ブラス広報室かしましブログ

かしましブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログ担当は、実は総務部歴よりもプランナー歴の方が長い矢坂です。

今でも、プランナー当時に出会ったお客様との繋がりはとても大切にしています。

そして、そんな大切な方々とお会い出来る年に一度の
「夏の撮影会」
私にとって、一番楽しみな時間です!

長いお付き合いのご家族になると、お子様は中学生!
生まれた時から知っているので、なんだかもう、親戚のお子様みたいな気分になります。

お互いの近況や子供の成長振りを伝え合う時間は、決して長くありませんが
幸せなご様子を拝見できることが、本当に幸せです!

今年の夏は是非ブラスの会場へ、
家族の記念写真を撮影しにお越しくださいませ。
挙式された会場以外へお気軽に参加いただけるのも、この撮影会の良さ!

年に一度、ご自身の結婚式を思い出すきっかけにもなりますね。

皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしております

梅雨入りして、
ジメっとした天気と共に、首痛も私の元にやってきました。
本日のブログは、首のヘルニアになってしまった竹中がお届けします。。。涙

2年程前からデスクワーク中心の仕事となり、
巷で話題の「ストレートネック」になりました。

そのころから”姿勢”の大切さを身に染みて感じ、
今は週2回、姿勢改善のトレーニングを受けたりヨガをしています。

正しい姿勢は、
壁の30センチ程前に立って、
ゆっくりうしろに下がって壁にぶつかった時、
頭・肩甲骨・お尻が同時に壁につかなければなりません。

頭が付かない方は、首が前に出すぎ。
肩甲骨が付かない方は、猫背。
お尻が一番最初に付く方は、反り腰。

改めて自分の全身の写真を前からと横から撮ってみると、
人によっては結構ショック受けます。



前からの写真は両肩の高さの違いや、骨盤の高さの違いがわかるので、
左右差を改善するトレーニングに役立ちます。

これはぜひこれから結婚式をされる新郎新婦様へお伝えしたいです!

どれだけ素敵なウエディングドレスやタキシードを着ても、
姿勢が悪いと、きれいなラインがもったいないですよ!!

ぜひ少し意識してみて下さい!

そういう私も姿勢を常に意識して、
早く首痛を治したいと思います。。。

こんばんは
今日のブログは先日健康診断で胃カメラの洗礼を受けた衣笠が担当します

つい先日のことです

とあるショッピングモールに家族で出かけ、そこの食品売り場をまわっていました
休みの日という事もあり、いろいろな場所で試食を行っていました

妻と娘2人の家族4人で並んで歩いていると、試食を配っているおば様に
声を掛けられました

下の娘の方を見て、「私この子のこと覚えてます♪」とのこと

続けて、「お母さんやお姉ちゃんは覚えてないんですけど、この子のほっぺが印象的で覚えてるんです」と言われました

度々ほっぺがネタになることはありましたが、あらためて衝撃的でした
(学校でも上の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんによくフニフニされるようです)

毎日一緒にいるので見慣れてしまっていますが、
思った以上に個性的なほっぺのようです




今日は帰ったらフニフニしようと思います

こんにちは

総務の渡辺です。

先日主人の家族と旅行へ行きました

兄弟3人が皆結婚をし、恒例になった家族旅行は3年目

全員で13人になりました。

 

行先は池の平ホテルです。

山の空気も雰囲気も良く素敵な場所でした。

 

遊園地やアスレチックもあり動物などとも触れ合えて、リフトに乗れて、

温水プールでも遊べるという子供は常にテンションMAXでした。

 

皆でわいわい遊び、のんびり皆でご飯を食べ、みんなでお風呂。

皆で賑やかに楽しく過ごした2日間

旅行の最後は子供たちが

「楽しかった!もっと遊びたい!」と言います

じいじばあばももちろん私たちもその言葉が一番うれしいのです!

 

また行こうね!次はどこ行こうね…

また次のことをみんなで考える時間も大切な時間です

皆での集合写真もそれぞれの成長を感じます^^



 

ブラス広報室かしましブログを楽しみにしている皆様
はじめまして福井理紗と申します!

以前は豊橋のルージュアルダンで
ウエディンプランナーとして働いていました。
これから本社で働いていくこととなりましたので
どうぞよろしくお願いします。

さて、先日私はスタッフの想いの
撮影をしてきました!

このスタッフの想いとは何かというと
ブラスの公式ホームページに載る結婚式への想いや
仕事に対する想いを書いたものです

新入社員として入社した際に
大好きな先輩に考えていただいたことを今でも思い出します!

「目の前の大切な人へ」

新郎新婦様だけではなく関わる大切な方々にとっても
その1日が幸せな日となりますようにと願い担当していきます

この言葉があったからこそどんな時も自分の目の前の方に
ベストを尽くした対応が出来ているか考えてこれたのだと思います

また新入社員の際に何も出来ないと思っていましたが
「車椅子のおばあちゃんの近くで、ファーストバイト盛り上げるの見てたよ」
と先輩が声をかけてくれました。
そんな姿を見てこの言葉を考えてくれたそうです。
何年たってもこの言葉は私にとって宝物であり、仕事への活力です!

今、プランナーは辞めてしまいましたが
ブラスの結婚式の想いを大切にしていきたいという想いは
これからも変わりません。
また新たな場所で1組でも多くの新郎新婦様にとって最高の1日となるよう
努めていきたいと思います!

それでは同期の結婚式に出席して
やっぱり結婚式最高ー!!と感じた福井でした




皆様、はじめまして!

この春、常滑にあるマンダリンポルトから
本社広報室に異動してきました、
竹本朱里(たけもとあかり)です。



マンダリンポルトという場所で
4年間ウェディングプランナーを経験し、
ブラスの結婚式をたくさん見てきました。

たくさんの新郎新婦さんと出会い
今でも繋がるご縁にとても感謝しています!

これからはこの広報室という場所から
ひと組でも多くの新郎新婦さんに
ブラスと出会っていただけるよう
発信していきたいなと思っております!



よろしくお願いします^^

広告戦略デザイン室 竹本





皆様どうもはじめまして!!


4月より本社、広報室にてカメラマンとして入社しました、
佐藤豊大(さとうとよひろ)です。


初ブログということで自分を知っていただくために
簡単な自己紹介をしたいと思います!


[出身地]

愛知県の名古屋市出身です!
現在は、妻の実家にますおさん状態で日々過ごしております。


[趣味]

現在、模索中です!
2019年は色々チャレンジし自分に合うものを見つけたいなと思っております!
趣味で良いものあれば是非教えてください。


高校時代まではゲームにあけくれ、某野球ゲームを一日中やってた気が、、
インドア派でございます。

そんな中、人生色々ありましたが一生涯の仕事を見つけました!
ゲームよりハマってしまったのがブライダルの世界です!

私は、前職もブライダルフォトグラファーとして11年撮影して今まで1000組以上の結婚式をみてきてました。
毎日、楽しくスタッフみんなで一体となって感動できて、一つの結婚式を創っていく、とってもやりがいのある素敵なお仕事です

色々な人の出会いもありブライダルの良さに改めて気づかせて頂き、
また戻ってまいりました!


「それぞれの新郎新婦にとって、最高の結婚式を創る。」


撮影をする度に感謝、全力で笑顔いっぱいの写真をこれからたくさん残していきたいです!
常に初心を忘れずこれから頑張っていきます!!


文章力のない私ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。



広報室
カメラマン佐藤


ご覧いただきありがとうございます。
広報室の恒川です。

いよいよ今月、待ちに待った
浜松の結婚式場「アーブルオランジュ」がOPEN!




私は先日のレセプションパーティで初めて現地に行きましたが、
噂どおり緑が多く、とても素敵な式場でした。






レセプションパーティ当日、
アーブルオランジュに向かうタクシーの運転手さんに、
「南浅田に新しくできた結婚式場なのですが・・・」と伝えたところ、
なんと「アーブルオランジュね!」とすぐさま応じてくれてびっくり。
まだグランドオープン前なのにも関わらず、です。

なんでも数日前に運転手さんが、女性2人組のお客さん
(おそらく社員さんだと思うよ、とのこと)と
アーブルオランジュについて色々と話をしたらしく、
名前を覚えてたよ、とおっしゃていました。

目に見えないところでもブラススタッフが、
コツコツと地道な広報活動に励んでいるおかげですね。

きっと遠方からのゲストも安心してお越しいただけるのではないでしょうか^^

オープンを迎え、もっともっと地域の方に愛される結婚式場になれるよう、
これからのアーブルオランジュがさらに楽しみになりました。


レセプションパーティについて
詳しくは弊社代表のブログ


ちなみに、レセプション当日の私のコツコツ?でもない、
とても地道な作業をパートナーのカメラマンさんが収めて下さっていましたので
最後によければご覧ください。
(レッドカーペット、準備大変なんですね・・・)


先日、オランジュ:ベールの女性キュイジニエ4人が
クルヴェットダイニングで限定シェフをするということだったので行ってきました!




メニュー表も手作り。
そしてかわいい。

料理の盛り付けや素材選びも
「女性ならではだな」と感じるものばかりでした。

幸い、私が行った時間は貸し切り状態だったので、
1品1品、メニューを考えた子がサーブをして説明もしてくれ…

ロールキャベツをイメージしたという1品目から、
フルーツトマトのジュレがおいしい2品目、
梅のソースと穂紫蘇がきいてる3品目、
ポワソンのソースがおいしすぎてパンにつけて食べた4品目、
5品目のビアンドにはローズヒップの切り干し大根が添えられていて、
さっぱりおいしくいただきました。
デザートは、クレープに添えられたライチのマカロンまでおいしくて、
コーヒーと一緒に出てきた小菓子は盛り付けも女性ならでは。




今回は、手作りのパンも出てきました。




パンまでかわいい!

4人の中で最年長のまりなは、私がプランナーだった時にPJとして一緒に働いていました。
その頃もよく手作りのお菓子を持ってきてみんなに配ってくれていましたが、
こんなに美味しいコースメニューを創るまで立派になったんだなと痛感し、勝手に感動。




1からモノを生み出す、考えるというのは、想像以上に難しいことだと思います。
それができるキュイジニエスタッフのスキルに、改めて脱帽しました。

仕事は、たくさんの人の能力が集まって成り立っています。
プランナー、キュイジニエ、サービススタッフ、パートナースタッフ、洗い場のスタッフ…
それぞれがそれぞれに能力を発揮して、1つのゴールに向かうことで出来上がるのが結婚式。

本社で働いていると、会社全体でも同じだなと思います。
集客を担う部署、教育と採用を行う部署、建物を管理する部署、サービスや営業をサポートする部署、
会社の認知度を広める部署、会社経理を担う部署、働く社員を支える部署…そして、現場で働く店舗スタッフ。
それぞれの部署が能力を発揮して会社全体を支えています。

ひとりひとりがお互いの能力を認め合い、頼り合いながら成長できるのが仕事の魅力だなと思いました。
まずは、自分の仕事を自分の能力で全力で取り組む。
そうやって一歩一歩成長していきたいと思う、まよこと川崎でした。

ブログをご覧の皆様こんにちは!広報室の二村です。

先日、プランナー時代に勤務していた岡崎市のブルー:ブランで
結婚式を挙げてくださったご夫婦のお家にご招待していただき
後輩とともに、お邪魔してきました♪

久しぶりにお会いして…
お互いの近況報告はもちろんですが、大半のお話はやっぱり
結婚式当日や会場見学にお越しいただいた時、お打合せの際の思い出話!

今でも、「本当にブルー:ブランで結婚式を挙げてよかった!って家族で話すんだよ~」
そんな幸せな言葉を頂きました!

結婚式が終わってからも、結婚式のことを思い出してくれること
ウエディングプランナーとして関わった私たちのことを今でも気にかけて応援してくださること
こうして繋がっていられることが本当に幸せなことだなぁと再確認しました!

もしも、タイミングが少し違えば、出会っていなかったかもしれない…
そんな話から「出会いに感謝」この言葉の大切さをより実感しました。

私たちにとってもお客様は何年経っても本当にかけがえのない存在なのです。

そして間もなく、1年に1度の夏の撮影会の季節がやってきます!!
今年もたくさんのご夫婦にお会いできることをプランナーもシェフも心待ちにしています!

各店の開催日などは、決定次第メルマガや公式HPでもご案内をさせていただきますので
もうしばらくお待ちください♪