ブラス広報室かしましブログ

こんばんは!若杉です。

先日、旅先でこのようなものを見つけました。


ikinukutikara

妙に納得です。

お寺の前に貼ってあり、更に納得。

旅行中に見たこの言葉。

まさに息抜きのタイミングでした。

 

皆さんにも「力」になる言葉はありますか?

 

こんにちは、経理部 谷です。

 

以前、棚卸資産について書きましたが                                    今回は固定資産についてです。                                現在、固定資産について新しい管理方法を作成し、                       店舗の方々へルールを落とし込む作業が続いております。                    店舗で使用している固定資産ですから、                                                店舗でないと把握できません。                                                つまり、店舗にて購入から廃棄、売却まで管理していただくということです。

固定資産とは、                                            主として通常の営業過程において                                                                         使用を目的として長期的に保有する費用性資産                                 および1年以内に換金されない貨幣性資産をいう。                                                    固定資産は有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産に分類されます。

①有形固定資産                                              販売を目的とするものではなく、                                                                 企業の経営活動の為に長期間使用され具体的な形態を有する資産。                                         主なものに、建物、構築物、車両運搬具、機械装置、備品などがあります。

②無形固定資産                                                                      具体的形態をもたないが、長期間にわたり法律上または事実上権利として                                           利用される資産。

③投資その他の資産                                                                  長期の投資または他企業を支配する目的で所有する有価証券、                                                  出資金、長期貸付金、投資不動産、長期前払費用などのことです。

店舗にて管理していただくのは主に有形固定資産。                                                弊社は結婚式場なので当然たくさんの有形固定資産が存在します。                                                 最近購入したものは問題ないのですが、5~10年前のものは…                                                         今まで見て見ぬふりをしてきた固定資産管理。                                                          ここで気合いを入れて整理します!

人生とは一難去ってまた一難だな。                                                                     そんなことを思う今日この頃でした(笑)。

前回に続き、本社にある植物を今日も紹介したいと思います!

こちらは前回紹介した植物↓は

sutoretia

 

 

 

 

ストレリチア(極楽鳥花)でした。

 

コメントをいただいた皆さまありがとうございます!

今回紹介する植物は、

4月に移転した際に一緒にやってきたこちらの子

tubomi

 

 

 

 

ずっと花を咲かせない子かと思っていたら・・

 

ある日からこんな姿になり。。。

 

さらに月日が経ち、この1週間で花が咲き始めました。

nanashi

 

 

 

 

下から咲き始めるこの子は満開を迎えることでしょう。

しかし、こちらの子も名前がわかりません(涙)

名無しちゃんの名前がわかる方がいましたら教えてください。

井上でした。

 

 

 

 

ハロウィンの今夜は各地ですごい盛り上がりのようですね!

いつからこんなに流行するようになったのでしょうか?

 

ニュースで見た渋谷の街は、まるでワールドカップで勝利した時のよう^^;

名古屋の街はあいにくの雨ですが、

それぞれ盛り上がっているでしょう!

 

明日からの3連休は、多くの結婚式で賑わうでしょうから、

雨がやみ晴れることを、切に願っております!!

 

みなさま、よい週末を♪            河合 とも

今週から急に寒くなりましたね!

皆様、体調崩されたりしていませんか?

 

我が家も、タオルケットを片付けて、ブランケットや毛布を引っ張り出しました。

いよいよ秋本番。冬が近づいてきました。

 

ブラス本社の新オフィスで過ごす初めての冬。

すでになかなかの寒さを感じています。

 

少しずつあったかアイテムをデスクまわりに投入。

そのアイテムたちを紹介します。

1:ひざ掛けブランケット

1

 

肌触りも最高なこの1枚。

去年は通勤の車の中で使用していましたが、今は席に常備の必須アイテムです。

 

2:デスク上加湿器

2

 

肌もノドも乾燥に弱いので、これも必須です。

 

3:ミニ湯たんぽ

3

 

ブランケットとの合わせ技で温かさ倍増です。

 

4:温まるドリンク

5

 

ショウガやスパイスの効いたドリンク。

コーヒーばかりだとカフェインで体が冷えますから。温めるのは大切です。

 

そしてそして、冬のブラス社員がかなりの確率で着用している

4

 

ブラスフリース!

間違いなくあったかいです。

困ったらこれを着れば大丈夫というくらいあったかいです。

 

春夏秋冬。季節ごとのアイテムたち。

春には春の、夏には夏の、秋には秋の、冬には冬の。

それぞれ必要なものが違う。

それも季節がある日本ならではなのかもしれません。

 

結婚式も季節ごとの楽しみがあります。

選ぶドレスも真夏と真冬は違いますよね!

テーブルコーディネートでも違いは出ます。

 

季節やシーズンイベント、大切にすると毎日がもっと楽しくなりますね。

 

ハロウィーンとクリスマスの間に娘の誕生日があるため、バタバタな秋を過ごしている

マヨこと川崎でしたmayo

 

こんばんは☆

経理部たなかです。

ブラスの基本(ブラスラブNo.17):健康維持にこだわります。

ということで

先日、岐阜のお城へ行ってきました。

目指すはあのお城です。

1090572
 

山頂へ行くには何種類かルートがあり

1080751
 

今回はこのコースで!なんと、こんな注意書きが・・・

10905771090578

 

この道なき道を這い上がり・・・

普通の人は20分で登れるであろう道を倍の40分かけて到着しました(笑)

1090580
 

 

頑張って登った甲斐があり、お城からの景色はとても素敵でした♪

10905871090588
 

スポーツの秋☆

何か運動を始めたいたなかがお送りしました。

こんにちは!今日のブログ担当は南です。

ちょっと前のブログでもすこーしだけ触れたのですが・・
私は今とっても深海生物をはじめとする海の生き物が大好きです!

「深海は宇宙よりも到達した人類の数が少ない。」
それを聞いたらもはや深海には浪漫しか感じません!!
(↑この感性、なかなか理解してもらえないことも多いです・・・)

家では暇があれば海の生き物の図鑑を眺めたりしています。
テレビでも深海魚のキーワードが引っ掛かる度に録画をし、
今世界で一番行きたい場所は沼津の深海魚水族館、即答です。

・・・というような生活をしていると深海魚グッズが自然と集まってきました。
IMG_5141
ダイオウグソクムシは2匹。表情が全然違うのでどちらも大切♪
メンダコとチョウチンアンコウはマグネットです。
オレンジと白のボーダーはニシキアナゴのボールペン。

そして意外と仕事でも重宝しているのは
ピンクのおさかなクリップです!!

仕事柄資料をたくさん持ち歩くことが多いので実用的。
しかも皆も興味を持ってくれるのでちょっとした話題づくりにぴったり!!
チョウチンアンコウ
シーラカンス
ダイオウイカ
の三種類があります♪♪

仕事中にちらっと目に入ると癒される!それだけでいいんです!
仕事の資料がちょっとだけ楽しく見える!それが大事なことなんです!

今後もゆる~く収集していこうと思います^^

今度はちょっとおおきめなメンダコかシーラカンスのぬいぐるみを狙っている南がお届けしました。

こんばんは、広報室の江端です。

先日の南さんのブログでも紹介されていましたが

新卒10期生からはじまった

ウエディングプランナーデビューブログ

 

一緒になって、笑って泣いて・・・

打合せから当日までずっと新郎新婦の傍らで

まるで親友のような存在のウエディングプランナー

そのゴールの瞬間・・・デビュー

debut

 

毎週続々とデビューしており、また新しい

笑いと涙の結婚式がうまれております。

 

そんなウエディングプランナーデビューブログですが

なんと、過去1期生~9期生までのデビューブログも

アップされました。

debyu2

 

ウエディングプランナーにとって

一生忘れることのできない一日、そんな最幸な瞬間が

つまっております。

 

皆様、是非、ブラスプランナーのデビューの歴史をチェックしてくださいね。

みなさんこんにちは!  総務の宮原です。

金木犀の香り癒されながらの通勤がとっても幸せです、

さわやかな過ごしやすい季節になりましたね(^^)

 

食卓に並ぶ さんまやおでん

女性のコートやブーツに

男性のスウェード生地のネクタイ

いたるところで秋が深まっていくのを感じますが、

先日こんな、この季節ならではのイベントを間近で見かけました。

01



全身包帯ぐるぐる巻き男になるラピスアジュール支配人 若山

怪我をしたんじゃありません。

新郎新婦のリクエストに応え

ハロウィーンの演出を準備中です。

他にもドラキュラやカワイイ魔女もいました。

新郎新婦様はもちろん、列席されたゲストも喜んでいただけていたらうれしいです。

 

余談ですが・・・

ハロウィンイベントといえば!

大阪にある某有名テーマパークの怖ーい

ハロウィンイベントに行ったことがある方!

是非お話聞かせてください!

行ってみたいなぁ(^^)

宮原でした

こんにちは!

どうもお世話になっております。
本社経理部の酒井(男)です。

最近はめっきり寒くなりましたね。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので、皆様お気をつけください。

昨日、お休みをいただいて地元に足を運びました。

私の地元は岐阜県の郡上八幡です。

IMG00340

上の写真は家の近くにあるそば屋のうどんです。

私一つ心に決めていることがあります。

それは、何か気になることがあれば、そのことについて良く知っているだろう人にアポをとって会うことにしています。それが、どんなに遠くにいる方でもです。

この郡上八幡のときは、地元の友達に会ってご飯を食べてきました。

そして、良きアドバイスをいただきました。

やっぱり、一人で考えるよりも人の話を聞いた方が解決が早いですね!

みなさんも是非お時間があれば、数年ぶりでも友に会いに行ってみてください!

問題が解決するとかではなくても、びっくりする情報がいただけるかもしれませんよ。

最近BBにお邪魔した経理部 酒井 康成 でした。