ブラス広報室かしましブログ

9月10日(月)の私のデスク。


RIBON
RIBON!
RIBON!
RIBON!




NUNONUNONUNO!NUNO!
NUNO!
NUNO!





試作品!
TEST!
TEST!
TEST!




撮影プロジェクトが近づくと、私の周りは荷物でいっぱい。

いつも通う、布屋さんがあって、今回もお世話になりました。
一歩入ると、いつものお店のにおい。
ここから始まる、わくわくと戦いの予感。

約2時間。

IMAGE!
IMAGE!
IMAGE!




そして―

9月11日(火) 豊田アージェントパルム。

テーマはLAVENDER

1年半ぶりの撮影です。




チームカメラマンしものーぬ

チームvisonさん
チームpeuconnuさん
(あれ、なぜか今日は縦写真を横にできない…!



今回もたくさん、たくさん、ご協力いただきました。
プーコニュ下野さんとともに決めたテーマは「LAVENDER」

とっても大人の色。
すごく可愛い。
でも、可愛すぎない。
ぐっとくる。

そんな感じを目指したかった。


いつも頭でイメージしていたものが、かたちになると、大満足!
嬉しくなって、そして同時にほっとします。

でも、ここからが本番!
写真におさめて、みんなの素敵を頂かなくてはいけない!


―長い2日間に及んだ撮影のお話はまだまだ、つづく…


今日の担当は、野村でした。


総務すずきです。

ブラスの総合トップページのサイドメニューに、
こういうのがあります↓

http://www.brass.ne.jp/archive/index.html


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ここには社長ブログから、本社、各店、司会者、B’sブログまで
ぜんぶのブログのショートカット&新着記事が載っています。

ここを起点にcheckすると、ブラス全店の日々のできごとを短時間で
確認することができます。

知らなかった方はぜひ、このページをショートカットしておきましょう!





9月に入り、朝晩涼しい風が吹き出しましたね。

クーラー生活ももう少しかな?!

みなさん節電、節約、エコはどんな風に工夫されていますか♪
わが社も「節電隊長」がおります^^

愛知県のスーパーなどはレジ袋は有料化されてきています。
なのでエコバックを持ち歩く毎日・・・。


sCIMG1434
どうせもつなら自分の好きな柄やサイズのを・・・・
なんて思っていたらたくさん集まってしまいました。

 


 お気に入りのエコバック→ENVIROSAX 

 (2004年夏にオーストラリア・クイーンズランドで設立。
 「環境に配慮したファッション性の高いエコバッグ」をコンセプトに
 またバックの売り上げの一部は、
 非営利団体オーストラリア海洋保存の会 (Australia Marine Conservation Society)
 に寄付されています。 )

sCIMG1438
肩にかけれるところ、サイズ、柄、コンパクトにしまえるところどれも私にはベストで
新作が出るとついつい購入してしまう・・・(笑)




少し前までは当たり前のようにもらっていたスーパーでのレジ袋。
みんなが工夫するだけでエコが生まれ、環境にやさしくなれる・・・。


これからも自分にできるエコを探していこうと思います。
暑さはガマンできるけど、寒さがガマンできないおすぎでした。













こんばんは☆
経理部たなかです。

先日、遅めの夏休みを取り
高知県に行ってきました!

高知と言えば、
そう、日本三大鍾乳洞の一つである「龍河洞」があるのです。
鍾乳洞ファンなら一度は行っておきたい場所ですね♪

そして、冒険コースと言う、
鍾乳洞を探検できるコースに申し込んでみました。

人生2度目の「つなぎ」を着用!!

P1060915ファイトー!一発?!

岩と岩の間を登ったり・・・




P1060921暗闇の中、

ヘッドライトを付けて

突き進んだり・・・


鍾乳洞の冒険を堪能できました☆


日本三大鍾乳洞・・・
あと2つは・・・

龍泉洞(岩手県)・秋芳洞(山口県)です!


秋芳洞は修学旅行で行ったので、
次は龍泉洞(岩手県)に行こうと思ったたなかがお送りしました☆


こんばんは、江端です。
9月に入り、少し涼しくなってきましたね。

連日、ブログでも紹介されていますが
やはり、ブラスの今のTOPIXはこれ!!
マンダリンアリュールです!!

ブラス12号店
静岡県初出店
浜松駅徒歩5分
1チャペル1バンケットの
貸切型ゲストハウスです

マンダリンアリュールの意味は
マンダリン色の明るさは万人に愛され、自然の明るさと人の明る色です。
アリュールには魅力・上品といった意味があり、最上級のおもてなしの意味、そして、あらがえない魅力という意味が込められています。

明るさと上品さを兼ね備えた、ステキなお店になると思います。

ブラスの店名は「フランス語の色を入れる」という決まりがありますので
気になる方は、こちらから全店舗名をチェックしてくださいね。


ブラスもこれで、愛知、岐阜、三重、静岡
と東海圏にブラスの輪を広げたことに
なります。
早く、静岡県の皆様にも、ブラスウエディングの
素晴らしさを知ってほしいと思います。

マンダリンアリュールの詳細はこちらから。


bnr_ma_open外観ロゴなし_0903


浜松にお友達のいる方は
是非、ご紹介お願いします(笑)。

2013年6月、浜松駅のそばにオープンする「MANDARIN ALLURE」。
マンダリン アリュールとよみます。

9月1日には開業準備室がオープンし、さっそくお手伝いに行ってきました。
新幹線に乗って、本社のある一宮から浜松へ。

名駅のレマン、三河安城のベージュ、豊橋のアルダン。
3つの姉妹店がある駅をこえて、浜松駅に到着!

そこから歩いて5分もかからない場所に、準備室と会場があります。
では、準備室の様子を大公開。

CIMG1423
こちらが入口です。

CIMG1424
まちがいなく、マンダリンアリュールですね。

CIMG1425
扉を開けると、真正面にオシャレな飾り棚。
ディスプレイは、準備室の稲山さん作です♪

CIMG1426
左手には受付。

CIMG1428
受付を抜けると、サロンです。
絵画が飾ってあり、なんだか美術館に迷い込んだみたいです。

CIMG1432
オープンオフィスなので、スタッフはこちらのカウンターで仕事をしています。

CIMG1422
壁には、準備室オープンおめでとう&激励のFAX。

いかがでしょうか?
準備室に遊びに行った気持ちになれましたか??
もちろん、準備室にぜひ遊びにいらしてくださいね。

本日の担当は、誕生日がくるたび24歳と言い張る広報室 山縣でした。
CIMG1418



こんにちは、
ブラス本社でめでたや(非公認ラーメン部部長)を担当している行岡です。
ブログ担当26回目です。

毎年、板取川に川遊びとBBQに行っているのですが今年は慰安旅行と重なってしまったのでプライベートで川遊びに行って来ました。
写真
板取川は、長良川の支流でもあるので水も冷たて気持ちよかったです。

先月誕生日でとうとう40歳になってしまった。
その時にたくさんのみなさんから誕生日メッセージと映像DVDをいただいたのでDVDにオリジナルレーベルを作成しました。
image
みなさん本当にありがとうございました。
これからも頑張っていきますので、よろしくお願いします。

行岡がお伝えしました。
bnr_support