かしましブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは広告制作室の秋山が
担当致します!
暦の上では立秋を迎えましたが
灼熱が続く今日この頃…。
昨年の夏はこんなに暑かったかなぁ…と
毎年同じことを考えている気がしますが
皆様、体調に気を付けて今年の夏も
乗り越えましょう!
私事ではありますが先日、結婚式を挙げてから
1年を迎えました。
結婚式をしたのは東静岡にあるラピスアジュール
という私が新卒で配属されてプランナー時代
を過ごした大好きな会場です。
大好きな場所で大好きな家族、友人、一緒に結婚式を創ってきたラピスアジュールのメンバーと結婚式の日を迎えられて心の底から幸せでした!
1年を迎えるにあたって私は“記録映像”という
ものを見返しました。
記録映像とはその名の通り、結婚式の1日を
映像に残した物です。
新郎新婦さんの中には、後から自分たちの
映像を見るのは恥ずかしい!という方も
いらっしゃいましたが、記録映像は新郎新婦の
おふたりばかりをクローズアップしたもの
ではありません。
友人はこの時、こんな話をしてくれていたんだな。
当日は気付かなかったけれど、親はこんな
表情をしてくれていたのね。
と、当日には気が付かなかったシーンも
しっかり残してくれています。
大好きな静岡を離れ、新たな生活がスタートして
もうすぐ1年が経とうとしていますが、家族や友人に
会いたくなった時、ふと映像を見返したくなります。
大事な人たちが映像の中で温かな表情を浮かべている
のを見ると、気持ちがほっとします。
カメラマンさんやビデオマンさんは息子の笑顔を
引き出せるように撮影を進めてくださったり、
どんなムービーにしたいか、私の気持ちを引き出して
くださったりしました。
たくさんの結婚式に携わらせて頂き、数えきれない程の
写真やムービーを見てきましたが、私の理想を超える
ものを形に残してくださり、とても感謝しています。
プランナーだけでなく、結婚式を創る全てのスタッフの皆さんから“絶対に良い結婚式を創る”というプロとしての心意気を感じ、私まで胸が熱くなりました。
大切な方々との時間に心の底から笑い、ゲストや
スタッフからの温かな祝福に涙した、本当に特別な一日。
記録映像を見ると結婚式の日のことを昨日のことの
ように鮮明に思い出します。
大好きな人たちと共に創り上げたあの日の感動は
これから先ずっと色褪せることはありません。
私もこのお盆、ラピスアジュールの夏祭りに参加してきます!
家族との大事な写真をしっかり残してもらおうと思います。
そして、これまで担当してきたお客様に沢山おかえりなさいと言えることを楽しみに♪
結婚式の当日、ラピスアジュールのメンバーと撮った
お気に入りの写真を添えて…
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
こんにちは!
システム設計室の舟橋です。
最近暑い日が続きますが、皆さまお変わりないでしょうか?
名古屋では、最高気温が体温より高い日が続き、
一瞬外に出るだけでも汗が噴き出るほど暑いです💦
そんな中で気を付けないといけないのが 『熱中症』 です!!
天気予報でも連日 「熱中症警戒アラートが発令されてウンヌンカンヌン…」 と言われておりますが、
改めて熱中症を予防するために気を付けるべきことをお伝えします◎
◆定期的な水分補給
-涼しい室内でも気づかぬうちに水分は失われています!のどが渇く前にこまめに水分を摂りましょう
※塩分も一緒に摂ると効果的です。
◆屋外にいる時間を短くする
-物理的に暑さを避けることが何よりも予防になります!
※外に出る場合は、『風通しの良い服装を着用』 『日傘の活用や日陰を通る』ことを忘れずに
こんな暑い夏をよりアツくする『BRASS夏祭り』が来週から開催されます!!!
まだ予約できてない方は、ぜひこちらからご予約をお願いいたします(^^)/
ご予約いただいた皆さま、熱中症対策をしっかり行って当日元気にご来場いただけることを楽しみにしております!
かしましブログを楽しみにしてくださっている皆様
6月より育休から復帰し、本社のファンマーケティング室で
働くことになりました福井理紗です。
ファンマーケティング室ってどんな部署?って
思われる方も多いと思いますが、
名前の通りブラスのファンづくりをする部署!です
結婚式を終えて終わりではなく、
何度も結婚式という大切な一日を思い出していただけるように
思い出のたくさん詰まった場所に気軽に来ていただけるように
年に1回の夏祭りだけでなく、月に1度各会場でイベントを行っています。
是非気軽にお越しください。
ブラス夏祭り
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/
ファンイベント
https://www.brass.ne.jp/corporate/news/
私も自分が結婚式をした大切な場所ルージュアルダンに参加します!
もう何年も前ですが、夫婦で結婚式の日を思い出したり
担当してくださった先輩と話したり
挙式をしたチャペルで写真を撮ったりする予定です!
皆様もぜひ思い出の場所へ、スタッフ全員でご参加お持ちしております。
ブルーレマン名古屋のプランナーを卒業して
この夏でちょうど6年になります。
6年前の夏も暑かったけど
今年の夏の方がずっとずっと暑い気がするなあ…
なんてことはさておき、私このたび
またブルーレマン名古屋のお仕事をさせていただけることになりました^^
この春から、コールセンター室に加えて
「SNSマーケティング室」にも所属することになったのです。
そこでの最初のお仕事、ブルーレマン名古屋のInstagram
『プランナーアカウント(通称サブアカ)』を開設しました!
既存の公式アカウントとは別のものになります。
どちらもブルーレマン名古屋の良さを発信することには変わりないのですが
サブアカでは、より実際の結婚式の中身を詳しく
オリジナリティあふれるアイデアを紹介したり
「担当プランナー一貫制」の魅力を伝えていけたらと思っています。
(良かったらチェックしてみてくださいね)
普段からプライベートでインスタはよく見てはいますが
いわゆる「ほぼ見る専」であり、発信する側としては「…」という感じ。
勉強の日々です。
現場のプランナーさん達の想い
新郎新婦様の、結婚式へのこだわり
写真と短いテキストで魅力を伝える難しさを実感しています。
でも、私の大好きなブルーレマン名古屋の良さをもっともっと多くの人に伝えたい!
未来のレマンFamilyがたくさん増えていくように、OGとして私も頑張っていきたいと思います。
とまあ私は少々レマンびいきではありますが
ブラスにはまだまだ他にも魅力にあふれる会場がたくさんあります^^
式場見学のお客様で
1年で1番式場が盛り上がると言っても過言ではないこの8月。
まだまだこの夏、たくさんの素敵な出会いがありますように^^
本日のブログは、コールセンター室兼SNSマーケティング室の伊藤でした。
(写真はアフターブーケ。結婚式の時のものではなく、レマンを卒業するときにスタッフのみんなからいただいた花束です。宝物です。)
かしましブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは山田がお送りします
夏本番の暑さですね!皆様体調崩されていませんか?
もうすぐお盆!旅行や帰省の計画を立てている人もいるのではないでしょうか
お身体に気を付けつつ お盆を そして夏を楽しみましょう!!!
ブラスでは もうすぐ挙式をあげた新郎新婦が帰ってくる「夏祭り」で
盛り上がっていますが 他にも夏の暑さより熱いイベントが進行中です!
その名も「PJアワード2024」!
僕たちはサービススタッフとして働くアルバイトさんのことを
「Pretty Job(略してPJ)」と呼んでいます
その在籍人数は なんと1000人超!
そんな結婚式を運営するにあたって欠かせないPJさんたちが
いい結婚式をするために取り組んでいることを全社員・PJに発信する場が
「PJアワード」なのです!
例年は
【1次選考】書類選考
【2次選考】面接
【最終選考】プレゼンテーション
と進むのですが 今年から
2次選考は 4エリアでそれぞれプレゼンテーションを行って
ファイナリストを決めるため 内容も濃く
早くもPJさんたちの結婚式への強く熱い想いがこのイベントを盛り上げています!
すでに2エリアで2次選考を行い 山田も現地で参加してきましたが
店舗毎でプレゼンをするPJさんを鼓舞したり
円陣を組んだりしてチームワークを見せる場面や
最終選考に残った、残れなかったPJさんが感極まり涙をする場面もありました
それだけ結婚式に全力で たくさんの時間を費やしてきたんだと
好きだからこそ努力をしてきたんだということが伝わってきて
胸がとても熱くなりました
アルバイトであることを忘れるほど 新郎新婦やゲスト・チームのことを考えた
素晴らしいプレゼンの数々に
「やっぱりブラスは みんなで本気でいい結婚式を創ってるんだな」と
感じずにはいられませんでした
ブログを読んでいる皆様も ブラスの会場に列席した際には
ぜひサービススタッフのPJさんたちを見てみてください!
自慢のPJさんたちの結婚式への想いが笑顔から伝わると思います!
PJちゃんたち!一緒に結婚式を創ってくれて本当にありがとう!
君たちの心強さに 社員全員救われています!
この後もどんなドラマが待っているのか
先の2次選考と最終選考が楽しみで仕方ない山田でした
※写真は山田がPJ担当をしていた時の
PJアワードの様子です
本日のブログは、広告制作室の守山が担当いたします。
8月が始まってもう5日。
もうすぐお盆ですね!
「あと〇〇日だな~」と毎年8月になると指折り数えながら楽しみにしているイベントがやってきます!
それは、「夏祭り」です!
このイベントは、挙式済みのご夫妻・ご家族様に会場に帰ってきてもらうためのイベントです。
私も、常滑のマンダリンポルトと、津のミエルココンで
プランナーをしていたため、毎年帰ってきてくださる皆様とお会いできる貴重な機会を楽しみにしています。
写真を撮って、夏祭りフードを食べて、ただただ近況やこの1年での出来事などを話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
毎年、「また来年~」と言えるのって、とても素敵ですよね^^
自分の担当したお客様以外にも、打合せで仲良くなった方や、当日サブプランナーとして携わった方など、多くのご家族に会えるのが毎年の楽しみです。
今年も、暑さが厳しいですが、皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
かしましブログをご覧のみなさま、こんにちは!
システム設計室の熊澤です。
突然ですが、今日8月2日は何の日かご存じでしょうか?
正解は、、、
8と2の語呂合わせから 『おやつの日』 だそうです!
もともとおやつとは、江戸時代中期の”八刻(やつどき)”(現在の午後2時から4時)
に食べられていた軽食だったのですが、砂糖の国内生産を奨励して以降
現在のように甘いお菓子を食べるようになったそうです。
おやつを食べることによって、以下のような効果があるとされています。
【1】集中力UP
>> 糖分(特にブドウ糖)を摂取することで脳のパフォーマンスが上がる↗
【2】 気分のリフレッシュ
>> 一旦作業を止めて休憩することで気分転換♪
【3】 コミュニケーションの向上
>>「お茶しよう!」の声掛けで気軽に会話するきっかけに^^
おやつというと子どものため、のようなイメージもありますが
大人にとっても大切な時間なのです。
そんなおやつタイムにピッタリのお菓子が 『Buttery』 に揃っています◎
-小腹がすいたら、カヌレやフィナンシェ、マドレーヌなどの焼き菓子たちを。
@大名古屋ビルヂング店
-豪華なおやつタイムにするなら、ケーキやシュークリームなどの生洋菓子を。
@本店
-場所を変えて一息つきたいときは、コーヒーと一緒にクレープやホットケーキを。
@名駅桜通店、@バタリーカフェ
ぜひ皆さまのおやつタイムをButteryと共に過ごしてみては☆彡
こんにちは。商品管理室の野村です。
ブラスは 8/1=本日 が期のはじまりです。22期に入ります。
エンジェルナンバー22は「奇跡が起きる」ともいわれるそうで
なんだかいいことが起こりそうです!
さて、先日結婚式に参列してきました。
新婦は私の後輩であり、唯一のトレーニーです。
入社したころ、結婚式・プランナーのいろはを伝えた後輩。
当時ありがたいことに私のことを慕ってくれていた後輩のハレの日、
新たなステージで輝く彼女は、今では暮らす場所も離れてしまい、
最近なかなか会えていなかったのですが…
それでも招待してくれてとても嬉しい気持ちになりました。
中座で名古屋の父(司さん)名古屋の母(温子さん)が呼ばれ
コチラまで最高の気分でした・・・
そして勝手に名古屋の兄と名古屋の姉として参戦し記念撮影!
アイドルのように可愛い新婦でした♡
生い立ち映像に使われていた曲は私と新婦の思い出の曲!
入場するなり「みくさん!わかってくれました?」と興奮気味に伝える彼女から、
ゲスト一人ひとりを想い、結婚式を考えてくれたんだな、と伝わりました。
ちなみに、クイズ大会は景品をゲットしたい気持ちを抑え、
我がテーブルだけなぜか勝手に大喜利大会へ。
新郎新婦が笑ってくれて、本望です(笑)
当時の仲間と久しぶりに集まりお祝いするパーティーは
本当に楽しく素敵な時間でした。
―今までありがとう
これからもよろしく―
新郎新婦からゲストへ
ゲストから新郎新婦へ
想いが交差する1日
結婚式ならではだと感じます。
だからやっぱり結婚式って大好きです。
そんな大好きな結婚式に今月も参列予定です。
これまた思い入れの深い可愛い後輩です。
今月は「後輩の結婚式」に「夏祭り」と
懐かしい方に会える機会が多そうで、今からワクワクがとまりません^^
何度も綴ってきた「伝えたい~〇〇の魅力~」シリーズですが
今まで書いておりませんでした。披露宴の魅力について。
先日、久々に披露宴に列席しました!
場所は名古屋丸の内のヴェルミヨンバーグ。
新婦は管理本部で一緒に働く経理部の野田です。
(本人からは写真の露出は控えめに…と言われているので、
大々的に写真は載せられませんが、許される範囲で載せようと思います。)
今回、ふたりはB.Nature(ハワイ)で式を挙げていたので、
【披露宴】という形で開催されました。
列席したメンバーの半分以上がブラスの社員。
そして、ふたりの友人の皆様。
とにかく、みんなで楽しく飲んで食べて過ごしたいという、
ふたりの想いがひしひしと伝わるメンバー構成でした。
ウェルカムビュッフェの時間から既に盛り上がって楽しんでいるメンバー。
祝辞や乾杯もいつも以上に朗らかな雰囲気で
自然と参加したメンバーから笑顔がこぼれます。
ケーキ入刀ではなく、ひつまぶし入匙(?)
そして、ファーストバイトは食べさせ合うのではなく、ふたりで同時にそれぞれで食べるスタイル。
お色直し後には、ふたりにまつわるビンゴゲーム(これが計算されつくしていて感動でした)
そして、ハワイアンビュッフェで自由に食事や会話を楽しむ時間。
ふたりにまつわることで構成されているのに
ゲストがとことん楽しむことができちゃう披露宴でした。
ウェルカムスピーチで新婦が言った
「ハワイ挙式を楽しみにしてくれている人が沢山いたから、披露宴をやりたいって思いました」という一言。
その言葉を聞きながら、
結婚式って、披露宴って、ふたりを囲む人たちにとってかけがえのないものだなと改めて思いました。
ふたりを『祝福したい』という気持ちを表現できる時間であり
みんなと『楽しみたい』という想いを実現できる場であり
みんなに『ありがとう』を伝えることが出来る大事な機会でもあり…
好きという気持ちや
ありがとうという気持ちや
おめでとうという気持ちを伝えることは
文字にしてしまうと簡単ですが、言葉で伝えるのは意外と難しかったりします。
(生粋の日本人な私だからかもしれませんが)
披露宴は、普段言葉で伝えづらいことを
改めて伝えることが出来る大切なものなのだなと感じました。
結婚式や披露宴を挙げなくてもいいという人が増えていると感じる昨今。
形式的な式や披露宴を苦手と思う方でも、
ブラスのプランナーなら型破りでもふたりに合ったスタイルを提案してくれます。
ふたりがお互いに
ふたりがゲストに
想いを伝える時間を披露宴という場で作るのはいかがですか。
何度列席しても、やっぱり結婚式は楽しいし幸せだと思い、
もっともっとこの喜びや幸せを感じる人が増えてほしいと思う
まよこと川崎でした。
こんにちは!
今日は「スタッフの想い」というページをご紹介します。
ブラスが運営するゲストハウスやドレスショップのHPには、そこで活躍するスタッフを紹介しているページがあります。一部をご紹介!
▼ミエルココン
スタッフの想い
▼クルヴェット名古屋
スタッフの想い
店舗によってはHPの閲覧数の中でもトップを争うくらい、みなさんに見ていただいているページです。
4月に新入社員が入社すると、撮影や文章作成がはじまります。
今年は撮り直しを行う先輩社員も含めると、約120名の撮影とページ追加や更新を行うことになり、WEBチーム総出で取り組む一大プロジェクトです!
今年のリリースは【8月2日】を予定しています。
ブラスの新入社員のみなさん、そのご家族にも見ていただけるように絶賛準備中です。お楽しみに♪
「スタッフの想い」は私たちが大切にしている企業理念の「メンバーへの約束」の一文、【個性的で温かい人間が集まって 最高の演奏をする それが株式会社ブラスです】を表現するページでもあると思っています。もっと良いページになるように、WEBチームで試行錯誤を繰り返していきたいです。
本日の担当は、30年ぶり?にディスニーオンアイスを観に行ったやまがたでした