こんにちは^^ 本日のブログは國島がお届けします! 先日古巣のアージェントパルムに行ってきました。 プランナー時代に一緒に働いたPJ(サービススタッフ)の結婚式があったからです。 新婦としてアージェントパルムに帰ってきてくれました! 前々回のPJアワードで特別審査員賞を獲得した子。 ブラスが大好きで結婚式が大好きな子。 私が新入社員で入ったとき、すでにSUBもやっており 結婚式では何度も助けられました。 そんな彼女が、花嫁に・・・ 親までではありませんが、姉の気持ちで結婚式を見守りました。 PJが花嫁として帰ってきてくれることが今までなかったので こんなにも嬉しい気持ちになるんだと初めての感情でした。 駆け付けてくれた歴代PJ'sも 「結婚式するならアージェントパルム!」と言ってくれたのも 嬉しかったです。 久しぶりに結婚式に触れることが出来た良い機会になりました。 現場から離れると、当時見えなかったことや新しい考え方ができ あの時こうしていれば・・・と思うことはありましたが それは今の状況だからこそ芽生えた視点や考えなので 違う形で今後の糧にしようと思います。 結婚式っていいな 結婚おめでとう^^♪![]()
本日のブログ担当は総務部矢坂です。
いくら春風が強かろうが
どんなに花粉症が辛かろうが
やっぱり桜は青空の下で見たい
と思ったことを少し後悔した先日。
清須城は申し分ないロケーションでした。
青空。満開の桜。春を感じさせる日差し。
そして、時折吹く強風に舞う花弁。
それを表現しきれない自分の文才のなさにがっかりします。
花より団子より遊び!なおチビさん達が
たちまち砂だらけになる姿を横目に
一人優雅な気分に浸っていたれたのは午前中だけ。。。
だんだんくしゃみが出始め「???」と思っていたら
鼻水が止まらなくなり、
それを排除すると、またくしゃみが。。。ここからはエンドレス。
ウェットティッシュを鼻と口に当てながら
まだ遊ぶと主張する怪獣2匹を担ぎ上げて退散しました。
それでも…やっぱり来年も青空の下で桜を見ようと思えるくらい
綺麗な桜を堪能できました。
こんにちは!
本日は小学生の時からブラスバンド部一筋の竹中がお届けします!
様々な楽器が集まって、最高の音楽を奏でるように、
個性的で温かい人間が集まって「笑いと涙の結婚式」という音楽を奏でる。
誰一人欠けてもいい演奏はできません。全員の想いを一つにして、チームで最高の結婚式を目指す。
それが私たちBRASSなのです。
これが「ブラス」という社名に込められた想いです。
就職活動を始めたばかりの私はまずこの社名に運命を感じ、まだ面接も受けてないのに、
「この会社に入る気がする」と感じたことをよく覚えています。
もう10年以上前の話ですが・・・笑
社名の由来にもなっていることから、社内にはブラスバンド部があり、
私も入社してすぐに入部しました!
メンバーも変わり、店舗数も増え、店舗のエリアも広がり、
全員が集まって練習することは奇跡に近くなりましたが、
店舗の定休日を使って地道な練習を続けております。
本日は練習日!
(写真は去年のクリスマス会のときのもの)
少人数ながらも、みんなで演奏するひとときを楽しむと同時に、
ホントに一人でも欠けると完成しないこと、
全員で「いい演奏をしよう」と想いを一つにしなければいい演奏にならないことを感じます。
そしてこれは結婚式でも同じこと。
社内イベントの多い春はブラスバンド部も繁忙期!
もちろんプロじゃないので本業ではないのですが(笑)、
精いっぱい社名に恥じない演奏を目指したいと思った今日でした。
もうすぐ令和ですね
今日のブログは昭和生まれの衣笠が担当します
私事ですが娘が二人いまして、上の子はこの春で小学四年生になります
その子からのお願いでもあったのですが、年始に初めてゲームをプレゼントしました
ゲーム初心者でもクリアできるような見た目もかわいい冒険系のゲームなのですが、やり始めてから二週間ほど経つと、クリアしていないにも関わらずぱったりとやらなくなりました
しばらく様子を見ていたのですが、やらなくなってから数日経った時に娘に聞いてみました
私「最近ゲームしてないよね?」
娘「うん」
私「どうして?飽きちゃった?」
娘「えっとね・・・今洞窟の中なんだけど」
私「ふんふん」
娘「後ろから〇〇団(ゲーム内の悪役)が来てて」
私「ふんふん」
娘「自分は洞窟の奥から町に戻ろうとしているんだけど」
私「ふんふん」
娘「このまま行くと〇〇団に出くわすかもしれない・・・」
私「ふんふん」
娘「・・・」
私「・・・」
娘「・・・」
私「?」
娘「・・・」
私「え?それで?」
娘「・・・こわいからやりたくない」
私「!」
色々と衝撃でした
戦うようなゲームであることは知っていたはずなのにとか、もうすぐ四年生になるのに未だにこわいのかとか、まだまだ子どもでかわいいなとか、色々な感情がわいてきました
結局、休みの日に私が隣で見ながら一緒にクリアしました
(負けるはずがないくらいのイージーゲームでした)
この出来事でもうひとつ感じたことがあって、例えゲームであっても途中で諦めて欲しくないなと思いました
難しいことだとは思いますが、やり遂げる大切さを知って欲しいと感じたので、
軽くその想いも伝えました
大切なことを伝える良いきっかけになったので、ゲームもマイナスなことばかりでは無いですね!(私は完全肯定派です!)
でもまさか
『ゲームばっかりしないようにね!』とか『ゲームはほどほどにしなさい!』という注意ではなく、
『ゲームをクリアしなさい!』という注意をすることになるとは思いもよりませんでした
これからも生暖かい目で見守っていこうと思います
桜が咲いてきて少しずつ暖かくなってきました。
新学期も始まり春を実感し、花粉症もようやく終わりが見えてきてほっとする今日この頃です。
先月、多治見市にあるタイル博物館に行ってきました。
博物館隣にあるカフェもタイルまみれ!
とにもかくにもタイルが好きな私。
あちこち写真撮りまくりです。
博物館には昭和の頃のタイルも多く展示されており、
タイルは本当に古くからあるんだなと感動しました。
これは昭和(大正?)時代のお風呂。
この色使い!かわいいです。
今ではなかなか見られないですよね。
そして、先日準備室から現地へオフィスの引っ越しをしたブルーグレース大阪も。
ホワイエにかわいいタイルが貼られていました!
最近は、結婚式でもタイルをテーマにする人も多く・・・
席札というものも存在します。
タイル1枚ずつにゲストの名前がついていて、ゲストのテーブルに置いてあるという素敵な席札です。
ささやかな趣味や好みが結婚式のテーマのヒントになるので、
これから結婚式をする方はそんな風に準備の時間を楽しんでもらえたらいいなと思います。
ブラスの店舗は各店タイルの使い方が魅力的です。
ぜひ、床や壁をチェックしてみてください!
インスタの「#タイル好きな人と繋がりたい」がおすすめな
まよこと川崎でした。
ご覧いただきありがとうございます!
広報室の恒川です。
昨日の河合専務にひきつづき、
新元号「令和」について。
先日、某指輪メーカーさんが「結婚に関する意識調査」の結果を発表されていました。
平成駆け込み婚 VS 新元号「令和」あやかり婚 結婚するなら「新元号」8割以上が支持!昭和生まれはむしろ“平成ジャンプ”に積極的!?9割近くが「新元号」婚を希望
平成駆け込み婚を選ぶ理由は
平成に愛着があるから、だったり。
新元号婚は
縁起がいいからとか、結婚何年目かわかりやすいなど
色々理由はあるようですね。
実際に結婚するカップルはどれくらい気にするのでしょうか、
という疑問もありますが…
それはさておき、
ブラスの結婚式場・ゲストハウスでは、
今年中の結婚式がおトクになる
元号ウエディングプランをご用意している会場があります。
(たとえば・・・静岡市のラピスコライユ)
さらに嬉しいことに、
新元号にかわる5月1日。
ブラスの結婚式場・ゲストハウスでは、
沢山のカップルの皆様が結婚式を予定されています。
新しい時代と家族としての門出の日が
素晴らしい1日になりますように。
今から5月1日が楽しみです^^
昨日は「令和」に沸いた一日でしたね。
今朝は新幹線で東京に向かっています。
綺麗な富士が撮れたので皆様にも!
新しい未来に向けて今日も素晴らしい一日を。 河合とも
先日、お休みをいただき、以前から気になっていた旅館に宿泊することができました!
観光…ではなく、「素敵な宿で素敵なサービスを学ぶ」を目的に日間賀島にある
「悠月」さんという旅館に訪れました!
こちらの旅館はご夫婦で経営されている1日に5組しか宿泊できない宿。口コミでもすごく評価が高いということもありとても気になっていました!
到着すると、お部屋に案内されるのではなく、まずは素敵な景色が眺められるロビーでおいしいお茶菓子を出してくださり、ご夫婦が温かく迎えてくださいました。
お部屋にはひとつずつ「漁師町」の名前がついていてとってもオシャレ!お部屋のウッドデッキから見える景色がとても素敵で貸切の露天風呂がお部屋についており24時間、絶景を見ながらお風呂を楽しむことができます。
そして1番のおもてなしはなんといってもお料理!!
食事専用の個室に移動して、自慢のフルコースを堪能することが出来ます。
この日は、「ふぐのフルコース」を堪能しました!
てっさから始まり、これでもか!というくらい色々な形で調理されたふぐを楽しむことができました。
味はもちろん、ひとつひとつしっかりとお料理の説明してくださったり
調理する前の食材をわざわざ持ってきて見せてくださったりと…とても感動しました!
また、メニュー表にも、一組ずつ、○○様と名前を書いてくださったり食べきれなかったご飯をおにぎりにしてお部屋で食べてくださいと言ってくださったりと…本当に心が温かくなる瞬間で溢れていました!
私たちが結婚を創るうえで大切にする「貸切」「料理」「スタッフ」。
その1つが欠けてはいい結婚式は創れません。
今回この宿でもその3つを通して、同じことを感じる事ができました。
今担当させていただいているレストランにも活かせることがたくさんあった旅。
素敵な宿に最高のお料理、温かい人に触れた最高の宿泊でした!
広報室 二村百梨亜
こんにちは、本日のブログ担当は南です。
さて、週明けは4月1日。
いよいよ新元号の発表がありますね~!!
いったいどんな名前なのでしょう・・・どきどき。
しかし!
4月1日はそれよりももっともっと楽しみなことがある日です。
「ブラス15期生の入社式」
です!!
今年もたくさんの仲間を迎えます。
ブラス各店のブログにて、新メンバーの面々を紹介していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね!
15期生の皆がそれぞれの実力を発揮し、スキルを伸ばし
それぞれの夢をかなえることのできるフィールドを十分に提供できるように、
先輩社員の私たちがますます頑張らなくてはなりません。
4月1日からの
新生・チームブラスにもご期待ください!!
桜が咲いてきました!
新年度の準備や新元号発表であわただしい中、我が家は甲子園の愛知代表の応援もあり気持ちがそわそわしております^^
みなさんいろんな分野で大好きなものってありますよね。
私は食では「チョコミント」をこよなく愛しております。
最近はSNSで情報を得られるので旅先でも食べれたり
今結婚式を挙げるなら「チョコミント味のウエディングケーキがいいな」 なんて思ったり(チョコミントは好き嫌いがはっきりするのでケーキには無理か 笑)
ここ数年日本でもチョコミントブームがやってきて期間限定でチョコやアイスクリームやドリンクなど発売され情報をキャッチして買いに走る忙しい毎日を送ってます
大好きなものを結婚式や日常に取り入れると気持ちもうれしくなり 幸せな気分が増しますね!
チョコミン党の皆様、素敵な情報がありましたらぜひ♪ 杉浦でした