ブラス広報室かしましブログ

こんにちは!

本日のブログは竹本がお送りいたします。

昨日、私がプランナーをしていたマンダリンポルトの夏祭りに参加してきました!



天気も快晴!とても夏祭り日和です。

昨年は参加できなかったので、お客様とは2年ぶり。

豪華景品付のじゃんけん大会で盛り上がったり、



お互いの近況報告や結婚式当日の想い出話をし、とても楽しい時間を過ごしました。



「毎年とても楽しみにしてるんです!来年も絶対来ます!」

そんな嬉しいお声も^^

 

夏祭り=夏の撮影会。

”ふたりの結婚式をした大切な場所で撮影を行い

家族の成長記録を残していく”

結婚式がおわってもなお、

その宝物を一緒に見守っていけることをとても幸せに思います。

 

また来年も皆様と再会できることを楽しみに「がんばるぞ~」

 

かしましブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは本社採用教育担当の逵原が担当いたします。

私事ですが、先日ブランリール大阪へ列席してきました!

友人の結婚式で参列したのですが、とても素敵な時間を過ごすことができました^^
ですので、ゲストとして参加して感じたブランリール大阪の魅力を本日はご紹介いたします。

【魅力その1:チャペルでのハープ演奏】
チャペルでの挙式は生演奏なのですが、ブランリール大阪はハープの奏者が来てくれるんです!
ハープの音色がチャペルの雰囲気に合っていて、上質で特別な時間を過ごすことが出来ました♪



【魅力その2:新郎新婦らしいオリジナルフルコース】
新婦のお父様がワインがお好きということで…お父様が選んだ赤ワインで温菜のソースに!
そして結婚式に来れなかった祖父のお米をメインのお肉料理に添えるリゾットに!
新里シェフの新郎新婦に寄り添ったオリジナルメニューは本当に美味しくて幸せでした♪



【魅力その3:会場を自由に使った演出】
ブランリールの登場口はひとつなのでお色直しもこの扉からかな~と勝手に思っていたら
なんと!驚くところから登場しました!

披露宴会場後方のカーテンです!生い立ち映像中にカーテンを閉めたり新郎新婦が移動したり…入場準備をしていたことも気付かずとても驚きました^^


このカーテンから結婚式のテーマにちなんでバルーンを持って登場する新郎新婦はとても素敵でした!

会場のつくりは変えられませんが、そのつくりを最大限に活かすことはできます!
杉本プランナーが担当だったのですが、
おふたりらしさと会場のつくりを最大限に活かしたプランニングで
友人の結婚式を存分に楽しむことが出来ました。

やっぱりブラスの結婚式はいいな~と実感した1日になりました^^

そして、ゲストとして参加して、何より嬉しかったのは
久しぶりに友人と会うことができたことです。
コロナで友人と全く会うことが出来なかった分
結婚式で友人とゆっくりお話しでき本当に幸せな時間を過ごすことができました^^

友人との再会をより喜べる今の時代だからこそ結婚式をより楽しめました!

かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは田中(菜)が担当致します。

本日は、先月豊橋のルージュアルダンにて
行われました私の結婚式について書きたいと思います!

※社長ブログを見ていただいた方はすみません。
 新婦目線で書きますのでよかったら見ていってください^^


私は5年間、ルージュアルダンでウエディングプランナーをしていました。
そんな大好きなルージュアルダンで自分も結婚式ができたこと、
(打ち合わせに通うのはとてもとても大変でしたが。笑)
本当に良かったと思っています!!

実は当初、私たちのゲストにとって豊橋はなんのゆかりもなかったため
名古屋にしようか、豊橋にしようかとても悩みました。
でもやっぱり今まで一緒に働いてきたみんなと一緒に結婚式がしたい!という
私のわがままで、豊橋で挙げることにしました。


5年間たくさんの結婚式をお手伝いしてきたので
当日は進行や料理の進捗などプランナー目線での結婚式としてか
見れないんじゃないかと不安でした。
自分の結婚式なのに新婦としていられないんじゃないか….と。

しかし、あっという間にお仕度が仕上がり
1日がスタートすると、イベントがある度に涙があふれ
オンタイムで進んでいるかどうかなど気にする余地もありませんでした。



当日の流れを考え抜いた進行、BGMのタイミングや音量、
スタッフの案内の仕方など…..
当日の雰囲気を創り上げるのはそこにいるスタッフです。
私はあっという間にアルダンのみんなが創る雰囲気に飲み込まれてしまいました。



おかげ様で当日は泣いて笑って、まさにブラスが目指す
”笑いと涙の結婚式”となりました!

そして新郎新婦の立場でブラスの結婚式を体験し、
こんなにもスバラシイものなのか!こんなにも幸せな気持ちになれるのか!
と感無量で幸せでなんといっていいかわからないけれど
最高にHAPPYな気持ちになりました。

これを言葉で伝えるのは本当に難しく、より多くの人に体験してほしい!!
と思ったのも事実です。

これからはこの経験を仕事にも生かし、
私の周りにいる友人やこれから結婚式を考えているカップルに届けられるよう
頑張りたいと思います!!!

熱く、長い文章となってしまいましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました^^

田中 菜津美

皆さん、こんにちは。
今日のブログは情報管理室の衣笠が担当します。

連日うだるような暑さが続きますが、なんとか夏バテすることもなく過ごせています。

台風が近付いてきているとのことですので、どうせならヒンヤリとした気候をもたらせてくれると良いですね!
とはいえ強風や強雨には注意しましょう。

さて、子どもたちは夏休みということで、いつもとは違う日常を過ごしています。
先日、家でできる遊びということで、あるものを買ってきてリビングで何やらやり始めました。






型に素材を入れて固めると、プルプルな石鹸ができるようです。
はじめて作ったものなので、子どもたちは気に入ってずっと触っていて手がベタベタしていました。

確かに見ていて少し幸せな気持ちになるプルプル具合ですね。
さすがに夏休みの宿題の作品にはなりそうもありませんが。

また面白いものがあればこの場で紹介したいと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました。

かしましブログをご覧のみなさん、こんにちは!
採用・教育担当室の赤阪です。

今日は全国各地で猛暑日とのことですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は暑さに非常に弱いため、今朝家を出た瞬間からすでに溶けそうでした…笑


さて、そんな夏真っ盛りに
素敵な1日を迎えた私の同期のカップルがいます。





ふたりと私は、新入社員として7年前にラピスアジュールへ配属されました。
(ちなみに新婦は私が結婚式を挙げた時の担当プランナーでもあります^^)

3人で何度もぶつかり合いながら 日々笑い泣きながら
たくさんの新郎新婦と出逢い 一緒に結婚式を創ってきました。

私にとって戦友とも言えるふたり。
いつしかお互いに惹かれ合い、この度結婚が決まりました。


しかし、今回ご紹介するのはふたりの結婚式の話ではありません。
「前撮り」という名目で開催した、「Thanks Party」のお話です!

前撮りを見に来てくださる方がいるとしたら
だいたいはご家族、まれにご友人かと思いますが、
ふたりはなんと、自分たちが担当してきたお客様をご招待したのです!!



ラピスアジュールで担当してきたお客様は、ふたり合せてなんと300組以上!
それだけでもとってもすごいことなのですが、
そのうち100組以上ものお客様がふたりの結婚をお祝いしに駆けつけてくださったのです!!

河合社長の言葉をお借りすると、本当に「プランナー冥利に尽きます」

ふたりが今までお客様と真摯に向き合い続けた結果ですね。
まさに「愛されプランナー」です^^

そして、「担当のお客様を結婚式に呼びたい」という
新婦の長年の夢がついに叶いました*


パーティーは5部制で行ったのですが、
ふたり手作りのオープニングムービー上映からスタートし
ウェルカムスピーチを述べ、ケーキカットも全部の回で行いました!
ケーキのデザインも全5種類、すべて生ケーキです♪



来てくださったすべてのお客様と写真を撮り近況報告をしたりと、
ふたりは終始笑って泣いて忙しそうでした!笑


丸1日がかりでお客様と過ごす前撮りは、おそらくブラス史上初めてのこと。
ふたりがお客様のことをどれだけ大切に想い続けてきたかが
ひしひしと伝わってくる1日でした。

今度はふたりが「新郎新婦」として幸せな時間を過ごす番。

今までたくさんの結婚式を見て、担当してきたふたりだからこそ
主役の気持ちを存分に味わってほしいと思います!



▼上の写真は、ラピスアジュールの夏祭りのイベント用に
ドレス&タキシード姿になったふたり。(私は担当プランナー役です。笑)
そしてその6年後にあたる先日撮影した写真。

比較のために並べましたが、なーんにも変わっていませんでした!笑

こんにちは。
本日もかしましブログをご覧いただきありがとうございます。
広告制作室の吉田です。

とっても久々のブログ当番です。
約2年間の産休・育休をいただき、6月に復職しました。
その間長男は小学校に入学し、次男は2歳になりました。
騒がしい2人育児に追われる毎日ですが、
仕事が始まったことでメリハリがつき、充実した毎日を過ごしています。

次男も6月に無事近所の保育園に入所でき、元気に通っていますが
そんな保育園にてまさかの再会が…!!
なんと私が入社2年目に担当した新婦様が保育園の先生として働いていたのです!
しかも次男のいる1歳児クラスの先生。
市内には30ヶ所近くの保育園があるにもかかわらず…奇跡的な再会です。

新郎新婦とプランナーという関係性だったのが
数年の時を経て、先生と保護者という関係性に変わりました。
そんなふうに何年たってもつながりを感じられる―
嬉しいご縁です




もうすぐ各店で開催される毎年恒例の大イベント夏まつり
久々にプランナーとお客様が再会できる貴重な機会です。
ぜひ夏の思い出に遊びにきてくださいね。

かしましブログを楽しみにしている皆様
こんにちは、福井です。

産休から復帰しまして、初めてのブログになります。
子供が産んでからもう10カ月が経ちました。
なんだかあっという間です。
先週まで出来なかったことが急に出来たり
嫌いだった食べ物を食べるようになったり
成長するって早いなと日々感じています。


 

 
そんな一瞬一瞬を逃したくないなと思い
日々の写真や動画はもちろん、毎月月齢のバナーを貼って
写真を残すようにしています。

いつも見返す訳ではないですが、ふとした瞬間に見ると
「こんなにちっちゃかったのね」と感じます。
それを見る度になんだかほっこりした幸せな気持ちになります。
結婚式でもビデオや写真を残すとなった時、「見るかな~?」と
思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、あの時の嬉しかった気持ち、感動したことをまた思い出すためにも
記録に残しておくことを改めてお勧めします。
それでは日記は長続きしなかった福井でした。

こんにちは!
コールセンター室の伊藤です。

さて、真夏の列島はは連日東京オリンピックに沸いておりますが
ブラス夏の1大イベントと言ったら

「夏祭り」!!!

ブラスグループで結婚式を挙げてくださった「ブラスファミリー」の皆様はもちろん
我々スタッフにとっても、お客様との再会が毎年すごく楽しみなイベントです。

この夏祭り、メインイベントは「ご夫婦・ご家族写真の撮影」です。
おふたりが結婚式を挙げた思い出の場所で、1年に1度お写真を撮影し、アルバムに残していくんです。
私が入社1年目に担当させていただいた方は、毎年欠かさず参加してくださり
もうアルバムが10ページ以上!なんて方も…
夫婦の歴史を感じます。



そして自分自身、子どもを持つようになって思うこと…

「家族全員で撮った写真の少なさよ!!!」

お子様単体の写真はたくさんあっても、ママはいつも撮影する側で
みんなで撮った写真って本当に少ないんですよね。
毎年同じ時期に同じ場所で家族写真が撮ってもらえるなんて
家族みんなの成長もわかって、なんて素敵なんだ!と改めて感じております。

もはやこの夏祭り、夫婦だけでなく家族にとってのメモリアルイベントになっている方も多いのでは。

日々のいそがしい生活に追われている皆様も
是非夏祭りにご参加いただき、結婚式の素敵な思い出を思い出していただければと思います。

各会場にて元気いっぱいのスタッフがお待ちしております!

こんにちは。

コールセンター室の長谷川です。

先週は待ちに待ったオリンピックが開幕し

盛り上がった4連休がありましたね!

コールセンター室も予約で大盛り上がり!

ブライダルフェア&会場見学の予約をたくさんいただけた4連休でした。

コロナの影響もあって、先に入籍をして、結婚式は様子を見ていたんですが、そろそろと思って動き出しました

そういった声も大変多く見受けられました。

“式を挙げようかな、どうしようかな、と思っていたけれど、やっぱり「記念に」「ケジメに」挙げたいと思って..”

そんなお声もありました。

withコロナの時代で

迷うこともたくさんあると思いますが

今しか出来ないこと

後悔しない選択を是非していただきたいなと思います。

お客様の「声」を直接聞けるこのお仕事は

「人の人生に触れている」実感があり

難しくも、楽しい部分でもあります。

とにかく最後は「みんな幸せになってほしい」と願うばかり。

出来るだけ忠実にお客様の希望を会場スタッフに届けられたらなあと思い

ついつい伝達メモが長く

記入に時間がかかってしまうのが課題なのですが..

お盆にむけて更にたくさんのご予約をいただけることを見込んで

業務のスピードアップもしながら

結婚式を挙げたいという想いを持った方に寄り添って

お話を聞いていきたいと思います!

本格的な夏。暑い毎日。
カエルもこんな気分になりますよね。※カエルNGな方は閲覧注意です

完全に憂いていますよね。
「この写真で一言」の様な大喜利写真が撮れたので
良ければこの写真で遊んでください。

こんにちは。ファンマーケティング室の若杉です。

先月ですが、三重・津にある会場「ミエルココン」で開催された
ミエルイベントに参加して来ました。

ミエルイベントとは、、、
三重にあるブラス会場
ミエルクローチェ(鈴鹿)」「ミエルシトロン(四日市)」「ミエルココン(津)
の3店舗にて開催されている、どなたでもご参加いただけるイベントでございます。

8月のミエルイベント情報は各店のブログ等からもご確認いただけます。
ミエルクローチェ:ブログ http://www.blog.miel-cloche.net/?p=21022
ミエルシトロン:ブログ http://www.blog.miel-citron.net/?p=15607
ミエルココン:ブログ http://www.blog.miel-cocon.net/?p=14245

ご覧になりましたか?魅力的ですね~。

さて、勉強のつもりで参加をして来ましたが
子どもと共に、ただただ楽しく過ごしてしまいました!

メインイベントは「父の日プレゼント作成」
CAFFEも同時に行っていたので、先にお茶とお食事をし作成に取り掛かりました。





お子様連れの方も多く、いろんな方と交流できたらな~って思っておりましたが
この時世なので中々はばかられましたが
お見えになっていた方は、とても楽しんでいらしゃいましたよ^^



帰り道に子どもが
「結婚式場はいいね!楽しいね!!また行きたいね!!!」と言っていました。

彼女たちは、結婚式場を遊び場だと思っているかもしれませんが。。
早く渡したくて、ずっーと持っているイベントの絵。
楽しかった&嬉しかったを物語っているな~と思います。

結婚式場に「また行きたい!」という言葉。
子どもに限らず、ブラスの会場にお越しいただいたすべての方
ここで働いていたPJさんやパートナーの皆様
みんながそう思ってもらえる場所にするには。。。

まだまだ伸びしろがあるはず!
学びの多い1日でした。