ブラス広報室かしましブログ

かしましブログをご覧の皆さま こんにちは!
この春からブルーレマン名古屋から総務部へやってきました 渡辺です

本日は自己紹介ということで 自身のブラスとの出会いをお届け致します◎


ブラスに出会ったのは さかのぼること11年前…(高校3年生の頃です)
【大学4年間は 将来携わりたい仕事を体験する】という目標を掲げ
自分の将来の選択肢にあったウエディングプランナーという仕事を覗いてみたいと
アルバイトを探していたのがきっかけです

(他の選択肢に 旅行会社・銀行員がありました
その結果 旅行の国家資格を取得してバスガイドしていたり
名古屋の大手銀行さんで長期インターンを…という時もありました)


当時は今ほどアルバイトサイトの情報は多くなく
見ていても その企業の魅力が何も伝わってきませんでした…

そこで 手当たり次第 家から近い式場の企業HPや会場HPをくまなく検索!
企業理念や スタッフさんたちがどういった想いを持って働いているのか
まるで企業研究のレベルで調べつくしました
今思うと 猪突猛進 が私にピッタリな言葉です…


そこで出会ったのが 岡崎にあるブルーブランです
会場のブログを見たりする中で この会社はちょっと違うぞ!?と私の何かがひきつけられました

そして最終的につながったのが 河合社長のブログでした

他の企業の社長とは違う!
結婚式場の社長さんだけど だれよりも結婚式を楽しんでる!


この当時から どこで働くか よりも 誰と働くか を重視していたため
『社長と一緒に働いてみたい!!』とアルバイトの面接まで進みました!
(嘘じゃないですよ)


気が付けば会社に出会って11年
社員としては ようやく8年目に入りましたが
ここまでこれたのも これまでたくさん出会ってきた
一緒に働きたい人 の存在が大きかったように思います


そしてこれからは総務部として
社員の皆さんに やりがいと共に この会社で良かったと思ってもらえるような
そんな環境づくりも目指して 日々邁進していきたいと思っています!

この先も 末永~くブラスで頑張ります◎

こんにちは☆
総務部田中です。

今年から、新NISAが始まり
投資に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか

かくいう私も
新たに証券口座を作成し、投資なるものを始めてみました

投資=リスクがある
となかなか踏み切れない部分もありました

そんな中、
元本割れしない商品がある、とある本で読みました
それは「個人向け国債」です

「個人向け国債」とは
国が発行する債券「日本国債」のうち、政府が個人でも買いやすいように
したものです

また、財務省のHPより抜粋すると、
個人向け国債の安心材料として
安心1:元本割れなし、不安なし!
安心2:国が発行、とにかく安心!
安心3:最低金利0.05%(年率)保証!
安心4:ご購入は1万円からOK!
安心5:いつもの窓口&ネットで毎月買える!

と謳っております

個人向け国債には3種類あります
・固定金利型 3年満期
・固定金利型 5年満期
・変動金利型 10年満期

その中の変動金利型の金利は、R6.4月時点では、0.5%です。

メガバンクの金利が、0.025%なので、メガバンクより
金利がよいです

個人向け国債は、たいして増えないため
大きなリターンを狙う人には不向きかもしれませんが
お金を安全に運用したいのなら極めて無難な金融商品です

投資に興味があるが、安全に運用したいという方は、
個人向け国債から始めてみてはいかがでしょうか

こんにちは!ファンマーケティング室の若杉です。

昨年でしょうか、話題にもなった16パーソナリティーについてのことを。

 

4月は出会いも多い時期。

初めて会う方を知ることも大切ですが

まずは自分を知ることも大切だなとも思い、おそばせながらやってみました。

 

タイトルにもある通りわたしは「運動家」でした。

自由奔放、社交的、周りの人とのつながりを持つことを望む、あくなき想像力、

好奇心旺盛、偽りのない心からの会話を何よりも重視 などなど。

 

上に書いたことは、自分がそういう風にしかできないことと、大事にしていること。

 

他のどのタイプも特徴、特性があって、

そして目の前にする人には、特徴・特性に加え、育ってきた環境、表現方法、風貌など

一人として同じ人はいないですよね。

、、、あぁ想像するだけで、ワクワクしますね。

 

この先の人生で、あとどれくらいの人と出会い、会話をしてつながっていくのでしょう。

 

毎年4月は、今の自分を見つめなおす時期です。

ぜひ皆さんのタイプも教えてくださいね^^

かしましブログをご覧の皆さま、こんにちは。
商品管理室の山下が本日のブログをお送りいたします。
本日はブラスでご案内している「結婚署名書」をご紹介いたします◎


こちらはブラスオリジナルの証明書。
サイズはもちろん、プレートの色も3種類あり、ゲスト名はレーザー加工で彫られています。
あえてミラー(鏡)にしないことで実際の婚礼で使用した際の写真写りを意識した
こだわりの証明書です。

他にも様々なこだわりがありますが、セミオーダーができることも重要なポイント!


 

先日お式を挙げてくださったお客様がこちらの結婚署名書をお選びくださり
職業を活かしたオリジナルデザインでご用意されました。

担当プランナーが打合せの中で新郎新婦からヒアリングしたことをもとに提案した
まさにおふたりらしい結婚署名書。
プランナーの目の付け所に流石なだぁ・・・と感心してしまいました。

結婚式にて”おふたりらしさ”はいろんなカタチで表現することができます。
結婚署名書にこだわってみてはいかがでしょうか。

皆さまこんにちは
いつも「かしましブログ」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本社コールセンター室の山田(ともぞー)です。
気温も過ごしやすくて運動するには、気持ちいい時期になりました。

ところで、弊社には部活があります。
ブラスバンド部、フットサル部、野球部、登山部、映画部(もう少しあります)など
その中の一つで、スノーボード部もあります。
実は私、スノーボード部の部長なんです!

(季節が戻って、失礼します)少し前の話になりますが雪山へ行って来ました!

コロナ禍でなかなか大勢では行けなかった昨今。
今年の冬は暖冬もあって、全員招集はできませんでしたが
少数メンバーだけで実施しました。
怪我無く無事に帰ることを大前提に
みんな上手く滑っていました。
久しぶりだと身体が上手く動かなさそうですが、意外にやれば身体は覚えているものです。

社員同士でも、普段仕事で直接関わらないメンバーと話す機会
企画して実施できることは素敵なことと感じます。

来年はしっかりと企画と準備して、雪山やスノーボードを通して
より仲間の絆を深めたいと思います!

社員やパートナーの皆様ぜひご参加お待ちしております♪

ご覧いただきありがとうございます。
WEB制作室の恒川です。

3月末にクルヴェット名古屋で行われた
本社メンバーの結婚式場に
スタッフとしてこっそりお邪魔をしてきました!

その時に撮った動画たちはこちらから↓

https://www.instagram.com/crevettenagoya_guesthouse/

最高にかわいい花嫁をご堪能ください♡
コーディネートもセンス抜群です!


以前のブログでも書いたのですが
クルヴェット名古屋のチャペルは
花嫁の美しさを引き立たせる魅力がある場所だと
改めて感じました。
THE花嫁が映えるチャペル!

こんな素敵な場所で
最高に輝く花嫁さまが一人でも増えるように
毎日のお仕事をがんばろう!
と思ったうれしい一日でした。

春から新しい環境となった方が多いかと思います。
先日の入社式で新入社員のフレッシュな表情を見ていて、私もまだまだ頑張っていこう!と初心を思い出しました。

私の所属する総務部も春から新しいメンバーを迎え、新チームになりました。

店舗から本社へ異動してくるメンバーには、本社にはどんな部署があって
それぞれの部署がどんな仕事をしているのか・・業務内容までは知られていないと思います。

では、総務部はどんなことをしている部署でしょうか?

総務でネット検索すると幅広い業務内容がでてきます。
社内ルールの策定・備品管理・給与業務・勤怠管理・入退社手続き・人事異動の手続き・質問や困りごとの窓口などなど
社内での「?」なことがあると、大抵は総務へ問い合わせがあります。

表立って仕事を行うことはないため、業務が見えづらいですが、
法律や社内ルールを把握したうえで、質問への回答をしたり、
法改正があれはどう対応していくかを検討し、その時代に合わせ社内ルールの見直しを提案したり、
配信文章を作成したり等々、事務的なことが日々の中心業務にはなりますが、
その業務内容には必ず、「人(=ブラスで働くメンバー)」についての仕事を行っています。


店舗と本社で働く場所は違いますが、「人」に関わる仕事が好きというブラスに入社したときの気持ちは今も一緒です。
コツコツと事務的なことが中心の総務部の業務ですが、その仕事の先に関わる「人」を想像できる部署であり続けたいです!
総務部:井上

こんにちは。
システム設計室の出口です。

新年度が始まりました。
ご進学、ご進級された皆さま、おめでとうございます!
新しい環境に移られた皆さま、新たなスタートをお祝い申し上げます!

新年度から新たな舞台で挑戦をしていく方も多いのではないでしょうか。
私は新しい挑戦として「数学の学び直し」に取り組もうと思っています。

建築や天気予報にGPS、生成AIまで
実は身の回りのいろいろな部分に使われている数学は
改めてひとつひとつを紐解いていくと非常に興味深いです。
学生時代にこの興味を持てていれば、と思わないこともないですが
興味を持った今が旬!と思い、旬を逃がさず深堀りしていきます!

こんにちは、河合です!

おかげさまで、焼き菓子専門店バタリーの新しいお店

Butteryそよら鈴鹿白子店が、3月28日(木)にOPENしました!


 

定番商品の「カヌレ」やサクサク食感の「クリームパイ」など、
厳選したバターを贅沢に使用したスイーツを取り揃えています!

ギフト商品やこだわりの自家焙煎珈琲、
カフェで人気の焼き立てクレープもぜひお楽しみください。

場所は、近鉄白子駅から徒歩で5分、ミエルクローチェのお隣です!

ブラスの企業理念の中に以下の一節がある。

ブラスバンドの楽器のように
個性的で温かい人間が集まって
最高の演奏をする。

それが株式会社ブラスです。

2023年4月に新入社員が加わり、
正社員は500名を超す大所帯となった。

ブラスでは従業員ひとりひとりが想いを綴っている。
この規模で個人を紹介する企業はかなり珍しいが、
とても素晴らしい文化であることは間違いありません!
詳細は以下URLへ。

https://www.brass.ne.jp/love/staff/

現在は管理本部総務部という立ち位置上、
「経営と現場との懸け橋に」をモットーとしている。

ただ、2008年入社した当時、
所属していた支配人から私に送られたスタッフの想いは
今でも鮮明に覚えている。

「十人百色 ~僕は提案し続けます~」

当時も今もブラスの根幹となる
【それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る】は変わらない。

職種は転換したものの最終的にはそこに繋がっている。
社員が幸せでなければいい結婚式はつくれません。

ブラスラブに掲げている
会社は社員全員でつくる作品です。
「いい会社」をつくりましょう。

そのために私もいただいた言葉を胸に
提案し続けたいと思う。

総務部 西村