新年 明けましておめでとうございます新しい年 2011年を迎えました。
つい先日年末のご挨拶をさせて頂いたばかりなのにもうお正月。
そして あっという間のお休みでしたが、皆さんはどんなお正月を過ごしましたか
私の年末は 娘の「前撮り撮影」を体験しました・・・・
実は 今年我が娘さんは成人式を迎えますという事で 今日は娘の事を書いてもいいですか?
娘の成長時期 私はブラスの立ち上げで殆ど母親らしい事ってしてあげられなかったかもしれません。
心のどこかで後ろ髪引かれる思いで・・・
時にはジレンマを感じながら・・・仕事をしてきた思い出が今では懐かしいです。
懐かしく思えるのも 今では子供たちとお互いに、その時の気持を語り合う事が出来るようになったからでしょうか
その娘さんも2年前。大学進学のために東京へ。。。。
親の心配もよそに 何とか生活しているらしいのですが、、、、、(本当に大丈夫やろか~~)
そして今日は 無事に成人式を迎える事が出来ましたまた 先日は前撮りまで。。。。
いつも新郎新婦のロケ撮影写真を見て
「前撮りはお勧め!」
「それもロケ撮影!」
「ロケ現場は、風情や建屋が気持を触発させてくれるから・・・いい写真なの」と豪語している永田ですが、・・・
まさか自分の娘さんが成人式の前撮りをするなんて思っても見なかったのが本根です。
うたげの大先生の強いお気持ちで実現しました。ありがとうございます
お忙しい先生方ですが、時間も労も惜しまず、「私が着せたいから、前撮りをやらせて!」
と言って下さった。
その言葉がなければ 私は全く考えた事も無かったからです。
まさに 灯台下暗し・・・・
我が子の事は後回しで、気づきませんね。。。
そして 今日めでたく成人の日を迎えました~~
おめでとう。
また パートナーさんに何か忘れていた温かい物を頂きました。
娘さん。感謝の気持ちを忘れる事なく 大きな夢を持って 成長しましょうね。
おめでとう~
今日は 隠れカメラマンのつもりで、フリース&スパッツ姿で 会場まで追いかけたら、いつのまにやら成人式に参列している永田でした。
あ~晴れの日に恥ずかしい事を~~。
娘さんも 母に気づき ビックリ・・・(笑)
こんにちは、総務の鈴木です。 姉妹店のブログでも部活動のレポートがときどきありますね。 そうなんです、ブラスは部活動がさかんに行われています。 会社公認・非公認とありますが、 野球部、フットサル部、ブラスバンド部、写心部、ゴルフ部、バドミントン部、スキー・スノボ部、登山部、アイドル部??、仏像部???、(活動停止中のテニス部) まるで「学校」のようです。 新年から体作りをはじめました。 元旦は10kmのロードワーク、 本社への通勤は、車から自転車に切り替えました。 できるかぎり続けようと思います。 そして、春から始まるブラス野球では、社長と下川総支配人はぜったい押さえたいと思います。 社長には痛いことろでフォアボールを出し、下川さんにはサヨナラの長打を打たれていますので。 守れる・走れる人から起用しま~す。
私も複数の部活動に所属していますが、いちばん力を注いでいるのが 野球部 です。
BLBチームのみなさんもトレーニングお願いします。
今日は風が強い日でしたね。また週末にかけて寒波が戻ってくるみたいですね・・・寒いのが苦手なので冬が苦手です。
2011年になり目標ややりたいこと!こんな年にするぞ!と願いや期待をしている頃かと思います!
そこで私のがんばっているエコをここでご紹介します!まずはエコバック。
この地方ではもうエコバックをもたないと、スーパーは有料袋になっているので必需品になっているのでは…☆
エコバックも色々な種類があり自分にあったバックをみつけたらたくさん集めたくなってしまい買い揃えてしまったり(笑)昔から集めている使用済み切手!!
本社にはたくさんの郵便物が届きます。
一つ一つ切り取るのもたいへんですが、経理のスタッフも私が集めているのを知って切り取って私にくれます。そんな気持ちがすごくうれしいです。
使用済み切手はワクチンにかわるんです!!そしてペットボトルキャップ!!
キャップもワクチンにかわるんです!集めてスーパーの入口の回収箱に入れに行きます。
捨てればごみですが、集めて寄付すれば人の役に立てる!!
みなさんはどんなエコをしていますか??
自分にできるエコをみつけてみてください☆☆☆
明けましておめでとうごさいます!!
株式会社ブラス2011年がスタートしました。
仕事始め!!ブラスオールスタッフは
オランジュ:ベールに集合しました。
そして、白山宮の安田さんに
今年も毎年恒例の祈祷をして頂きました。
その後は、ブラスオールスタッフで
初詣に行きました。
みなさん、おみくじの結果はいかがでしたか?
年末年始のお休みをいただいて久しぶりに顔を合わせた
ブラス本社スタッフですが、みなさん元気一杯です。
今年はブラス本社にも、新たな風が吹いております。
(詳細は、また他のブログで・・・)
河合社長のブログにも書いてありましたが
2011年は、ブラスにとって新たなスタート
今年はブラス第二章の始まりです。
スタッフ一同気を引き締めて仕事に励んで行きたいと思います。
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を・・・
2011年も株式会社ブラスをよろしくお願いします。
江端
Merry X`mas!☆☆
みなさん今年も残りわずかですね。
今年一年 「かしましブログ」を可愛がって頂き、本当に本当にありがとうございました
最近では、ブログを楽しみにしてます!という声を聞いたり、ブログのコメントを頂いたり 嬉しいです。来年も毎日更新します!
さて、永田は今年の締めくくりに広島に行って参りました。
なぜ
ハイ
それは新ブルーブランのデザイン設計士さんとの打ち合わせのためなんです。。。。。
広島は強い街でした。
レトロな広電も歴史的風情を残し。
山の中腹くらいまで 住宅が点在している。
そして反対側は海。平地はわずかなのに建物が密集している。島も沢山浮かんでいる。
広島のパワーを感じさせてくれます。
そしてなんと言っても戦後の復興の街である。
そんな広島で、デザイナーさんが手掛けた建築を見せて頂いた。
その一つ
サウスバーバーリゾートさん。
建物も素晴らしい!が・・・・
スタッフの皆さんの笑顔とお持て成しが何だか初対面じゃない程気持をほぐしてくれる。まさにホスピタリティ。。。
いつもは自分がウェディングプランナーです。
しかし逆の立場の体験はサービスマンとしての気持を高ぶらせてくれました。。。
左⇒チャペルも見事。
(新ブルーブランも確かにこんな雰囲気を持つ!)
右⇒バンケットもリゾートを感じさせる。
スタッフの皆さん ありがとうございました。
そして次に「宮島」こちらも世界遺産。
宮島発展の元を創られた平清盛公の地。
宮島までフェリーで渡り、野生の鹿さんにご挨拶しながら参道に。
水に浮かぶ島とも言われる宮島ですが、
ちょうど引潮でした。
そびえたつ 朱塗り鳥居が荘厳です。
本当は夕日が落ちる姿が最高でよね。(ちょっと惜しかった・・・・)
とにかく世界遺産である「原爆ドーム」「宮島」の見応えは想像以上に私の心を打った。
平和記念ミュージアムでは・・・・・・・。
昭和20年8月6日 午前8:15分。 この日は 朝から青空が広がり暑くなりそうな一日だった。。。こんなフレーズから始まり・・・
8:15分で止まってしまった 焼け焦げた子供の時計*****
やけたもんぺ*****。
朝お母さんが持たせてくれた金物お弁当箱に入った真っ黒いご飯!
*****
原爆による被爆者の悲痛な写真!
・・・・核廃止!
こんな悲惨な出来事を二度と起こさないためにも世界はもう一度考えて欲しいと訴えたくなる。
核を保有・研究していている国々はまだまだある。
アインシュタインはきっと望んでなかったでしょう。核による悲惨な戦争を!・・・・
20万人の命を犠牲にした核戦争。
日常では、結婚式という世界に浸かっています。
すると忘れがちになります。世界動向を。今後も考えて行かなくてはなりません・・・・
そして、私にとって今年一年は、人生の大きな転機を頂きました。
人の命の尊さを体験した一年。
自分を支えてくれる人がいる大切さも・・・・。
来年は年女な永田・・・・ 成長しますよ~~~。
仲間にも私にも素敵な事が沢山ありますように・・・・
ラブピース!
年の瀬ですから、真面目なブログで締めたいと思います。
一年間ありがとうござまいした。
来年もどうぞ「かしましブログ」よろしくお願いします
(明後日も実は2010年ラストブログ更新されます。)
今日は先日お手伝いに行ってきましたブランベージュでの結婚式を紹介したいと思います。
ゆうさん&みきさんの結婚式♪
実は以前私がプランナーをしていたとき担当させていただきたお客様のさきさんがお友達の結婚式でブランベージュで出席をする!と聞いてから二人で相談をして新婦さんにサプライズを計画していました!新婦みきさんが持っているブーケ・・・実は前日の夜、さきさんとお友達がブーケを作ってくださるお花屋さん「プーコニュ」さんへ行き、スタッフさんに教えてもらいながらブーケをサプライズで作成!
当日それを知ったみきさんはたいへん喜んで涙・涙でした☆☆☆
そしてもうひとつ!さきさんからお二人の名前と結婚式の日付入りのグラスをプレゼントし、そのグラスで披露宴乾杯!!
素敵な友情ですね♪
披露宴は内容盛りだくさん!
お父様&お母様へお二人が仕上げた前菜を食べてもらいます!
さあお父様お味はいかがですか??
たくさんのみなさまに囲まれてケーキ入刀!
お二人のウエディングのテーマは飼っているうさぎにちなんで「うさぎ」がテーマ。
ナフキンもうさぎ!ケーキももちろんうさぎがの っています☆
久しぶりに会えたさきさん☆☆
お互いに2児の母になり大変な時期ですよね!!
先輩ママのさきさんにいろいろアドバイスをいただいて助かってます☆
結婚式を担当させていただいたお客様とこんなこんな感じで続いていけるつながりって幸せです☆
ゆうさん&みきさんの結婚式があったからこその再会!さきさんがブルーレマンで結婚式をしてくださったからある今回の出来事★
すべてに感謝です♪ おすぎでした
今日は、私たちブラスの3号店、「Bleu Blanc」のお話です。名鉄東岡崎駅から、車で15分くらいでしょうか。
長い坂をのぼりきったところに、このブルーブランはあります。私は約5年間、ウェディングプランナーとして結婚式の仕事をしてきました。
その第一歩を踏み出した場所、それがブルーブランです。
毎日、自転車に乗って坂をかけあがり、この門をくぐって一日がスタートします。
社会人一年目。
果たしてこの仕事が私に向いているのか。
私に何ができるのか。
悩みながらの毎日。
ブルーブランを離れて3年になります。
でも、いつ帰ってきても、私にはなんだか落ち着く場所。
写真一枚みるだけで、そこであった出来事を思い出します。ブルーブランは、私が唯一、同期入社の仲間と働けた場所でもあります。
今は3人、違う場所で仕事をしています。
でも、写真をみると思い出します。
この道を一緒に歩いた時の会話、空気感。広いお庭にある、独立型の木のぬくもりのある教会。
これがブルーブランの最大の魅力。
待合室から、この教会へと続く道で交わされる会話。
その時間が、とてもいいなと、私は思います。赤いバージンロード。
木のにおい。
オレンジがかった明かり。
初めて、結婚式の担当をし、介添えをしたことを思い出します。私が初めて担当をしたは12月でした。
がむしゃらに、とにかく一生懸命、その日まで準備しました。 今でも、こう思います。
「あの日は、きっとできなかったこともたくさんあったんだろう。
でも、あの日にしかできなかったことも、ある」
私にとって、このブルーブランは原点。
今に続く、始まりの場所。
人生って不思議です。
もしブルーブランに配属になっていなかったら…
―出逢えなかった仲間がいます
―出逢えなかったお客様がいます
ここでの「人」との出逢いがなかったら…
きっと今の自分は全然違うプランナーになっていたと思います
きっと今の自分は考え方も全然違ったと思います。
そう思うたび、私はここが始まりの場所で本当に良かったと思うのです。ブルーブランは、12月に一旦closeになります。
「さびしいね」
そんなお声をたくさん耳にします。
私たちもそう思います。
でも、確かなことは、建物は変わっても、「ブルーブランらしさ」は何も変わらない、と自信を持っていえることです。
ここを離れて3年。
当時一緒に仕事をしていたメンバーで、今もブルーブランにいるのは4人だけになりました。
でも、いつ来ても、ここは「ブルーブラン」です。何も変わらない。
久しぶりに、今日はブルーブランをのんびり一周歩きました。
そこで感じたこと。
「ブルーブランをつくっているのは、やはりハードではない、人だということ」
これから、ブルーブランで結婚式をされる皆さんへ。
「新しいブルーブランは、皆さんの期待に応えられる会場になります」
今まで、ブルーブランで結婚式をされた皆さんへ。
「新しいブルーブランも、皆さんの期待に応えられる会場になります」
今日は快晴。
ブルーブランは最高にきれいでした。
今日は、本社2階の模様替えを半日かけて行いました。
手狭な本社ですが、新たに机を2つ購入してレイアウト変更&席替えを行いました。
机を2つ購入・・・
そうです! 年明けに本社に新メンバーが2名はいります!
詳しくは新春ブログにて