ブラス広報室かしましブログ

ビジネス街の一角にそびえたつ、16階建ての高層ビル。
全面ガラス張りの壁面には、青空が映っています。

その最上階にオープンした、レストランウエディング「ヴェルミヨンバーグ」。
街並みはもちろん、遠くの山々が見渡せる眺望。
そして、特に照明にこだわった内装デザインが目をひく会場です。

2月13日14日、ヴェルミヨンバーグでは撮影が行われました。
撮影の前には必ず、ロケハンをします。
モデルさんの立ち位置やカメラのアングルを、ある程度決めていきます。
ロケハン2ロケハン1

ロケハンの様子はこんな感じ↑
モデルさんになり切って、ポーズをきめます。
右の写真は、フラワーシャワーをイメージ(笑)

そして、いよいよ撮影当日を迎えます。
ギャラリー2セッティング

カメラのアングルを確認したり、テーブルコーディネートの細部までそろえたり。

カメラマン
カメラマンさんの真剣な後ろ姿。

ギャラリー3まかない
常に動き回っているので、撮影の合間にちょっと休憩。
お昼のまかないが、いつも以上に美味しい!厨房のみなさまに感謝です。


チャペルテーブルコーディネート
チャペルのお花と夜のバンケットを、ちょっとだけご紹介。

モデルさん
こちらが、今回のモデルさん。本当にステキな方で、一枚撮影するごとに
「かわいいー!」「かっこいい!!」と歓声が!!!

マジックアワー
こんなマジックアワーを狙っていたのですが、当日は残念ながら雨。
屋上ガーデンでの撮影は、あきらめていました。

でも・・・奇跡が起きたんです!
一瞬の晴れ間から、きれいな夕日が。そして、何とも言えない綺麗なブルーの
夕暮れの空が雲間からのぞきました。

カメラマンも、モデルさんも、メイクさんも、お花屋さんも、ヴェルミヨンのスタッフ
も、屋上ガーデンに走ります。

ステキな一枚を期待していてくださいね。

集合写真
撮影終了後の一コマ。
毎回、思うことはたくさんの方のご協力があってこそ、納得できる一枚が撮影できる
ということ。それぞれが、自分たちの想いや考えを伝え、理解し、ようやくシャッター
が切れるのだと。

ご協力くださったパートナーさん、スタッフのみなさま、ありがとうございました!


バレンタインの翌日、半額になったチョコレートをプレゼントしたら、
すぐにバレてしまった広報室 山縣が担当でした。



img_love_card01
ブラスラブ No.13

「パートナーを大切にします。売る立場と買う立場は対等なのです。」



パートナーとは私たちブラスとともに最幸の一日を創りあげるお手伝いを頂いている企業の皆様

とかく仕事をしているとお客様をご紹介しているから

商品を仕入れているからと

いつの間にか自分たちの方が強くなってしまう

無意識のうちに

しかしパートナーがいなければ

食材は入ってきません

ドレスを着て頂くことはできません

想い出を記録として残すことはできません

…挙げればきりがない

ブラス + パートナー ではなく

同じチームの一員

だから良いことも悪いことも共有する

そしてより良いものを提案する

より良い結婚式を創りあげていける

本日 常滑りんくうマンダリンポルトにて

主に結婚式当日に関わって頂くパートナー企業の皆様とのミーティングがありました

意見を交換し交流していくことで

より成長できたらと考えております

まだまだブラスは走り続けます

でもひとりではなく

皆様といっしょに

本日はおいそがしい中

貴重なお時間をありがとうございました

これからもご指導よろしくお願いいたします

【 営業支援部 林 】

みなさん
お久しぶりです、 広報室の安藤です(^^)

年が明けもう1か月と半ばを過ぎ、世間はこの話題で持ちきりですね!

そう―

バレンタイン!
いよいよ明日です!
みなさんはどんな気持ちで明日を迎えますか?(^^)




私にとってのバレンタインデー




こんな忘れもしない思い出があります・・・


私はその時、中学3年生。
男女がとても仲のいいクラスでした!

当時流行っていた《ハモネプ》をやってみたり、
朝早く集まって受験勉強してみたり、
体育祭の前には学校に内緒で公園でみんなで練習したり、
休みの日には男女一緒になって遊んだり、

とにかく学校が楽しくて仕方ない!!!
そんな中学生活を送っていました(^^)


ある日、こんな話になりました
仲良しグループの女子5人で集まって
日頃の感謝を込めて男子にチョコをプレゼントしよう!!

Mちゃんの家に集まりさっそく愛情と感謝のこもった手作りチョコレートを作り始めました!

なんせ不器用な子ばかり集まったので
溶かしてかためる とってもシンプルなチョコレートです。



でも




その中には



『わさび』という名の 感謝



『ニンニク』という名の 愛



『七味』という名の 思いやり



『ケチャップ』という名の 友情



『マヨネーズ』という名の  いたずら心



こんな私たちからのたくさんの気持ちがこもった
愛情たっぷりチョコレートを
ゴルフボールくらいの大きさに込めて
配ることにしました。





この後は皆様のご想像通り




トイレに駆け込むA君

流しに今朝食べたものと一緒に流してしまったk君

泣いてしまったT君




とっても素敵なバレンタインの思い出です(^^)


※翌月のホワイトデー  とっても愛情のこもったお菓子を男子からいただきました・・・・・・


ブラスの各店もみんな仲良しなので
きっとどの店舗でも感謝を込めたバレンタイン合戦が繰り広げられていることでしょう。


本社は今年からなくなりました(笑)



みなさんも日頃感謝しているあの人へ
気持ちのこもった何かを送ってみてくださいね(^^)



以上
安藤でした☆



前回のブログに引き続き、コーヒーの話題を。

ヴェルミヨンバーグ1F「B・CAFE(ビーカフェ)」のオープンが
2月15日(水)10:00~に決定いたしました!

そこで、ブログ読者のみなさまへ特別に「B・CAFE(ビーカフェ)」
こだわりコーヒーの秘密をお届けします^^

前回のブログで、ハンドドリップの一杯出しについて触れましたが、
焙煎されたコーヒー豆を粉砕するための器具はなんと!?

ディッティング

「ディッティング コーヒーグラインダー」を採用!!

とてもとても高価なこのグラインダー(家庭用ではミルと呼びますね)
やはり違います。
ぜひ、「B・CAFE(ビーカフェ)」に足をお運びいただき、
確かめてほしいところ。


「えっ。」

「秘密にしてはセコイ・・・」

「B・CAFE(ビーカフェ)」こだわりのコーヒー豆については
企業秘密で公表できないんです(汗)

どうしても気になる読者の方は私までw         河合 とも

皆さんこんにちは!
今日のブログはこちらには初登場、「人事教育担当室」の南です^^

今日は初登場ということもあり、わたしの仕事内容についてちらりと書こうと思います!

私の仕事はいわゆる会社で言うところの人事部。

人事部と聞くと採用!?とか配属!?とかそんなおかたく怖いイメージがちょっとありますが・・・(そんなことないですかね??)

ブラスの場合は「社員教育」がこの部署の主な仕事です。

ブラスには「ブラスラブ」というものが存在します。
この理念に基づき、若手社員、時にはリーダーの皆様にも
その想いを伝え、広めていくことが私の仕事です。

ブラスに入社して8年、今まではウェディングプランナーとしてたくさんの新郎新婦さんのお手伝いをさせていただきました。(今も現役でやってますよー☆)
その経験も活かしての今回の部署異動、プランナーの目線により近い立場から、皆と一緒に成長していけたらと思っています。

そして今のシーズンはなんといっても「新卒採用」!!

現在マイナビ内、当社ホームページにてエントリー、会社説明会の予約受付中です☆

多くの夢にあふれた学生さんに出会えることが、今から楽しみで楽しみで仕方がありません!!

春には新入社員のみんなもやってきます!

フレッシュな面々にも、ぜひご期待くださいね☆


また社員研修の様子や、時には採用活動のことなどにもこのブログでもふれていこうと思います!

今後の「人事教育担当室」の動きにもぜひご注目を☆

こんにちは。
立春すぎて、ちょっと暖かかったのもつかの間、
またまた寒さがやってきましたね・・・

我が家のやんちゃ息子も今日はお熱です。
皆さんも風邪には気を付けてくださいね!


さて、今日は先日無事にオープンしたヴェルミヨンバーグの
竣工写真をちょっとだけ公開します!!

行われたのはレセプション次の日の定休日。
カメラマンさんとデザイナーさんが翌朝9時過ぎまで夜通しで撮ってくださいました。

16Fのテーマは『The Sky Egg』
その名の通り、緩やかな曲線でつくられた会場は
いろんな場所に象徴的なモチーフがあります。

s-75
チャペルには『繭』をイメージした特注照明。
和紙でできているんですよ・・・!
正面に広がる名古屋の街とのつながりが贅沢な空間です。



s-47s-54






待合はバラをイメージしています。
赤と白のコントラストがかっこいいですね!!

そしてバンケットには円形に広がるクローバー畑。
たくさんの葉っぱがあつまってシャンデリアになっています!
ちょっとだけある四葉を見つけられたら幸せが訪れるかも??

s-32s-07









1Fは『The Green House』というテーマで、
木の雰囲気や、植物の存在をどこにいても感じられる空間です。

ドレスショップ&プーコニュさんのフラワーショップは
先日のオープンからおかげさまで大盛況!
女の子なら誰もがワクワクする素敵なショップです☆

カフェは昨日プレオープンをむかえ、
一般の方には15日からいよいよオープンしますので乞うご期待!


こんな素敵な写真を撮っていただいた
ナカサアンドパートナーズの中道さん、荒木さん、
橋本デザイン事務所の古野さん、
本当にありがとうございました!!!

(稲山)

それは、ブルーブランに行った時の出来事でした。

「はたちゃん、はたちゃん、今見学に来てくださってるお客様、お子さんが産まれるみたい!あれ、お願いしていい??」

「了解です!」


―あれってなんだ?!
―思わず横目で、観察。

mini_120201_1552


紹介します!
ブルーブラン所属 「はたちゃん」です!


なぜこの表情なのか?!






mini_120201_15520001


おお??







mini_120201_1554


おおお??








mini_120201_15540002
おおおお!!!!


「はたちゃん!!!!そんな特技があったのね!!!!」

すごい、すごい!!!

あっという間に、プードルとくまさんの完成です!



これは、パーティでもお子さんに大人気、間違いなし!ですね~
それにしても、意外な特技!
「かしましブログに載せる!!!」と意気込んで写真を撮ってしまいました。


皆さんも、「実は私、これできる」そんな特技、ありますか??


今日のブログ担当は、「特技は?」と聞かれるとこれまた困ってしまう、広報室 野村でした。




明日は丸の内店「ゲストハウス ヴェルミヨンバーグ」「ドレスショップ ビードレッセ」「フラワーショップ ビープランツ」のオープン日です。

スタッフは、始まりの日を迎える前夜。
新郎新婦さまは、結婚式を迎える前夜。

かけがえのない時間です。

たくさんの喜びと少しの不安のなか、とにかくその日、その瞬間を思いっきり楽しんでもらいたいです。

そして、2月4日という記念日を、その日のおわりに、大きな祝福とともに明日につなげられたらと思います。


始まりの日。
かかわるすべての人にとって、かけがえのない思い出となりますように。

今朝起きたらあたり一面雪景色!!  気温も低くて寒い一日でしたね。


先日我が息子が保育園で書いてきた絵のお話です!


s-絵1
4歳にしてもう人間の姿がかけるのです!
当たり前かもしれませんが・・・絵が大の苦手な私には
こんなに書けるんだぁとびっくり! (多分絵のセンスは父親にですね^^)







s-DSC05918毎日たくさんの絵を書いてきます!
ある日の絵・・・・・息子が「これはねーおとうさん!これはおかあさん!・・・・・」などと説明をして、先生が誰を書いてくれたのか記入してくれました。


私  「一番大きいのおかあさん?!おとうさんじゃなくて?!」


あきらかにこの絵の中の一番大きい人が母親になっている。


息子  「うん!これはカッカ(私のことをこう呼ぶ)こっちがトット(父親)」


私の方が大きい・・・・笑


父親はかなり大きい人なのに・・・


我が家での権力の大きさがばれている!と大爆笑の絵でした♪

(後日先生に聞いたら「私も確認しましたが、やはり大きい方がお母さんと言ってましたよ(笑)」と言われました)



結婚式で生い立ちスライドを作ったり、昔の写真アルバムを見る機会などが増えたりしますね。
すっごくはずかしい写真や覚えていない出来事。

こんなのまだ大事に持っているの?!なんて物もご実家の奥底からでてきたり、ご両親様は持っていたりするかもしれません。
でもご両親様からみるとひとつひとつが大事な思い出なんですよね。


ぜひご結婚前には昔の恥ずかしい物をすべて取り出し、見て笑って泣いてください。


今ままでの 「ありがとう」 と一緒に。





今年の誕生日はお弁当箱の中にハートいっぱいのおかずが入った絵をプレゼントされうれしかったおすぎでした。








本日はみなさんにお知らせがあります☆

それは・・・

ブラス初のドレスショップ「B.DRESSER(ビードレッセ)」が

いよいよ2月4日(土)よりスタート致します!!

 

 

11店舗のゲストハウスを手掛ける中で私たちウェディングプランナーに

芽生えた「ウェディングドレス」への憧れをかたちにしたお店です。

 

 

イタリア・ニューヨークを中心に、ウェディングドレス本来のシルエット・素材に

こだわり選び抜いた自慢のドレスを揃えてみなさまのお越しをお待ちいたしております。

そしてドレスと同様に大切にセレクトしたアクセサリーたちにもご期待ください!

みなさまにとってもこの「B.DRESSER」が宝箱のようなクローゼットとなりますように・・・

 

 

24日(土)10:00グランドオープン!

ご来館予約受付は22日(木)よりお電話にて承ります。

 

 

BRASS Dress Shop 「B.DRESSER(ビードレッセ)」

460-0003

名古屋市中区錦2-2-2 名古屋丸紅ビル1F

TEL.052-223-0055

営業時間:平日 11:0019:00  土・日・祝 10:0019:00

定休日:毎週火曜 第2・4水曜(祝日は営業致します)