こんにちは
先週は冬みたいに寒くて
灯油を新たに買い求めてしまいましたが
暖かい日が続いています。
このまま一気に・・・といきたいところですが
やっぱりこの季節は
桜でしょう。
私も少しだけお花見して
春を感じてきました。
新しいカメラは
至近距離が得意のようで・・・。
とってもキレイに撮れます。
お花見はお家の近所です。
両サイドに咲いた桜は
まるでトンネルのよう。
毎年ここを通るのが大好きです。
桜って見てるだけで癒されるから不思議ですよね♪
渾身の1枚はこちら
けなげに咲く姿がいいですよね
これはお花見気分を味わうために
購入したお茶
ペットボトルのお茶を
かなり引き立たせています。
これも桜マジック
あとどれだけ桜を楽しめるだろう・・・
春が大好きな寺岡でした。
こんにちは。
花粉はツライですが、
待ちに待った春がやってきました。
先日、天気のいい日の夕方、
少し時間ができたので、
お散歩がてら近所の公園へ行ってきました。
1年前、地元の友だちと
同じ場所へ来たことを思い出しました。
子どもの頃は地元のことなど
なんとも思っていませんでした。
むしろちょっとしたコンプレックス。
小学生の夏休みなど、
おじいちゃんのいる遠くの田舎に行く!!
と言っていた友だちが
ものすごく羨ましかったです。
私はといえば
両親ともに市内出身。
母の実家は車で3分。
父の実家は歩いて1分。
ものすごい近さです。
両親の出逢いが
中学時代のクラスメイトだったということもあり、
至る所に両親の同級生や
親戚がたくさん住んでいました。
今でも覚えている両親から
よく言われていた教えの一つは
「近所の人に会ったら
必ず挨拶をなさい」
でした。
外面がよかった私は
それだけはきちんと守れました!!
親戚や、ご近所同士の助け合いの大切さを
小さな頃から何度も教えられました。
結婚して実家を出ても、
新居は実家から3分の市内。
車で10分も走れば
市内を横断できてしまう小さな町ですが
改めてこの町の良さや
人の温かさを感じています♪
市内は同じ苗字だらけの若杉でした。
こんばんは。
桜が綺麗な季節になりました。
前撮りにも良い季節です。
桜を使った演出もたくさんあります。
たとえば、ウェディングツリー。
待合室にて、ゲストの皆さんに
スタンプを押して名前を書いて頂く。
おふたりの結婚を認めます。という
承認のサインとしても使えるので
人前式中にご披露される方も。
桜をイメージして、さまざまな
ピンク色のスタンプで作るのも
春らしくて素敵だと思います。
(秋なら赤黄オレンジで紅葉っぽく)
また、和装姿で桜吹雪のなか
入場するのも風情があります。
この時、BGMもかなり重要です!!
演出でお悩みの方はぜひ、
司会者はもちろんですが、
ウェディングプランナーさんに
ぜひぜひ!ご相談下さい☆☆☆☆☆
ブラスにしか出来ない
とっておきの演出を
提案してくれることでしょう☆
おまけ☆
先日、お散歩がてら桜が有名な
『山崎川』へ行ってきました*
八分咲きぐらいでしょうか。
とっても綺麗でした。
春ですねー。
サクラも、モクレンも、スミレも
色とりどりの華が咲き始めました。
この時期は「春」をテーマに
結婚式をする方も少なくありません。
サクラをテーマに
会場内春一色のパーティーもありました。
そのパーティーでは
桜並木のウェディングケーキ
も登場し、ゲストの皆さんにも
喜んでいただきました。
さて、先日の結婚式では
色打掛で「春」を見せていただきました。
珍しい萌木色の着物地に
色とりどりの華が咲きほこります。
そこに、祝いの鶴が舞い
なんとも美しい色打掛でした。
そして、ゲストのおば様のお着物は
なんと満開の桜!!
とーっても素敵でした。
4月。新しい仲間、新しい生活
新しい毎日の始まりです。
たくさんの花が開き春を喜んでいます。
私は「鼻」を閉じ春を楽しみます。
花粉症全開の原口でした。
待ちに待った、桜の開花!!!
我が家は、パパの実家の目の前が、桜の名所百選に選ばれている。
毎週訪れているので、3月に入り、桜のつぼみを見ては
「まだかぁ。。。」
と毎回そわそわいていましたが、やっと咲きましたね。
先週末は2~3分咲き。
この、遠慮気味に咲いているのもいいですよねぇ。
もう少しすると、一面うすピンクに包まれ、圧巻です。
そう、明日からは桜祭りです。
おまつり好きにはたまりません。
花よりだんご。ではなく、ちゃんとお花にも目を向けますよ!
桜は、咲き始めは、こちらも期待が膨らみ、思わずにんまりしてしまう。
満開となれば、その美しさにうっとり。
散り始めると、ひらひら桜吹雪にすこりしんみりと。。。
実に、風情があっていいですよねぇ。
外で過ごすのが、少しずつ気持ちよくなってきました。
春の行楽シーズンスタートです。
今年は、何回桜を見にでかけられるかな。
ウキウキします♪
そして、これから夏にかけての行楽スポットはこちら!
さて、ここは、どこでしょう?
次回、全貌が明らかに。。。
今日は暖かかったですね~
まさに初夏の陽気!
桜もポツポツ咲き始める中
一本だけ
満開の桜の木を発見!!
相当テンション上がりました♪
結婚式では
四季や季節のイベントにちなんだ演出が
たくさんあります
バレンタインやひな祭り
七夕にクリスマス
ここ数年
ハロウィンも一般的になってきた感じです
四季では
夏のヒマワリや秋の木の実などが
会場をかわいく演出してくれます
そして今
春といえば桜
会場装花はもちろん
ペーパーアイテムのデザインに使ったり
桜のWedding Treeも結婚式にぴったり
春に桜
ベタといえばベタかもしれませんが
やっぱり春は桜でしょう!
今週末は
とっても楽しみにしていた
桜の演出があります
詳細は書けませんが
今からかなり楽しみです♪
桜の開花が待ち遠しい
松岡でした
こんばんは
もう春ですね…
歳をを重ねるごとに季節の訪れを早く感じます。
春は1番好きな季節です。
特に桜の季節は毎年ワクワクします。
結婚を控えた新郎新婦も
桜の季節に前撮りをされる方も
いらっしゃるのでは?
桜を愛でるのは
日本人ならずとも。
是非この素晴らしい季節
素敵な写真で思い出をカタチにしてみては?
でも私達、結婚式は秋なんです。
今からでも間に合いますか?
でしたら紅葉の時期に撮る
もしくは
披露宴が済んでから
ゆっくり後撮りという方法もあります。
もしも迷ったら…
プランナーさんへ相談してみてくださいね。
きっといい方法が見つかるはずです。
思い出をカタチにできるなら
写真や映像に残しておくこと。
強くオススメします。
最近、カメラを変えた寺岡でした。
こんにちは。
婚活リップ効果をもらった若杉です。
繁忙期に入る少し前、機会があり、
フラのステージがありました。
チーム編成があったばかりで、
新たな気持ちで舞台に立ちました!!
普段なかなか出番がない分、
練習の成果を十分に発揮できました☆
子どもの頃、ピアノの先生に
「一日練習をサボると
取り戻すのに3日かかる」
と言われていました。
イルカ調教師時代に、上司から
「準備8割。備えていれば、
必ずショーはうまくいく」
と教わりました。
練習でできていないことが、
本番できるはずがありません。
結婚式も同じです。
打ち合わせや準備段階で
どれだけイメージができるか。
それが成功のカギです!!
習い事だって、ショーだって
司会のお仕事だって
全て共通していると思います。
大好きな人たちに囲まれて、
趣味も仕事も
無理なく続けていきたいです。
こんにちは。
最近温かい日が続いていますね。
花粉症の私にとってはとても厳しい季節です。
が、しかし、やはり春はいいです。
我が家の目の前には小学校があり
そこの桜の木が毎年楽しみです。
今年は遅めの開花のようで、
入学式には満開の桜が見れそうです。
そんな桜の前に楽しみなのが
玄関先に咲く沈丁花の花です。
とーーーっても甘い香りで大好きな花です。
この香りがすると必ず思い出す人がいます。
彼女は大好きな友達。
当時中学生だった私は毎日のように
彼女のお家に遊びに行っていました。
そこで出会った沈丁花。
私「この花好き~」
彼女「あ、沈丁花ねー。私も好き」
私「え?ジンチロゲ??」
彼女「違う!ジョンジョロゲ」
私「あーあー、ジョンジョロリンね」
・・・と、実にくだらないことで
笑いあったこの日のことが
鮮明に頭の中で再生されます。
いつも彼女とただただ笑っていた青春が懐かしくて
沈丁花の香りに連動するかのように
涙まででてきてしまう始末です。
皆さんにも懐かしい香りありますか?
本日のブログは
いいにおいの宝庫「厨房」が大好きな
原口でした。