ブラス広報室かしましブログ

こんにちは、
ブラス本社でめでたやを担当している行岡です。
ブログ担当3回目です。
いつまで、回数を数えられるのか・・・?

本日、11月22日はいい夫婦の日です。

めでたやの移動車(通称:めでたや号)のナンバーも「11・22」です。
縁起を担いでもらおうと社長が希望ナンバーで選びました。
11・22のナンバーを見たらそれな、めでたや号かもしれません・・・?

昨日は、マリオットアソシアホテルで出演してきました。
某テレビ局のアナウンサーさんが司会をされていました。
とても楽しい一時でした。

みなさん、めでたやを大きく羽ばたかせて下さい。
発注お待ちしております。

よろしくお願いします。



少し寒さが和らいだ今日!本社のおとなりのルージュブランで
結婚式が行われました!

そこで総務杉浦が結婚式の裏方をリポート。

ルージュブラン野々垣料理長!
真剣な顔で料理を仕上げていきます!

カメラを向けたら照れ笑いをしてしまった高橋シェフ!
パーティー直前の忙しい時間ですが笑顔でお仕事がんばっています!

パティシエえみり!さあケーキは完成かな?!

ルージュブランで結婚式をして今では二児の父堀田シェフ!経験を踏まえ思いを込めてお料理を作ります!


本日の名カメラマン!ギャルリーブルージュ松崎さん☆
素敵な笑顔でみんなを笑顔にしてくれすばらしい写真を撮ってくれます♪
&ギャルリーメイクさん!
お二人のおかげで美しい新郎新婦さんに変身!


「みつよしさん&みちかさん」夫婦の誕生です!


最高な笑顔のみちかさん&担当の石黒プランナー。結婚式後ほっと一息。さあこれからご親族&お友達とわきあいあいお食事会です。

パーティー直前最終確認です!
裏方は休むことなく動きます!

たくさんのスタッフでひとつの結婚式をつくりあげていきます!
本社スタッフも陰ながら支えれるよう全力で頑張ります!

ブラスでは今週末もたくさんの幸せなカップルが誕生します!!

みなさんこんにちは☆
安藤です!

今日も私たちは
一宮にありますブラス本社でお仕事です!

そこに・・・

こんなステキなお客様がいらっしゃいました(^^)

一生懸命手元で、頭文字の【G】を作っていただいている
ぐるなびウェディングのお二人!!
とても気さくなとっても綺麗なお客様です!


広報に関する毎月の結果を報告に来て下さり、
新たな戦略を練るとっても大事な打ち合わせです☆

ですが・・・
見てください!この和やかな雰囲気(^-^)
江端さんの
シュールなギャグも冴えわたります。

パートナーさんとの打ち合わせも
結婚式を控えるお客様との打ち合わせと同じだと思います。

一緒に同じ目標に向かって計画を練る、
それが楽しいのなら
さらにいいアイディアも浮かびますよね
これからもたくさんの情報と(笑)
アイディア、そしてブラスのことを好きでいてくださる気持ちを持って
またお越しいただけるのをお待ちしています
本日はありがとうございました(^o^)

安藤

バリは とにかくバイクが多い街です
この下左の写真は小学校の前。
お昼頃 やたらバイクと人が校門の前に集まっているんですよ。何か始まるですか?と尋ねると

「小学校のお昼休憩よ。
午前の部が終わって昼食のために家族がバイクで迎えに来るの。また午後から授業があるから送ってくるのよ」・・・・
へぇー 家族は大変ですね。。。。

バイクの3人乗りや4人乗りは普通!
子供を真ん中に乗せてバイクを走らせる!

ファミリーバイクとはよく言ったものだな。と改めて思いました
さて3日目は照明屋さんへ レッツゴー!

朝一番で オイルランプのデザインをイメージで書いてみた。

それを すぐさま図面にしてくれる。
さて 材料の買い出しです!
作品は、スワロフスキーを施したオイルランプ。

円周〇〇?のオイルランプだから・・・
スワロフスキーの長さや数・間隔など全てオーダーで製作してくれる

出来上がりが とても楽しみです
つぎは縫製屋さんで、布にビーズを施したい。

下の写真(男性2名の縫子さんだ!)
思いを伝えると、その場で仮縫いをしながら制作してくれる。

やはりここはギャザーを!・・・
この位置のほうがバランスが・・・
など 色々と要望に応えてくれる。
さて バリでの仕事も最終日。
中央Mr.ヨガ 紳士で頭がきれる☆☆
色だし・デザイン決定。

買い出しも終えてホッとしてますが、最終ミーティングは真剣ですよ
ps.バリ島 最南端に立つアリラホテル ホテルのプールと海が同じ水平線のように連なる。素晴らしい景色です。
海の大好きな永田には たまらなく癒される。。
素敵な私の隠れ家。ハネムーンも多い。。

今日は丁度 右写真のガゼボで16人のパーティの準備だった。
リゾート地はやはり違う。 どんなシュチュエーションでも絵になるんです。
そして、市川先生のヴィラでは、韓国からハネムーンのお客様が滞在される。
また ちょっと視察!

二人だけのディナーの準備です プライベートプールには バラの花びらが一面に敷きつめられる ス・テ・キ・・

(何と30キロのバラの花びらを用意するんですって!)

私もお二人に ご挨拶「congratulations!」

素敵なバリ検品の旅でした。
ミエルクローチェオープンが楽しみです。ワクワク・・・。

こんにちは!そしてはじめまして。
ブログ初担当の経理部田中です。

ブラスに入社してまもなく半年がたとうとしております。
今後ともよろしくお願い致します!

さて、皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋!
秋は色々なことにチャレンジできる季節ですね。

ブラスの基本方針が書かれている「ブラスラブ」カードに

健康維持にこだわります。
強くしなやかな体が
よい人生をつくります。

があります。

そこで強くしなやかな体をつくるべく
私の秋「スポーツの秋」をご紹介したいと思います。

私は毎週「ホットヨガ」教室に通っております。
「ホット」と名がつく通り、
教室の入り口では、ホットヒータがお出迎えしてくれます。
写真ではあまり伝わりにくいのですが、

かなりの温風で、会場内を温めてくれ、

ホットヨガに万能な環境を作ってくれます。

そして、みなさん、マイヨガマットを持参!!
カラフルな彩で会場を埋め尽くします。

ちなみに私のマイヨガマットは

手前の黄色のです!

そしてヨガでは、座禅を組んで呼吸をととのえ精神統一をしたり、
バランスのポーズをとって、身体の歪みを正していきます。
この他にもいろいろポーズをとっていきます。
ヨガは心身ともにリフレッシュできるスポーツです。

皆さんも素敵な秋をお過ごしください。

皆さん こんにちは!
久しぶりの永田です。

最近のかしましブログは、広報室の目線からだけでなく 「ブラス本社」の仕事ぶりをブログ更新させて頂いてます。
もしかしてマル秘情報??(なんてのは全くないですが・・・)
どうぞ皆さん 可愛がってください
さて 永田今年も2008年・2009年に続いてバリ家具検品に行ってきました。

実はこれまでは必ずデザイナーの先生が同行での検品だが・・・今年の検品は私一人!
私の完了や指摘で家具が白にも黒にもなる!

かなりの重圧の中 商社豊和さんとインドネシア バリ島に出かけた。

しかし バリの初日 永田熱でダウン!最近弱いぞ~!
一日目はバリの建築デザイナー市川先生がマッサージと睡眠を十分取らせる様にと予定を変更してくれた。

このヴィラは市川先生建築デザインのWANGSAヴィラ(ヌサ・ドゥア)の私たちが宿泊した1棟。

このテラスでの爽やかな風を受けながらのマッサージ至福の時だった 後から聞いた話では、熱があるからソフトに!でも体が熱くなるようにしてほしいとティニーさんが頼んでくださった(ありがとうティニーさん&先生)
バリマッサージは解熱にも優れものです。

その後も一日爆睡&食欲は旺盛。。
お陰で熱も下がり 2日目から検品スタート!
2月オープンの白子駅近のミエルクローチェの家具検品です。
コンセプトはマナーハウス
まずは、塗装前のチャペルベンチやチャペルの式台です。分かりますか?

色出し&色決めをして いざ塗装!

・・・・う~ん もう少しマホガニー赤色を強く!
・・・・・アンティークだから・・・・質感を出してほしい。艶20% ・・・・やっぱり10%・・・・やはり艶消し!

色が決まると すぐには確認が出来ない。
塗装職人の皆さんが何度も何度も試作に付き合ってくれた。
では また明日確認に来ます!

次はバンケットの大きな壁画彫刻の現場へ移動です。

今回のメインバックは木。
アンティークだけど温かなマナーハウス感を出したい。

すべて手掘りの作業なんです。
それからアイアンとこの壁の色を決定するためにここでも色だし!

白とシルバーの割合を7:3で・・・・
アイアンはブラック&シルバーです。
(段々自分の判断が不安になる。。。全体のバランスは大丈夫かな?)

そんなこんなで・・・・・

バリでの3日間は、打ち合わせと色だし色決めで殆どの時間を費やした。。(例年なら最終判断だけで良かったのに・・・今回はすごく勉強している)

ご褒美に、SPAへ(エヘッ~)
オイルマッサージ&フェィシャルマッサージが最高で~す
明日も頑張るぞ~~

しかし このホテルのデザインも素晴らしい。
(グランドハイアットホテル)魅せ方と直線ラインがとても勉強になる。

それでは 第二弾(デザインビージイングやスワロフスキー編)に続きます。
完成間近のミエルクローチェに 是非足を運んで 一緒に体感してくださいね。
お待ちしております。

皆さんは、「季節の移り変わり」を感じる時はいつですか??


衣替えをするとき??
スーパーに旬の野菜が並んだとき??
街のショウウィンドウ??


人それぞれ、住む場所、生活スタイルによって、「その時」は違うと思います。


私が今日、季節の移り変わりを感じた瞬間。
どこからともなく・・・

♪ゆ~きやこんこん、あられやこんこん♪


そう、灯油販売車から流れてくるあの音楽。
どこからともなく近づいてきて、去っていく。。。


―「冬の訪れ」ああ、この季節が来たんだな~
―そして、私にとっては、「ふるさと」を思い出した瞬間でした。


2階の自分の部屋で、一人机に向かっているときに、近づいては去っていくあの音楽を聴きながら、勉強をしたな~と、思いだします。
(きっと勉強で冬を連想するのは、受験の季節だからですね!)

いつも言うことなのですが、「音」は人の記憶を呼び起こします。
そして、大切なことを思い出させてくれるんです。


どれだけ、忙しい毎日を送っていたとしても、そういう感覚的なことは忘れたくはないな~と、思います。


11月、ブラスではとっても沢山の結婚式があります。
「これを聞くと、見ると、あのころを思い出すなあ」
そんなモノが、あるといいなと思います。

総務・経理の鈴木です。


先月、
37歳の誕生日をお祝いしていただきました。

プレゼントのたくさんのお菓子に囲まれて、若干体が重くなっている今日この頃です。


さて、

お店の誕生日(オープン日)を誕生月の若い順にご紹介したいとおもいます。

21日(2003年)ルージュブラン一宮

22日(2008年)マンダリンポルト常滑

26日(2010年)アージェントパルム豊田

331日(2007年)ブランベージュ安城

43日(1998 コメントをする(0)

こんにちは!!
本日のブログ担当は久々登場の経理部 谷です!

突然ですが皆さん。冬はお好きですか?

僕は…大嫌いです!!

近頃ほんとに寒くなりました。冬の足音がガンガン聞こえてきますね…。
その度僕のテンションは下がるいっぽうで…。

毎朝出勤するとこんな感じです。

「ガクガクガク……」

今年の夏は猛暑でしたが、冬は例年並みの寒さだそうです。
なぜ暖冬にならないんだ…と思う今日この頃。

僕ほどの地球温暖化肯定派は他にいないですねぇ(笑)

そんな寒いのが苦手な僕にも本社には救世主がいます!!
それは…

「こ奴っ」

サーバー君です。

こ奴はいつも有り余る熱エネルギーで
部屋を暖めてくれます。

僕の隣に置いてあるのも何かの縁ですね!

暖房を入れるか入れないかで迷うこの季節には
ありがたい存在です♪♪♪
おかげで本社はいつもぽかぽかっ
(こちらの部屋のみですが…)

暖房を入れずとも快適!

しかぁ~~し!…夏は最悪ですけど(笑)

以上、今回は本社の一部を紹介させていただきました。
経理なのに経理とは全く関係のない内容で恐縮です…。

こんばんは、冬は毎年ユニクロのフリースに
お世話になる江端です。

本日は、広報室の安藤さんと
三重県鈴鹿市の新店ミエルクローチェに
来ています。

1月オープンのミエルクローチェ!!
外装工事も終わり、最後の内装工事中です。
そこで、工事中の現場を見学させてもらいました。

エントランスです。
ここから始まりです!!

さぁスタート!!

ガーデンです。
とても広く、開放的で
安藤さんがはしゃいでいます。
テラスからお菓子まきもできますね。

披露宴会場から
ガーデンへ続く回廊です。

アーチ型でとても
オシャレな会場です。

そして、注目のチャペルです。
天井がとても高く、開放的で
圧倒されました。
完成が楽しみです。

安藤も私も、完成をイメージして
とてもテンションが上がってしまいました。

工事中にミエルクローチェを
見るのは、今がラストチャンス!!

三重で結婚式をお考えの方
御来館お待ち致しております。