ブラス広報室かしましブログ

皆様こんばんは。
本日のブログは西村です。

3回ほど前のブログにて「マタニティフォト」に関する内容を
配信させていただきました。

この度、娘のお宮参りとお食い初めをしてきましたので、
「娘の成長ブログ」みたいで恐縮ですが、どうかお付き合いください。

話がいきなり脱線しますが、最近つくづく「教育って難しい」と感じます。
3月生まれということもあって、ようやく首がすわる時期。
だけど同じ年の春夏に生まれた子はもう立ち始めたり、簡単な単語を発する時期です。

自分たちのペースでとは思っておりますが、
他の子に遅れをとらないよう、子を想ってついつい欲が出てしまいます。
若干西村家はスパルタ気味です(苦笑)

ちょっと過剰かつ過保護ですが、1日1日を大切に、
かつ愛情もって我が子を育んでおります。
これから離乳食も始まるので、自分も知識習得しなければ!
子供がいることによって新たな感情の芽生えや経験も増える事は嬉しいですが、
もう「生まれてくれた」それだけで感謝です。

本題に戻りますが、遅ればせながら「お宮参り」に熱田神宮へと赴き、
お祓いとパートナーであるギャルリーブルージュにて写真撮影をしてきました。
ギャルリーURL : http://www.galeries-bruges.com/





やっぱりプロのカメラマンは違いますね。
ほぼ毎日自己満足写真を撮ってますが、こうはうまくいかないです。
(とは言っても自分で撮った写真も見返す度にニヤニヤしてしまいますが。)
ヴェールが掛かった写真は当時妻が結婚式で使用したヴェールです。
(プチ自慢ですが私作成品)



また、別日で「お食い初め」もしました!
こういった風習も誰が考え、どう浸透していったのか不思議なものですが、
定期的にあるイベントはおそらく今後も100%実施することでしょう。
ただ、毎日が記念日となるくらいの思い出を今後も作っていきたいと感じております。

こんばんは、慰安旅行幹事の江端です。

いよいよ来週に迫ってきた

ブラス、夏の恒例行事

慰安にならない慰安旅行!!

今年は400名の旅行ということで

半年以上前から、幹事チームが

旅行のプランニングをしてきました。

そして、今も作業に没頭しております。

ブラス社員の皆様に、少しでも楽しんで頂けましたら

幸いでございます。

400人ということで、皆様の一人一人の行動が

旅行の成功を分けますので、何卒ご協力の程

よろしくお願い致します。



 

河合達明の笑いと涙のブライダルブログ

その模様を是非チェックしてくださいね。

かしましブログファンの皆様、こんにちは。店舗開発室の西川です。
今回は先日、珍しく他社さんの結婚式に列席させて頂く機会があったので
その日のことを綴ります。

東海エリアの某会場での結婚式。新郎・新婦のお二人は、私がずっと前から
早く一緒になればいいのに…と微笑ましくも歯がゆい思いで見守ってきた
大切な友人でもあり当日の時間はそれはそれはいとおしいものでした。

しかし「今日は二人の事を全力で祝福しよう!」そう心に決めたのに
職業病で会場の色んなところに目がいってしまいます。
ブラスとは随分と設備の維持やセッティング、考え方に違いがあるんだな…
などと考えてしまう自分の覚めた心に少し自分を嫌いになりながらも、
終わってみるとゲストのほぼ大半が参加しないと成立しない構成に
なっていて、手作り感あふれ心暖まる披露宴に「これでいいんだ」と
思う自分がいました。

かしましブログでも何度も紹介しているブラスラブの11番、

 ”人との比較ではなく自分の100%の力を発揮します。”

進む道は違うけれど、こんなにも人を幸せにする結婚式場が
あるのかと感動しながらこれは油断ならないなと身が引き締まります。
これからブラスの記念すべき20号店”ブルーグレース大阪”
工事も本格的にスタートします。来春のオープンに向け、ブラスの
信じる「最高の結婚式場」を無事完成に導くべく奮闘したいと思います。


(演奏者カップルのお二人らしい装花でした)

「美」というのは女性の永遠のテーマだと思います。

結婚式を間近に控える花嫁は
「結婚式当日、いかに自分をキレイに見せる(魅せる)か」
そのために、ダイエットやエステなど頑張っておられる方が
多いのではないでしょうか?

10~20才離れている女性達と一緒に仕事をしていると
日々、自分の衰えを感じます。
年齢をお金で買えるのであれば、いくらまで出せるか?
そんな話を友人とすることがある程です。

若い時はそんなことを考えもしませんでした。

過去を振り返ると後悔することばかりしてきたような。。。
特に若い女性の皆さん、どれだけ疲れていても化粧は必ず落として寝ましょう!
そして、シャワーだけでなく、お風呂の浴槽に浸かる
これは絶対だと思います。

最近、知ったことですが
洗面所で化粧をしている方は風水的に良くないそうです。
美容運だけでなく、健康運、恋愛運までダウンするみたいなので
是非、違う場所で化粧をしてください!

外見だけの話になってしまいましたが
内面がキレイであることが一番大切ですよね。

佐藤

管理本部鈴木です。

たぶん、もうすぐ1年の活動期間となる読書部。
勢いとノリで始まった非公認サークルですが、地味に活動しております。
(ただいま部員4名)

活動内容は社長室にある書籍を週1冊読破して感想を言い合うこと。
ジャンルの中心は「経営とはなんぞや」というものが多いです。

始めのころは、「なるほど!」「いろんな経営者がいるな」「ここがブラスと近いな」という感想でした。
でも最近は「書籍では綺麗に書きまとめているけど、この会社で実際に働くスタッフはどう思ってるんだろう」「実態を知りたい」という思いが強くなってきました。

ということで、近いうちに「読書部」はブラス社長室を脱出し、書籍になっている企業に直接足を運び見学・体験してくる企画をしようと思います!

こんにちは、
ブラス本社で内部監査(非公認ラーメン部顧問)を担当している行岡です。
ブログ担当83回目です。

少し前になりますが、ゴールデンウィークに実家の自分の部屋を大掃除してきました。
学生時代の懐かしい物がいっぱい出てきました。
そのうちのほんの一部を紹介します。

小さなラジコン


大型オーディオと古いサーバクラスのパソコン


他にも、いろんな物が出てきましたが恥ずかしいのでアップするのは止めておきます(笑)
大掃除をした理由は、新しく大型のパソコンを置くためです。
無事にパソコンも設置が出来て、問題なく動いております。

行岡がお伝えしました。

こんばんは。
暑い日が続きますが、今日は特に暑かったですね。

【アツい】と言えば、連日ワールドカップが行われており
昨日、日本の試合も行われましたね。
私も、7番のユニホームを着て見てました^^

私の趣味は、サッカー観戦なのですが
正直代表選には興味はなく・・・
Jリーグが大好きなのですが、今回のワールドカップは面白い!!
(私の好きな選手が活躍してるので、非常に面白い。笑)
その選手は、私をサッカーに夢中にさせてくれた人。
プレーを見た瞬間に一瞬で彼の虜になりました。
私にとっては非常に重要な選手。
そして、今の日本代表に必要不可欠な存在の人。
この人を見つけてなければ、Jリーグにも興味などなく
遠い所まで、わざわざ遠征には行かないでしょう。

今は、スペインで活躍しているので
なかなか試合を生で見ることはできませんが
いつか必ず、スペインで活躍しているところを観に行くことが私の夢です^^

語り出すとキリがないので、ほどほどにしておきます・・・(笑)

予選突破まであと一歩!
また、どこのチームが決勝リーグへ進むのかも
非常に楽しみです!(ちなみにベルギーのサッカーが面白いです)

以上、夜な夜なサッカーゲームをしている石川でした。

2018年夏。
今年は大変あつい夏になる予定です。

「あつい」というのは気温のことではありません。
ワールドカップのことでもありません。

この夏は結婚式を挙げるブラス社員が沢山いるという意味のあつさです!

有難いことに、私もたくさんの幸せな席に呼んでもらっています。
最近も招待状を続けてもらいました。

結婚式の日程は事前に教えてもらっているので、知ってはいるのですが、
やっぱり招待状をもらった時の嬉しさやわくわく感は特別です。

改めて招待状から結婚式は始まっているんだなと感じます。

招待状のデザインから“ふたりらしさ”が出ているので、
全部「招待状」ではありますが全く違うものに見えるので不思議です。

それぞれの新郎新婦に合った結婚式を提案をするブラス。
招待状も個性的であるように、きっと結婚式当日も全く違うものになるんだろうなという予感を感じております。

既に始まっているあつい日々。
どんな感動的な1日になるのか、ここからも非常に楽しみです!

いつも私の目に届くところに置いてある招待状BOX。
たった1枚の紙ですが、
その1枚が特別なものだと日々感じております。

その日がくるのを毎日楽しみに待っています。



***商品管理室 大星***

みなさん、こんにちは。

ブラスは、6月14日に第3四半期決算発表をいたしました。
きっちり利益をだし、幸せを創る会場をこれからも増やし続けていけるよう企業活動をして参ります。
そして来春オープン予定となる20号店「ブルーグレース大阪」の開業準備室が7月27日よりスタートします!!
詳しくはこちらをご覧下さい。

当出店は関西2号店目となり、場所は梅田駅徒歩5分です。
僕は愛知県豊田市出身の田舎者なので、東京や大阪の中心地へ行くと人と看板の多さに毎回めまいがしそうになります。見渡す限りの田んぼに広がる稲がコンクリートと人に置き換わったような。
そんな大都会大阪の中心地梅田に、豊かな緑に囲まれた貸切邸宅型の結婚式場ができます!!これぞまさしく都会のオアシスです。
きっと梅田の街にとっても素敵な、有意義な建物になるはずです。

昨年3月にオープンした「ブランリール大阪」と「ブルーグレース大阪」の2店舗で、大阪及び関西を幸せで満たし、より一層の社会貢献をしていきます。


話は変わりますが、きたる7月20・21日に愛知県名古屋市の吹上ホールにて、名証IRエキスポ2018へ出展いたします。3年連続、3回目の出展となります。今年も1on1の対話形式で、みなさまとの情報ギャップを埋める最大限の努力をしていきたいと思っております。
毎回ブースへお立ち寄りいただいている方々はもちろん、多くの株主、投資家様とお話しできるのを楽しみにしています!

会場でお会いしましょう!

経理部 吉橋


みなさま、こんにちは!

電車通勤なので本をよく読むのですが、最近読書仲間を見つけました。
本社の吉田さん(私たちはめっちゃんと呼んでます)です。

彼女から借りたのはとある本。

タイトルだけ見ると、一見「ただ残業しない」と言っているよう…
ですが「働き方改革」と言われている今、時流に乗ったテーマです。
タイトルの印象と内容は違うので、すごく面白かったです!

その前に読んでいたのは歴史本。

大河ドラマの影響もあり幕末の歴史に興味があります。
そこで幕末・幕府側の視点といったキーワードから河合社長がオススメしてくださいました。

大鳥圭介という人物は初めて知りましたし、読み応えのある内容で読み切るまでに
時間がかかりましたが、きっと自分では見つけることのできない一冊でした。
歴史ブームは続いており、今は「大日本史」という本を読んでいます。

みなさまもオススメがあれば、ぜひ教えてください!

本日の担当はこう見えて(?)読書感想文が得意だった、やまがたでした。