こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当104回目です。
前回のブログで書いた名古屋市北区にある「金神社」に行って時に4~5年ぶりなるかと思うのですが、知り合いに偶然会いました。
2年ほど前ブランベージュに列席をされたことを話してくれました。
今までで一番記憶に残る結婚式だったと、とても喜んで話してくれました。
日々、現場のスタッフが頑張っていれた証です。
もう一つは、1ヶ月ほど前にヤマハミュージック名古屋店でおこなわれたピアノジャックのHIROさんとグラフィックアーティストの左右田薫さんのライブペインティングに行ってきました。
HIROさんのゆったりとした演奏でしたので、気持ちよくてうたた寝してしまいましたが・・・(笑)
帰り際に、ヤマハの方から「ブラスの行岡さんですよね」と話しかけられたのです。
クルヴェット名古屋にグランドピアノ入れる際に担当してくれた方でした。
ブラスのことやわたしの音楽にまつわる話などをして盛り上がってしまいました。
何年経っても、知ってる方に会えること覚えていてくださることは嬉しいですね。
これからもいろんな方に出会えるように楽しんでいこうと思いました。
行岡がお伝えしました。
管理本部 鈴木です。
3月下旬に家族で京都に行ってきました。
勤続7年、12年、20年に達したときに勤続慰労の福利厚生として、
7日間の休暇、7万円の諸手当がもらえるウレシイ制度です。
コロナ禍&0歳児がいるということでなかなか外に行く機会がない中、
4年ぶりくらいの宿泊旅行をしました。
旅行慣れしていない、我々・・・
ガッツリ雨予報・・・
京都の水族館に行先を定め、到着したものの、
0歳児の体調が悪くなって早めのチェックイン。
厳しい夜を越えて、朝食を食べて即、家路に向かう我々・・・
家に着くと、「やっぱり家がいちばん!」と
皆の声。
無理やり買ったオオサンショウウオが
「あのときは大変だったねー」と思い出させてくれます。
こんにちは。佐藤です。
皆さんは何かしらで資料請求したことはありますか?
ブラスでも23店舗の会場で資料請求を承っております。
全てのパンフレットを本社(愛知県名古屋市)から発送しており
会場によって、直営店のビードレッセや翔風館の衣裳店のパンフレットを同封しています。
また、会場によっては公式ホームページからダウンロードできたりもします。
パンフレットが出来上がるまでの工程を考えると、是非多くの方に御覧いただきたいです。
そして、一番新しいパンフレットはこちら
「ルージュアルダン(愛知県豊橋市)」
バルーンリリースが映えるガーデン
アジアンリゾートを思わせる建物
大人な雰囲気を演出できる会場で、私のお気に入りです。
きっと会場の魅力を感じ、一度行ってみたいと思っていただけるパンフレットに仕上がっていると思います。
スタッフ一同心を込めて手紙を書いているので、この想いが伝わりますように。
みなさん、こんにちは!
IR室の吉橋です。
先日、ブラスを卒業して尾張旭市でパーソナルジムを開業した西川さんのところへ遊びに行ってきました。
さすが元店舗開発室、内装はすべてDIYとのことですがとてもきれいです。
西川さんとは歳こそ離れてますが、お互い中途入社で入社時期も数か月違いなので親近感があり、大変仲良くさせていただきました。
しかも!どんだけ生意気に接しても怒らない!ま~受け止める!生意気な僕にとっては貴重すぎる同僚でした。
そんな西川さんがまさかフィットネス業界に進出するなんて想像もしてませんでした…運動できるイメージないんですけど…
マシンを使ってトレーニングを教わったり、一緒にトレーニングしたり、相変わらず気を遣わず自宅のように過ごさせていただきました。
ここはブラススタッフの福利厚生施設として利用していいとのこと(勝手に言ってます)なので今後もお邪魔しようと思います。
ってゆうところで、もうすぐ2022年7月期第3四半期末となります!
今後も株主及び投資家の皆様をはじめとした関係者の皆様に分かりやすい決算情報の発信に努めてまいります。
春は出会いと別れの季節…
私が所属する「広告制作室」も、
この春から新しい仲間が2名加わることになりました!
PJさん含め総勢9名。
数年前、私含め2名から始まった部署だったことを思うと、何だか感慨深いです(涙)
さらに社員は全員ウエディングプランナー出身!
ブラスの結婚式の良さをわかっているメンバーが、
その経験を広告の仕事にも活かして働いています。
それぞれ所属していた店舗もバラバラで、
ドレスコーディネーターを経験したメンバーもいて、
様々な視点から意見やアイデアを出しています。
結婚式も一人ではなく、チームみんなで力を合わせてつくりあげていきます。
ブラスの広告チームも、結婚式と同じようにみんなでつくりあげていき、
喜びを共有出来るようなチームになるといいな~と密かに思っています。
このメンバーで仕事が出来ることに感謝しながら、
ブラスの結婚式をもっともっと多くの人に広めていきます!
広告制作室 かわい
今回は、先日実際に見学してきた
ビードレッセの「ドレスショー」の様子を
広報室の谷村がレポートしたいと思います!
先月末、名古屋市の結婚式場「ヴェルミヨンバーグ」にて
新郎新婦&カップル向けのドレスショーが開催されました♪
ビードレッセのコーディナーターはもちろん
ヴェルミヨンバーグ&ブラススタッフが一丸となって
事前準備・リハーサルを念入りに行う様子は、
素晴らしいチームワークでした♪
また、感染症対策をしっかり行いながら、
ドレスショーにお越しいただいたお客様は
まず、ウエルカムビュッフェを楽しみます。
心躍る可愛いデザートやドリンク。
そして長瀬シェフ率いるキッチンチームの
軽快なトークでお客様のテンションも上がっていきます!
さぁ、いよいよドレスショーが始まります!
今回のドレスショーでは、ビードレッセで取り扱う
ハイエンドな最新ウエディングドレスが勢ぞろい。
「Antonio Riva(アントニオリーヴァ)」
「Marchesa(マルケーザ)」
「Reem Acra(リームアクラ)」
「Peter Langner(ピーターラングナー)」など、
世界中の花嫁から愛される
インポートブランドのドレスがどんどん登場します。
また、オリジナルドレスブランド
「meyou(ミーユー)」の新作ドレスも登場。
お客様からも「可愛い!」と歓声が上がります♪
チャペルでドレスショーが行われたため、
バージンロードを歩くモデルさんとの距離感も近いので、
レースや刺繍の繊細さや、チュールのふわりとした質感
華やかなビジューや、動くたびにキラキラ輝く
ドレスの様子がしっかり伝わってきました。
こうやって実際に見て、触れて、着て、感じて、
コーディネーターと話をすることではじめて
最高のウエディングドレスに出会えるんだ!
改めてそんなことを感じたドレスショーでした。
そして、お客様の楽しそうな笑顔を見ていると、
見学している私まで嬉しい気持ちに…
こんな素敵な笑顔とドレスに囲まれて
働けるなんて本当に幸せだなと感じました。
やっぱり「リアル」って最高です!
ドレス選びに迷っているお客様はもちろん
「ビードレッセ」のドレスが気になったパートナー様も、
ぜひお気軽に店舗に遊びにいらしてくださいね!
(広報室・谷村)
ビードレッセ公式サイト:
https://www.b-dresser.net/
ビードレッセ公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/bdresser_official/?hl=ja
みなさんこんにちは
情報管理室の竹内です。
「一人でも多くのファンをつくります。ファンづくりこそ企業永続の基です」
PJさんが卒業したら、繋がりがなくなってしまうのは悲しい・・・
ということで、この度「BRASS”卒業PJ”LINE」を作成しました!!
コンセプトは
「ずっと、ずっとファンでいつづける」です。
卒業して
1年後も5年後も10年後も・・・ずっとブラスが好き
苦楽を共にしたPJ同士で定期的にレストランで食事をする
いつしかファンイベントの常連に・・
結婚して、子供ができて
「昔、パパはここで働いてたんだぞ」
こんな会話も素敵ですよね。
=======================================
\卒業年問わず/
LINE登録してくれる卒業PJさん大募集です。
こちらのインスタグラムアカウントにDMください!
=======================================
こんにちは、社長室の大津です。
少しずつ過ごしやすい気温になり
スポーツ観戦に最適な季節になってきましたね☀
スポーツ好きの皆様に
是非知って頂きたい情報がございます!
このたび
Jリーグ「清水エスパルス」と
Bリーグ「三遠ネオフェニックス」
とのパートナー契約を締結しました!!
❀静岡県静岡市の結婚式場
「ラピスコライユ」
「ラピスアジュール」×「清水エスパルス」
~ダブルネームでクラブパートナー契約~
❀豊橋・浜松エリアの結婚式場
「ルージュアルダン」
「マンダリンアリュール」
「アーブルオランジュ」×「三遠ネオフェニックス」
~トリプルネームでオフィシャルパートナー契約~
ファンの皆様には大変魅力的なコラボレーション特典の
数々もご用意しておりますので
是非!お気軽にブライダルフェアにお越しください^^♪
みなさん、こんにちは!
桜の季節も終わってしまいましたね。
春を通り越して夏のような暑い日が続いていますので、
体調管理にも気をつけましょう。
ブラスでは、今年もたくさんの新入社員を迎えることができました!
56名入社し、内ドレスコーディネーターが12名も入社と
例年よりたくさん採用しておりました。
静岡店のオープンを控えていたり、コラボレーションドレスを発表したりと
社内でもドレス部門が盛り上がっている印象があります!
総務部は3月4月と年度の変わり目で、
バタバタした日々を過ごしていましたが、
入社式では無事に新入社員のみなさんに会うことができて
とても嬉しかったです。
今は、全体研修や現場研修でたくさん学んでいるところでしょうか。
直接一緒にお仕事する機会は少ないですが、
店舗に電話をかけた時などに、元気な声が聞けるのを
楽しみにしています。
総務部 東