2024年もあと10日ほど
あっという間に年末ですね
今年は暑い日が長引き
暖冬になるかと思いきや
先週末東北を中心に急激に冷え込んできました
そんな時に長女の住む石川県に行く予定があり
土曜日の深夜に車を走らせました
愛知県から岐阜はいつも通り
岐阜から滋賀
心配しておりましたが少し寒くなったかな程度
滋賀から福井…
トンネルを出た途端
ロードサイドには雪
空から雪
負けずに福井から石川に向かう道中
どんどん激しくなり…
さすがにと最寄りのパーキングエリアへ
車の前に回ると
車の前面は窓以外
雪、氷がびっしり
ヘッドライトまでも雪で覆われていました
今回は直前にスタッドレスタイヤに替えていたので
事なきを得ましたが
慣れない事をするときは
いつも以上に準備が肝心
結婚式も同じく
準備は本当に大事だと思います
時間もかかりますが
だからこそよい一日に
わからない事はなんでもプランナーに聞いてくださいね
【 林 】
皆様、こんにちは!
久しぶりの投稿になるので毎回ドキドキしながらの投稿です^^
ワークスタイル推進室のぐろこと石黒です。
表題の通り、新しい事に挑戦する!というお話。
今週からワークスタイル推進室のチャレンジさんで
新しく仲間が加わりました!
彼女はブラスに入りたい、働きたいという想いが強く
見た目や考え方等を一新し面接に来てくれました。
その想いにうたれ彼女を迎える事に決めました。
新たな生活のスタート!
初めての出勤の日は緊張しながらも沢山メモをし
精一杯頑張ってくれていました。
そんな彼女を見ていると応援したくなる。
これからも彼女の成長を温かく、時には厳しく?
見守っていこうと思っています。
そして、二人目の挑戦者は私の長女です。
1年半前からダンスを初め、みるみる成長していき
先日初めて参加するダンスイベントに参加し披露してきました!
心配する母を横目に堂々と披露する娘。(写真一番右)
年上のお姉さん達に可愛がられながら逞しい姿に感無量。
やりたい事を思う存分やれる様にサポートしていこうと思います。
新しい事をチャレンジするのは勇気がいるもの。
どんな未来が待っていても自分の力になる。
実は私も明日一つ歳をとります、笑
私も何か新しい事にチャレンジしてみようかなー♪
なんて思えるくらい周りから刺激を貰っています!!
よーし!まずは明日、何をしようかな♪
ブラスかしましブログをいつも楽しみにしている皆さま
こんにちは。ファンマーケティング室の福井です。
ブラスが出版している
ウエディングプランナーになりたいきみへを
ご存知でしょうか?
https://www.brass.ne.jp/love/book/index.html
当時就活をしていた際に
ブラスの説明会で本を出していることを知りました。
この会社をもっと知りたい、ウエディングプランナーの仕事って
どんな仕事なのだろうと思い、迷わず購入!
先日実家に帰省するタイミングがあったので、
就活時に読んでいたこの本はどこにあるのか探してみました
するとたくさんの付箋と本にマーカーをひいた
就活の証が刻まれていました。
この本を探す前に、もう一度見返してみて
心に響いた言葉
就活していた私に響いた内容
月日が経つと違った見え方があることに気づきました。
自分が結婚式をしたからこそ知った新郎新婦の気持ち
プランナーを経験したからこそ共感できる想い
この本はウエディングプランナーを目指している方だけではなく、
結婚式を控えている方、結婚式をした方
ウエディングプランナーをしている方
そんな方にも是非読んでいただけたらなと思います。
私も全巻また読み直そうと思います!!!
こんにちは、経理部 谷です。
第1四半期決算発表も無事に終え、
年内の仕事はほぼやり切ったとほっとしている今日この頃。
そろそろクリスマスケーキでも予約しようかなと調べていたら、
高っ!!
クリスマスケーキ高過ぎじゃないですか!
洋菓子屋さん…いくら書き入れ時だからって
ちょっとやり過ぎじゃないですか。価格上げすぎでしょ。
と思っていたらこれにはいろいろと事情があるようです。
やはり原材料価格の高騰によるものが大きな要因のようです。
小麦粉、卵、砂糖、イチゴなど軒並み上昇しているそう。
クリスマスケーキの平均価格は
本格的な値上げラッシュが始まる前の2021年に比べると
700円程値上がりしているようです。
まさかクリスマスケーキで物価高を痛感するとは…。
ホールケーキが3千円程度で買えていた時代の私にとっては
ちょっと受け入れがたい価格です。
そんな訳で、我が家では
私がクリスマスケーキを手作りすることになりました。
洋菓子屋さんごめんなさい…。
目標予算2千円!経理部らしく緻密な原価計算でやり遂げてみせます(笑)
物価が上昇するとお金の価値は下がります。
5年前と現在で価値が下がっていると感じませんか?
インフレに対応するには、「現金・預金ではなく、モノで持つこと」です。
金や貴金属、マンションなどの不動産でもかまいません。
株式や債券などの金融資産に投資するのもいいでしょう。
これからもインフレは続くと思われます。
資産をどういうかたちで持つのか、
考えていく必要がありますね。
皆さまこんにちは。総務の稲山です。
あっという間に年末ですね。
年々早く感じる年の暮れ…
日々充実しているからだと思い込むようにしています(笑)
さて、私ごとですが、
中学生の息子は陸上部に所属しています。
種目は走高跳び。
大会のたびに観に行き、
自分の背より高いバーを超えていく姿は、
母として見ていてもかっこいいな…と思います。
ここで、
応援していく中で面白いな〜と思っていることをふたつご紹介します。
①先輩後輩の上下関係が厳しくない!
一応、「●●先輩」と呼んではいますが、
先輩に対して敬語だけで話す様子はなく、
フラットにフランクに接しているようです。
時にキツめなツッコミを入れたり、堂々とからかったりさえいます。
部活動だけでなく、学校行事に行っても感じるのですが、
学年に縛られず、個々を尊重・許容し合う考え方が当たり前な世代なんだな…と実感しております。
②部活Tシャツが面白い!
大会に行くと、それぞれの学校ごとにお揃いTシャツを着ています。
各校のテントの拠点で、カラフルなTシャツが集まっているのを見るとなかなか圧巻です。
さらに、強豪校ほど、お揃いのTシャツを徹底して着ている印象。強豪オーラを放っています。
中には、THE中学生!というポエミーな言葉を背中に背負っている学校もあります。
青春全開のワードチョイスに、クスッと笑ってしまいますが、その時代しか見えない景色があるので、私はTシャツの背中をチェックするのが大好きです。
そんな部活動も、
世の中の流れを受けて年々縮小気味…
「部活動がなくなる」
そんな日が来るなんて、想像もしていませんでした。。
・目標に向かってチームで切磋琢磨する
・お揃いのユニフォームを着て士気を高め合う
そんな経験もなかなかできなくなるのかと思うとすごく残念です。
ひとまず、活動がある限りは「推し活」として追いかけ続けようと思います!
こんにちは。
今週から急激に気温が下がり、
木々の紅葉も落ち葉となりつつ、
本格的な冬の訪れを感じてきました。
あれ・・・秋ってなくなったんですか?
まあ、それはさておき、
この寒さを少しでも和らげるべく、
南国のお話をしようと思います。
10月末、
沖縄へ行ってきました。
訳あってひとりで。
それはそれで気楽なもので、
特に計画を立てるでもなく、
気の向くままに車を走らせる旅です。
打ち寄せる波すら美しい海を眺め、
人生経験として山羊を食し、
異国を感じたくてコザの街へ赴いたのはいいものの、
夜の雰囲気に怖気づきホテルの部屋で琉球晩酌。
観光地を巡って、沖縄料理屋で飲んで歌って、
誰かと一緒に過ごす王道の旅も楽しいですが、
ひとりならではのディープな旅も貴重な経験となりました。
思い出話は尽きないですがこのあたりで・・・
沖縄を感じて心温まっていただけたら幸いです◎
経理部 野田
ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは採用担当の逵原が担当いたします。
私事ですが、先日ブラスが運営する結婚式場アコールハーブへ
ゲストとして参列してきました!
アコールハーブへは何度か行ったことがありましたが
結婚式へ参列のするのは初めてだったのでドキドキワクワクしておりました^^
花嫁は私がミエルクローチェでウエディングプランナーをしていたときの後輩。
おふたりらしさいっぱいの演出やコーディネートがとても素敵でした◎
当時一緒に結婚式を創っていた仲間も集結し
同窓会のような雰囲気の中楽しむことができました♪
また厨房で働く同期がつくるフレンチもとても美味しく
最高に幸せな時間を過ごすことが出来ました。
一緒に働いていたのはもう8年前にもなりますが
誰かのお祝いの際には集まれる関係性がやっぱりいいなぁと感じています。
お腹も心も満たされて幸せいっぱいな気持ちで帰路につきました!
こんにちは!
本日のブログはコールセンター室 久保田が担当します^^
一気に寒くなり、冬がやってきますね♪
私の一番好きな季節です!
名古屋では中々雪が降ることはないですが、珍しく降った日はテンション上がります↑↑
特に積もった雪を、歩いて踏んだ時の音が大好きなんです♪
普段は自転車で会社まで行ってますが、雪が降った日は歩いて向かうので
その時に聞こえる「ぎゅっ」や「サク!」と言う音に心躍ります^^
雪質によって全然音が違うので
「今年の雪はさらさらだな~」とか「今年はしっとり系だな~」とか思いながら、、、、
雪が降ると、色々大変なこともありますが、普段は体験できないことが起こるので、私にとっては嬉しいくて特別な日になってます◎
準備期間が大変と感じる方もいたりしますが
それでも、普段とは違う、特別な日ではないでしょうか。
感じ方も人それぞれ!でも、どの結婚式も心躍る素敵な一日です^^
これから結婚式を控えてる皆様
おふたりの想いを大切に、頼りになる担当プランナーと一緒におふたりらしい1日になること願ってます!
そして、このブログを見てくださっている皆様に
これからも大切な日がたくさん訪れますように。。。
※今年は一足先に、旅行先で猛吹雪に見舞われてきました😂
さすがに、この吹雪具合には、恐怖を感じました、、、
何事も「程よく」がいいなと感じました^^
コールセンター室 久保田 奈央
こんにちは!採用担当室の太田です。
あっという間に今年も残り1か月を切りましたね。
ブラスでは毎年秋~春にかけて、
入社1年目のウエディングプランナーが初めて結婚式の担当をする
「担当デビュー」が続々とやってくる季節です。
先日、ブルーレマン名古屋にて2人のウェディングプランナーが
なんと同日に担当デビューを迎えるという日があり、その様子を見届けに行ってきました。
2人が担当している様子を見ていると…
目をキラキラと輝かせながら新郎新婦を見つめ、
時に新郎新婦よりも大号泣していたり(笑)
一生懸命になりすぎて中盤で既に声を枯らしていたり(笑)
とにかく全身全霊で頑張っている姿がありました。
「自分が最高の結婚式を創るんだ」という2人の想いが伝わってきて
もう立派なウエディングプランナーなんだな…と感動してしまいました。
毎週末のように結婚式を見ていても
担当ウェディングプランナーから見える景色はやっぱり特別です。
打合せで話していたこと、
新郎新婦のおふたりに提案したこと、
一つ一つがカタチになっていく瞬間にワクワクが止まらなかったり…
新郎新婦やゲストが楽しそうに笑っていたり、
ご家族と一緒に感動の涙を流している様子を見て、
同じように胸があつくなったり…
私も担当デビューの日は今でも鮮明に覚えていて
人生において宝物のような1日です。
そんな各店のウエディングプランナー担当デビューの様子は
こちらのブログに書かれています。
■ブラスグループ 新人プランナーデビューブログ
よろしければ是非一緒に見届けてください^^