みなさまこんにちは!
広告制作室の前川です。
遡ること約2か月…
バタリーそよら鈴鹿白子店に行ってまいりました!
ミエルクローチェのすぐ隣にリニューアルオープンした
イオンモールそよら鈴鹿白子店に入っている店舗です。
伺ったのが3月25日と、そよら自体がプレオープンのタイミングだったので
駐車場も満車!近くの道路は渋滞!店内も大賑わいでした!
夕方ごろには、売切れている商品もありました! ※写真参照
私はシュガークレープをいただいたのですが、
いくつも食べられるくらい美味しかったです^^
ソフトクッキーやミルフィーユなど、白子店にしかない商品もあるので
ミエルクローチェや鈴鹿に行かれる機会があれば、ぜひお立ち寄りください♪
かしましブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はファンマーケティング室の重岡がお送りします!
先日ブラスの運営する結婚式場【ミエルココン】にて結婚式へ列席してきました!
ミエルココンは支配人として開業準備から携わってきた思い入れの深い会場なので列席するのも非常に楽しみにしていました!
更に今回結婚式を挙げるがミエルココンとしても大変お世話になったパートナーさんの『杉新衣裳店』の社員さんです!
更に更に、新婦はコーディネーターで新郎は元ブラス社員でもあり杉新衣裳店の社長さんの息子さんつまり次期社長さんなんです!
なので、列席ゲストには地元三重県津市の様々な関連会社の社長さん達も沢山いらっしゃっていました!
社長さんにも沢山お世話になりましたし、息子さんとも仲良くさせてもらっていたので本当に楽しみでした!
仲良しな親子としても有名な二人なので当日どんな雰囲気になるか見どころも盛りだくさんです!
やはりスタートから豪快でした!!
ドンペリによる乾杯です!!さすが!!
そしてなんと余興は社長さんが自ら登場です!!
実は『強烈』というグループ活動をされていてビシッと決めてくれました!!もちろん大盛り上がり!!
あっという間の時間で一日通して親子の絆を感じる瞬間ばかりでした!!
みんなが羨ましくなるほどの仲のよさです!!
これからもパートナー企業として長く一緒に成長していきたいと思います!!!
おめでとうございました!!!!
こんにちは!
システム設計室の舟橋です。
突然ですがみなさま、本日5月9日は何の日かご存じでしょうか?
正解は、、、『アイスクリームの日』でした!
最近は日中の気温も上がり、
春から夏に向けて季節が変わっていく様子が感じられますね。
ご自宅の冷凍庫にもアイスが入っている頃ではないでしょうか?(^^)
ところで、アイスクリームとよく似た物としてソフトクリームがありますが、
その2つの違いはご存じでしょうか?
気になって調べてみたところ、いちばんの違いは 『製造温度』 だそうです!
*アイスクリーム:-18℃で凍らせ、カチカチの状態からゆっくり溶かしつつ味わう。
*ソフトクリーム:-6℃ ~ -14℃で空気を含ませて柔らかく仕上げる。
ソフトクリームの方が滑らかだなとは思っていたのですが、
そのヒミツは空気を含ませているからだったんですね💡
そんなソフトクリームですが、なんと先日オープンしたばかりの
『バタリーそよら鈴鹿白子』店にて食べることができます!
※三重県鈴鹿市のショッピングセンター そよら鈴鹿白子1階
この機会にぜひ、三重県まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは!コールセンター室の伊藤です。
4月、少し遅めの桜が咲いてまた新年度!
と思ったら気づけばもう5月…
毎年春はこんな風にあっという間に過ぎていく気がします。
プライベートでは、娘が進級し年中さんに。
長いと思っていた保育園もいよいよあと2年となりました。
仕事の面では特に大きな変化は今年もないかな、と思っていたのですが…
縁あってこの春から「SNSマーケティング室」でも勤務することになりました。
「SNS」
よくプライベートで見てはいても、マーケティングとして発信するとなると未知の領域。
手探りで少しずつ勉強している最中です。
幸いなことにこの部署には私の同期がいます。
大阪と名古屋で離れてはいますが、オンラインで色々と教えてくれたり、とても心強い存在です。
部署自体がまだ新しく、知れば知るほど、まだまだできること
やってみたいことがたくさんあるなと感じます。
そして、自分自身の「感度」ももっと高める必要があるなと気づきます。
言うのは簡単ですが…一朝一夕に身につくものではないですね。
私はウェディングの現場からは離れてしまっていますが
「今のブラスの結婚式」もこれから勉強して
もっともっとその良さを世の中に知ってもらえるよう頑張りたいと思います!
本日は、娘の成長スピードに負けず
まだまだ私も成長し続けたい!!伊藤がお送りしました^^
2019年に始動した、ブラスのハワイウェディング
「B.Nature(ビーナチュール)」。
しかし、始動後すぐにコロナウイルスの感染が拡大。
非常にもどかしい時間を過ごして早3年。
長かったコロナ禍を経て、
ついに!通常通り結婚式が行えるようになり、
問合せも増え始めています!
皆様、はじめまして。
この4月より
ビーナチュールの一員となりました、
光岡奈保と申します。
ブラスのウェディングプランナーとして
ブルーレマン名古屋、クルヴェット名古屋、ブルーブランにて
200組以上の結婚式をつくってきました。
新郎新婦にとっての「最高」とは何か
いろんな角度から追求し
結婚式という日にとことん向き合ってきた
生粋のブラスのプランナーです。
8年のプランナー人生を経て、2020年に結婚。
実は、自身の結婚式の際に
ちょうどビーナチュールが立ち上げとなったため
こんなタイミングはない!と
ハワイで前撮り撮影を行い、国内披露宴のオープニングムービーを作ったんです。
そんなきっかけもあり、
自分の中で 身近でありずっと気になる存在だったビーナチュール。
この度、
今までたった1人で、すべてを運営してきた
敏腕コーディネーター 竹中優さんとタッグを組み、
ビジュアル部門を担当するデザイナーという立ち位置で
トータルコーディネートをご提案してくことになりました。
もうすでに、5月6月のお客様のコーディネートをご提案始めています!
ヘアメイク、ブーケ、ケーキ、会場装花…
当日はハワイだからこそ、よりどんな感じなるか不安だと思いますし
プランナーとしても
それぞれに対して細かく提案しようと思うと
それだけのリサーチと考える時間が必要です。
そんなパートを私が担当していきます。
打合せは、優さんと新郎新婦のグループチャットにて行われます。
そこに私が参加し
細かな情報のヒアリングをします。
ヒアリングの際の私の拘りポイントは
「何が一番希望なのか、本質を逃さない」こと。
ご提案をした際に、的が外れないようにするということ、
そして
何が一番かをしっかり押さえることで
お客様が提示した内容とは少し違うような、自分がより勧めたい内容をご提案も
お客様に喜んでもらいやすくなります。
例えば、ウェディングケーキのやりたいイメージの写真をもらったときは
・このケーキの何が好きなのか、どの部分が気に入っているのか
・なぜこの写真を選んだのか
など掘り下げます。
この写真にたどり着いた経緯を知る。
すると、もしかすると大元の理由をたどればもっと違う選択肢、
プロから見たおふたりにより相応しい選択しをご提案できるかもしれないのです。
また、
おふたりからの「これやりたい」という希望は時に、
「もっとこっちの方が似合いそう」
「この方がいいのに」
というものだったりするんですよね。
(ただただトレンドを集めた情報サイトから拾ってきているだけの可能性が高い etc.)
プロのプランナーとしては、
いろんな経験と視点から、
ふたりにとってのベストのご提案をしていきたいところです。
そのとき
いただいた要望と少し違う方向性の場合もあるので、
その提案を候補に入れていただくために、
何を一番重視しているかという「本質」を逃さず、筋の通った提案ができるよう心がけています。
(これは、プランナーの頃から心がけていたことのひとつです)
そうしておふたりからいただいた要望をまとめ、
デッサン、合成などを行いイメージを起こし
よりイメージしていただきやすくします。
いただいた要望をただ"受け取る"だけでは、AIに変わられてしまう仕事。
だからこそ
おふたりのお顔や持つ雰囲気、選んだ衣装に似合うポイントを細かく散りばめ
おふたりが気づかないような
自分にしか提案できないようなデザインにこだわります。
例えば、ブーケひとつとっても
どれくらいの大きさ、形、使う花材、束ねるリボンの色と素材にまでこだわったり。
絶対何かプラスアルファーした提案をする、それが私の介在価値だと思っています。
今まで
なかなかアプローチできなかった部分を
深くヒアリング、細かくご相談に乗り、おふたりのベストが何かを考えてご提案し
準備期間の安心感と、当日への更なるワクワクに繋げてもらいたいと思います。
そうやってこだわってご提案して実現したウェディングが、
続々とInstagramにアップされていきますので
ぜひともフォローの上ご覧ください!!
B.Nature 公式Instagram
今後のビーナチュールの動向を要チェックです!
こんにちは。
今日はワークスタイル推進室兼めでたやの石黒が担当です!
私には去年の春からやってみたい事がひとつありました。
それは、「庭をカラフルなチューリップ畑にすること!🌷」
沢山のチューリップが咲いているのを見ると
春だな~と思う方も多いはずです!
色ごとにまとめて咲いているのもかわいいのですが、
私は色んな色をランダムにカラフルに咲かせてみたかったのです
チューリップは球根を植えます!
球根を買い11月ごろに庭に植え、年を越し、、
積雪にも負けず、、寒い冬を越しました。
私の記憶からうっすらと消えかかっていた頃、、、笑
3月中旬お庭に目をやると!!!
「私のチューリップが生えてるーーーーー!」
一人大興奮。
そこからは毎日チューリップチェックが始まり
4月上旬には私のチューリップ畑が完成しました!🌷
ん????
いや、、、、、なんか違う。
全然違う。
あの良く眺めてた想像していたチューリップ畑では無かった現実。
まずは球根の数も全然足りず、隙間だらけ。
球根の種類も違うので満開の時期も違うのでバラバラ。
色も想像と違う。
生きてる物を育てる難しさを痛感いたしました。
(白い石は子供達が置いてくれました、、、中途半端、、泣)
花嫁さんを素敵に魅せてくれるブーケ。
あの素敵なブーケができるまでに長い年月をかけて
お花を育てている方がいるんだということを
この体験から改めて感じることができました。
そんなブーケを思い出と共に一生保存する押し花ブーケも
大声でおすすめしたい今日このごろの石黒でした🌷
かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは!
システム設計室の熊澤です。
2024年になって早くも4か月が過ぎようとしていますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
4月と聞くと『新生活スタート!これから始まるぞ!』
というイメージが強いですが、
1年間の『3分の1』が終わるタイミングでもあります!
(文字に起こすとより実感が沸きますね。。。)
新年に立てた目標は覚えていますか?
その目標実現に向けて行動はできていますか?
かく言う私は、前回ブログで
今年の目標に『朝活』と掲げていたのですが、
最近サボりがちです(;’∀’)
今一度、自分の生活を見つめなおして、
毎日を大切に過ごそうと思う今日この頃でした☆
桜の季節が通り過ぎ、短い春が終わろうとしてますね。
そんな晩春の昨日、大名古屋ビルヂング地下1階にButteryがオープンしました!
今日はそのButtery大名古屋ビルヂング店ではなく
そこから少し歩いたところにあるButtery Cafeの魅力をお伝えしたいと思います。
一人でも入りやすくて過ごしやすい。そんな空間のButtery Cafe。
本店でも人気の焼きたてカヌレやフィナンシェが食べられるのはもちろんですが、
カフェ限定のエシレバターをたっぷり使ったクレープや、
銅板で焼くパンケーキがとにかくおススメです。
そして最近の私の一番おススメなのがこちら。
バタートーストです。
銅板でカリっと焼かれたバタートーストは想像以上に美味しくて、
初めて食べた時びっくりしました!
最初はバターとパンの味をじっくり味わって…
途中でメープルシロップをかけて味わうのもおすすめです。
そして、ココには桜通店で販売されている
コーヒー豆やコーヒーギフトも購入できます。
個人的なおススメはこのポーチ入りドリップパック。
ドリップパックも嬉しいですが、ポーチも使いやすくてオススメなのです。
ギフトでプレゼントすると確実に喜んでもらえます。
Buttery本店では、フレッシュケーキや焼きたて菓子、そしてギフト。
Buttery桜通店では、オリジナルブレンドのコーヒーやコーヒーと共に楽しめるお菓子。
Buttery Cafeでは、焼きたてホットケーキやクレープ、バタートースト。
Buttery白子店では、クレープやオリジナル焼き菓子(クッキーやパイが限定メニューです)
Buttery大名古屋ビルヂング店では、ギフト用の焼き菓子を中心としたお菓子たち。
続々とオープンするButteryですが、ひとつとして同じ形態がないので
それぞれの店舗ならではの魅力を楽しんでいただけたらと思います。
そして是非、モーニングタイムやブランチでCafeを訪れて
Cafeの魅力も味わってみてくださいね!
大通りから一本入った道なので、朝でも穏やかな時間を過ごしていただけます。
まだ白子店に行っていないので、限定のパイを食べてみたい
まよこと川崎でした。
皆様こんにちは!
商品管理室の野村です。
最近ブラス社員の結婚式に続けて参列の機会がありました◎
1人は私が新人時代から大変お世話になった厨房スタッフの先輩
1人は私がチーフプランナー駆け出しの頃に入ってきてくれた後輩
ふたりともとても美しく、綺麗で、おしゃれで。
本当に素敵な挙式とパーティーでした。
久しぶりに触れた結婚式当日の空気感。
あぁやっぱり結婚式っていいな、素敵!
と感じることが多くありました。
私がウエディングプランナーをしていた時には、
「結婚式」を好きな理由がありました。
その理由は
「結婚式はゲストの感情でより素敵な時間になるから」です。
結婚式ではゲストが新郎新婦との想い出を振り返り、
懐かしんでいる姿をよく見かけました。
その「懐かしい」という感情・新郎新婦との想い出があることで
今まさに目の前で幸せそうなふたりを見ると
より心揺さぶられ、より祝福の気持ちが高まるのだろう、
と見ていて思うことが多かったのです。
親御様が思い出すうまれて初めて抱き上げた時の特別な感情。
久々に会う仲間と
「あの時、こうだったよね」「それ懐かしい~」
と何気ない日常を振り返ること。
結婚式では忘れかけていたことを
言葉や写真で思い出すことができたり
それで、じーんとしたり なんか笑えたり。
結婚式はそんなゲストが持つ新郎新婦との
大事な想い出を思い出して、
また繋がっていけるようなきっかけになる、
そんな日だな、と思っていました。
実際ふたりの結婚式では
久しぶりに会う仲間もいて、想い出話で大盛り上がり!
懐かしんで、目の前に幸せな新郎新婦がいて
こんなに心が満たされる幸せな時間・空間って
他にはないなと実感しました。
やっぱり、結婚式っていいですね。
この夏も2つの結婚式に参列する予定があります◎
結婚式にはふたりとの想い出を大事にポケットに入れて
持っていきたいと思います^^
こんにちは!
もうすぐGWが始まりますね。ご予定はお決まりですか?
ブライダルフェアに参加を予定している方もいらっしゃるかもしれませんね^^
ブラス各店GWは営業していますので、ご来館をお待ちしています!
さてGWといえば、5月にオープン12年目を迎える「ブルーレマン名古屋」。
ブルーレマン名古屋は、名古屋駅に(おそらく)最も近い貸切ゲストハウスです。
名古屋駅のそばなのに、館内は緑に囲まれた邸宅のようなゆったりとした時間が流れています。新郎新婦のおふたりが大切な方たちと、大切な一日をリラックスして過ごすことができる、そんな空間です。
12年前にオープンしたブルーレマン名古屋ですが、
じつはそれより前は、名古屋市内の自由が丘という場所でたくさんの結婚式を行ってきました。自由が丘も映画に出てきそうなとってもお洒落な会場で、私も個人的に大好きでした。
12年+αの大切な歴史を持つブルーレマン名古屋。これからもたくさんの新郎新婦の皆様に選ばれるように、PRを頑張っていきたいと思います!
担当は、12年前ブルーレマン名古屋のスーパープランナーに担当してもらい花嫁になれたやまがたでした。