ブラス広報室かしましブログ

コロナ禍での働き方は今が過渡期

今回の新型コロナウィルスの流行に関する問題は、
感染症それ自体にとどまらず、感染症への不安や恐怖、
更にはライフスタイルの大きな変化に伴うストレスなど、
職業生活やその基盤となる日常生活にまで
大きな影響を及ぼしています。

業務分野においては、特にテレワークの導入によって、
最初は環境変化の良いところに目がいっていたが、
月日が流れると「仕事がスムーズ進まない」、
「コミュニケーションがうまくいかない」、「部下を管理しきれない」、
「外出しないことによる閉塞感」、「オンとオフの切替えの難しさ」など
問題点が浮き彫りになってきましたね。

今や、「仕事は就業先で無理をしてでもやりきる」時代ではない。
それぞれのライフスタイルに応じた柔軟な
(自分の裁量で自由に組み立て管理する)働き方ができた方が、
のびのびと自分のリズムで勤務できるし、
上記問題点の不安要素はしっかりとしたセルフケアや連携を維持すれば
解消できるので、私の所属する総務部では
積極的にテレワークを推奨・実用しています。

しかし、充実したテレワークの実現には様々な工夫が必要だと思う。例えば、
・規則的な生活リズムを確立し、オンとオフを明確にする
・適切に休憩をとる
・定期的な会合(オンライン含む)を開催
・5W1Hを意識しながら状況を共有
などなど変化への適応力を見極め最適な施策を考えて実行する事が重要ですね。

Afterコロナを見据えてマネジメントを試行している企業が多いはずです。
日本の会社は全員一律である事に重きを置く傾向にあるので、
今回のテレワークは日本の典型的なマネジメントの在り方に一石を投じたと思う。

一石を投じたとは、古き悪しき習慣を見直し、何時間会社にいたかではなく、
何をやったかを評価する。Withコロナの今をAfterコロナの試行期間と捉え、
色々と結果をフィードバックし、その反省を踏まえて今後の仕事のやり方、
評価の仕方を考えていくべき機会を与えてくれた事だ。

日本企業が今までやってこなかった事ではあるが、
今回のコロナ禍で日本人の価値観は大きく変化しました。
前例主義ではなく、何が最適なのか選別する、日々考える事が重要であり、
総務部も後手に回らないように主体的に適応していきながら、
一歩一歩成長していけたらと思う。

総務部 西村

株式会社ブラス 本社スタッフブログ

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
大阪府・京都府・千葉県に
直営型の貸切ゲストハウス(結婚式場)を展開中。


■ウエディング総合サイト
https://www.brass.ne.jp/

■コーポレートサイト
https://www.brass.ne.jp/corporate/

■ブラスグループ 結婚式場・ゲストハウス一覧
https://www.brass.ne.jp/guesthouse/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です