ブラス広報室かしましブログ

日本語って難しい

皆様こんにちは。
育児奮闘中の西村が本日のブログをお届けします。

子が1歳6ヵ月になりました。
無事に歩き走り始め、言葉も少しずつ覚えてきた。
まだまだ「ひらがな」や「身近な固有名詞」程度だが、
意思疎通ができる喜びを噛みしめているところだ。

その際、自分なりに教え方や伝え方に気を遣っている。
何かを達成した時は思いっきり褒めると何度も繰り返したり、
ちょっと難易度が上がったことをしようとする。
ひとつひとつの積み重ねが成長に繋がると改めて実感する。
私と一緒で褒めて伸びる子のようだ。
勿論、いけないことはきちんと正すようにしているが
このあたりは慎重にならなければならない。
感情任せに「怒る」のではなく誠意をもって「叱る」のが大事だ。

そんな最中、自分自身の語彙力はどうなのかと疑問に感じた。
正しいつもりで使っているようで実は間違っているケースはたくさんあるはずだ。
そこで手に取ったのがこの本です。

就職活動や社会人を11年余り経験したとは言え、
自分の知識不足を露呈してしまったことに落胆はしたものの、
語彙を広げることによって応用も効くし、表現も豊かになることを
改めて感じることができた。

日本語は他の言語に比べて、習得する難度がかなり高いらしい。
ある指標ではアラビア語より難しいとされ、
「エベレストを登頂するのと同じくらい困難」と比喩されているくらいだ。

それもそのはず。
日本語の漢字には「音」と「訓」があり、「ひらがな」と「カタカナ」も日本特有。
「語尾数が多い」のもそうだ。
英語で日常会話をするなら2,700程の語彙数があれば問題ないが、
日本語は何と7,000~10,000の語彙が必要とされ、
新聞を完全に理解するとなると、その1.5倍は必要とのこと。
他にも「主語が略されたり」、「擬音語が多い」、「方言も多種ある」などがある。

習得するのが難しいということは、
語彙を増やすだけでなく、それをどう使い分けるかもポイントということだ。
知っている語彙を使いすぎても、本当に伝えたかったことがなんだったのか
相手を混乱させてしまうハメになってしまう。

社長ブログで2019年度の目標で【シンプルに伝える】もあったので
適材適所で合った表現をしていこうと思う。

株式会社ブラス 本社スタッフブログ

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
大阪府・京都府・千葉県に
直営型の貸切ゲストハウス(結婚式場)を展開中。


■ウエディング総合サイト
https://www.brass.ne.jp/

■コーポレートサイト
https://www.brass.ne.jp/corporate/

■ブラスグループ 結婚式場・ゲストハウス一覧
https://www.brass.ne.jp/guesthouse/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です