれ!」
心を込めて―
またいつでも帰っておいで
みんなの家族が待っています
【 林 】
昨日の朝、たまたまテレビをつけると
「ハクション大魔王」の最終回ラストシーンが!
(覚えてますか?)
「う~ん、泣けますね~」
急に思い出したので、
今日のブログはハンバーグネタを(汗)
ブライダル業界も横浜・福岡など大都市圏を中心に
競争が激しいが(もちろん名古屋も…)
外食業界の中でも、最近とくにハンバーグ業態は大戦争だ!
み 「びっくりドンキー」
な 「ステーキガスト」
さ 「ビッグボーイ」
ん 「ブロンコビリー」
は 「あさくま」
ご 「カキヤス」
ぞ 「にっくい亭」
ん 「けん」
じ 「カウボーイ家族」
で 「さわやか」
す 「ステーキ宮」
か 「ハンバーグ大魔王」
?
僕がこの中で、一番好きなハンバーグは
ブロンコビリーさんの
「炭焼きがんこハンバーグ」
肉肉しさがたまりませんねー!
みなさんはどこのお店が好きですか?
写真のハンバーグはCoCo(汗)
では、また次回w 河合 とも
いつも真っ白のコックコートに、ナチュラルメイク!
コック姿がとても凛々しくて、美しい。
それでいて、控えめで、、、そう。はっぴーのナチュラルさと、優しさは、自らの誇りでもあるケーキ作りに、好感度をアップする。
そんなマンダリンポルトのパティシエ 絵里奈さんのウェディングの様子を少々ご紹介しますね。
ご覧ください。本当に美しい花嫁のはっぴー。
ケーキ作りが大好きで、抜群のデザインセンスを合わせ持つ。
た・と・え・ば。。。。。これ
ウェイティングに飾られたウェルカムグッズの芸術性は、とてもキュートで女子の心をギュッと掴む。
なるほど!
この感性が 誰もが笑顔になるケーキを作る秘訣なんだと、改めてはっぴーの魅力を実感。。。
魅了されていると、2Fから登場してくれたのが、元先輩のさんまプランナー。
はっぴーのために、ミエルクローチェから飛んできてくれた。
そしてついに汚れが定着か!?
可愛らしい佐古プランナーが集合写真を盛り上げてくれる。
2人の本日のキャラクターは、はっぴーとお母様が大好きな 「楳図かずお」キャラで。「グァシ」ポーズでの集合写真。楽しいアイディアだ。
入場後、厨房も全員体制で、お持て成し。高宏さんの所属する獅子舞の見事なまでの舞。
獅子舞に所属するきっかけとなった
アメリカ講演も高宏さんの人となりとなっている。。。。。
地元を愛し、歴史を大切にする 彼の男気を痛感!
ステキな日本の伝統芸能を堪能することが出来ました。
リメイク入場は、マンダリンポルトのPJ(サービススタッフ)が、エンターティナーで盛り上げてくれる。
ポップなダンスがはっぴーの美しさをさらに引き立ててくれましたね。
いいねぇ。素晴らしい仲間。
そして、ウェディングケーキとドレスのコーディネートも脱帽。
後半ははっぴーの可愛さが全開。
そしてクライマックスでは、
はっぴーの家族愛・家族の絆に涙した。
家族の温かい愛情に包まれて、育ってきた29年間。
ご両親への感謝と、愛娘への愛の方程式が =に!
この上ない 家族の絆が、私に感動をくれた、本当にいい結婚式でした。
高宏さんはっぴー!
おめでとう。
また パティシエとして、一緒にお仕事できたら最高です。
いつでも、待ってるからね。
永田 さと
こんにちは!
デザイン室の稲山です。
今日は、新しい店舗ができるまでに毎週行われている
定例会という会議についてお話しします!
その会議は、新店に関わるデザイナーさん、設計士さん、
外装・内装の現場監督さん、厨房機器の設計士さんなどが集まって
一週間の仕事内容や、スケジュールについて報告・確認する会議です。
ブラスからは、永田先生・智さん・行岡さん、
そして店舗の支配人&料理長が参加し、
それぞれ関わりのある方と打ち合わせを重ねていきます。
そして現地を見学できる貴重な日なので、
毎週楽しみです!!
私は主にデザイナーさんや家具の
コーディネーターさんと打ち合わせをしながら、
建物を作るのにこんなにたくさんの方が関わっていて、
いろんな人の想いが詰まっているんだということを改めて感じます。
それぞれの立場で、それぞれの想いがあり、現場はとてもアツいですよ!!
5月にオープン予定のブルーレマン名古屋の定例会は
まさにこれからが佳境!!
造園、音響、通信関係など様々なパートナーさんも交えながら
盛り上がっていきそうです!!!
※先日丸の内の『B.PLANTS』で私のおばあちゃんにお花をプレゼントしました。
お花の大好きなおばあちゃんは、
店長の池田さんに「これはなんていうお花?」
「こんな色は見たことないわね~」と興味津々…
久しぶりにおばあちゃん孝行できたなぁ…とうれしく思いました☆
皆さんもぜひ
大切な人へのプレゼントに、自分へのご褒美に、
『B.PLANTS』へお越しください
皆さんこんにちは、昨日の日本代表戦(ザックJAPAN)負けてしまってちょっと残念な人事教育担当室 南です。
しかし残念がっている暇もありません!
来週の月曜日からいよいよ2013年度入社、新卒採用の会社説明会がスタートいたします!!
たくさんの学生さんにエントリーをいただき、説明会は連日満席!!
(皆さんご興味を持っていただき本当にありがとうございます!深謝)
その期待に応えられるように、準備準備の毎日です。
採用に関することですので具体的に書けないのが歯がゆいところですが・・・
「ブラスの説明会は他社さんとは違います!」!
それだけは断言させていただきます^^
私達も全力で伝えます。
説明会にご予約くださっている学生の皆さん、全力で受け止めてくださいね。
どんな出逢いがまっているのか・・・本当に楽しみです!!!!!
最近、毎週映像会社さんに通っています。
通う道中、ついこの間まで凍えるくらい寒かったのに、今日はもう春の空気。
春になると景色まで希望にみちあふれて目に映り、空気が柔らかくなる、私は大好きな季節です。
最近、リクルートスーツをきた人とたくさんすれ違います。
採用活動に少し携わるようになり、自分の学生時代、先の見えない不安と共に過ごした日々を思い出します。
今年、想いをこめた言葉。
『耳を澄ましてごらん』
ほんとにやりたいことはなんですか?
どんな自分になりたいですか?
今年もたくさんの学生さんに会えるのがとても楽しみです。
こんばんは、
何を書こうか迷いましたが、
また、カメキチを書かさせてください。
そして、写真も載せさせてください。
(カメキチとは、昨年12月に購入したリクガメの赤ん坊です 12月12日ブログ参照)
カメキチの機嫌がいいと、くだらない写真撮影をします。
カメの上にコインを置いて
ゼニガメ
コインを切手に変えて
切手ガメ
いじめではありません。
ちゃんと愛情あります。
こんな風に、ブラスネームプレートとともに記念撮影も。。。
これは、私の携帯の待ち受け画面になっています。
もし、携帯を社内のどこかに忘れても、待ち受け画面を見ればすぐに誰のかわかります。
かなり痛いブログになってしまいましたが、KAMEKICHI 2 を書かさせていただきました。
鈴木
みなさん こんにちは。
まだまだ 朝晩は寒さが残ってますが、まぶしい陽射しが 着実に春を感じますね。
一昨年前から花粉と仲良しになって くしゃみ連発と目が痛い永田です
B.DRESSERのお隣のB.PLANTSでは、色とりどりの咲きほこっていて 私たちもついついお花畑に誘われてしまうんです。
まるでミツバチ(そんな可愛いものではありませんが??)
・ ・ ・のように誘われた DRESSERスタッフ。
ドレスのコーディネートのテンションを上げてくれるフラワー達。
春のお花は、色とりどりで、ワクワクしますね。
そして春のベジダブル!
これもまた素敵です。
先日 シェフ数名とお皿のセレクトに出掛けた先でのランチでも春を見つけました。
恵比寿のフレンチレストランemuN
見た目も味も 溜息が出るほど美味!
お料理左は、オードブル。春や野菜達と
寒サバ・ホタルイカ・エストラゴンなどをハーブドレッシングで頂く。
右は、30種類の春野菜をカリフラワーとマヨネーズのソース
で頂くベジダブル料理。
本当に 春はいと美し~。
そして まだ皆さんにご紹介していませんでしたね。
1FのB.DRESSER・B.PLANTS・B.CAFEのショップカードが出来上がりました。
カードのデザインもさせて頂いたため、出来上がりがとても楽しみだったのですが、いかがでしょう。
拘りは、グレーのカードに箔押し!
それぞれのショップのイメージのカードです。
是非 みなさんゲットしてくださいね。
永田 さと
『PHOTO by B.CAFE ちぃーちゃん』
ここ数日ほんの少し暖かいですね!早く春こないかな♪
先日オープンしたB.PLANTS におじゃましたところ・・・うん??・・いい香りがする!なんといちごがありました!
品種は あまおう!
おいしそうだけど・・・いちごなんて育てたことないし・・・
私,料理&栽培系は大不得意分野・・・。
そこに下野社長登場!
「大丈夫!土が乾いたら水をあげればいいだけだし。ただ受粉をしてあげてね」 と。
おっこれなら私にも育ててれるかも・・・♪
この冬はいちごも高いから、イチゴ大好き娘ちゃんに食べさせてあげれる?!
なんて思い、お家に連れて帰りました!我が家にきてからもう数個は食べていますが、
今朝もひとつ食べさせていただきました^^
こんなに身近で育ち、実ったいちごをみたのは初めてかも!
まだまだたくさん育って大きくなりそうないちご。
次のいちごはあと何日で食べられるかな。
もう少し息子くんと娘ちゃんと楽しめそうな感じです。
お花や緑が家にある毎日って幸せですね。
結婚式でもたくさんのお花にかこまれて幸せなひととき。
次回は結婚式の時のお花エピソードをお伝えいたします。
実はバラが大好きなおすぎでした
こんばんは、広報室の江端です。
ヴェルミヨンバーグの撮影も成功し
これからどんどん会場の写真を
公開していきますので、皆様
ご期待くださいね。
今日は、水族館についてです。
子供がお魚が好きなので
最近、水族館によくいくようになりました。
先日は、蒲郡にある「竹島水族館」に行ってきました。
魚やカニに直に触れることのできるスペースが
あったり、アシカショーが目玉の水族館です。
天然記念物の「カブトガニ」もいました。
小学生の時に見た以来だなぁ~と
なんだか懐かしい気持ちになりました。
海の生き物は本当に不思議で
様々な種類や形、見ていて本当に楽しいです。
(深海魚って不思議ですね。)
子供と一緒に日本全国の水族館を
制覇したいです。
写真は、「お魚マンション」です。
とてもおもしろい!!
お魚達は、部屋でくつろいでいました。