BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

こんにちは原口です。
皆さんパラリンピック見てますか?

車椅子バスケットボール
日本代表選手の白丸文明選手。
彼は地元名古屋ワールドBBC
(ワールドバスケットボールクラブ)
で活躍の選手です。
実はこのワールドBBC。
ブラスと深いつながりがあります。

ワールドの選手の何名かは
ブラスで結婚式をして下さっています。
ですから、ゲストとしても
たくさんの選手の方に
お越しいただいてるんです。
実は私も、ワールドの選手の結婚式の
司会をさせていただきました。

20名程の車椅子のゲストを
お迎えするにあたり
いろいろな事に不安を感じました。

ですが当日、
彼らを見てそんな心配は
一気に吹っ飛びました!

新婦さんと一緒に、
車椅子で階段を下りる新郎さん。

スロープに行列する
車椅子アスリート軍団。
前の人が止まると
『おせーよ!腕力足りねーな!』
と笑顔でやじる先輩。

じゃんけんゲームでは、
手に障害があり
じゃんけんが難しい友人に
『それチョキ?パー?』と
温かくちゃかす仲間達

そして、門出の時
新郎さんの車椅子を押すのではなく
最高の笑顔でみんなに挨拶しながら
凛と歩く新婦さん。

たくさん笑った一日。
たくさんの幸せがあふれました。


たしかに
彼らは障害があるから
車椅子を使っています。
でもそれを、
障害者という一面的な見方で
見てしまうのは違うなと感じました。
車椅子は個性であり、彼らの足です。
だから階段も下りますし、
必要ないときは手をかりません。

誓いのキスの時、
何もためらわずに、
新婦さんは彼の高さに合わせるように
ひざまづきました。
その姿の美しさに、
何を不安になっていたんだろうと、
自分が恥ずかしくなりました。

彼らは何もかわらないし、
私達は何もしなくてもよかったんです。

ただ私に出来る事は
心の段差を取り除き、
心をバリアフリーにする。
目の前で、
幸せの扉を開こうとしているお二人に、
なにも変わりはありません。

そしてブラスは
ユニバーサルデザインの会場づくりも
進めています。


幸せの扉を大切な人と一緒に開きませんか?

韓国ドラマが好きです♪


冬ソナが流行った頃には
全く興味がなかった韓国ドラマ

ヨン様に夢中になっている奥様方を見て
何がそんなにいいの???
と思ってました


それなのに
あぁ~それなのに

とうとうハマってしまいました

今さらですが
恋愛ドラマから歴史モノまで
幅広く見ちゃってます


何がいいかと言われれば・・・

なんかいいんです!

百聞は一見に如かず
ぜひ見てみてください!!



そんな大好きな韓国ドラマの中でも
結婚式のシーンを見かけます

幾多の困難を乗り越えて
ようやく結婚までたどり着いた二人
(想像を絶するほどありえない困難が多々あります)

ウェディングドレスとタキシードに身を包み
いざ感動の結婚式!


ん?

んんん?

これでいいの?


わたしが覚えた違和感
それは新郎さんの白いグローブ(手袋)


タキシードを着た新郎さんの手が白い・・・


日本では通常新郎さんはグローブをはめません
手に持つだけでアクセサリーのようなもの

韓国ではどうやら実際にはめるようです


そして指輪の交換で更なる驚きが!

二人ともグローブしたまま指輪の交換!!


これにはほんっっとうにビックリ!!

すぐ隣の国なのに
国が違えば文化も変わるものですね~

日本では花嫁さんのグローブを外して
お互いに素手の薬指に指輪を贈ります

なので

グローブの上からはめれる指輪ってサイズ大きくない?
普段は結婚指輪しないってこと?
式後にサイズ変更するの・・・?

ついついいろんなこと考えちゃいました



つい最近
見たかった韓国ドラマのTV放送が始まりました♪

毎週の放送が楽しみです(^.^)


松岡しほ









おはようございます。

9月に入り、秋のブライダルシーズンがスタートしました。

私も夏にしっかり充電できたので
新たな気持ちで頑張ります。



昨日の披露宴で
新婦のお母さんがギターの弾き語りをし
愛娘にオリジナルの歌をプレゼントしてくださいました。

お父さんと義姉さんもコーラスで一緒にうたってくださり
とてもステキな時間でした。

新郎新婦の2人は
じっと歌詞を見ながら聴き入っていましたが、突然
新婦が泣き崩れた歌詞がありました。


「お父さんお母さんのもとに生まれてきてくれて、ありがとう」


そして新婦のお手紙には

「私を産んで育ててくれて、ありがとう」



普段はなかなか言えませんが
心の中でいつも思っている言葉

それが伝えられるのは結婚式ならではです。

私たちはそんな素直な言葉が
自然と伝えられるような空気作りを
大切に努めていかなくてはいけないと思いました。







未だに父母に感謝の気持ちを伝えられない
すねかじりの寺岡でした。