もうすぐ3月。
春はステップアップの季節。なんだか新しいことにチャレンジしたくなってきます。
今の自分にとっての「夢」ってありますか?
小さいころの夢ってなんでしたか?
私が幼稚園児のころは「お花屋さん」でした。
小学生のころは「ファッションデザイナー」でした。
中学生のころは「イルカの調教師」でした。
高校生になって将来がわからなくなりました。
大学生になって「ウエディングプランナー」という夢を見つけました。
そして今、ウエディングプランナーを経験して広報として仕事をしています。
果たして、私が数十年で抱いた夢はいくつ叶っているのでしょう…
話は変わるようですが、年末年始に押入れの大掃除をしていたら、高校時代のスケジュール帳などが出てきました。
スケジュール帳を開いてみると、「テスト」や「買い物」などのささやかな予定の空いた部分に沢山落書き(?)がありました。
よくわからないイラストや、雑誌でほしいと思ったもの、可愛いと思ったものの切り抜きがびっしり貼ってあり…
十数年経った自分で見ても、なかなかバランスよくレイアウトされていました。
そう思い返すと、雑誌を読んで、気に入った写真を切り抜いて、手帳やノートに貼っていました。
今でいう「コラージュ」のようなものをしていたんです。
それって、今の広報室の仕事につながっているのでは・・と思います。
写真の組み合わせやバランスを見ながらレイアウトを考える今私がしている仕事と近いものがあります。
そして、高校時代に所属していた部活は写真部。
これは、撮影に関わる今の仕事に役立っています!
将来を見失ったはずの高校時代。
好きでやっていたことが今の自分の仕事につながっていました。
最近よく目に留まる
「努力は夢中に勝てない」という言葉。
「夢中>好き>努力>義務」という方程式。
好きこそものの上手なれといいますが、
好きだからこそ夢中になれて、どんどんレベルアップしていく…
昔から、写真を見るのも撮るのも好きで、
雑誌を読むのが好きで、
パンフレットやリーフレットなどのペーパーアイテムが好きで、
色んな紙を触って眺めるのが好き…
すべて、今、仕事で触れているものばかりです。
ということは、「広報の仕事に就く」という夢はなかったですが、自分の特技を生かした仕事につけているということでしょうか?嬉しい発見です。
みなさんは、今の自分の仕事、好きですか?
私は、大変でも「好き」です。
いくつになっても、結婚しても、こどもがいても、
将来の夢を語れる女性でありたい。
自分の進む道をどれだけ広げられるか…
次の「夢」と「目標」を探していきたい。
そんなことを想うマヨこと川崎でした
ちなみに、今もブラスの写真部にちゃんと所属してます!
先日も雪の明治村に行ってきましたよ!!
こんばんは☆
経理部たなかです。
寒い日が続きますが、
みなさんお身体は大丈夫ですか。
弊社のブラスラブ(基本方針)に
17.健康維持にこだわります。
という言葉があります。
私は最近、風邪予防でマスクを常時着用しております。
・・・が、このマスク、普通に着用しているだけだと、
漏れ率100%らしいです・・・
そこで、マスク効果的なつけ方をご紹介したいと思います。
漏れやすい箇所としましては、
1.鼻のあたり
2.両ほほのあたり
3.あごのあたり
です。ここの密閉率を高めるために
1.①マスクを半分に折る
②その両側を谷折りする
→鼻とマスクの密着度があがります。
2.マスクのゴム部分を少し結ぶ
→頬とマスクの密着度があがります。
3.小さめではなく大き目のマスクをする。
→あごとマスクの密着度があがります。
完成図はこちら・・・
うつさない、うつらない。
やはり健康第一です。
結婚式を控えているみなさん・・・
最高のコンディションで当日を迎えられるように、
健康維持していきましょう♪
ちょっとずつ寒さが和らいできたでしょうか?? 本日のブログ担当はそれでも異常に寒がりな南です。 こう寒い日が続くと、晩御飯の献立もどうしても偏りがちになります。 あったかくて野菜もたくさん摂れる!・・という理由で、 冬は色んなお鍋のヘビロテです。 (他の料理もちゃんと作れますよ!!) 我が家は共働きですので、結婚以来「早く帰った方が晩御飯を担当する」 というルールに基づき活動しております。 あまり手の込んだ料理はできませんが、それでもそれなりのこだわりがあります。 それは「ふたりで一緒に食べること」と、「作り置きはしないこと」です。 できたてのあたたかさやおいしさは今日一日がんばった自分達を癒してくれます。 そしてそれを食べながら今日一日あったことなどを話せれば二重丸◎ 洗い物のじゃんけんで負けたとしても、まぁまぁまぁ。 今日もいい一日を過ごせたなという気持ちになれます^^ ブラスの結婚式場はワンチャペル・ワンバンケット。 会場を貸切にすることでおふたりらしいオリジナルの結婚式が叶います。 でもそれと同じくらいに重要なこと。 それは「ワンキッチン」。 1つの披露宴会場に対して1つのキッチンがあるということです。 結婚式の料理は新郎新婦のおもてなしの気持ちそのものです。 おもてなしの気持ちを冷めた状態で届けるわけにはいきません。 それぞれの結婚式の進行に合わせ、ベストのタイミングでゲストの皆さんに お料理が届かなくてはなりません。 だからキッチンも貸切り。 それがいい結婚式には欠かすことのできない条件なのです。 ひとつの家庭にひとつの台所があるように ブラスにはひとつの会場にひとつのキッチンがあります。 あたりまえのように思えるかもしれませんが、本当に大切なことです。 これから結婚式をお考えの皆様、 ぜひその価値をブラス各店にて体験してみてくださいね!
皆様こんばんは。
総務の西村です。
2/11
それは、キセキの日
舘さんとわれらが2期生同期
藤本プランナーの結婚式が
三重県鈴鹿市のミエルクローチェで
行われました!!
江端です。
チャペルの扉から入場してくる
もっち(藤本プランナー)は、とてもきれいで
幸せオーラがいっぱいでした。
そんな同期のもっちのために
私たち2期生からの余興は
「キセキの確立」
私たちが、ふたりのために
起こしてきたキセキを
映像としてまとめました。
真剣なキセキやおもしろおかしいキセキ・・・
映像はいかがでしたか???
でも、ふたりが結ばれた
キセキの確立に比べれば
とてもかなわないです。
本当のキセキはふたりが結ばれた
今日この日です。
本当におめでとう!!!!!!
こんにちは 宮原です。
今日も名古屋は雪が降っています。
積りこそしませんが
こうして本社の窓から雪が降っているのを見る事が
珍しくなくなってきました。
…しかし花粉症におびえる身としては
暖かくなるのも少し怖いのですけれどね…
さて先日、
【写心部】の活動に参加させてもらい、
行ってきました、明治村。
もうすぐ2歳半になる息子共々お世話になり、
部員の皆様にはたくさんご迷惑おかけしましたが…
とても楽しい時間を過ごさせていただきました!!
ありがとうございました!
知多方面にある我が家を出発したときは晴れ間が広がっており
穏やかな日になりそうとわくわくしながら車で向かいましたが―
近づけば近づくほど何やら雲行きが怪しく
到着した時はしんしんと降る雪に唖然…でした(笑)
とても寒かったのは言うまでもありませんが
明治の雰囲気漂う建物に降る雪がマッチして
なかなかない機会だ!!とポジティブにたくさん写真を撮ることができました。
ピースも様になってきた彼も満喫の一日でした。
久しぶりに先輩、後輩そして同期に会い、
変わらない笑顔と優しさを感じた一日。
なかなか普段は会えない仲間たちと過ごせた想い出を
こうして写真に残せてとってもよかったです。
結婚式では
お二人が歩んできた道のりを
たくさんの写真でゲストの方へ伝えられます
どんな出来事でも
記録に残していくことはとても大切なんだと改めて感じることができました。
皆さんも
たくさん写真を撮りましょう!!!
そして写心部にもっとたくさんのメンバーが来て下さることを楽しみにしております(^^)
素敵な一日をありがとうございました!
宮原
お疲れ様です!
管理本部の酒井(康)です。
最近寒波が押し寄せて寒い日常が続いていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、週一度実家に戻っているのですが、先日の火曜日は車での行き帰りともに大雪に見舞われました。
やっぱり山だと雪の量が違いますね。一日中降っていました。
さて、そんな寒さを吹き飛ばすようなイベントが本日行われます。
そう!今日は、待ちに待った本社歓迎会の日です!!
実は、本社はここ数ヶ月でメンバーが増えました!
そのメンバーのための歓迎会を本社近くで行います。
その増えたメンバーは
商品開発室の山内さん、モリモンさん。モリモンさんは営業支援室も兼任です!
広報室コールセンターの矢坂さん!
そして、店舗管理部の板さん!!!
これで本社の人数は、27人(くらい)になりました!クルヴェット名古屋を合わせると30人を超える人が本社にいます。
皆で朝礼や掃除をすると学校みたいな感じです。どこに行っても人がおります。
にぎやかになりましたね。本社の余興がすごいことになりそうですねー。
新しいメンバーへ!
ようこそ本社へ!!!!
皆でブラスを盛り上げましょう!!!!!!!
よろしく!
こんにちは!稲山です。
今年一番と言われている寒波が来ていますね…
私の席は寒~い廊下とつながるドアに比較的近いので、
パソコンに向かっているとすーーーっと冷気が入ってきて、
足元が本当に寒いです…
「健康第一」
今までこんなにこの言葉が身に沁みたことはことはありませんでした…
というのも、
今年の年明けから今に至るまで、
家族中で風邪に悩まされています・・・
1歳半になる下の子は、まだ抵抗力が弱いのもあり、
保育園や人の多い場所に行くとすぐに風邪をひきます。
それはそれはひっきりなしに・・・
そして今年は、
今まで「健康だけがとりえ」だと豪語していた自分も
大人になって初めてインフルエンザに負けました・・・!
家の事も仕事も思うようにいかずモヤモヤしていたとき、
一緒に働くメンバーや家族からかけてもらったあたたかい声は
本当に本当にありがたかったです。
助けてもらった分、また自分も頑張ろう!という気持ちになります^^
新年にいくつか目標は決めたのですが、
自分と家族の
「健康第一」
これが私の今年一番の目標になりました!
総務部の鈴木です。
いま、ブラスで新たな部署が始動しはじめました。
通称ショムニ!
これまではウエディングプランナーが兼務していた、
店舗内総務経理などのしごとを一手に引き受けるポジションです。
14店舗の姉妹店のうち、すでに5店舗に庶務メンバーが配属されております。
今後、配属される庶務メンバーのために、先がけて庶務メンバーとなった5名を中心に、ルールづくりも行っております。
そして来週からは新たにアージェントパルムにも待望の庶務メンバーがデビューします!(山中さん、よろしくね)
今後もブラスのショムニに期待です!