ブラス広報室かしましブログ

かしましブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは店舗管理部長谷川が更新させていただきます!

私が現在いるオフィスには「デザイン室」と言われている部門の人がいます。

今や花嫁様は知識やコーディネートセンスも抜群!
私たち式場もトレンドに合わせ、またお店のコンセプトに合わせ、
素敵!と思っていただける会場作りをしています。

センス抜群なプロフェッショナルチーム。
普段からおしゃれスイッチが入っています。

たとえばもうすぐ枯れてしまいそうな生花のアレンジメントを見つければ、
もったいない!と使えそうな植物をさっそく乾燥させドライフラワーに!
3FullSizeRenderR
素敵です…

常にセンス光る人達が働く場所はおしゃれでなければなりません!
おしゃれ空間の中でお仕事…
大事ですよね!

ということで先輩方の助言のもとオフィスおしゃれ改造計画をしました!

なんでもなかった真っ白なビルの壁が…
FullSizeRenderR
ストライプに変身!

こちら装飾用マスキングテープでございます。
柄の名前は「サビ」
いい味出しています。


続きましてテプラで小さく「店舗管理部」とだけ貼ってあった
ザ・シンプルなこちらのオフィス扉…
4FullSizeRenderR

このように変身!
2FullSizeRenderR


300円均一のフレームと秋の実がついた造花で季節感を…
おしゃれフォントをダウンロードしてみました

背景の色を変えてみるとおしゃれかな…?
なんていろいろ考えていると自分のセンスがよくわからなくなってくるものですね!

とある花嫁様が言いました
「初めからうまくできた訳ではなく、おしゃれな人をマネしているんです」

これから私もアンテナを張って、マネして、
おしゃれセンスを磨いていきたいと思います!




「知らなかった一面を知れる日」
そんなことを改めて今年は
大切で大好きな同期3人の結婚で感じました

「結婚するよ」と聞いてから
一番初めに届く
招待状

IMG_5992


その子らしいなー

そんな招待状を今年は
たくさんいただきました

楽しみに開けてみると・・・

160905-155503_R

一生懸命「一文字一文字」
想いをこめてくれたメッセージ
招待状をもらって初めて泣きました

160905-161925_R

「愛してやまない家族」
「普段は気持ちを伝えることが苦手な私たち」

文章から伝わってきた
表には出さないけど
実は人を大切にしている強い「気持ち」や「想い」

心を込めて
相手の事を想う事


その時間や気持ちが
何より嬉しいのかもしれません

デジタル化している今だからこそ
たまには「文字」にして想いを伝えてみませんか?

実家への残暑見舞いを出した ささきでした!

ブラスが遂に念願の17店舗目 大阪上陸!!
大阪梅田にある開業準備室でも会場案内・結婚式の打ち合わせですでににぎわっております。

梅田ヨドバシカメラ前の一等地に建設中で、
5F6Fをゲストハウスにして完全貸切の会場となっております。
大阪でも1チャペル1バンケット1キッチンのやり方で結婚式をします。

大阪はホテルで結婚式をする文化が根強いなか、ゲストハウスでまだ無名のブラスが挑むのは
多くの試練が待ち受けていると思います。

ただ、私たちは確信しています。
・一貫担当制
・完全貸切の会場
・オープンキッチン×オリジナルメニュー
この3つの革新でブライダル業界の新常識を築いてきたことは事実です。

東海では多くの新郎新婦とゲストに自由度の高い「ふたりらしい結婚式」を創造してきました。
口コミのおかげで毎年1店舗づつ増えてきた軌跡が今の大阪出店に繋がっています。

結婚式が大好きなスタッフが「良い結婚式」を目指し、
世の中のトレンドやふたりのバックグラウンドを結婚式に取り入れ
笑いと涙の結婚式を大阪でも広めていきます。

大阪の結婚式を尊重しつつ、
新たなスタイルで新郎新婦とゲストを幸せにする。
熱いスタッフの想いが伝わり

「ゴッツおもろいやん」

新郎新婦とゲストに言ってもらえる日にします。
2017年3月ブランリール大阪オープンに向けて
誠心誠意サポートさせて頂きます。

豪華ワンプレート試食付のフェアがございますので、
是非会場見学の予約をしてみて下さい。

<ブランリール大阪 開業準備室>
TEL:06-6374-1111
※会場は建設中なので、別の場所の開業準備室で素敵なパースと平面図でのご案内となります。

<ホームページ>
http://www.blanc-rire-osaka.net/

今日から9月!!

今日は「防災の日」
みなさん震災の備えは大丈夫でしょうか?
我が家は準備しなきゃな~…と思いながら毎年この日を迎えてしまいます…。

そして今日は…!

「キウイの日」だそうです! キウ(9)イ(1)!
今日の夜のデザートはキウイで決まりですね!!

そしてそして忘れてはいけないのは…!

この方の誕生日!

ドン!!

FullSizeRender_R

この髪型の頃が懐かしいですね~

わかりますか?

そう!みんな大好き鷲野総支配人です!!!

江端さんの天使のような美声をメインヴォーカルに
バースデイソングで祝福です

ス何歳になったんですか?」

IMG_4365_R

鷲「44歳~」

鷲「あれっ?プレゼントとケーキは?」

r

誰も目をあわせません。。。

でも気持ちが大事!!!

プレゼントがなくても、
ケーキがなくても、
本社スタッフからの愛が鷲野さんの胸に届いたことでしょう!!

l

本社の人数が増え、大大大家族になってきましたが
家族の大切な記念日を祝うこと

これからもかかさずにしていきたいと思います!!

なにがともあれ、鷲野さん~お誕生日おめでとうございました~☆

橋本

早いもので8月も最終日
2016年もあと4か月となりました
今日が夏休み最終日
お子さまの宿題に追われていらっしゃる方もいるのではないでしょうか

たまたま携帯の写真を見ていたら
この夏 意外にたくさんの写真を撮っていました

IMG_1129_R

IMG_1456_R

IMG_1541_R



娘たちの空手の全国大会
バーベキュー
かき氷を食べて
ブラスの夏祭り
花火
地元のお祭り
近場ですが家族で出掛けた写真

その時はなんとなく撮影したものが
こうしてみると
娘たちの笑顔
がんばっている姿
楽しかった思い出がよみがえってきます


個人的な話になってしまいますが
来月結婚して11年目を迎えます
その時のこと
さすがにすべてのことを思い出すことはできません
あの時の笑顔
あの時感じた想い
流した涙

記憶の中…も良いですが
こうして時間が経つと
記録に残してあるということに感謝します
写真一枚に込められた想い
その時は気付かなかったこと
たくさんの想いに触れることができます


結婚式を迎えられる皆さんには伝えたい
記録は残しましょう
画像はもちろん
映像として

その時は何気なくかもしれません
でも時間が経つにつれて
かけがえのないものにきっと変わるはずです

IMG_1095_R


【 林 和正 】

8月も残すところあと2日…まだ残暑が厳しいですが、少しずつ秋の気配を感じてきました

この夏は同期の結婚式ラッシュです

image1_R

マンダリンアリュール清水支配人の結婚式も
本当にあったかくて素晴らしくて、挙式からお開きまで涙、涙、涙でした
(年々涙腺が脆くなっているとひしひし感じます…)

そして今日もまたひとり、大切な同期が花嫁になります


結婚式が大好きで いつもまっすぐに向き合う、
誰からも愛されるウエディングプランナー

同期の中で一番熱い想いを注いできたんじゃないかと思える、
尊敬してやまないウエディングプランナー

そんな彼女が今日、花嫁になります


そして新郎は豊田アージェントパルム時代、数ヶ月だけど一緒に働いたことのある先輩
真似しようと思っても真似できない、熱量と発想力、底なしのタフさ…
本当に突き抜けた、とてつもなく偉大な先輩です


そんなふたりの結婚式、すごい1日になる予感しかありません

きっと想像をはるかに超えて、花嫁は美しいと思います

そしてふたりらしい、笑顔と涙あふれる1日になると確信してます

心からBIG WEDDINGを楽しんできたいと思います


VM0408L_4313_R_R

また社長ブログマンダリンポルトブログでその様子がUPされると思いますので
ぜひCHECKしてみてくださいね☆

吉田

こんにちは、経理部 谷です。


経理部はただ今、第13期本決算の真っ只中です。
あれ?この前第3Qの決算締めたばかりなんですけど…
毎回書いてる気がしますが、
この早さにはまだ慣れませんね。

今月は、経理部は繁忙期ですが、
結婚式としては一年で一番の閑散期と言ってもいいでしょう。
閑散期ということはお休みがたくさんいただける月♪
現場の皆さまは楽しみにしている方も多いのでは。

しかし、経理部として困ることが…
結婚式が少ない = 売上金があまり入ってこない。
そう!毎年この時期は資金繰りに苦労するのです!

資金繰りとは…
支払いに困らないようにお金をやりくりすることをいいます。
手持ちのお金とこれから入ってくるであろうお金とをあわせて、
これから起こる支払いに充当して、なおかつ次の支出に備えて
十分なお金を残しておくこと、そして
この状態を絶やすことなく継続することです。

“入るを量りて出ずるを為す” といわれているように、
入金を的確に予測することがまず大事ですが、
入金を予測することは難しく
予測を誤ると致命傷になります。

経理部では日々こんなことも考えながら業務を行っています。
ただお金を数えているだけではないのですよ☆

今年の資金繰りはというと… 余裕です!
なぜなら上場資金がまだ潤沢にあるから。
上場のメリットってありがたいですね~♪

皆さまこんにちは。
8月も終わりが近づいてますね。
今年の夏はどう過ごされましたか?
ブラスの夏祭りに来て下さった方はありがとうございます。

私は今年は夏休みを頂いたら、海外旅行に行こうと思っていたのですが、
なかなか旅行先が決められず、ようやく最近ハワイに行こう!と思い、
ツアーを探したら秋まで予約が埋まっているところばかりでした。(当たり前ですね)

なので、秋までに行けるところをいまだに探しているところです。
そうこうしているうちに夏が終わりそうですが…

結局今年は近場で夏を満喫して終わりそうです。
なんだかんだで日本の夏はいいですね。
hanabiumi
門川

「ひとりでも多くのブラスファンをつくります
ファンづくりこそ企業永続の基です」

ブラスラブにある内容です。


8月はブラス夏祭りが各店舗で開催され、
本社メンバーも元プランナーが多いので
各店へ里帰りして、ブログにもアップされていますね。


私もルージュブラン・マンダリンポルトへと里帰りしてきました。


結婚式をされた新郎新婦を私たちはブラスファミリーと呼んでいます。
ブラスファミリーの皆さまが、毎年夏祭り撮影会を楽しみに
参加してくださっているように、
私たちブラススタッフも皆さまの元気な姿に会えることを毎年楽しみにしています!


ルージュブランでは時間帯が合わず、
担当させていただいたファミリーにはお会いできませんでしたが、
なかなか店舗へ行く機会がないため、にぎやかな雰囲気を直接みることができ、
ブラスのよさを改めて感じることができました!



マンダリンポルトでは、私自身もブラスファミリーなので、
撮影をしてもらいに参加してきました。

4歳の息子も撮影会のことを、写真を撮る祭りだと、
なんとなくわかってくれているようで
また来年が楽しみになりました^^

今年も担当させていただいた皆さまにお会いでき、家族が増えていたり、
お子さんの成長に驚いたりと、同窓会のような感覚です。


ブラスファミリーの皆さまがこれからも末永くブラスファンでいただけるように、
本社スタッフとして日々の仕事を頑張っていこうと改めて感じた井上でした。

こんにちは、河合です。

わがドラゴンズは同級生の谷繁監督がまさかの解任。
現在最下位独走中という悲しい状況の中、

名古屋グランパスまでもが、不振の責任を取り小倉監督が退任。
なんとJ2降格危機の16位、17試合勝ち星なしの非常事態だ。


「なぜだ、なぜなんだ!」

grampus2


瑞穂スタジアムで後半に逆転負けした試合では、
采配に不満を覚えたことを記憶しているが、
就任1年目の途中で事実上解任とは。。。


「戦いはきびしい」


闘莉王復活は嬉しいニュースだが、
危機的状況には変わりない。


「グランパスもドラゴンズも、このまま終わるわけにはいかない」


とにかくスタジアムに足を運ぶしかないだろう。
こんな時こそ間近で応援するしかない。

スタジアムで会いましょう!   河合 とも