「株式会社ブラス 広報室 川崎」
この文字をパソコンで打つのもお手のものになりました。
気づけばウェディングプランナーから広報室になり2年半経ちました。
2年半の間に、岐阜羽島のVert Noirが出来、豊橋のRouge Ardentが出来て、豊田のArgent Parmeが出来ました。
そして、これから10号店鈴鹿のMiel Clocheがオープンしようとしています。
私が広報になった時には既に沢山の結婚式を行っていた6店舗…
全ての店舗それぞれに違った魅力があり、そして同じ気持ちで熱い想いで結婚式のお手伝いをするスタッフがいます。
その魅力をどうしたら誌面上で伝えられるのか…
どうしたら『もっと知りたい!』と思ってもらえる写真が出来るか…
新しくできる店舗にも備わる魅力をどうしたらわかってもらえるか…
そんな気持ちで頭をフル回転させてきた2年半。
当たり前のように出勤していた本社で私のデスクの周りに当然のようにあった物たち。
2年前に総務の龍さんからもらったブタのぬいぐるみは腕を置くクッションになったり、疲れた時の癒しアイテムになったり…
去年の誕生日に、一緒に働いていたきっし~からもらったマグカップは毎日喉を潤すために活躍してもらいました
丸いおおきなクッションは、今年の3月の誕生日に同期の稲山からもらったもの…妊娠期間中の辛い時期も助けてくれました。
椅子の背もたれに常にかけてあったブラスフリースとおそうじパーカ
寒い冬には大活躍です。
ジャケットの代わりに着ると、デスクワークもはかどるはかどる。
進行中の原稿の整理に使っていたマイファイル。
進行中の仕事を見失わないように常に整理整頓してました。
原稿の校正を何度も出し入れするので中はボロボロです
司会もしながら本社のお仕事もされる松本さんからいただいたハンドクリーム。
ずっと引き出しに入っていて、カサカサする度に使っていたので、もうからっぽです。
あとちょっとだけ…残ってます。
そして、今年の猛暑と妊婦のコラボレーションを乗り切るのに大いに役立った…
マイ扇風機
パソコンにつないで使うタイプなので、まさしくデスクワークのお供として夏の間助けてくれました。
そしてコレ!!
出産後は絶対に復活したいブラスバンド部のアルトサックス
半年以上吹いていないので音が出るか心配ですが…
産んだら子連れで部活に参加したいと思ってます!(部長、見捨てないでください)
たくさんの物をまとめながら、デスク周りにいつの間にか出来あがっていたマイワールドに驚きました。
そんなこんなで、デスク周りも中身も空っぽにして…
明日から産休をいただきます。
来週で10カ月になるお腹は…パンっパンです。
お世話になった、そしてご迷惑もおかけした沢山の方…
本当にありがとうございました。
出産という、人生において、そして人間として、貴重な体験をし、経験値を挙げて1年後に帰ってきたいと思います。
1年後、また顔を見たら思い出してくださいね!!
いってきます!!!
まよこと川崎でした
皆さん こんにちは。
すっかり秋らしくなりましたね。
ここ1週間の気温の変化はお見事です。朝と夜の気温差などで体調崩してないですか~
ついこの前まで エアコンタイマーONは欠かせなかったのに・・・ここ2~3日は布団を掛けないと寒~いなんて、日本の四季の移り変わりの早さに何とか付いて行かないと・・・って言う永田です。
2011年1月オープン予定の ミエルクローチェ。
段々形になってきました
建物コンセプトは イギリスの「マナーハウス」
マナーハウスの凛とした調度品や細かいディティールや手作りの温もり感をゲストに伝えたい! そんな思いから
色のだし方やタイルやクロスの張り方。
建具の細部調整などなどを・・・・現場で確認する事にしました。
現場監督: 「それでは、25日は10:00から チャペル棟の屋根に登って確認して頂きます。」
確かに 細かな色だしの指示はしたけれど、建築中の足場に登るの?その高さは 11メートルもある屋根に! ちょっと怖いなぁ~
ダイワ建設さんも ここまできたら妥協はしない!・・・って。
そんな心強いスタッフの方ばかり。
勿論 私も頑張りますよ・・
これが ほぼチャペル棟頂上からのロケーション! 凄い怖い~
とうとう屋根上まで来ました。
屋根の上で職人さんが まるで雑技団かサーカス団のように命綱を腰に巻いて作業して下さる。
「この色でこの感覚で進めればいいですか?」
「どうですか~?」
今度は反対の棟に上る。
少し離れて全体の色だしを確認する。
携帯電話でのやりとり。。。
「もっと 大粒の吹き替えにしてください」
「もう少し ・・・」
何度 変更をお願しただろう。
それでも 嬉しいくらいに 監督をはじめとする職人の皆さんが、プロのお仕事をして下さる。
「いい結婚式を創り上げなければ、いい会場を作り上げなければ、この建物に携わって下さった皆が思いを寄せて下さるんだ!」
そして「スタッフも来館して下さったお客様に自信と誇りをもって ご案内する」
「よし!」
・・・・今日も現場監督 永田は感動と感謝をした一日でした。
チャペルの中の多数の足場からは、白い木を交差した張が壮大さを出し、建築の細かさが伝わります。。。
是非 ミエルクローチェ現場見学会にご来館下さい。
ヘルメットをご用意してお待ちしております
フォト by 開発部 河合 智行
こんばんは、江端です。
本日は結婚式のイベントで
私の好きな演出をご紹介させていただきます。
「ダーズンローズ」です。
薔薇を使った演出で、1ダース(12本)のバラのことを言います。欧米において、ダーズンローズの花束を恋人に贈ることで幸せになれるとされている習慣があります。12本のバラには各々に意味があり
「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」
を象徴しています。これらを全てまとめてあなたに誓います、という意味があります。
チャペルでの入場時にゲストの方から一本づつバラを受け取り、それを入場してきた新婦にプレゼントしたり、同じようにリメイク入場時に行ったりするのがとてもステキです。
結婚式のスタイルはお二人のご希望次第で
様々なスタイルがお選びいただけます。
ブラスのウェディングプランナーは
それぞれの新郎新婦にとって最幸の結婚式をするために
世界に一つしかない最高のプランニングをさせていただきます。
30度越えの日々ももうすぐ終わり…明日から涼しくなるみたいですね
先週、岐阜羽島のヴェールノアールの撮影がありましたが、会場はコーディネートひとつで随分雰囲気が変わるもんだな~としみじみ感じました。
同じ会場でも、お花の色味を変えるだけで随分雰囲気が変わります。
そんなこんなで、今まで各店を撮影してきたテーブルコーディネートの、今回は各席にクローズアップしてみたいと思います<
かわいい雰囲気、やわらかくてかわいくて…女の子って感じでいいですよね!好きな方も多いはず。。。
やわらかく淡いピンクをクロスやナフキンにもってきて、濃い目のピンクをアクセントにするのがオススメです
ゲストの皆様へのささやかなプレゼントをテーブルに置くのもかわいいですよね
ネームプレートやメニュー表もコーディネートの大事なポイントになります♪
次はサワヤカ系
ブルー系やライトグリーンを中心にコーディネートするとさわやかになりますナフキンの折り方ひとつでも雰囲気が変わってきます。
少しラグジュアリーな感じにしたいときは流れる感じに…
キリッとさせたいときはきゅっと丸めてみたり…
あと、さわやかな中に元気さ・明るさを入れたいときは黄色を加えるだけで一気に変わってきます
大人っぽく…となると、またバリエーションも豊富です。
ナイトウェディングにも合いそうな雰囲気。
ナフキンの組み合わせひとつでも随分変わってきます!
キャンドルも合いますよ
みなさんのお好みのコーディネートはどれでしたか?
クロスやナフキン、お花やキャンドル、ネームプレートやメニュー表だけでなく、食器もコーディネートのひとつです。
ブラスの会場は店舗ごとで食器も違うので、コーディネートの一環にしてみてはいかがでしょうか~??
そして***************************
9月19日は松本さんのバースデーでした
ということで、遅くなっちゃいましたがみんなでお祝いしました!
みんなからのプレゼントは…
永田先生からコラーゲンドリンクセット
おすぎさんから、お風呂上りに使えるタオルターバンと、歯石がとれる歯ブラシ
かおるさんからは、入浴剤セットとハンド・フットパック
まろちゃんからは、のど飴と、のどを潤すマスクのセット
私からは、自分もはまっているフェイスパックを
全て「美」アイテムです
よりビューティーになってください
おめでとうございました~
みなさんも、松本さんへのプレゼントがある方は本社2階までどうぞ
最近、コンビニで肉まんやおでんを見かけて、秋の訪れを感じ始めた
まよこと川崎でした
みなさん、風邪にはご注意ください!!
こんばんは、ネットワーク推進室の江端です。
9月も中旬に入り、やっと涼しくなってきましたね
本日は、ブラス本社のお隣
ルージュ:ブランのご紹介をしたいと思います。
ルージュ:ブランはブラスの記念すべき一号店であります。
ルージュ:ブランの意味は、フランス語で
「紅と白」
この色を基調とした建物になっています。
外観は白色が基調としております。
一歩中に入ると
赤いじゅうたんが
目に飛び込んできます
まさに、ルージュ:ブランですね。
とてもかわいらしい会場です。
そんなルージュ:ブランのアピールポイントは
やはりそのアットホームな空間に
あると思います。
その空間は、建物とスタッフの協力があって生まれます。
新郎新婦との距離が近く
温かみのあるチャペルや
たくさんのスタッフの笑顔に
囲まれて行う、結婚式は
一生の想いでになること
間違いありません
何を隠そう、ここが
私がウェディングプランナーとして
成長した、とても想いで深い会場なのです。
一つ一つの結婚式を今でも
鮮明に覚えています。
そんなルージュ:ブランに
一度お越しになっては
いかがですか?
スタッフの笑顔があなたを待っています。
本日は、ちょっと昔を思い出し
懐かしい気分の江端がお送りしました。
みなさまお久ぶりです!!広報室の安藤です(^^)
広報の大きな、大きなお仕事の1つ
―『ゼクシィ撮影』
今日は最新の撮影風景を皆様にお伝えいたします!
岐阜羽島駅からスグに建つ ”ヴェールノアール”
ゼクシィをご覧いただけると分かると思いますが、
とてもモダンでかっこいいバンケットを持つ会場です!
新たな一面を皆さんに見ていただきたい
そんなスタッフ一同の想いで
これまでの雰囲気とはまた違った
『かわいいキュート☆』と『リゾートスタイル』
この二つをテーマに撮影しました(^^)
こんばんは、久しぶりの登場
江端です。
今日は株式会社ブラスについてのご紹介です。
くわしくはホームページなどをご覧頂ければ
様々なスタッフの想いが綴られております。
なので、社内で取り組んでいることのご紹介です。
毎年この時期になると作成されるのが
ブラス社内スローガンポスターです。
↓これが2010年バージョンです。
真ん中にスローガンが書いてあります。
これは毎年社内公募で決まるものです。
今年のスローガンは
「大家族主義 ~離れていても心は一つ~ 」
です。
ブルーレマンの西川支配人の提案が採用になりました。
ブラスは、1月オープンのミエルクローチェ
で10店舗になります。
愛知、岐阜、三重にいよいよ出店し
企業として躍進する時です。
場所も離れてしまいました。
しかし、離れていても心は一つです。
結婚式がチームでお手伝いするように
ブラスという会社もみんなで創っていきます。
「大家族主義」これをモットーに
これからもスタッフ一同頑張っていきます。
暑くても8月が終わると夏が終わった感じがするのは、子供のころの夏休みのクセが治ってないのかな~と思う今日この頃。
いよいよ9月!
ブライダルのトップシーズン突入です♪
先日の永田先生の「海が好き♪」ブログに続いて、海ブログを書きたいと思います
海と接していない岐阜生まれ岐阜育ちの私ですが、山しか見てこなかった反動で海が大好きです
と、いうことで何年もかけて、今まで見てきた旅先の海特集。
書いてみたいと思います
まずは、ギリシャ…サントリーニ島
見たことある方もみえると思います。
崖の上に白いホテルが立ち並ぶ美しい島。
白い建物と地中海の青のコントラストが素敵です。本当にキレイ。
ビーチで泳ぐなら東側…こちらでは綺麗な日の出が見られました。
西側と東側で全く違った海と景観が楽しめるんです!!
そして、次はモルディブ…
ハネムーンとしても人気のこの国、本当に海が美しいです!
白い砂浜と水色のグラデーションがすごくないですか?
どこを見てもこの景色です。
沖へ出てみても…
やっぱりキレイ!
人生初のスキューバダイビングをしましたが、ウミガメもいるし、エイもいるし、サメもいるし…眺めも、海の中も最高に美しかったです。
ヤドカリが背負ってる貝までキレイ!!
キレイな貝殻もたくさん。
おしゃれなおうちに住んでるヤドカリもたくさんいました~。
お次は、オーストラリア…ゴールドコースト
何キロも続く海…波は超激しいです。
さすが、サーファーズパラダイス!!
サーフィンやったことのない私も波に乗ってみたくなるほどの高い波が、次から次へと押し寄せてきます。
波の音と水しぶきを見ていると、癒されるというよりもテンションが上がってきてしまう…
そんな海でした。
ケアンズはもっと優しい海でしょうね~。
行ってみたかった~。
そして最後は…ファミリー旅行にもお勧めのグアム
子どもが生まれたらしばらく行けなくなるからと、今年の夏に海を見納めに行ってきました!!
同じ様なアングルを撮っても昼と夜でこんなに違う!
ず~っと遠浅で、でも浅いところにも沢山のキレイでカワイイ魚がいて、楽しい海でした。
イルカも見てきました~
海が青い~!!イルカが泳ぐ姿は気持ちよさそうでした~。
海外では、日本ではなかなか出合えない景色をたくさん見れます。
美しい夕日…
トロピカルな植物たち…
きれい~!かわいい~!!
と、ついつい写真を撮ってしまいます。
日本も、福井の東尋坊から見る日本海や、和歌山から見る太平洋、沖縄の美しいサンゴの海…
身近なところにも、豊橋のルージュアルダンに向かう電車から見る蒲郡の海、常滑のマンダリンポルトから見えるセントレアと夕日と海…
生命は海から生まれているから?
海を見るとホッとする人は多いのではないでしょうか?
癒さ
れたり、元気をもらったり…
日本にも世界にも、まだまだ知らない美しい海が沢山あると思います。
また、新しい海に会える日を楽しみにしている
まよこと川崎でした
今日も暑かったですね天気のいい日は、お昼に車に乗った瞬間に発狂しそうになります…
まるでサウナですね。
今日は、近々行われる撮影のための衣装を決めに、マリーポワレさんにお邪魔してきました!!
入口を入ってすぐに素敵なドレスがお出迎えしてくれます!
今日はマロちゃんこと安藤と2人でお邪魔しました~♪…この写真はコワイですね(マロちゃんごめん)
沢山のドレスを見せていただき、ドレスを決めたら小物を決めていきます。ネックレス・イヤリング・グローブ・ヴェール…
(この写真はイメージですが)必要であればヘアパーツなども見せていただきます
撮影のイメージと建物の雰囲気を頭に描きつつ、自分の好みに偏らないように(笑)気をつけながら決めていきます。
モデルさんの予定が合えば、実際に着ていただいて決めていきます。
モデルさんが着ると、どれもホレボレしてしまうので逆に決まらなかったりするのですが…
1着のドレスに小物も1種類ではなく、必要であれば何パターンかの組み合わせで決めます。
2着以上ドレスを選ばせていただくことも!!
今日はスムーズにドレスも小物も決まったので、色々お店を見学させていただきました!
どのドレスも本当に細やかで美しいデティールのものばかり
レースやビーズが散りばめられていたり…
ビーズ自体も1つ1つがコサージュのようになっていたり!
そして…
この立体感!!
伝わりますか~??
どのドレスも世界観があって「すごい!」の連発でした。
着物もすごく素敵でした!!
ドレスを着た時の美しい立ち姿を教えていただいたり、様々なコレクションを見せていただけて本当に勉強になりました。
マリーポワレのみなさん、ありがとうございました!!
ブラスは本当に素敵なパートナーさんばかりで…感謝の気持ちでいっぱいです
これから結婚を控えている方、是非マリーポワレさんに足を運んでみてくださいね!!
ドレスのコーディネートが楽しくてテンションが上がっている
まよこと川崎でした
初めての出店エリアである三重県鈴鹿市白子に開業準備室をオープンして4か月。
鈴鹿に訪れる機会が多くなった永田です。
鈴鹿といえば??
・・・鈴鹿サーキット。
そうです!
鈴鹿はF1を始めとするモータースポーツの聖地ですから言うまでもありませんね。
それに伴い本田技研をはじめとする 自動車部品工場も沢山あるんですよ
そして 他にも見つけました。白子の魅力!
最近 ミエルクローチェの建築設計&デザインの打合せで確実に鈴鹿に足を運ぶことが多くなった永田。
いつも夕暮れの帰り道。町が静かになると 特に漂うのです
クンクン・・! 海が近い・・・!
・・・動物の嗅覚(そんな大げさなものではありませんが(笑)・・・)
とにかく これは潮の香!
伊勢湾が近くて ビーチも漁港もある白子ですから
海の香が好き!潮の満ち引きの音が好き!という永田
(海は地球の大きさと深さを感じる事が出来るから大好きなんです。)
その昔。東海道の宿場町でもあったという白子はまさに港町だと・・・改めて実感する瞬間です。
さて そんなミエルクローチェですが、着々と工事が進んでいます。
こちらは 現場事務所での打合せ後の各々の風景
打合せに同席するのは毎回10名程。
施工メーカーさんをはじめとして現場に携わる責任者の皆さん及び設計士さん。
毎回真剣です。
特に今回のミエルクローチェの設計デザインでは、今まで以上に学ぶと事が多い。
創り上げていく喜びや困難をひしと感じてます。
ミエルクローチェの8月末現在の様子をご紹介しますね。
2階から見たガーデン中庭の様子。
奥に見えるコンクリートはチャペル。
森の中の神秘的なチャペルに変身します。このチャペルを式台正面から見ると・・・この下の写真になります。
この扉から これから幾つの家族の想いが、花嫁の感動が見られるかと思うと何だかワクワクします
左:バンケット 2階から見下ろしたバンケットです。
監督が現場を案内して下さる
。
そして元建築関係の仕事に携わっていた 本社の行岡氏は定例会議で頼りになる相棒です。
屋根の色「この色で良かった」
広さOK!
建物の躯体が出来あがってくると 想像も膨らむ。
次は今まさに打合せを進めている 内装やデザインの出番です。
これがまた 拘りました!
今の所 ここまでしかご紹介出来ませんが 確実にそして着々と進んでいます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そして 海といえば マンダリンポルト!
8月にマンダリンポルトがパワーアップしました。
更にリゾートウェディングを満喫して頂く空間になりました。
バンケットもこれまでの大人っぽいマンダリンポルトから、砂浜に潮が満ち引きするイメージのカーペットに変身。
明るくてお気に入りです。
いかがですか?ミエルクローチェとマンダリンに是非遊びに来て下さいね。
そして感想を聞かせて頂けると嬉しいなぁ~。