ブラス広報室かしましブログ

皆さんこんにちは。
寒の戻りでなかなか春服に移行できない時期ですね…
早く暖かくなることを願ってます…。

さて本日は、ブラスが新しく始めた、
結婚相談所be familyについてご紹介いたします。

be familyは、いわゆる“仲人型”の結婚相談所です。
株式会社be familyとして3月1日にホームページをリリースし、サービスを開始しました。



結婚相談所大手IBJの加盟店という形で、全国で男女それぞれ4万人以上の会員の中から、お相手探しができます。

◾️専用アプリを使って自分のペースでお相手探し

“仲人型”といっても、ひと昔前のように仲人さんが「この方おすすめよ!」と出会いからすべて取りまとめてお世話をする、というイメージではありません。
専用のシステムとアプリで、会員様自身が主体となり自分のペースで婚活をしながら、担当カウンセラーがサポートにつくという形です。

手間がかかったり、少し億劫に感じたりする手配は全てカウンセラーにお任せなので、そういった作業が苦手な方や、お仕事などで時間がない方にもおすすめです。


◾️サービスのゴールは『成婚』

結婚相談所の中には、“出会い”がゴールというところも多いのですが、be familyではその先の“婚約”に至るまでが重要で、細やかなサポートが必要だと考えています。

be familyが加盟しているIBJでは、徹底した成婚主義をうたっており、プロポーズを経て婚約した状態がゴールと位置付けています。その為IBJの会員ネットワークには真剣に結婚したい!と考えている方が集まります。

これは、be familyがIBJ加盟店という形を選んだ大きな理由でもあります。

本気で結婚したい!という会員様お一人おひとりの気持ちに寄り添って、成婚までの道のりを責任を持ってサポートしていきます。


◾️カウンセラーはブラスのウエディングプランナー経験者や司会者

ブラスでたくさんのお客様と接してきたウエディングプランナー経験者や司会者が、カウンセラー(仲人)として会員様の婚活をサポートいたします。

オープン前にプレオープン期間として活動をしてきましたが、カウンセラーチームのホスピタリティは本当にすごいです!

魅力的なプロフィール作り、活動の分析やフィードバック、アドバイス、モチベーションがあがるようなたくさんの言葉…、結婚式を通じて多くの人と接してきた感性が最大限に活かされているんだな…と、感じます。


◾️入会はブラス関係者からの紹介制

『日本中にいい結婚式を広める』
ブラスが存在意義として掲げている言葉です。

ブラスはそれぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創り、口コミで成長していくことを目指していますが、

まだ結婚のご縁がない方にも、ブラスの結婚式を届けたい…というbe family代表鈴木の強い想いからbe familyは誕生しました。

そして、ファンづくりや結婚式後の繋がりを大切にしてきたブラスだからこそ、ブラスにご縁ある方を起点に幸せの輪を繋いでいきたいと考えています。
※具体的には、“ブラスファミリー”とお呼びしているブラスで結婚式を挙げた方や、ブラスで働くメンバー(社員、PJ)を指します

ホームページのトップ画面にある
『かなえたいのは、1/1のなっとく成婚』
というコピーの中の“1/1”に込められた想いとして、

“会員様お一人おひとりにとって”という意味合いの他に、
繋いで下さった方それぞれの想いも受け止めるbe familyでありたい、という想いが込められています。


少し長めのブログになってしまいましたが、まだまだ語り尽くせない部分もあります。

ご興味のある方はぜひ、こちらのホームページをご覧いただけたら幸いです!
https://www.befamily.jp/

この新しい挑戦を、少しずつ大きなものにしていけるよう、メンバー全員で頑張っていきます。

総務部 兼 be family 稲山

こんにちは。
店舗開発室の矢澤です。

先月の1月15日に大阪に弊社直轄のドレスショップ
B.DRESSER大阪がオープンしました。
店舗の担当ということで
ドレス事業の河合プロデューサー、設計者の方と
約1年間かけて進めてきた本案件が無事オープンを
迎えることができ感無量です!

そんな店舗を紹介できればと思います。

今回のコンセプトは「ラグジュアリーホテル」
1個前にオープンしたB.DRESSER静岡店は
パリをイメージした店舗。
「パリ」旅行をしたら「ホテル」に泊まる。
そんなストーリーを込めてコンセプトを設定しました!


ホテルのロビーをイメージした空間


ホテルの受付カウンター


ロビーから続く談話室をイメージしたウエディングドレス展示スペース


ホテルに併設されたカフェをイメージしたカラードレスコーナー


カフェに展示されているカップには
イメージキャラクター「ミーユーちゃん」も登場


フィッティングルームはスイートルームの個室扉のイメージ

プロデューサー、設計者、私の熱意がこもった店舗が
誕生しました!
他にも見どころたくさんの店舗となっておりますので
ぜひ関西の会場で結婚式を挙げる際にはこちらで
ドレス選びを楽しんでください!

こんにちは、経理部 谷です。


今年から新NISA始まりましたね!
お金の動きを生業としている経理部としては
この制度を有効活用して資産の最大化を目指していきたいところです。
 ※NISA(ニーサ)とは少額投資非課税制度のことです。

・非課税保有期間の無期限化
・つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
・年間投資枠の拡大(年間で最大360万円まで可能)
・非課税保有限度額は、全体で1,800万円
と日本政府にしては思い切ったことをしました。

夫婦で3,600万円まで非課税で投資できるということは
うまくいけば資産1億円も夢ではありません!
いやいや、3,600万円もあればそもそも将来の備えには困らないでしょ…
そんなお金ないし、わざわざリスク資産に資金を振り向けなくても…
とツッコミたくなりますが、
うまく生きていくためには、”国策には逆らわない”
ということが重要なのです。
これを機会に”投資をやならい” という選択肢はないのです。

つみたて投資枠は愚直に指数に連動したETFを選択し、
成長投資枠は今成長著しい 「AI(人工知能)関連株」 をおススメします。
既に過熱気味でバブルになっていると言う人もいますが、
まだ世の中にそこまでAI(人工知能)が溢れていないことを考えると
AIバブルはまだ始まったばかりだと私は考えます。
1990年代後半に生産性を大きく向上させた
インターネット以来の技術革新だと云われています。
今後の成長が楽しみですね。

新NISAからの投資をおススメしておりますが、
あくまでも投資は自己責任でお願いいたします。

こんにちは。

本日は2月29日、
4年に一度しかない貴重な一日です!

仕事する日が増えるだけじゃん・・・
とお思いのみなさん!(私を含む)
働くしかないです、頑張って働きましょう★


ところで、
世の中素敵なコラボがたくさん溢れていますね!
コンビニスイーツだったり、
飲食店のメニューだったり、
旅行プランだったり、、、

さらには、
弊社ではサッカーチームやバスケットチームとの
コラボウェディングもできます!!


そして私も、先日とても素敵なコラボを経験してきました!
弊社レストランのクルヴェットダイニングにて
仲良しシェフによる数日間限定のコラボディナーが開催されたのです!!

ふたりとも普段からお世話になっているシェフなので
どんなコラボになるのかとても楽しみでした^^


そんなコラボディナーがこちら★



ふたりのこだわりと本気がとても込められたコースとなっており、
普段のレストランとは一味違った、貴重な経験ができました!

※料理の写真がないので、
メニューから想像していただけると幸いです・・・

今後もどんなコラボが開催されるのか楽しみにしております!


経理部 野田

本社ブログをご覧の皆様
こんにちは!

先月に、弊社の休暇制度である「758GOGO休暇」を頂き
少しばかり仕事を忘れリフレッシュをしてきました。

758GOGO休暇とは…
勤続年数、7年・12年・20年の正社員に「7日間」の休暇が取得できる制度になります。

入社した頃は、ブラス独自の休暇制度を聞いても
まだ先の話だから…と思っていたのが
もう取得できる「勤続7年」を迎えていました…(時が経つのが早い!)

そんな休暇中
いろんなところに行き、たくさんの人に会うことができました。

西伊豆に行って、ひたすら飲んだくれ…(笑)
大阪に行って、私の大好きなフィットネスレッスンで日本NO.1になった人のレッスンを受けに行ったり
(もちろん、その後も食べ飲んだくれました)
地元に帰り、家族、学生時代の友人に会ったり

普段の休みでは味わうことができない体験をすることができました。

あまり旅行をしない私ですが
いつもと違う日々を過ごすと、新たな学びや発見があり
もう少し羽を伸ばして生活してみようと思いました。

次は5年後…
また758GOGO休暇を取得したら、報告しますね^^

【総務部 國島】

こんにちは!システム設計室の加藤です。

少し暖かくなってきたかと思ったのも束の間、すぐにまた寒い日に逆戻りしてしまい
体調を崩しやすい時期なので、無理せず過ごしていきましょう。

まだギリギリ2月なので、先日頂いたガレット・ブルトンヌのお話を少し。

「ガレット」と言うと結構いろんなものを指していて、
人によっておかず系のイメージだったりおやつ系のイメージだったり
バラバラだったりするのが面白いですね。

おやつ系の代表格と言えば、中にフェーヴの入ったガレット・デ・ロアが一番有名でしょうか。
まれに童話なんかにも登場するので、食べたことはなくてもご存知の方もいるかと思います。

今回ご紹介するガレット・ブルトンヌはバターの香る厚焼きクッキーです。
普通「クッキー」と言われた時の2~3倍?くらいの厚みがあり、ザクザクした食感が特徴的で、
個人的には少し温めて食べるのが好みだったりします。

たまのお休みに作ってみたりするのも楽しいと思いますが、
バタリーでの取り扱いもあるので、気になった方がいましたらバタリーを尋ねてみてくださいね♪

“結婚式を通じてファンをつくり 次のお客様に繋げていくこと”
弊社BRASSのVISION(目指す未来)のひとつです

結婚式を挙げたいなと思って結婚式場を探す際
会場の雰囲気
料理
アクセス
開催しているブライダルフェアの内容…など
「行ってみたいな」と目に留まるPOINTは様々かと思います



BRASSの各会場へブライダルフェアやオンライン相談会に
予約していただくお客様より
姉妹会場へ列席したことがあるという声や
「結婚式は挙げないつもりだったけど
(BRASSの会場)に列席していいなと思ったので」
「こちらの会場で挙式をした友人から
担当してくれたプランナーさんが素敵だったと聞いたため」

など嬉しいお声を頂く機会もあります

なかでも…
オランジュ:ベールにて

ゼクシィのフェスタでお話を伺った際に
プランナーさんの情熱を感じ、伺ってみたいと思ったので。


というお客様がいらっしゃいました!
BRASSでは毎年スローガンを決めるのですが、その時は「情熱」を掲げていた年…

そのタイミングでお客様から「情熱」という言葉が出てきたことに、すごく驚きました!

会場見学~打合せ~結婚式当日まで
基本的に同じスタッフが対応する“スタッフ一貫制”も
大事にしているBRASSだからこそ
話をしてくれたプランナーにまた会いたい
もっと話を聞いて見たい
と「スタッフ」を魅力に感じてくださり
BRASSの会場へ行ってみたい!と思って頂けたことが
すごく嬉しく思いました


是非、各会場スタッフの情熱をブライダルフェアにて体感してみませんか?
皆様からのご予約をお待ちしております

ささき

本日のブログ担当は総務の矢坂です。

私事ですが、先日子供の習い事の発表会がありました。
発表の内容はさておいて、今日ご紹介したいのは
習い事の先生にプレゼントしたバルーンアレンジです。

実際の写真がこちら↓


このとっても可愛いアレンジをつくってくださったのは
普段からブラスがお世話になっている浅野ゴム商店様です!
※実際のアレンジはインスタにたくさん載っていて、どれも可愛いですよ~~

先生へのプレゼントを保護者一同で決めている時に
誰かが「バルーンアレンジ可愛いよね」と提案。
でも、ネットでは思うような商品がなく…送料も高い!

そこで、本社近くに店舗を構えていらっしゃるご縁もアリ
潤沢ではない予算の中、ダメもとで浅野ゴムさんにご相談したところ
快く引き受けていただき、先生にもとっても喜んでもらえました♡

周りのお母さんたちからも大好評で
「お願いして良かった~~」
「さすがブラスのパートナーさん!」と心の中で独り言ちました。

これからの卒業&入学シーズンは大活躍のバルーンアレンジ。
もしお探しの方がいれば是非!お勧めします◎

皆さん、こんにちは。
本日のブログは衣笠が担当します。

たまたまですが、本日2/21は長女の誕生日です。

つい先ほど、よくお世話になっているバタリーでケーキを購入しました。


(今開ける訳にはいかないので中身をお見せできませんが。。)


少し前にも焼き菓子を購入しまして、そのときは長女が友達の誕生日プレゼント用に買いたいということで一緒にお店に行き、カヌレをラッピングして頂きました。
自分(長女)が以前に食べておいしかったので、友達にも食べてもらいたかったそうです。

ブログをご覧の皆様も、ぜひ食べてみて頂ければと思います。
私もおすすめのお店です。

みなさんこんにちは!広告チームの竹本です。
今日はいちだんとあたたかいですね~
雨予報でしたが陽もさしてきて、とても良いカンジです。

これまでの私のお休みは
今やりたいこと・行きたいところへ!という感覚で動いていましたが
最近”季節を愉しむ”ということを意識するようになりました

例えば冬、冬と言えば雪!
ということであまり興味がなかったゲレンデにも行ってみました

色とりどりのウェアを着ているボーダーのみなさまを見てウキウキしたり、
周りにある圧巻の雪山を眺めたり、とても癒された時間でした
スキーでもなく、ボードでもなく、ひたすらソリを(笑)
仰向けではなくうつ伏せでソリが滑れるようになりました(小さい男の子がやっていたので私もチャレンジ)

そしてちょうどいま冬~春にかけては、梅がきれいな季節!
知多の梅まつりに行ってきました

今年はあたたかいので開花が少し早めなようです
朝市もやっていて12月~3月にとれる芽キャベツをゲット
家に帰ってからも楽しめました

四季がある日本だからこその日常の愉しみ方、
これってとても贅沢だな~と改めて感じています

ブラスの各会場も
季節によって会場のディスプレイを変更したり
旬を大切に四季ごとに食材やコースが変わったり・・・
自画自賛ですが非常に素敵な取り組みだと思います

もうすぐ春がやってきます
お花見、BBQ、鯉のぼり、新玉ねぎなどなど!
春ならではを存分に愉しみたいと思います

広告制作 たけもと