新しい年が始まって1週間。
皆さんはどのように新年を迎えられましたか?
私は年末に娘から渾身の頭突きを口にくらい、年末年始の豪華な食事もあまり食べれず、お陰で食べ太りを免れました(笑)
結果健康には良かったと思っております!
さて、1月はお正月ムードも合わさり、結婚式もまた一段とおめでたい雰囲気になる月。
だからこそ、今月結婚式をする方に特にお勧めしたいのが「JAPANESE WEDDING」。
日本の伝統、日本ならではの文化を結婚式にも取り入れてみませんか?
今回はその中でも、特にお勧めしたい3つをご紹介します。
■KIMONO –着物–
日本の伝統美代表格の1つである着物。
結婚式で着用されるメインの着物は「白無垢」「色打掛」「引振袖」ですが、
個人的に特にお勧めしたいのが「引振袖」。
見たことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
引振袖は、簡単に言ってしまえば成人式に着る振袖の結婚式ver.です。
通常の振袖よりも袖・裾が長く「本振袖・大振袖」とも呼ばれています。
江戸時代には上流階級の方のみが結婚式で着用していた、格式高い日本の伝統的な衣裳です。
一番の特徴は、帯がしっかり見える状態で着用するところ。
着物を羽織るタイプの白無垢・色打掛とは異なり、帯・帯揚げ・帯締めなども全て見れまるため、帯の結び方・帯揚げ帯締めなどの帯小物の色・花嫁衣裳ならではの小物の数々で雰囲気がガラッと変わります。
自分に合ったコーディネートをとことん楽しめる和装の1つだと思います。
■KAGAMIBIRAKI –鏡開き–
酒樽を縁起よくあける鏡開き。
鏡開きには「2人の幸せな未来をきり開く」意味が込められていると言われております。
お祝いの席に相応しい樽の香り漂う美味しい日本酒が、更に結婚式をおめでたいムードに演出します。
ブラスでご用意している鏡開きは、ゲストの方にお持ち帰りいただける用の小瓶があるのも嬉しい魅力の1つ。お持ち帰り頂いて自宅でお楽しみいただくことも可能です。
中身をお酒ではなく、お菓子などに変えて振る舞うアレンジもできますよ
■MEDETAYA –祝い餅つき「めでたや」–
盛り上がること間違いなし!お餅つきの演出です。
目の前でお餅をつきあげながらのパフォーマンスを披露します。新郎新婦、ご列席者の方にもお餅をついていただけるので、老若男女どなたにも楽しんでいただける演出です。
よーくのびる餅のように、末永く続く幸せを願って杵入れをします。
さらに、つきあがったお餅はそのまま皆様に振る舞われます。つきたてのお餅は市販のお餅とは全く異なる弾力があって美味そのもの…
結婚式というおめでたい席だからこそ、縁起が良い演出を取り入れてみてはいかがでしょうか^^
以上3つが、個人的にお勧めしたいJAPANESE WEDDINGでした
これらをどのように実現していくか、プランナーがお2人にピッタリのご提案を致しますので、もし少しでも気になったら担当プランナーさんに聞いてみてくださいね
今日のブログは商品管理室の大星がお届けしました
皆様、こんにちは。
コールセンター室の伊藤です。
私には3つ歳の離れた妹がいます。
この年末、昨夏ぶりに静岡の実家で再会しました。
妹には昨年子供が生まれたため、私にも初めての甥ができ
我が子とはまた違ったその可愛さに悶絶しています。
ウェディングプランナー時代に、新郎新婦様が甥っ子や姪っ子にリングガール、リングボーイをやらせたい!
と言っていた気持ちが、今よーーーくわかります。
妹は、3年前に浜松のマンダリンアリュールで結婚式を挙げました。
結婚式にはあまりこだわりのないタイプの妹ではあったのですが
「おねえのとこでやるわ」
と、他の式場を調べもせずさらっと決めてきました。
日々、結婚式に対し様々な希望やこだわりを持ったプレ花嫁さんとたくさん接してきた私としては
「妹!いいのか本当に!!(ありがたいことですが…)」
と思わず思ってしまったものです。
ブラスのウェディングプランナーは
「新郎新婦にとっての期間限定の親友であれ」
「自分の大切な家族や友人の結婚式を担当する気持ちで務めよ」
と常々教えられています。
そのくらい近い距離で信頼関係を結び、そのくらい心を込めて務めるべき、ということです。
ですが私は逆に
「自分と親しい家族や友人に選ばれてこそ本物」
だとも思います。
結婚式場のスタッフとして働く自分の家族や友人が
「あなたの働くこの会社で結婚式をやりたい」
と言ってくれるということは、決して当たり前のことではありません。
自分の仕事ぶりを近くで見たり聞いたりしている中で魅力が伝わっているのなら
こんなに嬉しいことはありません。
嬉しいことに、ブラスで働くスタッフの家族や友人の結婚式は
今年も数多く控えています。
まだまだ大変な時期は続きますが
どの新郎新婦様も、おふたりにとっての最幸な結婚式が行われることを願っています!
かしましブログをご覧の皆さん、こんにちは!
採用・教育担当室の赤阪です^^
新年を迎え早数日。
皆さんにとって2021年はどのような年でしたか?
私はというと、久しぶりの仕事(4月に育休から復帰しました)+慣れない子育てで
あっという間に過ぎ去った1年でした・・
しかしそんな中でも、とっても濃い思い出となった日があります。
以前こちらのブログで私の同期カップルの前撮りについてご紹介しましたが、
昨年12/21にラピスアジュールで無事結婚式を迎え、その式に私も出席してきました!
とっても光栄なことに、私を含め、新人時代に苦楽を共にした同期を
挙式の「立会人」として選んでくれたのです*
ふたりの結婚式についてお伝えしたいことはたくさんありますが、
すでに河合社長が素敵な内容をアップされているので、
ぜひそちらをご覧ください♪
結婚式があまりに楽しみで静岡に前泊!
しかし、ただ楽しみな気持ちからだけでなく、
結婚式前日のうちにどうしてもふたりに渡しておきたい物があったため前泊を決めました。
【ふたりとラピスアジュールの思い出アルバム】
新入社員でラピスアジュールのオープニングスタッフとして配属されたふたり。
もし配属先が別々の店舗だったら、「顔見知り程度の同期」だったかったかもしれない。
新店舗特有の忙しさがなかったら、こんなにも仲が深まっていなかったかもしれない。
いろんな巡り合わせがあって、こうして結婚することになったふたり。
これまでふたりが一緒にラピスアジュールで過ごした時間を
改めて振り返ったうえで結婚式を迎えてほしかった私は、
サプライズで70ページにも及ぶ超大作アルバムを作製しました!
(作製期間は約3ヶ月です・・笑)
内定者時代に撮った写真や、入社式へ向かう道中の様子、
店舗メンバーで出かけた時の写真など、私の手元にあるありったけのデータを使用しました。
そしてそれだけでなく、ふたりと一緒にラピスアジュールで働いたことがある
社員&PJ(アルバイトスタッフ)にも協力してもらい、メッセージも組み込みました*
ふたりがアルバムに目を通す様子には立ち会えていませんが、
喜んでくれていたなら私も嬉しいです^^
自分自身アルバムを作り進める中で、
ふたりとの思い出やラピスアジュールで過ごした日々を振り返ることができ、
それだけですでに胸がいっぱいでしたが、結婚式中はさらに想いが溢れ
気付けば新郎新婦と同じくらい泣いていました。笑
私たち3人が一緒に過ごしていたのは、たったの3年半。
ですが、その短い期間の中にはたくさんの思い出が詰まっています。
出逢った頃はふたりのことが本当に苦手で仕方がなかったのに笑、
いつの頃からか大事な存在になっていました。
「これからも幸せでいてほしい」
そう願ってやみません。
新婦・キクが、担当した新郎新婦の挙式ブログで
よく使っているフレーズがあります。
今回のブログはその言葉で締めくくりたいと思います。
「幸せな結婚へ、いってらっしゃい!」
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様こんにちは!
情報管理室の伊藤です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
気づけばあっという間に2022年を迎えておりました
昨年は今の部署に異動になり、今までとは全く違う仕事をゼロから覚えるまで
一心不乱の日々でした
ただ一年があっという間と感じるほど
充実した日々だったとも今は実感しております
しかし、ふと思い返すと
「あまり家から出てないな・・・」と気づきました。
自粛していた期間はもちろんのこと、ここ最近も買い物くらいしか外に出ていなかったのです
今年こそは外の空気を堪能する!!
新年早々にそう思い
つい先日、雪山まで出かけてきました
年々寒さが苦手になっている私ですが
たまには非日常を味わうのも良いものだなと満足できました
もっと様々な場所へ出かけることを楽しみに
2022年はより充実した年にしようと思います
こんにちは
コールセンター室の久保田です!
あっという間に一年が過ぎもう年末ですね‼‼
皆様はどのように年末年始を過ごされますか?
私は、毎年1月1日と1月2日で2種類のお雑煮を必ず食べています!
皆様お雑煮は地方によっていろんな特徴がある事ご存知ですか?
その土地の名産が入っていたり、土地の思考が反映された具材になっていたり。
私の家族は母が愛知・父が長野の出身なので、
1月1日は長野のお雑煮
1月2日は愛知のお雑煮を食べます
長野は富山湾で獲れたブリを塩漬けにしたものが入っています!
希少な魚をハレの日にいただくと言う伝統があります!
他にも鶏肉や野菜がたくさん入った具沢山。
一方愛知は、もち菜とお餅だけのシンプル。お餅も焼かずに煮るのが特徴。
「名(菜)を上げて名を残す、白い餅を「城」と見立てて、城を焼いてはならぬ」など武家ならではな縁起が背景にあります。
皆さんの地元はどんなお雑煮ですか?
地元ならではのものを食べるとなんだか、懐かしくほっこりした気持ちになりますよね^^
実は、ブラスの結婚式でも、地元の食材を使ったお料理やビュッフェを楽しんでいただけます!
両家の親御様・親族・ご友人に自分の地元はこんなところだよと知っていただけます!
そして親御様にとっても、地元の食材が出てくることはとても嬉しい事だと思います。
きっと、結婚や就職を機に地元を離れて、新たな土地で家族を創り新たな一歩を踏み出す方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな皆様の想いがたくさんの大切な方に届くように
ブラスグループは日々おふたりに寄り添いながら、結婚式を創っていきます(^^)
久保田
こんにちは!
広告制作室の前川です。
先日はクリスマスでしたね^^
今年のクリスマスは、東海ゼクシィフェスタに参加させていただき
たくさんのお客様に出会うことができました!
ブラスブースにお立ちよりいただいた皆さま、ありがとうございました。
会場見学も楽しんでいってらっしゃいませ♪
私のクリスマスは、毎年恒例のお楽しみがあります!
それは…【お客様からのクリスマスメッセージ】です★
4年前、ミエルクローチェでプランナーをしていたときに
担当させていただいたお客様が、毎年クリスマスにメールをくださるのです…!
おふたりは12月にお式を挙げられたこともあり、結婚式のことを思い返しながら
毎年送ってくださる家族写真に癒されることが恒例になりました。
(家族写真もお見せしたいくらい笑顔になれる写真ばかりなのですが、私だけの宝物にしておきます^^)
(4年前、担当させていただいたときの一枚♪)
こうしてお式後もお客様と繋がっていられること、本当に嬉しく思います。
これからもたくさんのお客様と良い出会いに恵まれますように…
P.S.今朝カーテンを開けると、外は真っ白な雪景色…!
寒さにめっぽう弱い私は、がたがた震えながら出勤しました^^
皆さまも体調にお気をつけください*
こんにちは。
みなさん、はじめまして。
先月から本社勤務になりました成瀬と申します。
本日はこちらのブログに初めて書かせていただきますので
まずは自己紹介からさせていただきたいです。
私が本社に来る以前は
三重県鈴鹿市のミエルクローチェ
静岡県浜松市のアーブルオランジュという
ブラスの結婚式場で支配人をしておりました。
今日までに多くの新郎新婦と結婚式運営に携わり
たくさんの婚礼に携わらせていただきました。
また結婚式を創っていく上で欠かせないのはチームの存在です。
写真はアーブルオランジュのお店の私の大好きなスタッフの全体写真です。
結婚式の運営は一人の力では創る事ができません。
新郎新婦がいて、その大切なゲストの皆様
そして、新郎新婦に二人三脚で打ち合わせをするウェディングプランナーの存在
料理を作る厨房メンバー サービスでお料理を提供するサービススタッフなどなど。
数えきれないくらいの多くの人たちの力があって成り立つ1日だと思います。
だからこそ、一緒に運営する店舗のメンバーは大切な仲間であり
家族よりも長い時間、濃い時間を過ごしていますので
もう一つの家族のような存在です。
その大切な仲間からも離れ、本社で勤務に代わり
店舗を支える1つの支配人という立場から
ブラスという店舗全体を支える立場になり
より多くの家族を支えれる力になりたいと今思っております。
自分の好きな言葉に「Precious Place Precious Time
かけがえのない場所とかけがえのない時間」という言葉があります。
結婚式もまさにこの言葉通りです。
今まで人生に関わってきた人たちが一斉に集まり
人生の門出にお祝いしてくださる
そして、その皆さんに感謝を伝えられるのは
そんな時間はこの時間しかありません。
また新郎新婦のその貴重な1日を一緒に創らせて頂ける時間も
本当に嬉しい事ですし、貴重なお時間だと思います。
完全にプライベートな話ですが、
私には大切な家族が生まれて今年で2年が経ちました。
今こうしている時間を忘れずにを大切にしたいと思い
年に1回にはなってしまいますが
家族写真をプロのカメラマンの方に撮ってもらうように
しています。(写真は去年のものですが今年も撮ってもらいました!)
かけがえのない場所 かけがえのない時間は
今こうして毎日過ごす中も同様です。
日々過ごす毎日1日1日
共に過ごす仲間との時間も大切にして毎日
感謝しながら過ごしていきたいと思っています。
これからも本社の立場として
最幸の結婚式が皆様にお届けできるように日々努めてまいりますので
今後ともよろしくお願いします。
本日はクリスマスイブですね!!
皆さん、家族とのお時間もかけがえのない時間です。
素敵な1日になる事を心より祈っております・・☆
本日のブログは成瀬がお届けしました。
先日12月13日(月)に「ブラス・ミュージック」の公開収録が、ブラスの本社で行われました。
ブラス・ミュージックとは、FM AICHIにて毎週土曜日19:30-20:00にオンエアしている音楽番組です。
様々な楽器が集まって最高の音楽を奏でる「ブラスバンド」のように…
ジャンルにとらわれない個性豊かなアーティストを招き、明るく楽しいトークと最新のヒット曲をお届けしております。
私自身ラジオでは聞いたことがありましたが、実際に聞くことはなかったので、
当日はなんだかドキドキとそわそわした気持ちでした。
収録が始まると最初は緊張感につつまれましたが、
MCの村上佳菜子さんと社長の巧なトーク術で、会場はどんどん笑顔に
またゲストに来ていただいての収録の際には、
ゲストの声の引き出し方、盛り上げ方など私自身とても勉強になりました。
ゲストが「もっと話したい!」というような想いが伝わってくるよに感じました。
放送は1月になるため、ラジオで聞くのもとても楽しみです。
そんなブラスミュージックの詳しい様子は社長ブログでも公開されています。
ゲストの方への言葉の引き出し方の答えが見つかるかも?
是非ご覧ください!
http://brass.livedoor.biz/archives/52587023.html
気づけばもうクリスマス、そして年末が近づいていますね。
年々、1年の年月が短くなっている感覚になりませんか?
子どもの頃よりも1年というサイクルがどんどん短くなっている気がしています。
実はこの感覚、「ジャネーの法則」といい科学的に証明されているそうなんです。
法則によると、「感じられる時間の長さは、年齢と反比例的な関係にある」と提唱されているそう。
同じ1年であっても、10歳の子供にとっては人生の10分の1であり、60歳の大人にとっては60分の1。
年齢に対する比が小さいほど時間が短く感じられるので、加齢によって時間が短く感じられるようになる、という理論だそうです。
歳を重ねるごとに1年という時間の重みはどんどん小さくなるため、時が過ぎるのが早く感じられるのは気のせいではなかったのです!
また、体感的な時間感覚の差は「ときめき」と「わくわく」も大きく関係しているとのこと。
子供は初めてのことを多く体験し、日常に「ときめき」と「わくわく」が溢れています。
しかし、大人になるとこれまでの経験値や「やらなくてはいけないこと」に毎日追われて、
日々同じことの繰り返しに感じ、新鮮な刺激が少なくなってきますよね。
気が付くと1週間が終わり・・・1年間があっという間に感じるそうです。
自分の日常と照らし合わせて、なるほどと納得しました。
つまり少しでも体感的な時間感覚を遅くし、より濃い日常をすごすためには
日常生活の中に、「ときめき」や「わくわく」を感じられるようにすることが大切かもしれません。
ルーティンな毎日の中に新しい挑戦や刺激をみつけるのは簡単なことではないかもしれませんが
「あっという間にまた今年も終わってしまう…」と思うよりも
「今年はこんな充実してた!」と毎年思えるように、挑戦をしたり目標を立てて過ごしていきたいです。
今年の振り返りがいつの間にか来年の目標になってしまいましたが、
今年一年、健康に過ごせたことに感謝して、新しい年を迎えたいと思います。
では、皆様よいお年をお迎えください。
広告制作室 吉田
こんにちは。
コールセンター室の長谷川です。
普段お客様とお話する仕事をしているのですが
私は人に何かを説明すること苦手です。。
特に端的に話すことが苦手で
話がダラダラ長くて何を伝えたいのかまとまらない…
そこで、本屋さんでパッと目に入ってきた
伊藤洋一さん著書の「1分で話せ」という本を購入してみました。
「1分で話せるように話を組み立て、伝えよう」
という本でした。
なぜなら
① 人は相手の話を80%は聞いていないから、時間をかけても無駄
② 1分でまとまらない話は結局何時間話しても伝わらないから
③「これが結論です。理由はAでBでCだからです。」
これだけで話は伝わるから
ということです。
人に1分で話を理解してもらうには
「結論」プラス「根拠3つ」を組み立てる必要があるということでした。
上記は、それを意識してみましたが
伝わりましたか…?
月に一度あるコールセンターミーティングは
ただ報告事項を聞いているだけでなく
その場で意見を求められることも多いです。
事前に課題を考えておいて、ひとりずつ発表することもあります。
そのような場で活かせたらいいな、と思いました。