ブラス広報室かしましブログ

こんばんは。佐藤です。

先日社内の議事録に

「サムシングフォーは社長が大好きな演出」

とありました。
サムシングフォーとは英語で「4つの何か」という意味で
ルーツとなったのはイギリス伝承童話「マザーグース」の一節だそうです。

サムシング・オールド(何か古いもの)
サムシング・ニュー(何か新しいもの)
サムシング・ボロード(無いか借りたもの)
サムシング・ブルー(何か青いもの)

 

 

私がサムシングフォーを初めて知ったのは今から20年以上前のこと
ガーデン人前式で音響を担当していた時です。

ゲスト参加型のガーデンでの結婚式を初めて体験し
とても感動したことを今でも鮮明に覚えています。

そしてその時の司会者が河合社長でした。
そういえば、当時社長が司会を担当された人前式は
サムシングフォーが多かったかもしれません。

 
「サムシングフォー」はとても素敵な演出なので是非お勧めします。

みなさん、こんにちは!

梅雨に入りジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

少し前の休暇ですが、久しぶりに遠出をしてきました。



約5時間かけて観光列車に乗りましたが、
所々で車内アナウンスがあり、
写真スポットではゆっくり走ってくれたり
長時間停車する駅では、「発車3分前に汽笛を鳴らしますので、自由に散策してきてください」など、
電車を離れて海岸へ行ってみたりすることもできました。

知らない土地へ行くと、その地域の特色や歴史にふれることができるので、
とても刺激になります。

と同時に、電車の案内ひとつでも
どのような特徴の駅か、何分停車か、など丁寧な説明があって
気持ちよく過ごすことができたので、
結婚式でのご案内のしかたにも通じるものがあるのではないかと思いました。

事務職なので、直接仕事に結びつくことは少ないですが、
日々の生活の中での気づきを大切にしていきたいと思いました。

総務部 東

ジューンブライドシーズンを迎え、
ブラスの各会場でもたくさんの
笑いと涙の結婚式が行われております!

そんななか…
本日は広報室の谷村から
「静岡」の結婚式場での
広報活動を紹介していきます!


ブラスの展開する静岡市の結婚式場
ラピスコライユ」は
どこにあるか、みなさまはご存知でしょうか??

ラピスコライユがあるのは
静岡市の清水(しみず)エリア。

サッカー・清水エスパルスの本拠地や、
駿河湾を横断するフェリーが入る清水港など。
自然に囲まれた、とにかく素敵な場所です♪

そんな美しい清水の港・フェリー乗り場には、
地元の方から愛されている
コミュニティFMラジオ局
エフエムしみず・マリンパル」があります!

 

そして…なんと!
このラジオ局で放送されている番組に、
毎月1回・第3木曜日の朝9時15分~
ラピスコライユのスタッフが生出演しているのです!



ラピスコライユの森支配人と
パーソナリティの由奈さんの笑顔が素敵ですね。

出演する『モーニングカフェ』コーナーは、
清水エリアの地元企業とパーソナリティが
様々なテーマについて語っています。

もちろんラピスコライユスタッフ
出演時のトークテーマは「結婚式」

ウエディングドレスのトレンドは?
ジューンブライドの意味は?
エスパルスとのコラボウエディングの詳細は?
など様々なトークを繰り広げています。

清水エリアの結婚式場として
少しでも地域を一緒に盛り上げたい!
みなさまに結婚式の話を届けたい!
そんな熱いラピスコライユスタッフの想いを
私も広報室として、これからも一緒にサポートしていきたいと思います。

▼静岡県外の方も!
インターネットラジオで聴取可能♪
https://mrn-pal.com/simul-radio/

 

谷村

こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当109回目です。

高校の時の同級生が頭揉みほぐし専門店「ぐっすり堂」をオープンさせたので行ってきました。

彼は、元競輪選手(選手生活30年)で若い時は競輪の最高峰S1クラスでも闘っていた有名選手です。
ウィキペディアにも載ってます。
ぐっすり眠れていないことが良くなかったことで、それを治すために一番効果があったのが頭や首の付け根の揉みほぐしだったそうです。
それでも、自分に満足いくものがなかったので競輪選手を引退を気に自分でお店を開くことにしたそうです。
施術をしてもらって彼曰く、身体良い状態とのことでした。
私は健康の為に、夕食後1時間ほど歩くようにしたことが良かったのではないかと思います。
これからも、健康に気をつけながら頑張っていきたいと思います。

行岡がお伝えしました。

こんにちは。

店舗開発室の中村です。

 

今年も京都では、鴨川にて納涼床が設置されています。

5月~10月まで。昼夜両方の営業です。

アトールテラス鴨川でも、もちろん設置済みです!



 

先日京都にいきましたが、鴨川も観光客ですごいことになっていますね。

アトールテラス鴨川では、納涼床でレストラン営業もしています。

結婚式の演出でも使用できます。

 

夏の思い出にぜひ納涼床を経験してみてください!

 

一宮にあるブラスの一号店「ルージュ:ブラン」

今年で20周年を迎えました!!

昨年の夏祭りでは20周年直前イベントとしてアルバム大会を行ったり、
今年は3月から20周年記念アニバーサリーランチを開催しています。

一宮の地で20年、たくさんの人に愛される会場になりました。

そして先日、
ルージュブラン元PJさん(アルバイトスタッフ)が集まって同窓会が開催されました!

ルージュブランの20周年を機にみんなで集まりたいね~と話したところ、
こんなに大勢のメンバーが集まりました!!




卒業PJ、当時一緒に働いていたプランナーやシェフ、その子供たち…

卒業以来、10何年振りに再会した人。
卒業以来、10何年振りにルージュブランへ足を運んだ人。

なつかしいメンバーと思い出の場所で時間を忘れて語り合いました。


私が入社して最初に配属された店舗がルージュブラン。
働いたのは3年ほどですが、本当にたくさんの思い出が詰まっています!
おもしろい先輩たちと、友達のように語り合えるPJさん。
新人の私に優しく接してくれた新郎新婦さん。
入社1年目に担当したカップルが今でも毎年夏祭りに足を運んでくれます。
そして、感謝してもしきれないくらいお世話になった支配人。
この店舗に配属されなかったら、こんなに素敵な出会いはなかったかもしれません。


何年経っても帰って来たいと思える場所があるのって素敵ですね!
このご縁がこの先もずっと続いていくといいな~と感じた一日でした。

広告制作室
川合しほ

みなさまこんにちは

先週、豊橋から浜松にかけて
記録的な大雨でしたね

豊橋在住の私は
新幹線も運休
JR名鉄も運休
で名古屋に一泊

と思っていましたが

周りのホテルも満室・・

どうかみなさまも
お気をつけください

こんにちは
ハワイウエディング集客室の大津です。

ブラスのハワイウエディング事業の
ドレスレンタルについてご紹介します!!

B.Natureでは元々
①B.DRESSER
②Dress the Life(株式会社渕上ファインズ)さん
③FOUR SIS & CO.(株式会社フォーシス アンド カンパニー)さん
④持込み
にて、事前にサイズ調整などを日本で行っていただき
ハワイへ持参して頂くというお衣装のご案内をしておりました。

しかし・・・
飛行機に乗って来られる皆さまより
「衣装を持ってくるのが大変だった」
「ハワイでは借りれないんですか?」
というご意見や問い合わせが多いことがわかり、
それならば!ハワイ現地でのドレスレンタルサービスを始めよう!

B.DRESSERでご案内していた
ハワイ用のウエディングドレス30着をハワイへ全て送り
2月よりドレスレンタルサービスを開始しました。

☞B.Natureドレスレンタルサイト



そして6月中に新たに30着追加することも決まっております!

前撮りや挙式、ファミリーフォトをご検討頂く皆さまへ
お衣装の選択肢を増やし、より身軽にハワイへ渡航頂けるよう
これからもB.Natureは寄り添ったサービスを提供致します^^☀

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は採用担当室の大石がお届けします。

採用担当の部署に配属になり、3か月が経ちました。
今まではウエディングプランナーとして働いていたため
環境ががらっと変わり、自分が新入社員だった頃を思い出します。

私は専門学校に通っていたわけではなく、
ウエディングプランナーになりたいと思って就職活動を始めたわけでもなく・・
自分にはどんな仕事がで合っているのだろう?と
日々悩む中で、ブラスの会社説明会に出会いました。

そこで感じた空気は今でも忘れられません。
せっかく働くなら、自分が好きだと思えることを仕事にしたい。
人の幸せな瞬間に立ち会えるような仕事をしたい。
私の目標が決まった瞬間でした。

新卒採用として入社できる会社は、
世の中に数え切れないほどの会社がある中で、たった1つです。

説明会で感じた「人生の目標が決まった瞬間」を
私と同じように、進路に悩まれている学生さんに届けられるように。
ブラスに興味を持っていただいた皆さんに、魅力が120%伝わるように。

学生さんとのご縁を大切にしていきたいと思います。



こちらは、今年行われた会社説明会の様子です。
先輩プランナーの話を聞きながら、想いに共感して
涙を流してくださった学生さんもいらっしゃいました。

学生の皆さんの熱い気持ちに応えらえるように
良い説明会を届けられるように、尽力していきます。


こんにちは。システム設計室の菅沼です。

先日、ブライダル産業フェアに行ってきました!
東京ビッグサイトにて2日間開催されており
2日目に参加しました。(出展はしていないので参加のみです)



私はこの業界に入ってからまだ短いため、はじめて目にするものも多く
どのブースもとても魅力的でした。

セミナーでたっぷり講演を聞いたり、興味のあるブースで商品の説明を受けたり、
刺激と学びがたくさんあった1日になりました。

ブラスに来てくださる新郎新婦のおふたりはもちろん、ブラス社員やパートナーの皆様にとっても、
便利になったり、ミスが減ったり、わくわくする演出だったり、など…
システムによって支えられることはまだたくさんあると思っています。

今後も新しいものを取り入れていけるよう、日々精進します。