ブラス広報室かしましブログ

皆さまこんにちは
いつも「かしましブログ」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本社コールセンター室の山田(ともぞー)です。

少し前ですが、社内研修があって弊社式場ブランリール大阪で
結婚式当日のサービスに携わったことがあります。
実際の結婚式を見ることやサービスで配膳することが久しぶりすぎて
周りの仲間に支えてもらってばかりでしたが貴重な時間になりました。

自分が携わることで、ゲストの嬉しい表情や言葉を直接いただけたことは特に幸せだと感じましたし、結婚式の良さや働き甲斐を思い出した一日でした。

ところで皆さまは、映画グランメゾンパリをご覧になりましたか?
2019年に放送されたドラマを見ていなかった私は
最近になってサブスクでドラマから一気に鑑賞。
その後、映画館へ行ってまいりました。
賛否両論あると思いますが、仲間で団結して何かを達成するシリーズは毎回泣かされます。
今はサントラの音楽が頭の中に流れている毎日です。

ドラマのワンシーンに私の好きな言葉が登場しました。
「自分の家族や店の仲間を幸せにできないような人が、お客様を幸せにできるわけない」
というセリフです。

今まで同じ気持ちをモットーに結婚式の仕事に携わってきましたが
最近の経験から改めて熱い気持ちになりました。
ささいなことでもお客様やスタッフが幸せな気持ちになるように行動しようと思います。

ご覧いただきありがとうございます!
WEB制作室の恒川です。

静岡県静岡市の結婚式場ラピスコライユの
エスパルスコラボウエディングページが新しくなりました!

https://www.lapis-corail.net/lp/s-pulse/

当日はエスパルスのマスコット「パルちゃん&ピカルちゃん」も登場!

エスパルスウエディング当日のような和気藹々とした
楽しい撮影になりました。









ぜひ、エスパルスサポーターの皆様は
チェックしてくださいね!

こんにちは
システム設計室の出口です

2025年も早くもひと月が過ぎようとしています
みなさんはどんな一年を過ごされるでしょうか

今年の数ある行事の一つに「2025年聖年」があります
聖年とはローマを訪れた信徒に教皇が特別免償を与える一年ことで
カトリック教会にとって特別な年なのだそう
そしてなんと今年の聖年にはかわいらしいマスコットがいるのです
まさかバチカンからkawaiiが発信されるとは

大阪・関西万博にも登場するとのことなので
万博に足を運ばれる方は
話題のマスコットとあわせて会いに行かれるのはいかがでしょうか

日本漢字能力検定協会が「いい字を1字覚えてほしい」という願いから、
毎年 “12(いいじ)月  12(いちじ)日”  の前後に発表される。

遡ること1か月前。
昨年も例年通り清水寺で発表された。

2024年は「金」でしたね。
制定されて30年で5回目となり、
聞いた瞬間「またかぁ~」と思ったが、
それ以上に印象的だったのが
実は「公募で決定」されていることだった。
(てっきり協会が独断で決めているものだと思っていた。)

プレイバックで過去の一字は以下のとおりです。
選定に至った背景を解説すると長くなるので割愛しますが、
「あぁ~そうだったわ~」と思わせるものばかりですね。

1995「震」  1996「食」  1997「倒」  1998「毒」  1999「末」
2000「金」  2001「戦」  2002「帰」  2003「虎」  2004「災」
2005「愛」  2006「命」  2007「偽」  2008「変」  2009「新」
2010「厚」  2011「絆」  2012「金」  2013「輪」  2014「税」
2015「安」  2016「金」  2017「北」  2018「災」  2019「令」
2020「密」  2021「金」  2022「戦」  2023「税」

今年の一字は何になるのかな。
個人的には2015年に選定された「安」を推したい。

動乱の情勢に少しでも「安心」と「安定」を。
そして物価が「安価」になることを願って。(これは切実!)

総務部 西村

こんにちは!!

社長室の江端です!!

 

本日1月21日は

我らがリーダー

河合社長の誕生日です!!

本当におめでとうございます!!

毎年、誕生日当日はたくさんのプレゼントが届くのですが

我ら本社チームもプレゼントを欠かさず送っております。

しかし、ただ送るだけではブラスらしくない!!

ということで、その年の年齢に意味を付けて

そんな1年を送ってほしいという想いも一緒に

プレゼントをしております。

本日は、それを振り返ろうかと思います。

 



55歳

GOGO!!

GOひろみのように

イケイケの一年にしてください!!

 



56歳

ごろう丸!!

そして寅年!!

ブライダル業界に、新たなトライを

決めてください!!

 



57歳!!

GO!名古屋!!

名古屋の金鯱のように

黄金の輝きを放ち続けてください!!

 



58歳

健康でなければ始まらない!!

ゴーヤパワーで

いつまでも健康で活力ある

社長でいてください!!

 

そして、本日59歳

いったい、どんなメッセージになるのか???

 

きっと、河合達明の笑いと涙のブライダルブログ

アップされると思います!!

皆様、社長ブログをチェックです!!

乞うご期待!!

昨日のブログで稲山より第一弾でご紹介したブラスアーツ雇用、
メンバー2人目の紹介は尾形さんです

生活している場面にある物を使って
作成をされます(コースターや缶詰めの底の部分など・・・)

こちらは4枚でひとつの作品となります。
優しい色合いなので作品をみると温かい気持ちになります



昨年はブラスの結婚式場「オランジュベール」をイメージし、
作品展に出品してくださいました。

24店舗あるブラスの会場はアーツ雇用のスタッフには
どのようにうつっているのでしょう。

今年もたくさんの絵画と出会えることを私達も楽しみにしています。

まだアーツ雇用のスタッフは他にもおりますので
またブログでご紹介しますね。

1月なのに花粉を感じた杉浦でした

こんにちは、こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当114回目です。

以前、岐阜市にラーメンを食べに行った時に自動運転バスが走っているを見かけたのでバス停に行ってみると無料で体験できるということを知りました。
なかなか体験できるものでもないので、LINEから予約をして体験走行に行ってきました。

外観はこんな感じです。

中はこんな感じです。

このバスは、レベル2の自動運転です。
ハンドル・アクセルペダル・ブレーキペダルは有りません。
ハンドル・アクセルペダル・ブレーキペダルの代わりにゲーム機のコントローラーで一時的に操作をしていました。(自動と言っても、操作をする運転手がいます)
乗った感想は、発進時と停止時がガタツキがあり、それほど速くはありませんが今後、技術進歩ともに改善されると思います。
ゆくゆくは、レベル4で自動運転を目指しているようです。
レベル4は、運転手もいない完全自動運転です。
2028年3月31日まで走行するそうなので一度乗ってみてはどうでしょうか。(無料です)

コースに以前、めでたやでお世話になった会場の横を通りました。記念に1枚(笑)


行岡がお伝えしました。

こんにちは、本日のブログは採用担当の南です。

本日は採用担当らしく、今現在ブラスで募集をしている
求人情報について書きたいと思います。

ブラスで行っている求人は、各エージェントさんに掲載の内容も一部ございますが
ブラスグループ全体の求人は以下の「ブラスリクルートサイト」で募集職種のすべてをご覧いただくことができます。

▼ブラスリクルートサイト
https://www.brass.ne.jp/rec/

ウェディングプランナーやドレスコーディネーター、調理師・パティシエなど
ウェディングの現場で活躍するスタッフは新卒・中途採用にて
ブラス本社(バックオフィス)勤務の職種については中途採用にて募集を行っております。

★本社業務では今現在、ブラスの新規出店や店舗管理を主に担う「店舗開発室」の募集を行っています。
詳細はこちら➡ https://www.brass.ne.jp/rec/career/storedevelopment/
結婚式場という人生においてかけがえのない場所、一生の思い出になる場所を創る仕事はやりがいに溢れています!
ご興味のある方はぜひ詳細をご覧くださいませ。

ブラススタッフはは現場・本社問わず「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式」を創るという
創業以来変わらぬ企業理念の基、チームワークを大切にそれぞれの役割を担っています。
私は現場経験を経て本社で勤務をしていますが、本社も現場と同じく”明るくにぎやかな大家族主義”が浸透した
いい職場だな~と日々感じています。

ブラスリクルートサイトにて、当社の事業・社風にご共感いただける方とのご縁をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

こんばんは
ブログを書く日は本社の朝礼当番の日でもあります
朝礼は自分の業務をブラスラブに紐づけて発表する場ですが
毎回緊張します

何を話そうか迷い
入社して8年目
今さらですが自己紹介をしました

少しでも自分を知ってもらえるように
また興味を持ってもらえるように



ブライダルに繋がる話は今回できませんでしたが
この続きはブライダルに関わることが山盛りです

また機会があったら話そうと思います


佐藤

管理本部 鈴木です。

先週のIR吉橋室長のブログにもありましたが、
表題のとおり「ブラスの戦略ストーリーセミナー」を行います。
<実施概要:1月28日(火)18時〜 @ブラス本社3階>

ブラスがどのような軸で意思決定しているか、
その「羅針盤」となっている戦略の説明をします。

言葉だけではなく、図解・流れ・ブラス独自のKPIを可視化させたパワーポイントで詳細に説明します。

パートナー企業のみなさん、既に株主となっている皆さん、株主になるか検討している皆さん、ブラスにただ興味がある皆さん。
どなたでも参加OKです!!

参加希望者はこちらのブログの後半にエントリー方法が書いてありますのでご確認おねがいします!