BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

「今日はあったかい?さむい?」
毎朝の息子からの質問。
学校に行くのに、片道45分。
防寒具をどうするか、という判断基準です。

このあたたかい、さむい、は、私が毎朝犬の散歩に出かけて
決まります。

朝6時。起き抜けに愛犬の散歩。
日課です。
少し前までは、私と1匹でしたが、
1年前、突然現れた子猫が家族の仲間入りし、
最近では猫も一緒に3人でお散歩。

image仲良しです。
犬と猫って、こんなに相性いいの?
と思うほど。
(イマイチ写真では伝わりにくいですが。)


ただ、猫ちゃんは、きまぐれなので、
私の日課につきあってくれたり、くれなかったり。
気が向いたら、朝夕つきあってね。




そして、新たな日課を、設けようと思いました。
先日、息子の体の硬さに愕然。
以前から気付いてはいましたが、改めて。。。

ということで、「柔軟」

妹は軟体動物並みにやわらかいのに、兄ちゃんは。。。
必死です!!!
imageimageimage








息子、一応柔軟後です。
やれば、成果は出る。
私も昔は柔らかかった。股割りもできた。
完全、過去形。
お恥ずかしくて、今の状態はお見せできませんが。。。

よし、暖かくなってきたし、私も、子供と一緒に柔軟だ。
体も心も、そして、凝り固まった頭もほぐして、力を抜いて行こうかな。

春が近いと、前向きな気持ちになれていいですね。
みなさんの日課は何ですか?

Tommyこと 吉富でした。

今日はとっても暖かかったですね



本格的な春まであと一歩

桜の開花が待ち遠しい松岡です







3月は卒業シーズン



ブラスからも

たくさんのPJさんたちが卒業していきます





学生時代のアルバイトって

学校とはまた違う

特別な場所ですよね



長く続けていればいるほど

より思い出深い場所になります





打ち合わせで

学生時代の思い出をたずねると



「アルバイト」



と答える新郎新婦さんも

たくさんいらっしゃいます





出会いの場が

アルバイトという方も





私が今この仕事をしているのも

アルバイトで出会った友人がきっかけ



その出会いがなければ

司会をしていなかったと思います







卒業していくPJさん



「PJ」というアルバイトに

出会ってくれてありがとう



支えてくれてありがとう



卒業PJさんたちにとって

いつまでも

大切な場所であり続けられるよう

私たちもがんばります

こんにちは

毎年この季節になると
今まで一緒に結婚式をつくってきた
PJさんの卒業があります。


「PJ祭り」
毎年楽しみにしているイベントですが
西地区と東地区で開催され

私は東地区に参加しました。


まずは各店からの余興大会

DSCF2320
浜松のマンダリンアリュール
卒業メンバーも一緒に
あたりまえブラスを披露





DSCF2327DSCF2321






日進のオランジュベールはももクロでアクロバティックに
新境地に挑戦しました!


可愛いドレス姿の卒業生や

DSCF2315DSCF2316








DSCF2336
豊橋のルージュアルダン

ゴジラくんの新たな一面を発見♪




DSCF2332







DSCF2343






各店からの余興は盛りだくさん!
バラエティに富んだものでした。

卒業証書授与



涙・涙の卒業証書授与
PJさんとの
いろんな思い出がよぎります。



社長 花嫁

ラストは
いつもの「あの歌」





PJさんが居なければ結婚式は成り立ちません。
会場の雰囲気を作るのも
PJさんの気持ちの持ち方が大きく関係します。

私は明るいPJさんの言葉がけに
どれだけ元気をもらえたことか。


今まで支えてくれて
声をかけてくれて
ありがとう。

オランジュPJ (2)あるだん








学生時代のアルバイトで
学んだことや仲間たちは
社会に出てからの支えになると思います。



新しい場所へ行っても忘れないでね。
寺岡でした。

こんにちは。

私事ですが、先日の吉日、
入籍しました!!

タイトルはミスチルの
「LOVEはじめました」ですが、実は
「年明けから、新生活はじめてました」。

いい具合の手の抜き方や生活の知恵も
3ヶ月が経ち、ようやく分かってきました。

実家の自分の部屋も大好きでしたが
新居もお気に入りスポットが
たくさんできました。

大好きなキャンドルはちょこっとだけ
実家から持ってきました。
CIMG1135







CIMG1138





大好きな作家さんのキャンパス画や
エッフェル塔のウォールステッカー。
そばにあるだけでほっとします。

CIMG1140






お気に入りの時計は
引っ越して、一番に飾りました。
友だちが作ってくれた
ドライフラワーやリースは宝物です。

そして一番こだわったキッチンまわり。
100均の寄せ集めですが、
使い勝手もよく、満足してます。
CIMG1126








仲良くしている両親と彼を見ると
少しは親孝行できたのかなと思います。

環境が変わって気持ちに変化もありました。
気付かなかったことに気付けたり、
優先順位が変わったり。

あんなに好きだったお酒も
そこまで呑まなくなりました…!!

相手を変えるより自分が変わる、
をモットーにこれからも頑張ります。


そして、入籍前日。
そんな気分に浸っていられないほどの
ビッグウェディングがありました。

ブルーブランのプランナー、
守本くんの結婚式です。

泣いて、笑って、笑って、泣いて。
本当に最幸の一日でした。
守もん、あやちゃん、おめでとう!!
司会をさせてくれてありがとう。
CIMG1127






感謝の気持ちでいっぱいです。

若杉ゆきこ









こんばんは☆

今日はポカポカお天気でしたねー!





というわけで、、、

今日の浅井は年末の大掃除で

コレはまた今度にしようと

しばらく放置していた

書類関係の整理整頓を行いました。







づがれ”だぁ”ーーー(´Д`)







もう、溜め込みません(T-T)







しかし、なかなか良いものです。

スッキリするのはもちろんのこと

宝物もいっぱい出てきました☆





担当した新郎新婦さんの資料は

それぞれ一組ずつファイルで

管理をしていました。





今回、それを年度毎に

まとめる作業をしていました。





担当した新郎新婦さんから頂いた

『お礼のお手紙』をひとつひとつ

読み返すと懐かしくもなり

もっともっと頑張ろう!

と、思わせてくれました。







それぞれ保管していたお手紙は

今回『宝物箱』へお引っ越し(*^^*)







おばーちゃんになったら

子供と孫に見せびらかそッ☆笑





老後の楽しみがまたひとつ増えた

浅井がお届けしました☆

司会の仕事をはじめた頃からずっと

わたしの片腕となり

いつどんな時も

正確な情報を伝え続けてくれました



そばにいないと

不安で心細くて

とても司会できなかったほどです





それくらい大切で頼りになる

かけがえのない相棒が



先日の土曜日の朝、突然







‥‥止まってる







カチカチと

いつも同じリズムで時を刻んでいた秒針が

動いていない





司会者にとって

時計は重要アイテム





ヤバイ

どうしよう‥





そう思った瞬間





カカカカカッ





止まっていたはずの針が

遅れを取り戻そうと必死で猛ダッシュ!





よく見ると





5秒休んで、ダッシュ



5秒休んで、ダッシュ





休憩とダッシュを繰り返しながら

なんとか時間にしがみついて

長針と短針は正しい時間を示しています





なんてけなげ!





そんな限界寸前の相棒の姿に

感動すら覚えつつ

その日も仕事を終えました







そんな相棒も

今日ようやく新しいパワーを得て

また元通りカチカチ元気に動いています





あ~よかった





これで明日も

安心して仕事にのぞめます





松岡しほ

こんばんは


今日は暖かいですね。
少しずつ春が近づいているのかと思うと嬉しくなります。


嬉しくなると言えば
先日、温泉に行ってきました。


名古屋から約1時間半
蒲郡にある温泉です。
ちょっとしたドライブで気軽に行けます。



温泉でのんびりして日頃の疲れ?を癒してきましたよ。
温泉写真 2






屋上にあるこの温泉は
周りに脱衣所も何もなく
本当に空とつながっているような温泉です。
お天気の良い日には
ここから夕日が見えるのだそう。

(私は寒くて入れなかったけど)

とりあえず気分だけでも・・・
そう思いパシャリ



更にこの温泉には
お部屋に足湯がついていて
最高でした。

露天風呂がついた客室もいいですが
足湯は気軽にのんびり入れますよね。

温泉写真1






もちろん屋上の露天風呂にも足湯がありました。

(寒くて入っていませんが)

更に朝日が見える露天風呂も
この温泉にはありました。
私は朝日を見ようと
日の出時間に起きましたが・・・
残念、曇りで見えず・・・。



でもゆっくりお風呂に浸かって癒されました。


おいしいお料理と癒しの空間があれば
何も言うことはありません。


充電完了♪


春からも引き続き
頑張りたいと思います。

寺岡でした。

こんにちは。
ブラス司会部の松本です。


ブラスでは、現在 浜松駅前 マンダリンアリュールで活動してくださる司会者を募集しています。
受講者の方の経験に合わせて、受講コースを決定しています。
初心者からの養成コースの他に、経験者向けコースもあります。


経験者コースは、以前に司会経験がある方や、現在活動中の司会者さんで、ブラスでも活動を希望してくださる方向けのコースです。

レッスン内容や期間は、事前の面談時に決めさせていただいております。
まずは、話だけ・・・・という方も大歓迎です。

お気軽に、お問い合わせください。
お会いして詳しくお話しさせてください。



レッスン講師は、弊社社長の河合を含む、下記の4名で担当致します。




【レッスン担当講師】

s浅井さんA  
  
         浅井みゆき

 

s若杉さんA         若杉由紀子
    
        

s留美子A 
     
          
           松本留美子

 
s0299       
          
          河合達明 
                




【レッスン会場】
マンダリンアリュール
〒430-0928
浜松市中区板屋町702

【お問い合わせ】
ブラス司会部
チームリーダー  
松本留美子

info@brass.ne.jp または 問い合わせフォーム


お気軽に、お問い合わせください。



  株式会社ブラス 
     司会部 松本留美子




やっと「今日は暖かいなぁ。」と、感じる日が増えてきましたね。

気づけば、2月も最終週。春もそこまでやってきている。
そして、もうすぐ桃の節句。お雛祭り。
ということで、今月に入って、張り切って出しました。

ジャーン!七段飾り!!
imageこのお雛様。私が生まれたときにおばあちゃんが買ってくれたもの。
ぼちぼちいい状態でとってあったので、娘の初節句の時に、実家から持ってきました。

何と言っても年に1回。
まぁ、時間もかかりましたが、こういうのって、出来上がったとき、「できたっ!!」と、小躍りしちゃいたくなるんですよね♫

娘が、保育園に行っている間にひそかに出しておいたので、帰ってきておひなさまを見るなり、「うわぁ~、かわい~い❤」と、はしゃぎ、なにやら庭で採れたはっさくやらをお供えし、お得意の歌を歌い、大そう崇めまつっております。
「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」

そこで、娘がもう一言。
「おひなさま、ずっとかざっとく??」
いやいや、とんでもない!
「お雛様は3月3日まで!」

3月3日には、片付けないと。。。焦っているのは、親だけ?いや、私だけ??
でも、よくよく調べてみると、迷信だったり、3月中旬でもよかったり、
お天気の良い日にしまうのが、人形にとってはベストだったり。。。諸説いろいろ。
ま、間に合わなければ、後ろ向き作戦でいけばいっか。と、のんきな結論にたどり着きました。


ちなみに、間もなく、このお雛様の仲間に、子供が園で作った、てづくりお雛様が加わります。
image昨年のがこれです。








これだけならいいのですが、一度はまると、とことんなのが、子供。
家に帰ってきて、折り紙ブームとなり、園で作ったおひなさまを、
「つくったろっか?!」
と、得意気に折り、そこから発展して、気付けば、大量のやっこさんと、手裏剣が出来上がっていました。。。(こんなに、どうするんだ?)
image                     image   image








                              このブームに乗って、先日、偶然       
                           息子の保育園時代の先生が結婚され、
                           司会をさせていただきました。
                       この時も、子供たちの先生へのプレゼントは、
                               折り紙の、おはな。

                       折り紙なら、ずっと咲いてるもんね。と。

大量の手裏剣たち、どうか、お雛様と同じく大切にお取扱いして頂けますように。。。

Tommyこと吉富でした。



こんにちは。
ブラス司会部の松本です。


ブラスでは、現在 浜松駅前 マンダリンアリュールで活動してくださる司会者を募集しています。
受講者の方の経験に合わせて、受講コースを決定しています。
初心者からの養成コースの他に、経験者向けコースもあります。


経験者コースは、以前に司会経験がある方や、現在活動中の司会者さんで、ブラスでも活動を希望してくださる方向けのコースです。

レッスン内容や期間は、事前の面談時に決めさせていただいております。
まずは、話だけ・・・・という方も大歓迎です。

お気軽に、お問い合わせください。
お会いして詳しくお話しさせてください。



レッスン講師は、弊社社長の河合を含む、下記の4名で担当致します。




【レッスン担当講師】

s浅井さんA  
  
         浅井みゆき

 

s若杉さんA         若杉由紀子
    
        

s留美子A 
     
          
           松本留美子

 
s0299       
          
          河合達明 
                




【レッスン会場】
マンダリンアリュール
〒430-0928
浜松市中区板屋町702

【お問い合わせ】
ブラス司会部
チームリーダー  
松本留美子

info@brass.ne.jp または 問い合わせフォーム


お気軽に、お問い合わせください。



  株式会社ブラス 
     司会部 松本留美子