こんにちは!
店舗開発室の中村です。
皆さんは老後にやりたいなと思っていることはありますか?
私は本格的な家庭菜園をやりたいと思っています。
子どもの頃から庭でさくらんぼ、イチゴ、リンゴなど
フルーツを育てて食べるのが好きでした。
一人暮らしを始め一旦やらなくなりましたが、
この機会にプランターで野菜を育ててみることにしました。
ネットで初心者用の野菜を調べ、プランターや土など色々揃えて
いざ挑戦!!
どんどん芽が出てきましたがここで間引きをしなければいけません。
多いと成長の妨げになるので選抜して育てるのです。
間引きは大胆に行います。
たくさん芽が出てもったいない気持ちですが、しっかり抜きます。
追肥という元の肥料の効果が薄れてくるので
追加して肥料を与える作業があります。
この梅雨の時期に行ったのと肥料を上げすぎたのが原因でカビが大量発生です。
あっという間に土が真っ白に。
このような感じで失敗しながらも楽しく家庭菜園をしております。
収穫した野菜が食卓に並ぶのが楽しみです。
だんだんと野菜の種類も増やしていきたいですね。
そして老後はプランターではなく庭や畑で
様々な野菜やフルーツを育てる生活ができたらいいなと思っています。
「一人でも多くのブラスファンをつくります」
ファンづくりこそ企業永続の基です
仕事が好きで懸命に働く社員を大切にします
弊社スタッフが持っている「ブラスラブ」に書いてある言葉です
友人の付き添いで先日B.DRESSER名古屋店へ行った時のこと
「自分らしさ」を叶えるとびきりな装いで最高に輝く一日をというCONCEPTどおり
「なぜ、その会場を選んだのか?」「どんなドレスが好みなのか?」
友人を知ろうとたくさんヒアリングをしてくれて
「その会場だとどんなドレスが合うか」提案やB.DRESSERの魅力も
説明後、いよいよ試着へ
一点、一点ドレスの説明を丁寧にしてくれたり
フィッティングなど接客している姿を見て
「仕事が好き!楽しい!」 「ドレスが好き!」 そんな想いが溢れているのが伝わってきました
みなさん、こんにちは!
フォトディレクション室の鈴木です!
私事ではありますが、来月で名古屋にきて1年が経ちます。
名古屋にきて驚いたことや楽しかったことが
まだ1年ですがたくさんあります。
驚いたことについてですが
1つ目は梅雨の湿気の多さ。
ミストの中を歩いているような感覚で
これは名古屋独特の湿気なのかなと
最近感じています。
2つ目は
僕の地元は東日本にある栃木県なのですが
西日本と東日本の境目あたりにある愛知県では
ある道具の呼び方の違いがあることです。
それはシャベルとスコップです。
栃木県(東日本)では小さなお子様でも持てる小さなスコップのことをシャベルと呼びます。
そしてスコップとは大きなスコップです。
他にも味覚の差やイントネーションの違いなど気になるところはたくさんありますが
また機会がございましたらピックアップをしてご紹介をしたいと思います。
こんにちは、経理部 谷です。
梅雨、長くないですか…
毎日ジメジメ、シトシト…
今年の梅雨は本当にしっかりしてますね。
うんざりしている長雨ですが
雨が降ることはとても大切なことです。
言わずもがなですけど(笑)
我々が毎日使う水の源は空から降った雨水なのですから。
実は私、
定期的に愛知県周辺のダム貯水率を見るのが好きです。
ネットで簡単に確認できます。
ちなみに7月10日現在は、
牧尾ダム 86.7%
阿木川ダム 100.0%
味噌川ダム 100.0%
岩屋ダム 100.0%
矢作ダム 76.6%
最近の長雨でどこもほぼ100%に近いですね。
ダムの貯水率が高いとなんだか安心しませんか?
渇水すればいつも通り水を使えなくなってしまいます。
今年はその心配がなさそう。
ちなみにダムに貯めてある水の70%は
農業用水に使われているそうです。
生活用水は15%程のようです。
そろそろ梅雨も終盤?だと思いますので
もう少しの辛抱。
スッキリした夏空が待ち遠しいですね。
こんにちは。
本日のブログ担当は店舗開発室矢澤です。
またコロナの感染者が増えてきましたね。
不安な日々からなかなか抜け出せません…
ブラスでも多くの感染予防対策を実施し
新郎新婦やゲストの皆様へ感染が広がらないよう努めています。
感染予防を建物の設備面で見てみたいと思います。
バンケット(披露宴会場)は
ガーデンと隣接している会場が多く
大きな窓がついているため換気は十分に行えます!
※一部店舗除く
さらには換気設備も設置しているので天候の悪い日も
対応しております。
チャペルは窓のない会場が多いですが
建築基準法に則って設計された
換気設備を新築時に設置しています。
(家庭用の換気扇の何倍も強力なものです)
その他の窓のない部屋も基準を満たした
換気設備を設置しております。
目ではなかなかイメージができない設備面ですが
少しでも安心していただければと思います!
新型コロナウイルスの影響で
自由に動けない間
子どもたちと何かできないかと考え…
思い立ったように
自宅裏で家庭菜園にチャレンジ
休日の朝
とりあえず買い出しへ
土や耕すための鍬、水やり用のホースはホームセンター
植える苗は近くでやってる朝市で購入してきました
恥ずかしながら右も左もわからないので
畑のつくり方と育て方をネットで検索
空き地を耕し苗を植える
たったそれだけですが
ほぼ半日もかかってしまいました
その後
学校が休校だった子どもたちと協力して
水やりやメンテナンス
しばらくすると苗が成長し
いつしか実がなるようになりました
自然のことなので
定期的にではないですが
少しずつトマト、きゅうり、なす、ピーマンを収穫
収穫した野菜はその日の夕食で
野菜好きの子どもたちにはとても好評でした
ちなみに野菜作りを進める傍ら
しいたけ栽培もしてました
こちらは少しうまくいかなかったかなと…
さすがにこの量で自給自足生活は難しいですが
趣味程度に続けていこうかと思ってます
【 林 】
本社ブログをご覧の皆さま、こんにちは^^
本日のブログは國島がお届けします。
最近、玄米生活を始めました。
身体に良さそう!という安易な考えで、何も調べずに玄米を購入
白米と何が違うの?か・・・
玄米と同封されていた『玄米ってな~に?』の冊子で学びました。
体重キープの敵である、炭水化物、糖質が少ないのなら万々歳ですが
さほど変わらないとのこと
じゃあ白米で良いじゃないか!なんて早々に玄米生活をやめてしまいそうでしたが
深く読んでいくと、玄米に含まれるビタミンB群や食物繊維が白米より豊富に含まれているとのこと。
ビタミンは糖質や脂質を効率良くエネルギーにしてくれたり
食物繊維は糖質の吸収を抑えてくれる役割があります!
風邪を引かなくなる、疲れにくくなるといった効果もあるそうなので
その効果が出るまで、ちゃんと食べます。
日頃運動はしていますが、好きなものを好きなだけ食べているので、あまり意味がありません。
内側も綺麗にしなければ健康とは言えないので
今は贅沢ができませんが、少し安価な玄米から続けていこうと思います。
こんばんは。
梅雨のじめじめした日々が続きます。
この先一週間、ずっと晴れ間がないみたいですが
この梅雨が終わるといよいよ夏到来ですね☆
(夏は嫌いですが。)
先日、私の好きなアーティストTOP5にも入る某グループが
活動休止を発表しました。
まだデビューして数年というタイミングでの活動休止。
これからたくさんファンをつけて、ライブも大規模になってきて、
大きく成長していくんだろうなと思っていた矢先の出来事でした。
初めは、彼らの“これから”を期待していたのもあり、
活動休止の発表を耳にしたときはとてもショックでした。
しかし、
活動休止の理由を聞いて私の悲しみはどこかに行きました。
平均年齢が20代前半の彼ら。
これまでの活動に一旦終止符を打ち、これからの新しい段階に向けて走り出す。
そのための活動休止だったのです。
彼らの言う“これから”は私の想像を超えるものでした。
さらに音楽を極め、アーティストとして成長するとかではなく、
音楽業界そのものを突き動かしてしまうような、別次元のこれからです。
若くして、いや、若さ故かもしれませんが、
彼らがアーティストとして、この決断に至ったことに私は敬慕の念を抱きました。
その道はとても険しい道になると思います。
けれもど、彼らのこれからを私はずっと応援していきたいと思います。
いまはまだ未熟な青林檎が、
いつか熟して真っ赤な林檎として世に出てくるのを楽しみにしています!
経理部 野田
こんにちは!
フォトディレクション室佐藤です。
今年の梅雨はとても長く感じており、
フォトグラファーとしては毎回ドキドキしながら撮影している日々です。
昔は、雨の日はとにかく元気よくいつもの倍頑張る!
を心掛け撮影をしていました。
もちろん今も同じ気持ちでいますが
たくさん撮影経験を積む中で雨でも雨でしか撮影できないものをもっと追求したいと意欲が湧いているこの頃です。
是非、雨の日でも素敵な前撮りにできるように日々勉強して
撮影して良かったと思ってもらえるようにこれからも頑張ります!
先日、撮影した前撮りの1枚!
雨の日だから残せた1枚と思っています。
おふたりから撮影楽しかったと言ってもらえたのでとてもうれしかったです。写真みたときにもっと喜んでもらえたらいいなとワクワクしながら現在編集中です。
おふたりともお楽しみに!!
まとめるのが苦手な佐藤がお送りしました。
こんにちは。
今日のブログは衣笠が担当します。
最近の休日の過ごし方ですが、緊急事態宣言が解除された今も、
やはりまだ遠出したり出掛けたりということはできずにいます。
かれこれ3,4ヵ月、車の運転も買い物か子どもの習い事のときにしかしてないですね。。
自分自身はもともとインドア派なので、出かけられないことについては特に問題は無いのですが、
遊びたい盛りの子どもたちはほどほどにストレスを感じているようです。
先日こんなメモを見つけました。
最後から二行目に素敵な言葉が書かれていて、『おぉー』と感心したのも束の間、
最後の一行で笑ってしまいました。
できるだけイライラを止めて上げれるように、おうち時間を過ごしていきたいと思います。