こんにちは!
今年も残すところあとわずか!!
大掃除や年賀状作成など、いろいろと忙しい時期ですね。
今年中にやっておくことを、私は冷蔵庫に付箋を貼って整理しています。
・ロフトの整理 ・ゴムパッキンの掃除 ・網戸掃除 などなど
人それぞれTodoの管理方法がありますが、仕事上の管理でオススメなのが…
コチラ
こちらは管理本部の康成さんのデスクで活躍中です。
机が付箋だらけなので、プレゼントしました。
正式な名前はわからないので付箋の木と呼んでます。
ペンスタンドにもなります。
見た目をもっと木にしたいので、葉っぱの形の付箋を見かけた方、
ぜひお知らせください。
年末ジャンボを連番orバラで買うかを悩んでいる経理部酒井でした。
こんにちは。若杉です。
現在、本社は来年春OPENするクルヴェット名古屋と
同じ場所で仕事をしております。
平日もさることながら、土日は特に、ご来館いただくお客様でにぎわっております!
日によっては、こんな光景も見られます。
こんにちは、経理部 谷です。
寒くなりましたね。
名古屋では6日に初雪を観測しました。
平年よりも14日早く、昨年よりも22日早かったそうです。
12月ってこんなに寒かったっけ?
そうなると、「あれ」 が食べたくなりますね♪
カロリー高い、塩分多め、ジャンクフード…
何だかんだ言ってもやっぱり皆ラーメンが好き。
今年行った特にインパクトのあるラーメンをご紹介します。
まずは、
「草津亭 牛すじチゲらーめん」(名古屋市守山区)
そして、
「つけめん舎 一輝 とんこつ魚介台湾ラーメン」(安城市)
最後に、
「常滑チャーシュー 中華そば」(常滑市)
寒い日はチゲ鍋…ならぬ「チゲらーめん」!美味です!
「とんこつ魚介台湾ラーメン」はとんこつと魚介と台湾がちゃんと生きてる
見事にMIXされた今までにない味☆
「常滑チャーシュー」はもうチャーシューだけでお腹いっぱい(笑)
食べきれない方の為に、お持ち帰り用でポリ袋が用意されております。
気になるお店ありましたか?是非食べてみてください。
感想お待ちしております☆
昨晩の「FNS歌謡祭2014」
帰りの車でしたが、ジャニーズメドレーは圧巻でしたねー♪
(マッチさんはとくに凄かった!!)
明日から名古屋ドームで、嵐のライブがあるそうなので
名古屋駅周辺のホテルも満室でしょうし、
グッズの販売など、経済効果はいくらなのでしょうか?
僕もこの秋は、番組にも出演していた
フミヤさんや、徳永さんのライブに行ってきましたが、
LIVEはやはり、最高ですね♪
番組はまだ一部しか見れていないので、
曲名も気になるところですが、
ライブの演出は、勉強になることも多いので
ひとつでも、ふたつでも、仕事に生かしたいところです!
P.S. 年末のサザンライブも当たるといいな。ではまた! 河合 とも
朝礼で毎日読み上げるブラスラブ
そのひとつ
10番「センスを磨き自分たちの手で会場づくりをします」
ずいぶん前のことですが、経理チームの一人がこう話していました。
「会場づくりのセンスはなかなか発揮できないので数字のセンスを磨いていきます」
目からうろこが落ちました。
そうですよね。センスって、それぞれ持っている力が違いますよね。
そもそもセンスとは…
「感覚」「感じ」「意識」
「センスがいい」という言葉をオシャレな感じでイメージしている方は多いのではないでしょうか?
私はどちらかというとそう思っていたのですが、「センスがいい」は「勘がいい」に近いのですね。
私は広報の仕事をしているので、写真の組み合わせや色遣いの「センス」が問われますが、経理チームは数字を扱う「センス」が問われる。そう気づいたのでした。
今日、岡崎のブルー:ブランのプランナーミーティングに参加させてもらいました。
私も広報として時間をもらったのですが…何よりもそのあとのプランナー同士のミーティング内容に刺激をもらいました。
「プランナーとしてのセンスを磨くことをやめない」
そんな熱いメンバーの話はとても学ぶことが多かったのです。
岡崎からの帰り道。
電車の中で「センス」について考え、そして冒頭のエピソードを思い出しました。
自分の持っているセンス。磨けるもの。
私自身、猪突猛進タイプなので、どうしても広く視野を持てなくなることがあります。
でも、諦めたくないなと思います。
(フォトプロップスプレゼン大会の様子↑)
何かの真似ではなく、新しいものを探すことで力がついていくんですね。
先日、景色を楽しむセンス抜群の娘に自然の美しさを改めて教えてもらいました。
秋の空にすっと伸びる飛行機雲
あたたかな日差しの中のたんぽぽ綿毛のかわいさ
おかげで、旅先でこんな素敵な発見もできました。
仕事でも、プライベートでも、周りにはいろいろなセンスを持った人がいます。
沢山の人から沢山のセンスを学ばせてもらい、日々成長していきたいなと思った
まよこと川崎でした
こんにちは、今日のブログ担当は南です。
11月ももうすぐ終わり、今年も後約1か月なのですね・・早い。
11月は誕生日月ということもあり、楽しくて嬉しいことがたくさんありました!
まずは何よりたくさんのお客様がブラスで結婚式を挙げてくださったこと。
私自身も2年半ぶりの担当プランナーとしてのお仕事をさせていただきました!
てつじさん&あゆみさん、そしてたいせつなパートナーの皆さんと♪♪宝物になった写真です。
そして。〇〇回目のお誕生日も祝っていただきました!
ブルーレマンのAちゃんからいただきました♪プーコニュさんのかわいいお花♪覚えていてくれたなんてさすが♪♪
ちなみにTさんも即席のプレゼントくれました。写真はありません。(ありがとね!)
こちらもいただきものです。私の大好きな人が好んで使っている香り。
そこを調べてプレゼントしてくれるなんてさすが私の同期たちよ!!!
そして家族で旅行も行きました。
都会やテーマパークも考えたのですが、お互い普段はいそがしくさせていただいているシーズンということもありまして
今回はゆっくりした時間を買おう、ということで温泉地で合意。(笑)
森の中のカフェでゆるゆるお茶をするのも素敵です。
晩御飯には解禁になったばかりの「越前ガニ」をもういりません!というぐらいたくさん食べました。
でも来月はタラバガニを食べに行きます。カニは大好きです。殻をむく作業がなければもっといいのですが。
そして来月は1年間待ちに待った楽しみすぎるイベントがあります!
楽しみがあるから仕事もがんばれる。
そしてその仕事からも楽しみややりがいをもらうことができる。
2014年も本当に充実した1年だったと言えそうな気がします。
あと残り1か月。
もっともっといい一年だったと言えるように、一日を大切に過ごしていきたいと思います^^v
こんばんは、広報室の江端です。
この時期の街がとても好きな江端です。
イルミネーションに飾られた街並み
耳に入るクリスマスミュージック
クリスマスグッズが溢れるショップ
毎年、この時期はワクワク感が止まりません(笑)
そして、欠かせないのが「クリスマスプレゼント!!」
ふたりの子供には既にリクエストを聞いて、サンタさんに
手紙を書いてもらっています。
早いな~と思いになる方もいらっしゃるかと思いますが
なんと、もう売り切れているおもちゃもあるのです。
もちろん再入荷の可能性もあるのですが、12月に入ると
近所のおもちゃ売り場からどんどん商品がなくなっていきます!!
11月には買って隠しておく(見つかってはいけません)!!
これがベストです。人気のおもちゃは、気付いた時には
もうありません!!
子供たちよ、今年も楽しみにしてるんだよ!!
毎年サンタになっているのに、すっかり息子の記憶から
なくなっていることにショックを受けた江端でした。
こんにちは!宮原です。
雨も続き、寒くなりました。
冷え込む時期もいよいよですね!
かしましブログでは素敵女子の方々が様々なグッズを紹介してくださって
私もそんな女子力を身に着けないとなぁと
さっそくハンドクリームを持ち歩き始めました!
そして、、、今日はタイトルにも書いたように
【コーヒー】について少しお話をさせてもらいたいと思います。
私がコーヒーを飲めるようになったのは実は本社に来てからなんです。
まだ一宮に本社があった時は
毎朝お掃除後にコーヒーを淹れ みんなで一息つく素敵な時間がありました。
あんなに苦くてずっと避けてきたコーヒー
暑い時期には冷たいカフェオレ
寒くなればホットミルクでカフェラテ
ワイワイみなさんと過ごす時間がとっても楽しくて
いつの間にか飲めるようになっていました(^^)
私は本社にいらっしゃった方に笑顔と
おいしいコーヒーをお届けするのが仕事です。
商談や打ち合わせ、お忙しい中来ていただく方に
ホッと温まるコーヒーでお迎えできたらと思います。
中にはコーヒーが苦手な方もいらっしゃると思いますが
『おっこれなら飲める!!』
なんて嬉しい声が聴ける日が来るように日々精進です。
豆を挽く粗さ、お湯を落とすタイミング
蒸らす時間、カップを温めるひと手間
まだまだ素人ですが
本社にお越しいただくきっかけになれるよう頑張りたいと思います。
・・・・でもまだまだブラックは飲めない宮原でした。