日本漢字能力検定協会が「いい字を1字覚えてほしい」という願いから、
毎年 “12(いいじ)月 12(いちじ)日” の前後に発表される。
遡ること1か月前。
昨年も例年通り清水寺で発表された。
2024年は「金」でしたね。
制定されて30年で5回目となり、
聞いた瞬間「またかぁ~」と思ったが、
それ以上に印象的だったのが
実は「公募で決定」されていることだった。
(てっきり協会が独断で決めているものだと思っていた。)
プレイバックで過去の一字は以下のとおりです。
選定に至った背景を解説すると長くなるので割愛しますが、
「あぁ~そうだったわ~」と思わせるものばかりですね。
1995「震」 1996「食」 1997「倒」 1998「毒」 1999「末」
2000「金」 2001「戦」 2002「帰」 2003「虎」 2004「災」
2005「愛」 2006「命」 2007「偽」 2008「変」 2009「新」
2010「厚」 2011「絆」 2012「金」 2013「輪」 2014「税」
2015「安」 2016「金」 2017「北」 2018「災」 2019「令」
2020「密」 2021「金」 2022「戦」 2023「税」
今年の一字は何になるのかな。
個人的には2015年に選定された「安」を推したい。
動乱の情勢に少しでも「安心」と「安定」を。
そして物価が「安価」になることを願って。(これは切実!)
総務部 西村